質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

何度も何度も頭の中に浮かんでは消える疑問

何度も何度も頭の中に浮かんでは消える疑問。みなさんのご意見を聞かせてください。

うちの娘(第一子、女、8歳)は、一歳半から育てにくさを感じ、六歳の終わりから児童相談所と発達外来に相談に通っています。
発達外来の先生は「診断を下すには時間がかかる」として、正式な診断を下されていません。「のんでみる価値はあるかも。」という感じでストラテラを処方されています。
劇的な変化はありませんが、やや落ち着いた感じがあります。薬によるものか、成長によるものかわかりません。

児童相談所の心理士の先生からはADHD 的な傾向を、療育施設の心理士の先生からはADD的な傾向と反抗挑戦性障害的な傾向を指摘されています。

WISC の結果は項目ごとのバラつきが大きく、最大で40ポイントの開きがありますが、発達外来の先生によると、ADHD にしてはワーキングメモリーがそこそこあること、長い文章を正確に読めることなどから、簡単にADHD とも言い切れず... 。ということだそうです。

こんな状況の中、親である私が疲れ切ってしまい、放課後等デイサービスを利用することになりました。「診断云々より、家族がもう少し楽にならないと」という気持ちでデイサービスを希望したのですが、手続きを経て受け取った受給者証の『障害児』の文字を見る度に痛みを感じています。

診断も下されていないのに、自分が楽をするために子供を障害児扱いするのかと自問自答の日々です。

前置きが長くなりましたが皆様に質問です。
8歳児の行動として、以下は許容範囲内でしょうか。

☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。

☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。

☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。

☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。

☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。

☆食事中ずっと座っていられない。すぐに立ち歩き、食事中であることを忘れる。手が汚れたら椅子や洋服で拭く。何年間注意しても改善しない。

☆ゴミや使ったものをその辺に放置して無くす。毎回注意するが改善しない。

ざっとこんな感じです。
三歳の弟はこの様な行動はあまり無いのですが、彼は割と慎重派なので比較の対象にならない気がします。

「我が子は○○という発達障害の診断を受けているが、まさにそんな感じですよ。」
「我が子は定型発達の子供ですが8歳ならそんなもんじゃない?」
「男の子っぽいだけかな?」
「あなたが神経質すぎる気が... 」
など、客観的なご意見をおまちしています。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みなさまのご意見、大変参考になりました。
診断はないが特性はあるらしい娘にとって、また周りのみんなにとって有益で無理のない方法を探っていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/43147
こんばんは

診断に関しては 年齢は違いますが
16歳で初診 20歳で発達障害と診断
途中 娘は先生に私の病名は?と聞いたところ
たくさんあるよ~✴
と笑顔で言われたと…
よくよく聞いてみると角度によって色々にみえるとの事
接し方のアドバイス等は的確でした

今現在の不安な気持ちはよくわかります
周りとの比較→何でうちの子できないの?
常に思っていましが 現在のお子さん ありのまま受け止める事が必要と思います

私が後悔した事です
あの時受け入れられたら二次障害で辛い思いをしなくて済んだかも…
実際わかりませんが 受け入れる これが限界なんかとっくに越えたさんへの願いです
答えにならなくてスミマセン
https://h-navi.jp/qa/questions/43147
テルアさん
2016/12/24 22:16
お気持ちわかりますよ~。
うちは診断(ADHD・アスペ)受けてからもう2年近くなりますが、今でも受給者証の「障害児」の字を
見るの嫌ですもん(;^ω^)
認めてないわけじゃないけど完全には受け入れられてない、そんな感じでしょうか。
心の中でひっかかりながらも、デイに通わせたり、発達障害であることを告げて習い事をさせたり
家でもできる療育を取り入れたり、視覚支援をしてみたり・・・自分なりに頑張っているので
それでよしとしてます(笑)
トピ主さんのお子さんは、診断がないからなおさら「障害児」という単語は突き刺さりますよね。
でも、お子さんは診断があってもなくても大切なお子さんに変わりないのだし、障害児であろうが
なかろうが、親子で困っているのは確か。なのでそのために動いてるんだと割り切っていいと思いますよ。
受給者証だって、しまっておけば誰に見られることもないわけですし。

確かに、娘さんの状況はうちの息子と似てる部分多いですね。
注意しても同じことを繰り返す(危険なことも)、すぐ忘れる、歩くときに踊る、などなど。
ホント疲れますよね~。

