締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
何度も何度も頭の中に浮かんでは消える疑問
何度も何度も頭の中に浮かんでは消える疑問。みなさんのご意見を聞かせてください。
うちの娘(第一子、女、8歳)は、一歳半から育てにくさを感じ、六歳の終わりから児童相談所と発達外来に相談に通っています。
発達外来の先生は「診断を下すには時間がかかる」として、正式な診断を下されていません。「のんでみる価値はあるかも。」という感じでストラテラを処方されています。
劇的な変化はありませんが、やや落ち着いた感じがあります。薬によるものか、成長によるものかわかりません。
児童相談所の心理士の先生からはADHD 的な傾向を、療育施設の心理士の先生からはADD的な傾向と反抗挑戦性障害的な傾向を指摘されています。
WISC の結果は項目ごとのバラつきが大きく、最大で40ポイントの開きがありますが、発達外来の先生によると、ADHD にしてはワーキングメモリーがそこそこあること、長い文章を正確に読めることなどから、簡単にADHD とも言い切れず... 。ということだそうです。
こんな状況の中、親である私が疲れ切ってしまい、放課後等デイサービスを利用することになりました。「診断云々より、家族がもう少し楽にならないと」という気持ちでデイサービスを希望したのですが、手続きを経て受け取った受給者証の『障害児』の文字を見る度に痛みを感じています。
診断も下されていないのに、自分が楽をするために子供を障害児扱いするのかと自問自答の日々です。
前置きが長くなりましたが皆様に質問です。
8歳児の行動として、以下は許容範囲内でしょうか。
☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。
☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。
☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。
☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。
☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。
☆食事中ずっと座っていられない。すぐに立ち歩き、食事中であることを忘れる。手が汚れたら椅子や洋服で拭く。何年間注意しても改善しない。
☆ゴミや使ったものをその辺に放置して無くす。毎回注意するが改善しない。
ざっとこんな感じです。
三歳の弟はこの様な行動はあまり無いのですが、彼は割と慎重派なので比較の対象にならない気がします。
「我が子は○○という発達障害の診断を受けているが、まさにそんな感じですよ。」
「我が子は定型発達の子供ですが8歳ならそんなもんじゃない?」
「男の子っぽいだけかな?」
「あなたが神経質すぎる気が... 」
など、客観的なご意見をおまちしています。
うちの娘(第一子、女、8歳)は、一歳半から育てにくさを感じ、六歳の終わりから児童相談所と発達外来に相談に通っています。
発達外来の先生は「診断を下すには時間がかかる」として、正式な診断を下されていません。「のんでみる価値はあるかも。」という感じでストラテラを処方されています。
劇的な変化はありませんが、やや落ち着いた感じがあります。薬によるものか、成長によるものかわかりません。
児童相談所の心理士の先生からはADHD 的な傾向を、療育施設の心理士の先生からはADD的な傾向と反抗挑戦性障害的な傾向を指摘されています。
WISC の結果は項目ごとのバラつきが大きく、最大で40ポイントの開きがありますが、発達外来の先生によると、ADHD にしてはワーキングメモリーがそこそこあること、長い文章を正確に読めることなどから、簡単にADHD とも言い切れず... 。ということだそうです。
こんな状況の中、親である私が疲れ切ってしまい、放課後等デイサービスを利用することになりました。「診断云々より、家族がもう少し楽にならないと」という気持ちでデイサービスを希望したのですが、手続きを経て受け取った受給者証の『障害児』の文字を見る度に痛みを感じています。
診断も下されていないのに、自分が楽をするために子供を障害児扱いするのかと自問自答の日々です。
前置きが長くなりましたが皆様に質問です。
8歳児の行動として、以下は許容範囲内でしょうか。
☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。
☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。
☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。
☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。
☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。
☆食事中ずっと座っていられない。すぐに立ち歩き、食事中であることを忘れる。手が汚れたら椅子や洋服で拭く。何年間注意しても改善しない。
☆ゴミや使ったものをその辺に放置して無くす。毎回注意するが改善しない。
ざっとこんな感じです。
三歳の弟はこの様な行動はあまり無いのですが、彼は割と慎重派なので比較の対象にならない気がします。
「我が子は○○という発達障害の診断を受けているが、まさにそんな感じですよ。」
「我が子は定型発達の子供ですが8歳ならそんなもんじゃない?」
「男の子っぽいだけかな?」
「あなたが神経質すぎる気が... 」
など、客観的なご意見をおまちしています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お気持ちわかりますよ~。
うちは診断(ADHD・アスペ)受けてからもう2年近くなりますが、今でも受給者証の「障害児」の字を
