締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか...
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??
前から色々と心配事の多い息子でした。
年長になって療育センターに相談をはじめ、本日「おそらくADHDで間違い無いだろうと言う方向で環境調整からはじめてみましょう」と医師に言われました。
現年長、4月から小学生です。
やっぱり!と少し安心した反面やっぱりショックで、今後が心配で眠れません。
幼稚園では前からちょくちょくトラブルもあり、先生とも頻繁に連絡を取り合ってきているので、この結果をすぐにでも伝えようと思っていますが、お友達や習い事、どこまでの人にこの事を伝えようか…悩んでいます。
皆さんは発達障害などの事実をどこまで伝えていますか?
教えていただけたら心強いです。
よろしくお願い致します。
前から色々と心配事の多い息子でした。
年長になって療育センターに相談をはじめ、本日「おそらくADHDで間違い無いだろうと言う方向で環境調整からはじめてみましょう」と医師に言われました。
現年長、4月から小学生です。
やっぱり!と少し安心した反面やっぱりショックで、今後が心配で眠れません。
幼稚園では前からちょくちょくトラブルもあり、先生とも頻繁に連絡を取り合ってきているので、この結果をすぐにでも伝えようと思っていますが、お友達や習い事、どこまでの人にこの事を伝えようか…悩んでいます。
皆さんは発達障害などの事実をどこまで伝えていますか?
教えていただけたら心強いです。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます。
大体の診断が終了したのですね。
お母さんの気持ちは文章から読むとホッとなさっているようですが?
発達云々の診断はよくない行いの免罪符ではありません。これまでのトラブルがチャラになるわけではないのです。
すごく厳しい事をかきましたが、現場のプロは診断結果が出たかでないか?の前にその傾向だろうと対応していたと思います。ですから、敢えて言うことはオススメしません。聞いてきたら言えばいいし、担任に医療に相談したほうがいいと言われたりしていてやりとりをしていたら、結果報告だけしたらいいとおもいます。
小学校には相談しておくのはいいことかもしれませんが、入学してからでもいいと思います。
通常級で生活する中で、本人がみんなに伝えたいというまでは、ごく近い担任などにとどめたらどうですか?
例えばお母さんかその立場で、かってに診断名を親に言いふらされたらショックですよね。
診断名はこれからお子さんのトリセツにはなりますが、基本的な人格の部分的が診断名でかわるわけではないです。
お子さんの一番の理解者になってあげてくださいね。
大体の診断が終了したのですね。
お母さんの気持ちは文章から読むとホッとなさっているようですが?
発達云々の診断はよくない行いの免罪符ではありません。これまでのトラブルがチャラになるわけではないのです。
すごく厳しい事をかきましたが、現場のプロは診断結果が出たかでないか?の前にその傾向だろうと対応していたと思います。ですから、敢えて言うことはオススメしません。聞いてきたら言えばいいし、担任に医療に相談したほうがいいと言われたりしていてやりとりをしていたら、結果報告だけしたらいいとおもいます。
小学校には相談しておくのはいいことかもしれませんが、入学してからでもいいと思います。
通常級で生活する中で、本人がみんなに伝えたいというまでは、ごく近い担任などにとどめたらどうですか?
例えばお母さんかその立場で、かってに診断名を親に言いふらされたらショックですよね。
診断名はこれからお子さんのトリセツにはなりますが、基本的な人格の部分的が診断名でかわるわけではないです。
お子さんの一番の理解者になってあげてくださいね。
ADHDなら、程度にも依るでしょうね。
見た目や普段の動きでADHDが察せて、周りに迷惑をかけるなら、オープンにして『病院と学校に相談して、家庭でも本人も努力しています』を隠さないほうが周囲からの理解は得られますよね。
昔なら『少しやんちゃね~』『ちょっと落ち着きないね~』『今は迷惑な子でも、みんな大人になったら治るわよ』くらいの話にしかならなかったんですが、今は発達障害、学習障害という言葉が当たり前に普及し、誰もが思い当たる"困った症状"ですよね。
お友達にカミングアウトするのはともかく、習い事は、指導者の事を考えると、伝えたほうがいいと私は思います。
あくまでもうちの場合ですけど、学校・習い事・交遊関係すべてに隠していません。明らかに落ち着いていないので、見たらわかるし。
『何あの子、おかしいんじゃない?迷惑ばかり。絶対何かある。』
と影で噂されるよりは、
『ADHDなんだって。大変だよね、でも頑張ってるよねー』
のほうがいいと思って。
隠し通せる程度の困り事(周りへの迷惑な影響)なら、カミングアウトは必要ないと思いますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