うちは学校生活にも不適応が多くて支援級に移りストラテラも服用しています。
少しずつ落ち着いてきてるかなぁとは思います。

開きが40だと結構大きいほうじゃなかったかなと思います。
大きいほど困り感が出るとか。。。
診断がなくても、特性はあるんだと思って対応してあげればいいと思います(^▽^) ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/43147
ミントさん、回答ありがとうございました。

お嬢さん、診断がついているんですね。ただし見る角度によっていろいろあると。
もしかしたらうちも、そんな感じなのかな。
専門家から見て発達障害であることは明らかだけど、診断名をはっきりさせることはまだ出来ない、或いはその必要はないというような。

今現在「ほかの子にできることが我が子に出来ない」というよりは、
「この子には特別な配慮や手助けが、これから先も必要になるの?それとも子供特有の行動を私が気にしすぎているだけなの?」という気持ちが大きいです。

受け入れるということは診断の先にあるもの。
受け入れることは親が子に対してすること。

と考えていましたが、

受け入れるということは、今すぐに始められること。
受け入れるべきなのは自分自身の辛い気持ちや逃げたい気持ち。
なんだなと思いました。

...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/43147
はるかさん、ありがとうございます。
そうなんですよね。40だとかなり差が開いていて、困り感が大きい...。
でも、だからこそ優れた部分は非常に優れていて、それが親の気持ちを混乱させる要素でもあります。
あなたは何者なの?賢者と赤ちゃんがあなたの中に同居してるの?と思ってしまうほど。

ママ友から「障害児って... 違うでしょ?あんなに○○できて、ちゃんと行事にも参加できて... 」と言われる度に気持ちがグラグラズキズキ。

はるかさんの言葉でふっと気持ちが楽になった部分があります。
確かに、診断はないが特性はある人だと考えればいいですね。
困っていることには変わりないのだから。
受給者証の『障害児』は『困っている親子』に読み替えてみようと思います。
...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/43147
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちには定型発達の子がいないので、定型発達の8歳児がどのような感じなのかはわかり
ませんが…。
要は、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんが困っているかどうかということではないかな。

>☆線路を見たくてホームぎりぎりに立ち、親に注意を受けるもすぐに忘れて繰り返す。
>帰宅後は、そのような出来事そのものを半分くらいしか覚えていない。

>☆ちょっとした意見の食い違いなどで被害者意識を剥き出しにして泣いたり暴れたりする。

>☆散々癇癪を起こしておいて、一瞬で何事もなかったかのようにケロッとする。

>☆お店に行くと気になるものを片っ端から触る。前日に注意されたばかりでも関係無い。

>☆道を歩くときには常に踊るような動きをしたり蛇行して危険。

でも、限界なんかとっくに超えたさんや娘さんは全く困っていません。支援なんて受けなくて
大丈夫。だったらそのままでいいのだと思います。

うちの子(高1)に診断名がついたのは小2の時です。もっと小さいころからきちんと療育等を
受けていればよかったと思うこともありますが、それでも今ではだいぶ育てやすくなってきたと
思います。

障がいがあろうとなかろうと、親がいなくても自力で生活できるようになっていればいいと私は
考えています。
特にADHDやADD単体だと大きくなってからの支援は受けにくくなることが多いですからね。うちは
アスペもありますが、息子の希望でできるだけ支援を受けないで生きていく予定です。

そうなってくると、支援を受けられるときに受けておいた方がいいと思うんですよね。
1度注意されても守ることが難しいのならば、何度も教えていかなければいけないしね。
何度も…10回話せば大丈夫、ではない可能性もあります。場合によっては何年も言い続けるなんて
事もあるかもしれません。

そう考えると、今はできるだけ手厚く支援をしていって、年齢が上がったときに「支援がなくても
大丈夫」とうい状態にできたほうが、いいと思います。 ...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/43147
お子さんが必要な支援(特に薬の処方)を受けられるのであれば、正式な診断はまだ先でもよい気がします。

ADHD傾向の支援が合うのであれば、取り入れていき、合わないものは合わないと、診断名による先入観を横に置いて考えるといいかもしれません。

wiscから指標間の開きがわかっても、支援策に結び付かない時は、wiscでは調べない指標がヒントになります。KABC2やDN-CASの、同時-継次処理や注意、計画指標など。ただ、検査ばかりだとお子さんにも負担は大きくなりますね。

ただ、エピソードの中の、注意されたことを繰り返すのは、報酬系の課題(褒められるや怒られるを念頭に行動を決めること)のような印象です。危険を回避することは、衝動的な行動を起こす前に確認すれば、行動の確率が下がります。

