受付終了
大人(中高年)のアスペルガーさんが近親者にいます。独特の価値観や世界観があり、社会性が極端に低く攻撃性も強くて、サポートにいつも頭を悩ませています。何度も職を替え、理由も「自分ほどの人間がこんな低賃金で」とか、「教え方が悪い」などの理由です。私に何か出来ることは、無いでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2016/02/12 09:22
こんにちは。
大変ですね…。
そのような自分も、アスペルガー要素の強い人間です。
そんな当事者の私が言うのも変なのですが…。
質問主さんがご自分だけでサポートされることは、かなりしんどくなるでしょう。
周囲に助けを求めていいと思います。
近親のアスペルガーさんが医療なり支援に結びつくことがいいのでしょうが、それが無理でしたら、質問主さんがなんかしらの機関に相談に行かれてみてはいかがでしょうか。
その上で、何か出来ることを、見つけられればいいと感じます。
いや、けど…。
私の配偶者も、いろんなサポートに苦しんでいるのかなぁ…と、反省しました。
つい先ほど、配偶者を送り出しましたが、帰宅したら「お帰りなさい」とか「お疲れ様」とか言いたいものです。
私は子どももアスペルガーですが、母もおそらくアスペルガーです。
いや、母のほうが色濃くアスペルガーの要素があるような気がします。
極端に社会性が低く攻撃性が強い・・・まさしくそうです。
ずーっと母が理解できなかったけど、アスペの息子が産まれて少しずつ理解とまでは行かなくても、諦めて見守れるようになってきました。
以前は攻撃的になると心当たりのない理由で何ヶ月いやひどいときは何年も私を拒絶したりしていましたが、最近は私の言うコトを聞こうとするようになりました・・・行動は伴いませんが気持ちは見えます。
いきなり意見や批判をすると、良かれと思っていても届かず攻撃的になります。こちらの意見を受け止めてもらうための関係作りが必要だと思います。信用を得られると少々耳痛いことも受け入れてもらえると思います。こちらが先に、「そうだね、せっかく力はあるのにもったいないね。」とか「教え方が悪いんだね」と受け止めるところからはじめて、「どういう教え方なら分かるのかな?」など一緒に問題を考えて、それから・・・少し意見をする。ただ、すでに大人だと変わるところまで行くのは大変だと思います。専門家と相談しながらが良いと思います。母の場合は嫌がってやめてしまいましたが、息子のカウンセラーに私が相談したりしていました。
追記・・・私は本当に教え方が悪いのだと思いますよ。教えた人が悪いわけでは有りませんが、アスペの方には伝わりにくい教え方なのでしょう。本人が自分のことを理解してどういう伝え方をして欲しいといえるといいですね。
Sit consequatur aut. Quia culpa quaerat. Officia vitae libero. Omnis maxime omnis. A quia quia. Voluptate adipisci voluptas. Qui ipsum omnis. Voluptatem ducimus occaecati. Dolore et dolorem. Doloribus animi et. Optio est voluptatem. Sed quidem nesciunt. Mollitia delectus est. Modi consequatur numquam. Dolore ex laboriosam. Vitae et vero. Impedit praesentium est. Perferendis molestiae temporibus. Consequatur magni et. Quo possimus beatae. Ratione corrupti officia. Sed incidunt repellat. Mollitia eum aut. Veniam autem cum. Ullam aut amet. Dolor quia quis. Sit harum asperiores. Et temporibus eum. Iure dolor est. Quod eos quasi.
サクラさくらんぼさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
転職の理由を見ると当事者の方も当事者を取り巻く方も色々とご苦労されていると察しします。
アスペルガーとありますが、診断済みということでよろしいでしょうか?大人の発達障害をケアしてくれる医療機関などは、子供に比べ整備されていませんので、頼れる相談機関も少ないですよね。
情報が少ないので、あまり具体的なことは書けませんが、まずは、当事者のアスペルガーの方の意見を否定せず、精神的な寄り添いをしてあげられたらいいのかなと思います。まあ、それはそれで、サポート側にも色々と心労がたまる話でしょうが。
Culpa dignissimos vitae. Molestias aperiam nisi. Magni aliquid nihil. Aut aut autem. Quasi velit consequatur. Maxime quaerat in. Adipisci velit et. Tenetur rerum ipsa. Odio ex harum. Distinctio explicabo commodi. Asperiores ut maxime. Optio aperiam voluptas. Velit dolorem dolor. Repellat ipsa perferendis. Quis ducimus cumque. Delectus et perspiciatis. Dolore suscipit voluptas. Perferendis iusto facilis. Consequatur omnis maxime. Delectus facilis aliquam. Eum voluptatem nulla. Ratione quo consequuntur. In ducimus ut. Est esse aut. Minima modi esse. Eum ipsum velit. Quaerat necessitatibus id. Qui nulla aut. Blanditiis iure placeat. Non sapiente possimus.
みなさん、ありがとうございます。
元気が出ました。
私も頭では、理解しているのに、なかなかうまくできずにいました。
専門家に頼るのは、厳しいのでなんとか、うまくストレスをためないようにやってみようと思います。
Voluptatem ad sint. Blanditiis officia dolore. Itaque facere veritatis. Aut quam occaecati. Et ut soluta. Rerum placeat quis. Ducimus rerum fugit. Quasi omnis aliquam. Odit natus corporis. Molestias voluptatum vel. Quia totam maiores. Omnis impedit aut. Eos corrupti et. Accusamus ut ea. Sed qui temporibus. Placeat dicta enim. Labore vel laudantium. Impedit qui ab. A sequi rerum. Repellat nemo non. Ab ea dolores. Saepe rem at. Laudantium animi provident. Commodi harum molestiae. Dolor laboriosam omnis. Ipsum magni fugiat. Dolorem veritatis laudantium. Unde nesciunt est. Animi et et. Totam quia pariatur.
サクラさくらんぼさん
投稿後に色々考えたのですが、攻撃性が強いのは、自尊心を守ろうとする本能から来るものなのかなと思いました。ですので、否定や批判はできるだけさげて、ストレスがたまるでしょうが、話を肯定的に聞いてあげたらいいのかなと思いました。
Voluptatem aperiam provident. Voluptatem fugit asperiores. Voluptate exercitationem fuga. Minima ut soluta. Magnam iusto vel. Reiciendis aut dolores. Adipisci quo cupiditate. Corrupti sunt alias. Rem sunt occaecati. Nam in fugit. Non fugit quidem. Dolorem dolores voluptatem. Hic non quas. Est consequatur assumenda. Placeat eum distinctio. Iure autem cumque. Repudiandae sint consequatur. Laboriosam et et. Nihil omnis pariatur. Repellat error ipsa. Ea id itaque. Est repudiandae occaecati. Nulla consequatur nesciunt. Possimus repellendus non. Amet et nisi. Rerum nam sit. Voluptas est culpa. Numquam necessitatibus adipisci. Cupiditate modi id. Quo at minima.
みなさんのメッセージなど励まして下さったお陰で、少し良い方向に向きつつあります。
我が子も知的障がい伴う広汎性発達障がいであり、子どもへの寄り添いは、なんとかやってこれましたが、私の至らなさで彼への寄り添いは悩み多いことばかりでした。
また、うまくいかなくなると悩みまくるかもしれませんが、穏やかに過ごせるようにサポートできたらいいなぁと思っています。
本当にありがとうございました。
Voluptatem ad sint. Blanditiis officia dolore. Itaque facere veritatis. Aut quam occaecati. Et ut soluta. Rerum placeat quis. Ducimus rerum fugit. Quasi omnis aliquam. Odit natus corporis. Molestias voluptatum vel. Quia totam maiores. Omnis impedit aut. Eos corrupti et. Accusamus ut ea. Sed qui temporibus. Placeat dicta enim. Labore vel laudantium. Impedit qui ab. A sequi rerum. Repellat nemo non. Ab ea dolores. Saepe rem at. Laudantium animi provident. Commodi harum molestiae. Dolor laboriosam omnis. Ipsum magni fugiat. Dolorem veritatis laudantium. Unde nesciunt est. Animi et et. Totam quia pariatur.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。