見るの嫌ですもん(;^ω^)
認めてないわけじゃないけど完全には受け入れられてない、そんな感じでしょうか。
心の中でひっかかりながらも、デイに通わせたり、発達障害であることを告げて習い事をさせたり
家でもできる療育を取り入れたり、視覚支援をしてみたり・・・自分なりに頑張っているので
それでよしとしてます(笑)
トピ主さんのお子さんは、診断がないからなおさら「障害児」という単語は突き刺さりますよね。
でも、お子さんは診断があってもなくても大切なお子さんに変わりないのだし、障害児であろうが
なかろうが、親子で困っているのは確か。なのでそのために動いてるんだと割り切っていいと思いますよ。
受給者証だって、しまっておけば誰に見られることもないわけですし。
確かに、娘さんの状況はうちの息子と似てる部分多いですね。
注意しても同じことを繰り返す(危険なことも)、すぐ忘れる、歩くときに踊る、などなど。
ホント疲れますよね~。
うちは学校生活にも不適応が多くて支援級に移りストラテラも服用しています。
少しずつ落ち着いてきてるかなぁとは思います。
開きが40だと結構大きいほうじゃなかったかなと思います。
大きいほど困り感が出るとか。。。
診断がなくても、特性はあるんだと思って対応してあげればいいと思います(^▽^)
うちは診断(ADHD・アスペ)受けてからもう2年近くなりますが、今でも受給者証の「障害児」の字を
見るの嫌ですもん(;^ω^)
認めてないわけじゃないけど完全には受け入れられてない、そんな感じでしょうか。
心の中でひっかかりながらも、デイに通わせたり、発達障害であることを告げて習い事をさせたり
家でもできる療育を取り入れたり、視覚支援をしてみたり・・・自分なりに頑張っているので
それでよしとしてます(笑)
トピ主さんのお子さんは、診断がないからなおさら「障害児」という単語は突き刺さりますよね。
でも、お子さんは診断があってもなくても大切なお子さんに変わりないのだし、障害児であろうが
なかろうが、親子で困っているのは確か。なのでそのために動いてるんだと割り切っていいと思いますよ。
受給者証だって、しまっておけば誰に見られることもないわけですし。
確かに、娘さんの状況はうちの息子と似てる部分多いですね。
注意しても同じことを繰り返す(危険なことも)、すぐ忘れる、歩くときに踊る、などなど。
ホント疲れますよね~。
うちは学校生活にも不適応が多くて支援級に移りストラテラも服用しています。
少しずつ落ち着いてきてるかなぁとは思います。
開きが40だと結構大きいほうじゃなかったかなと思います。
大きいほど困り感が出るとか。。。
診断がなくても、特性はあるんだと思って対応してあげればいいと思います(^▽^)
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちには定型発達の子がいないので、定型発達の8歳児がどのような感じなのかはわかり
ませんが…。
要は、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんが困っているかどうかということではないかな。
>☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
>帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。
>☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。
>☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。
>☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。
>☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。
でも、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんは全く困っていません。支援なんて受けなくて
大丈夫。だったらそのままでいいのだと思います。
うちの子(高1)に診断名がついたのは小2の時です。もっと小さいころからきちんと療育等を
受けていればよかったと思うこともありますが、それでも今ではだいぶ育てやすくなってきたと
思います。
障がいがあろうとなかろうと、親がいなくても自力で生活できるようになっていればいいと私は
考えています。
特にADHDやADD単体だと大きくなってからの支援は受けにくくなることが多いですからね。うちは
アスペもありますが、息子の希望でできるだけ支援を受けないで生きていく予定です。
そうなってくると、支援を受けられるときに受けておいた方がいいと思うんですよね。
1度注意されても守ることが難しいのならば、何度も教えていかなければいけないしね。
何度も…10回話せば大丈夫、ではない可能性もあります。場合によっては何年も言い続けるなんて
事もあるかもしれません。
そう考えると、今はできるだけ手厚く支援をしていって、年齢が上がったときに「支援がなくても
大丈夫」とうい状態にできたほうが、いいと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちには定型発達の子がいないので、定型発達の8歳児がどのような感じなのかはわかり
ませんが…。
要は、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんが困っているかどうかということではないかな。
>☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
>帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。
>☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。
>☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。
>☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。
>☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。
でも、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんは全く困っていません。支援なんて受けなくて
大丈夫。だったらそのままでいいのだと思います。
うちの子(高1)に診断名がついたのは小2の時です。もっと小さいころからきちんと療育等を
受けていればよかったと思うこともありますが、それでも今ではだいぶ育てやすくなってきたと
思います。
障がいがあろうとなかろうと、親がいなくても自力で生活できるようになっていればいいと私は
考えています。
特にADHDやADD単体だと大きくなってからの支援は受けにくくなることが多いですからね。うちは
アスペもありますが、息子の希望でできるだけ支援を受けないで生きていく予定です。
そうなってくると、支援を受けられるときに受けておいた方がいいと思うんですよね。
1度注意されても守ることが難しいのならば、何度も教えていかなければいけないしね。
何度も…10回話せば大丈夫、ではない可能性もあります。場合によっては何年も言い続けるなんて
事もあるかもしれません。
そう考えると、今はできるだけ手厚く支援をしていって、年齢が上がったときに「支援がなくても
大丈夫」とうい状態にできたほうが、いいと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
他の方が書いていないので、率直に書いちゃいます。
あなたが質問したこと。
8歳の定型発達児童だとして、挙げた行為が許容範囲かどうか。
全く許容範囲じゃないと思いますよ…。
見たこと聞いたことがないです(あくまでも定型発達児童は)。
厳しいですか?
普通の子にステラトラなんて処方されません。
普通の子はデイサービスなんて通えませんよ。
他のみなさんも、障害児の文字に傷ついてると思います。
私も、障害児なんだなと認めてるけど、傷ついてないわけではありません。
それでも、うちの子は、外部の支援を受けないとどうにもならないので、仕方ないですね。
診断下りても下りなくても、お子さんが困っているのは確か。
親御さんが早くに気づいてよかったですよ。
こうして早く支援を受けることができるんですから。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
あなたが質問したこと。
8歳の定型発達児童だとして、挙げた行為が許容範囲かどうか。
全く許容範囲じゃないと思いますよ…。
見たこと聞いたことがないです(あくまでも定型発達児童は)。
厳しいですか?
普通の子にステラトラなんて処方されません。
普通の子はデイサービスなんて通えませんよ。
他のみなさんも、障害児の文字に傷ついてると思います。
私も、障害児なんだなと認めてるけど、傷ついてないわけではありません。
それでも、うちの子は、外部の支援を受けないとどうにもならないので、仕方ないですね。
診断下りても下りなくても、お子さんが困っているのは確か。
親御さんが早くに気づいてよかったですよ。
こうして早く支援を受けることができるんですから。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ミントさん、回答ありがとうございました。
お嬢さん、診断がついているんですね。ただし見る角度によっていろいろあると。
もしかしたらうちも、そんな感じなのかな。
専門家から見て発達障害であることは明らかだけど、診断名をはっきりさせることはまだ出来ない、或いはその必要はないというような。
今現在「ほかの子にできることが我が子に出来ない」というよりは、
「この子には特別な配慮や手助けが、これから先も必要になるの?それとも子供特有の行動を私が気にしすぎているだけなの?」という気持ちが大きいです。
受け入れるということは診断の先にあるもの。
受け入れることは親が子に対してすること。
と考えていましたが、
受け入れるということは、今すぐに始められること。
受け入れるべきなのは自分自身の辛い気持ちや逃げたい気持ち。
なんだなと思いました。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お嬢さん、診断がついているんですね。ただし見る角度によっていろいろあると。
もしかしたらうちも、そんな感じなのかな。
専門家から見て発達障害であることは明らかだけど、診断名をはっきりさせることはまだ出来ない、或いはその必要はないというような。
今現在「ほかの子にできることが我が子に出来ない」というよりは、
「この子には特別な配慮や手助けが、これから先も必要になるの?それとも子供特有の行動を私が気にしすぎているだけなの?」という気持ちが大きいです。
受け入れるということは診断の先にあるもの。
受け入れることは親が子に対してすること。
と考えていましたが、
受け入れるということは、今すぐに始められること。
受け入れるべきなのは自分自身の辛い気持ちや逃げたい気持ち。
なんだなと思いました。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは
娘さんなのですね
8歳ということは
もうすぐ思春期になるという
大切な頃
私の子どもの頃のことをおもいだします
娘さんにお会いしてみないと
はっきりとわからないですが
感受性の鋭いところと知的に高い能力
でも できないことが多く
特に社会性が困難……なのではないかと想像しました
私が そうだったからです
娘さんに関して断言できませんが
特別な能力を持っていて
それを制御できないと苦しむ
~世間では理解されない(超能力といわれるようなもの)
押さえるため 薬を使わざるを得ないという
状況なのではないですか?
