受付終了
夫のことで悩んでいます。小5発達障害(知的支援級にいる)の男の子(長男)の母親です。夫は研究職をしており、職場での人間関係は良好なようです(同僚の方たちから聞くに)。しかし家に帰ると職場や上司、部下の悪態ばかり、その他何もかもにネガティブな話ばかりです。まあ疲れているんだろうと様子を見ていますが、ここ数年、自動車を運転しているときに、前の車がモタモタしていたら「あぶねえんだよ、殺すぞ!」とか、歩いているお年寄りを見ると「歳よりなんか早く死んだらいいんだ、金の無駄なんだよ」とか、ちょっと子供の前では言ってほしくない、というか、あなたって怖い、おかしくないこの人?と思うことが増えてきました。子供立が時々口調をまねるようになり、止めてほしいのですがそういう話になると、おれはどうせ役になたないんだろう、とか死んだほうがましだ、とか、俺がこんなに忙しい思いをしているのに、非難ばかりされて俺っていったいなんなんだろう とか、話し合いになりません。
忙しいのは確かなので、帰ってきて家が散らかっていたり子供が騒いでいるとイライラするのもわかります。けど子供を怒鳴り散らかして 何もない休みの日は自分の部屋でひとりずっとテレビを見ている夫をみると悲しくなります。1歳のころから長男の発達が遅く、いろいろ検査や学校と折衝はほぼ私がしてきて(質問歴にもあるように)、いま長男の大切な時期なのですが、何を相談しても「知らない」「わからない」「様子を見るしかないだろう」という返答がほとんど、学校との話し合いに一緒に行っても何を質問するわけでもなく、後から「あいつのためには、もっといろいろ親からうるさいほど働きかけないと学校は動かないよ」というかと思えば、別の時には「あんなこと聞いたら学校側だってうるさい親だと思ってクレーマーになるよ」等、なんだか自分の子供なのにまるで他人事なんです。いっぽうで、次男は今のところ勉強も問題なく過ごしているのですが、アイツは早いところ塾に入れて有名中学を受けさせる、等 なんかさみしいなあと思います。私としてはつい、手のかかる長男に右往左往するし、次男は構ってほしくて騒ぐし、夫は帰ってきてもすぐ自室に引っ込んで(食べたら土に戻るカブトムシみたい・・・・) 悩んでいる気持ちを解決したいのに一番近くにいてくほしい人が一番あてにならなくて残念です。もしかしてこの人自身アスペルガー症候群だったりするのかと思う時もあります。よく奥さんが子供さんに夢中だからさみしいんだろう、たまにはお酒でも付き合ってあげたら?とか書いてあるので試みますが、二人でご飯を食べてもテレビに夢中か、愚痴か他人の中傷しか出てこないので疲れた体にかなりこたえます(汗)最近は夫が家にいるほうが緊張してからだか固くなります みなさんのお宅は如何ですか?どんなご家庭ですか?もしかして長男のことも、夫婦でしっかり話し合って見守らなかったのが大きな痛手だったのかと思ったりして いやになるくらい悩んでばかりです
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2016/09/30 09:01
うちのおっとも。
ご飯ができるまで、席に座るとスマホでゲーム。
できたら食べて、二階へ。そこで、ゲーム。
手が離せないと、スマホでニュース検索。
ふとんでごろりとしてます。
くだものやコーヒーの準備ができて呼ぶとおりてくる。うちは、六時に帰ってくるので、正直、なんかしてよと思う。
息子と遊ぶんでも、ボール遊びや公園など関わる遊びはまずしません。
車でドライブするような感じの、体を使わない、関わりの少ないもの。
勉強も見てくれないばかりか、劇の練習、台本を読み、旦那、早口、間違っても飛ばす、小声。一度頼んだら息子までそんな感じになって。なんてだめなんだろう。
とおもいます。
車の運転もさ、粗っぽいし、暴言あり。
うちはね、パチンコやさんに曲がる車や出てくる車に暴言。
あんなことにかねと時間を使ってバカだ。無駄なこと。ギャンブルをやるもののきがしれない、とかいうの。
でも、あんたのお金借りてやってる訳じゃないよね。関係ないよね。ということ。
なんの関係もない人のことそんなにおこる必要あるの?とおもう。
こどもに暴言はいやだね。
なんかね、うちでもたまにあるの。
他人のように、息子と私を批判するの。
自分が恥をかく、自分がいやだということなんですよね。
特に悩める母さんは、普通の子がいるから、旦那さんも色々思うんだろうね。
寄り添ってほしいのはこどもだけじゃない、妻の立場もだよね。
こんばんは。
何だか夫とよく似ています。若干こちらの方がマイルドではありますが‥私には機嫌が悪いと暴言が出ます。子どもにも時々キレています。
夫はアラフィフ世代で、男性更年期というのではないかな、そういう要素もあるんじゃないかな、とも思います。悩める母さんのご主人はもう少しお若いでしょうから、これは当てはまらないかな?