見た目や普段の動きでADHDが察せて、周りに迷惑をかけるなら、オープンにして『病院と学校に相談して、家庭でも本人も努力しています』を隠さないほうが周囲からの理解は得られますよね。
昔なら『少しやんちゃね~』『ちょっと落ち着きないね~』『今は迷惑な子でも、みんな大人になったら治るわよ』くらいの話にしかならなかったんですが、今は発達障害、学習障害という言葉が当たり前に普及し、誰もが思い当たる"困った症状"ですよね。
お友達にカミングアウトするのはともかく、習い事は、指導者の事を考えると、伝えたほうがいいと私は思います。
あくまでもうちの場合ですけど、学校・習い事・交遊関係すべてに隠していません。明らかに落ち着いていないので、見たらわかるし。
『何あの子、おかしいんじゃない?迷惑ばかり。絶対何かある。』
と影で噂されるよりは、
『ADHDなんだって。大変だよね、でも頑張ってるよねー』
のほうがいいと思って。
隠し通せる程度の困り事(周りへの迷惑な影響)なら、カミングアウトは必要ないと思いますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
おはようございます。
家の場合は、通常級なので担任など支援してもらう方にしか診断は伝えていません。
以前、習い事の先生にも、きっかけがあって途中で伝えました。
最近は、息子が自分で仲良しの子に伝えてるようですが、特に問題ないです。
他害があるとかトラブルがあるなら、クラスの親にも特徴を伝えた方が良い場合もあるかも。
ただ、診断名は正しく理解されない方もいると思うので慎重に…
多様性の時代の流れですが、まだまだ偏見も多いと思います。
発達障害もトランスジェンダーも一定数いると言うことが一般的になると良いですよね(^-^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
家の場合は、通常級なので担任など支援してもらう方にしか診断は伝えていません。
以前、習い事の先生にも、きっかけがあって途中で伝えました。
最近は、息子が自分で仲良しの子に伝えてるようですが、特に問題ないです。
他害があるとかトラブルがあるなら、クラスの親にも特徴を伝えた方が良い場合もあるかも。
ただ、診断名は正しく理解されない方もいると思うので慎重に…
多様性の時代の流れですが、まだまだ偏見も多いと思います。
発達障害もトランスジェンダーも一定数いると言うことが一般的になると良いですよね(^-^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちはオープンです。
というのもうちの子はADHDじゃなくてASDなので、周囲との違いがよりわかりやすい障害だからです。
それでもグレーゾーンならクローズを考えるかもしれませんが、中度レベルなので隠さない方が自然かなと思いました。
実際、学校も他の保護者、習い事の先生方も好意的に接してくれます。
うちの子はASDといっても、大人しい受動型で言語表出が遅れているので、あまり人の迷惑になるタイプではありません。
人が好きなので集団行動もできるし、見た目と愛嬌の良さでカバーできています。
障害名よりも本人の資質で、周りの評価が決まるのかなという印象です。
ちょくちょく周りに迷惑をかける可能性があるなら、オープンにした方が相手の許容量は違うと思います。
ADHDは幼稚園よりも小学校に入ると、特性が際立ちます。
ただADHDの場合は薬もあるので、普通級にいるADHDの子は多いと思います。
学校は可能なら通級か、それが無理なら放課後の療育を探してフォローしてもらう方がいいと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
というのもうちの子はADHDじゃなくてASDなので、周囲との違いがよりわかりやすい障害だからです。
それでもグレーゾーンならクローズを考えるかもしれませんが、中度レベルなので隠さない方が自然かなと思いました。
実際、学校も他の保護者、習い事の先生方も好意的に接してくれます。
うちの子はASDといっても、大人しい受動型で言語表出が遅れているので、あまり人の迷惑になるタイプではありません。
人が好きなので集団行動もできるし、見た目と愛嬌の良さでカバーできています。
障害名よりも本人の資質で、周りの評価が決まるのかなという印象です。
ちょくちょく周りに迷惑をかける可能性があるなら、オープンにした方が相手の許容量は違うと思います。
ADHDは幼稚園よりも小学校に入ると、特性が際立ちます。
ただADHDの場合は薬もあるので、普通級にいるADHDの子は多いと思います。
学校は可能なら通級か、それが無理なら放課後の療育を探してフォローしてもらう方がいいと思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
年長さんなんですね。
この時期に診断がついたのはラッキーだったと思います。就学前でただでさえドタバタなのに親御さんとしては、色々戸惑うところでしょうが。
友達や祖父母などへの報告は保留というか、必要に応じてすればよいので、一度棚にあげておいては?