的はずれなことでしたら
ごめんなさい
お母様の子どもさんに対する愛を感じました🍀
どうか よき方向へと願います
答えにならなくてごめんなさい😣💙 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
娘さんなのですね
8歳ということは
もうすぐ思春期になるという
大切な頃
私の子どもの頃のことをおもいだします
娘さんにお会いしてみないと
はっきりとわからないですが
感受性の鋭いところと知的に高い能力
でも できないことが多く
特に社会性が困難……なのではないかと想像しました
私が そうだったからです
娘さんに関して断言できませんが
特別な能力を持っていて
それを制御できないと苦しむ
~世間では理解されない(超能力といわれるようなもの)
押さえるため 薬を使わざるを得ないという
状況なのではないですか?
的はずれなことでしたら
ごめんなさい
お母様の子どもさんに対する愛を感じました🍀
どうか よき方向へと願います
答えにならなくてごめんなさい😣💙 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
息子は14歳ですが、全てに当てはまりますよ。
ADHDを伴なうアスペルガー症候群と診断されていますが、障害者として意識はしていません。
発達障害ということは認めていますが、私にとってはもう慣れっこで、そんなに困ったり悩んだりしていないからかもしれません。
少し楽をしたいとデイサービスを利用するのはそんなに悪いことでしょうか?
お互いに少し距離をおく時間を取って、その分一緒に入るときは穏やかに過ごせれば、親にとってもお子さんにとっても良い事だと思います。
ただ、診断が付く、付かないは別として、娘さんには落ち着きがなくて衝動的な傾向があると思います。発達障害は連続体なので、診断にとらわれずお子さんの傾向を受け入れて関わることが大切だと思います。
私は、本人や周囲に危険を及ぼす行動以外はあまり気にしないようにしています。
ホームでの行動は危険なので、注意をしますが、基本的に否定形は理解しにくいと思うのでは、「やめなさい」ではなく、「椅子に座っていよう」とか、「ホームの真ん中にいよう」など、やってよい行動で伝え、さらに意識を線路に行かないような工夫が必要です。簡単に出きるちょっとしたゲームなどで注意を引きましょう。
息子もそうですが前日に注意されたことなど、無かったも同然です。
その都度、「触らないで見るだけ」と根気よく穏やかに注意しましょう。
また、弟さんと比べず、娘さんが持ついいところを認めてあげてください。
厄介な傾向だと思われるかもしれませんが、良く見れば、興味の幅が広く、エネルギーがあって、フットワークが軽いといえます。息子が14歳になって、ADHDって使いようによっては良いものなんだなって思うときもあります。まあ、がっかりな時もありますが^^;
お子さんを認めてあげることで、親子関係を良好にしておくと、母親のいう事は聞こうという姿勢が見える日が来ると思います。まずは大人が譲るというか、認めてあげることで、被害者意識も薄れて、コミュニケーションも上手になると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ADHDを伴なうアスペルガー症候群と診断されていますが、障害者として意識はしていません。
発達障害ということは認めていますが、私にとってはもう慣れっこで、そんなに困ったり悩んだりしていないからかもしれません。
少し楽をしたいとデイサービスを利用するのはそんなに悪いことでしょうか?