社会的に不適応ではないですが、本人なりに責任のある立場で、いろいろ人間関係の葛藤や周囲に頑張ってあわせているところもあるようで、慢性的に精神的な疲れもあるようです。また、成人の発達障害の本を読んだりしていて、子供と自分は同じ(森)(星)の住民だとよく言ってますよ。私は特にそう感じないですが。。
お父さんが同行してくれると、学校の先生もやはり緊張感を持って対応してくれるような気がします。時間をやりくりして一緒に行ってくれて心強かったよ、とまずは伝えてみてはどうでしょう。学校との話し合いで、変な口出しをされても困りますし。
このご時世、私は小さな仕事しかしていないので、夫の働きで家族の生活基盤が安定しているのはありがたいと思っています。養ってやってる、の類の上からな発言も特にない。いろいろ療育やらなんやら、お金もかかる。私が外に働きにいかなくても、なんとか生活はしていけている。そこを忘れずに、子どもにそうしているように、小さなことでも見つけて感謝する、共感する、共有する、そして自分の息抜き、気分転換は別にしっかりする、でもう少し歩み寄れたらなぁと思っています、はい(遠い目)
2人の子供の話だからとそれだけを聞いてもらおうとしても難しく、一方職場の愚痴が出るのも本人が吐き出したいからではないでしょうか。
それと、毎日のルーティンの中で夫に話を聞かせようとするより、例えば、土曜の夜、とか近所のスタバで、とか、2人の生活の中に共通の時間枠を取ってそこでいろいろ話す、などもいいかも。あと、ラインやメールなどを使うとか(文字で残りますしね)
カブトムシ、よくわかる例えですね(笑)
うちも夫の自室ができてから距離を感じるようになったかな?でもカブトムシが土に戻ってくれるおかげでいない相手に喧嘩も少なくなったかも(笑)
まとまりなく、すいません‥
.
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
こんにちは。
私は悩める母さんと同じく小学5年生の支援級に通う息子の父親です。
おそらく年代も近いと思います。
文章を拝見したところおそらく旦那様はストレスによる一時的な躁鬱状態にあるのではと思います。
私は今まで結構転職してますが、勤める職場によってずいぶん自分も変化したと思います。
全人格労働が問題視される中、本当の問題解決は、女性の社会的地位の向上ではなく、男性を自由に使い過ぎる社会を是正することが、必要だと感じています。
おそらく旦那様も何か強いストレスにさらされ一時的に自分を見失ってるのかも知れません。
これ以上は長くなるので、今日はこれくらいにしておきます。
共に子供達の笑顔の未来を作って行きましょう。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.

退会済みさん
2016/09/30 00:13
悩める母さん。
一番の理解者であるべ子の父親に、子の障害について。理解を得られず、育児に協力して貰えないのは、辛く悲しいですよね。
うちの夫もそうですが、自分の仕事や、趣味の時間で、休暇の週末が、一杯の時は、
「ママたち、興味ないよねぇ。そうだと思った。」と言い、米軍基地や、自衛隊の航空祭やら、F1を観に、1人で行ってしまいます。
何回かは、私も娘も、一緒に付き合いますが、一眼レフで、飛行機や、F1カーを撮っていれば、満足。(苦笑)
の人なので、私と娘は、レース場や、航空祭に行くのは、ブルーインパルス等、好きな飛行機が飛ぶ。
何か他に、楽しめる別のメリットがないと、付き合わない。と合意が、夫と娘&妻の間で、無条件で我が家は成立しているんですね。
私は、片やここのとこ、オーケストラが好きで、娘と一緒に、子供音楽会等、機会があると行っているのですが、夫にも、何度かオーケストラ鑑賞に付き合って、貰いました。私と娘ばかりが、夫の趣味に付き合うのは、道理がいかない。と思ったからです。
悩める母さんは、旦那さまのことを、解ろうととても努力されていますね。私は、それだけでも立派だと思います。
夫婦でしっかり見守らなかったから?・・考えすぎ。
旦那さまは、気分に起伏があり、波が激しいよう?な感じですよね。妻である悩める母さん、ご自身が仰るように、アスペルガー症候群、もしくは、注意欠陥障害の、要素は、持っているかもしれませんね。
急に怒り出したり、かと思うと、急におとなしくしおらしくなったりするのは、やはり怪しいかも。
旦那さまが、拒否しなかったら、受診して、診断を受ける。というのも、手です。
一度。
週末に、旦那さんに声をかけてから、(行くかどうかの。)
お子さんと、映画やら、遊園地などに行ったり、リフレッシュされるのも、いいんじゃないかな。
家族は、全員揃って、何かをするのは、理想だけど、全部が全部。
して、同じ時間を過ごす必要はないんじゃないでしょうか。
皆、考えや、好きなことは、違うから。相手の良い所と、悪い所を見て、その上で。譲歩出来るところはして、出来ない所は、きちんと互いに、理由を示し、話す事。それで、いいと思いますよ。
・・うーん、自分で書いて、このアドバイスでいいのか?少し不安ですが。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.

退会済みさん
2016/09/30 11:14
なりせさんの回答に同意します。
旦那さん、職場のストレスによる躁鬱の可能性あります。何かご夫婦で楽しめる事はないですか?休みの日に出かけるとか、なにか趣味とか。
旦那さんの方も心配ですよ。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
愚痴を聞くのって、こちらがストレスたまりますよね!それでなくても子供の事で悩んでるのに!私の主人は自分から男性更年期の治療をしている医院を見つけました。血液検査の結果、更年期障害でした。ホルモン注射を打ち出してから考え方が前向きになったように感じます。鬱と更年期の症状は良く似ていて間違える事がよくあるそうです。更年期って女性の病気に思いがちですが男性更年期もある事を知りました!とはいえストレスはたまります。先日、初めて一人カラオケしました。気分スッキリ(^o^)。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。