特に祖父母は彼らの動揺や反応にも保護者が付き合わねばならないので、あせる必要は無しです。
友達にはごく親しく迷惑を日頃かけているなどの相手には発達障害かも。と話す程度でいいと思います。
次に習い事には次回以降に「ADHDかもと診断がつきそう」と話をしておけばOKかと。
診断がつくかもしれない。としても今までと彼は何も変わらないですし、これまでどおりでお願いできればいいと思います。
ちなみにこれまで療育などしてきましたか?
就学相談(いわゆる就学前健診とは別)は行きましたか?
できれば幼稚園に一報を入れることと
ADHDかも?とのことで環境調整をすることになったのだが、4月からの小学校でどうしたらいいか?というかたちで教育委員会に就学相談を今から受けたい!と申し出をされることをオススメします。
これまでは親子とも孤軍奮闘だったのだと思いますが、ADHDかも?でも診断がつきそうなら、たくさん支援が受けられますし、臆せず受けた方がいいです。
本人もこれまで苦しい思いをしてきたでしょうが、環境調整一つで変わることもあります。(ダメなこともありますが)
続きます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
この時期に診断がついたのはラッキーだったと思います。就学前でただでさえドタバタなのに親御さんとしては、色々戸惑うところでしょうが。
友達や祖父母などへの報告は保留というか、必要に応じてすればよいので、一度棚にあげておいては?
特に祖父母は彼らの動揺や反応にも保護者が付き合わねばならないので、あせる必要は無しです。
友達にはごく親しく迷惑を日頃かけているなどの相手には発達障害かも。と話す程度でいいと思います。
次に習い事には次回以降に「ADHDかもと診断がつきそう」と話をしておけばOKかと。
診断がつくかもしれない。としても今までと彼は何も変わらないですし、これまでどおりでお願いできればいいと思います。
ちなみにこれまで療育などしてきましたか?
就学相談(いわゆる就学前健診とは別)は行きましたか?
できれば幼稚園に一報を入れることと
ADHDかも?とのことで環境調整をすることになったのだが、4月からの小学校でどうしたらいいか?というかたちで教育委員会に就学相談を今から受けたい!と申し出をされることをオススメします。
これまでは親子とも孤軍奮闘だったのだと思いますが、ADHDかも?でも診断がつきそうなら、たくさん支援が受けられますし、臆せず受けた方がいいです。
本人もこれまで苦しい思いをしてきたでしょうが、環境調整一つで変わることもあります。(ダメなこともありますが)
続きます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
Cifssさん、はじめまして🐱
これまでの「何でだろう?」に理由がつくことでクリアになった部分もあると思いますが、今度は「じゃあどうしよう?」というHOWの新たな疑問がわき、色々な気持ちが沸き上がってくる時期かと思います。
私も同じ時期があったのでよく判ります。。
その時、私は子供に関わる人全ての人に、出来るだけ正しく伝えたかったですが、正しく伝えたからといって、子供にとって良い環境になるかというと、それは話が別だなと今では感じています。
世の中、特に日本は、多様性を取り込む風土や文化にまだなりきれていません。
Cifssさんのお子さんにも今までもトラブルがあったとしても、とっても良いところも沢山あると思います。
それは、特性の裏表である場合も多分にあるので、私ならばですが、お子さんが迷惑をかけそうな人、かつお子さんの可能性を育ててくれそうな人、見守ってくれそうな人には話すかなと思います。
実際、私自身は、長男に関わる人に、主に学校や習い事ですが、こういうところもあるけど、こんなところもあるので、こういう風に接してもらうと良いかもしれないという形でお伝えしています。
まだ、年長さん。
されど、年長さん。
爆発的に伸びる時期だからこそ、リフレーミングしながら、ネガティブ面とポジティブ面の両面を、お子さんの成長に間接的直接的に協力してくれそうな方にまずはお話するのが良いのではと思います。
それと、就学は通常学級の予定ですか?
身辺自立に問題なく、幼稚園でもたち歩き等がなければ、まずは入学後の相談で問題ないと思いますが、通級等を利用されたいならば、早急に教育委員会等への相談をされた方が良いかと思います。
後半は質問範囲とは異なりますが、ご参考まで😸 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
これまでの「何でだろう?」に理由がつくことでクリアになった部分もあると思いますが、今度は「じゃあどうしよう?」というHOWの新たな疑問がわき、色々な気持ちが沸き上がってくる時期かと思います。
私も同じ時期があったのでよく判ります。。
その時、私は子供に関わる人全ての人に、出来るだけ正しく伝えたかったですが、正しく伝えたからといって、子供にとって良い環境になるかというと、それは話が別だなと今では感じています。
世の中、特に日本は、多様性を取り込む風土や文化にまだなりきれていません。
Cifssさんのお子さんにも今までもトラブルがあったとしても、とっても良いところも沢山あると思います。
それは、特性の裏表である場合も多分にあるので、私ならばですが、お子さんが迷惑をかけそうな人、かつお子さんの可能性を育ててくれそうな人、見守ってくれそうな人には話すかなと思います。
実際、私自身は、長男に関わる人に、主に学校や習い事ですが、こういうところもあるけど、こんなところもあるので、こういう風に接してもらうと良いかもしれないという形でお伝えしています。
まだ、年長さん。
されど、年長さん。
爆発的に伸びる時期だからこそ、リフレーミングしながら、ネガティブ面とポジティブ面の両面を、お子さんの成長に間接的直接的に協力してくれそうな方にまずはお話するのが良いのではと思います。
それと、就学は通常学級の予定ですか?