お互いに少し距離をおく時間を取って、その分一緒に入るときは穏やかに過ごせれば、親にとってもお子さんにとっても良い事だと思います。
ただ、診断が付く、付かないは別として、娘さんには落ち着きがなくて衝動的な傾向があると思います。発達障害は連続体なので、診断にとらわれずお子さんの傾向を受け入れて関わることが大切だと思います。
私は、本人や周囲に危険を及ぼす行動以外はあまり気にしないようにしています。
ホームでの行動は危険なので、注意をしますが、基本的に否定形は理解しにくいと思うのでは、「やめなさい」ではなく、「椅子に座っていよう」とか、「ホームの真ん中にいよう」など、やってよい行動で伝え、さらに意識を線路に行かないような工夫が必要です。簡単に出きるちょっとしたゲームなどで注意を引きましょう。
息子もそうですが前日に注意されたことなど、無かったも同然です。
その都度、「触らないで見るだけ」と根気よく穏やかに注意しましょう。
また、弟さんと比べず、娘さんが持ついいところを認めてあげてください。
厄介な傾向だと思われるかもしれませんが、良く見れば、興味の幅が広く、エネルギーがあって、フットワークが軽いといえます。息子が14歳になって、ADHDって使いようによっては良いものなんだなって思うときもあります。まあ、がっかりな時もありますが^^;
お子さんを認めてあげることで、親子関係を良好にしておくと、母親のいう事は聞こうという姿勢が見える日が来ると思います。まずは大人が譲るというか、認めてあげることで、被害者意識も薄れて、コミュニケーションも上手になると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
はじめまして
回答
我が家も同じ感じですよ。
貴方位の頃は同じ悩みでした。
今は諦めています。
他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。
...
9
こんにちは
回答
みくさんこんにちは
お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
子供に優しくすることが出来ません
回答
わかりますわかります😣
うちはきちっと診断はだしてないですが、療育に通いながら普通級に通っている1年生です。
あなたの子供に対する愛情伝...
23
自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます
回答
chihiro様
回答ありがとうございます。
在宅ワークをしながらも、毎日学習に付き添われておられるのですね。本当に凄いなと思います。
...
8
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
カピバラさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
私自身ADHDの認識が十分でないのですが…
ある方から中学生になってアスペルガ...
6
息子への対応で怒ってばかりです
回答
あなただけじゃないです。私も同じ。
うちの6歳の子は、先天性疾患で、脳障害ありきの発達障がいなんですが、軽いから外から見ると普通に見えてし...
10
はじめまして
回答
ミチコさんこんにちは
私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね
もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
「医師の診断書が必要だから長男が通っている病院が信頼出来そうであればそこを受診してみてもいいし」、児相に来てくれているドクターでもイイ、で...
12
はじめまして
回答
はじめまして🙋
私の娘は、重度知的障害の自閉症の小6です👧
特別支援学校に通っていますよ💖
【今、息子さんにとって一番大切なコト】
...
14
はじめて書き込ませていただきます
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか?
新K式発達検査は比較的簡...
8
初めまして
回答
知的に高いお子さんは、理解が伴っているので、いづれ抑制に繋がります。でも、ストレスはたまると思います・・。
リーフ=リタリコジュニアです。...
22
3歳11ヶ月男の子
回答
他害があるから、と大人の中にしかいない状態になってしまうと、これから就学していくのに困るのではないかなと思うので、集団生活は継続すべきだと...
5
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
横におこさん専属の支援員をつけるということですか?
支援員はみんなの学習サポートの先生がいる場合はありますが。一人のお子さんのためにとい...
15
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
現在、小学1年生の息子のことです
回答
お疲れ様です。
担任の先生と、うまく連携して、お子さんのサポートもうまくできますように。
お子さんのサポートをメインにしつつ、お子さん以...
4
現在3歳半の男の子です
回答
チロみよ様
お返事遅くなってしまいすみません。
公立高校をご卒業、お仕事に就いてらっしゃるというコメントを見て、未来に少しだけ希望が持て...
10
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
こんにちは
私は2歳クラスを主に担当していたのですが、4月は床で寝そべって、片付けもできなかったお子様が療育と併用で10月頃とりあえず座れ...
9
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
欲しかった言葉『お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋り(しながら集団下校を続ける)』が貰えてよかったですね。
『集団の安全に気を配』...
27