癇癪については、「その癇癪の結果、何かを得していないか」を観察してみてください。

デイサービスの利用で、保護者に余裕が生まれれば、お子さんへの対応も安定しますし、スタッフから、対応のヒントも得られます。保護者だけが楽をするわけではなく、お子さんにも良い影響がありますよ。 ...続きを読む
Suscipit ipsam voluptas. Modi soluta officia. Ipsum enim aspernatur. Tempora dolore dolor. Et deleniti repellendus. Accusantium incidunt quis. Quasi assumenda nisi. Delectus nemo nisi. Magni magnam sunt. Doloribus quasi vero. Aut praesentium delectus. Dolorem qui dignissimos. Impedit harum cumque. Repellendus quo sint. Quisquam deserunt neque. Voluptatem maxime quae. Repellat rerum et. Suscipit hic necessitatibus. Quae ut adipisci. Voluptas autem in. Laborum libero minima. Est id esse. Repudiandae neque blanditiis. Animi excepturi consequatur. Dignissimos aut recusandae. Sapiente officiis excepturi. Quod ut earum. Ullam voluptas non. Nulla quisquam aut. Et qui quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
1日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
おはようございます。 他の方も言うように、お姉さんのケアに全振りするべきです。優しいからこそ、自分の嫌いという感情にすら罪悪感を感じている...
14

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
みくさんこんにちは お子さんのご入学おめでとうございます。幼稚園とは違い、机に向かって勉強する時間が多いことに加え、コロナのこともあり、今...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
質問拝見させて頂きました。 まず、ここ最近において、学校の教員職免許取得におかれましては、発達障害における講義取得が義務付けられるように...
7

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
ruidosoさん 食事への対策について、とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 ruidosoさんの娘さん、給食に時間が...
23

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
送迎付きで、宿題をみてくれる放課後デイサービスに通うのがいいと思います。 過去質問読みましたが、下のお子さんも小さく手がかかる子のようです...
8

息子への対応で怒ってばかりです

下の子が生後半年でほっと一息つく暇もなく私自身の心に余裕がないことも怒りすぎる原因ではあると思いますが、今後怒りすぎないために皆様どうか私...
回答
わかります。 うちの息子は、就学前の発達検査で広汎性発達障害の傾向と診断されています。 イライラしてしまうのも、叱りすぎてしまうのもわかり...
10

はじめまして

初めて質問させていただきます。3歳の長男のことです。何かのテスト?が9点当てはまれば発達障害の可能性らしく、それが14点でした。広汎性発達...
回答
はじめまして!3歳11カ月の息子がいるやっちんです(^_^)ノ 普通の子供と比べたくなる気持ちも、どこまでが定型でどこまでが障害なのかを...
2

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
発達検査や診断がなしで薬を処方されたということでしょうか? そこに疑問を感じました。 うちの息子の場合は、最初の何回かは親子で通院して、...
12

はじめまして

小学二年の長男の事でとても悩んでいます。長文になる事をお許し下さい。息子は3歳児健診の時にはほぼ、単語しか発さず言葉の遅れ、多動の事を相談...
回答
マーガレットさんはじめまして。3歳自閉症ADHDの息子がいるやっちんと申します。 日々頑張っているのにうまくいかない小学二年の息子さんと...
14

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
まろんさん ありがとうございます。 うちの子だけのために、幼稚園の先生に特別なお願いをするのは申し訳ないなと思っていたのですが、そのような...
8

初めまして

自閉症スペクトラム確定診断済みの小学校2年生、定型発達の幼稚園児の二人の男児を子育て中の者です。他害についてほとほと困り果て、神経をすり減...
回答
>nuttyさん 大変詳しく教えてくださり、ありがとうございます。 明日、窓口に行ってこようと思います。 受けられる支援は何でも受けて、こ...
22

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。 なので今回...
9

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
こんばんは お子様は素直です。 恥ずかしいから褒めないで。や、挨拶が恥ずかしい。としっかり伝える事ができている。これはお子様の素直な心なん...
27

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
申し訳ないのですが、軽度であればやはり療育が上手くいっていればこのようにはならないと思います。 うちの子は、自閉症中度知的障害も軽度ある...
12

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
追加です。 もし錠剤が平気でしたら… エビリファイは1㎎からジェネリックが出ていますので苦いシロップ剤ではなく錠剤にしてみてはいかがでし...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
我が家もこの時期とても不安だったのを思い出しました。学校の様子など不安な事をスクールカウセラーに相談し、その時その時で対応できるようすれば...
14

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
話がそれてしまうのと思いますが、他の方も仰っているように、田中ビネーを受けられたのでしたら、それで知的な障害については、解る筈です。 受...
19