身辺自立に問題なく、幼稚園でもたち歩き等がなければ、まずは入学後の相談で問題ないと思いますが、通級等を利用されたいならば、早急に教育委員会等への相談をされた方が良いかと思います。
後半は質問範囲とは異なりますが、ご参考まで😸 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った
回答
こんにちは
幼稚園のバス停が同じお子さんが一番に拘っていました。
バスの席も窓側でないと泣くときが多く、家の子供が代わってあげていました...
5
年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
うちは幼稚園の頃はやっぱり指示が入りにくく落ち着きもなかったので
何も習っていませんでした。
小学校入ってからもしばらく私が勇気がなく(迷...
13
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
診断することを優先する必要はないと思いますが、ASD傾向はあると思って対処した方が、ふわこさんのためでもあり、お子さんのためでもある、と感...
26
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
うちの長男(6歳年長)は漢方薬の抑肝散を1日1包服用することでお友達への他害が落ち着きました。10月から服用開始し、調子が良さそうなので継...
20
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
つづきです。
あまり子供同士のことに介入してもいけないと思い、いつものように様子だけ見ていました。
私が口を出すのは、どちらかが手を出した...
11
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
保育士ですが、どう対処すべき?と伺う先生に疑問です。関わりを知らせるべき立場なのに。
先生に上手く仲立ちして貰い、相手が困っている様子を感...
8
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、
回答
こんにちは。
姪御さんのこと、よくみていますね。
落ち着きがないのはきになりますが、普段3人で静かに過ごしていると、人が増えたら嬉しいのか...
15
こんばんは
回答
現在高校生になった息子ですが、幼稚園〜小学生の頃を思い出しながら読ませていただきました。小学6年生でADHDと診断されました。
当時、私...
13
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
今のところ自由遊びの時間が課題のようですね。
欲をいえば遊びの時間でお子さんが浮いてしまわないように、先生が上手にコントロールして(ルール...
7
先日も質問させて頂きました
回答
我が家も1年半の遅れで
幼稚園をメインに月に一回1時間の療育と市で行なっているフォロー教室(こちらも月一回1時間半ほど)にかよっています
...
6
5才娘です
回答
ポンさんへ
ありがとうございます。
こちらで習字の案がでた日に娘に習字と言うものを説明してから誘ってみたんですが、『今はいいかな』と断られ...
17
こんにちは
回答
はじめまして(*^^*)
同じ4歳で年少の息子の母です。
療育には今年の2月から通っていて、11月に発達検査を受ける予定で、診断は降りて...
12
引越しによる環境の変化への対処法を教えてください!療育センタ
回答
もうお引越しを済まされての問題ですね。
癇癪などは、必ずその場に直接の原因がある場合のみではありません。
そもそも、どのようなご都合でお...
4
療育以外の習い事やってますか?障害の事は話してますか?ADH
回答
こんにちは。我が家にも年長で自閉症の息子がおり、ピアノ、水泳、体操を習い事としてやっています。
ねこのミケさんの娘さん、とてもすばらしい...
10
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
こんばんは
悪気が無い場合でも
「それ、ちくちく言葉だよ?おばちゃん、傷ついたわあ」って大げさに
いうかなあ。
「へん」は人を傷つける言葉...
7
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
おはようございます。
お子様はAくんにその場で「やめて!」とか「叩かないで!」と言ったのでしょうか?自衛できないのに仕返しをしているところ...
7
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
ハコハコ様
ご回答ありがとうございます。
私も今までの息子を見ていて、自分で持つようになった事だけでも大きな一歩だと感じています。
教室...
9
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。
配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい
回答
余談。
勉強が嫌いでも苦痛でもないならば、塾に通わせて私立中狙いにしては?
今からなら十分間に合うかと思います。
塾は目的を同じくして集...
5
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
kitty❣️さんも仰ってますが、ADHDに対して薬が効いてその特性が目立たなくなっているからこそ、ASDの拘りや癇癪が目立つようになって...
11