質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

障害と性格の線引きってどのようにしているかわ...

2016/04/19 21:31
15
障害と性格の線引きってどのようにしているかわかりますか?

ADHDの疑いと診断された小学校低学年の息子がいます。
正直、障害と言われて納得があまりできず、 このくらいの症状?というか息子の特徴は、性格によるものではないかと思ってしまいます。ADHDと健常者はどこで線引きされるんでしょうか?
人の話が聞けない、集中力がない、協調性がない、などの症状は、健常者にもよくみられるものだと思うのですが・・・
どの程度までいくと障害と捉えられるのか、治せないものなのか、教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/27060
はじめまして。
私は長男にはすごい違和感で障害をすんなり受け入れられたのですが、
三男の障害はなかなか受容できませんでした。(三男のほうが重度との診断を含めて)
夫とその親族は全く障害を認めません。
「父親そっくりで元気がいいやんちゃな子」とし、情緒障害児学級に通級することすら嫌ってました。
でも、いざ集団生活が始まると、教師は長男より三男に手を焼きました。
椅子に座ることすら難しく、いつしか息子が廊下や床で転がっているのが普通の風景に…。
「みんなと同じに」させたがる教師ほど薬で押さえつけようとしました。
薬は飲ませましたが、三男は担任が望むように過剰にではなく、聴覚過敏、臭覚過敏が
少しでも楽にならないと集団の中で過ごせなかったからです。
長男は薬を飲まないと、注意欠陥、衝動性が強く出て勉強も就労もできないからです。
薬はあくまで本人が、その環境で過ごしやすくするための補助だと思っています。
「子供を薬漬けにして、病気になったらどうする?」と親族から責められましたが、
集団になじめないことが原因で自殺未遂を起こした長男、透明人間になりたがった三男にとって
必要でした。

性格と障害の線引きは、集団生活ができるかどうかではないでしょうか?
そんな二人ですが、習い事の中では10年以上の時間をかけて、ありのままの彼らを受け入れてもらい
互いに同等の友人関係が築けています。薬の補助を得て、学齢に応じた役割分担もこなせたので
父母会の理解も得て、今はいい友人に囲まれています。
親や親族は自分と同じと自分を基準にしたがりますが、夫は隠れアスペで、療育されていないので
今では息子たちよりも私にとっては大きなストレスです。お姑さんが認知症になり、依存できるのが
妻である私だけで、友達もいないし、母の中にも存在していない自分を受け入れてくれるのか
試すように、モラハラ、パワハラで私を責め立てます。定型発達児の次男が見ても私たち夫婦は
いつ破城してもおかしくない状態のようですが、ある意味共依存もあるで成立しています。

きょろさんにとって性格と思える程度なら、いずれ結婚して家庭を築くでしょう。
遺伝ではないという医師もいるけれど、遺伝という可能性は大きいです。
そのとき未療育では奥様の身が持ちません。離婚されちゃいますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/27060
追記

医師が診断するには、診断基準があるので、親から観て扱いやすい子であっても
それらの診断表で障害と診断されたら、今後変わっていく環境に応じた療育をしていくことが
お子さんのためなんです。
発達障害の精神年齢は7がけと言われてて、周囲はどんどん大人になっていきますので、
実年齢や学力に応じたプライドはある。でも、コミュ能力はどんどん開いていきます。
療育、支援よって、お子さんの開きを少しでも精神的に楽にしてあげないと
中学は女子もきつい子も多いし、私の二人の息子にとって小学校の中学年から中学卒業まで
記憶から消し去っている暗黒史だそうです。実際に成人式すら行きたがらなかったし、
その後の同窓会も行きませんでした。
小学校時代の友人は一人で、あとは高校以降の友人ばかりです。
それぐらい、小学校中学年から中学はしんどいことが多い上に、親の目が行き届きません。
学校の支援をお願いせざるを得ないと思います。
障害の受容はなかなか難しいので、現在は腑に落ちないかもしれませんが、状況が悪化してからでは
医療機関でも手の差し伸べようがないのです。
困った状況になる前に、子供が「助けて」「つらいんだ」ってSOSの出せる足元を整えてあげましょうよ。

今では二人の息子は定型発達児の息子と何ら変わらない自慢の息子です。
むしろ生真面目で、やさしい息子に育ちました。
しんどい10代になって苦しまないように心づもりしてあげる……そんな気持でもいいのではないですか? ...続きを読む
Reprehenderit voluptas vitae. Aut laudantium magni. Voluptates quod laborum. Ut sint in. Qui occaecati ex. Necessitatibus ab laborum. Voluptatem pariatur rerum. In veniam at. Omnis sed veritatis. Fugit repellendus pariatur. Cum recusandae nam. Eligendi numquam et. Quae nam pariatur. Voluptatem voluptas laboriosam. Qui ullam architecto. Quia iusto culpa. Quia repellendus nesciunt. Id inventore necessitatibus. Molestiae id qui. Modi vero accusantium. Vel quidem illum. Sequi alias quis. Et est temporibus. Culpa cumque deserunt. Ea accusantium quaerat. Nam iure quod. Ullam fugiat dignissimos. Ut rem est. Omnis est nobis. Tempora tempore dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/27060
退会済みさん
2016/04/19 22:56
ADHDと健常者に線引きって、見た目じゃわからないし、はいとすぐに障害を受け入れるのって難しいですよね。
障害か健常域かの問題は、棚上げにして、

息子さんは、
人の話が聞けない、集中力がない、協調性がない、などの症状で、「今」困っているんですよね?

仮に健常域だとしても、今日明日で治るものではないと思います。
そうしたら、何か対策が必要じゃないですか?
性格によるものだからって、放っておいていいわけじゃないですよね。 ...続きを読む
Voluptas magnam eos. Qui odio exercitationem. Fugiat atque hic. Delectus quia nihil. Architecto recusandae et. Est ut sunt. Magnam libero eligendi. Incidunt nulla illum. Qui dolore expedita. Aspernatur aut et. Non ut omnis. Illo dolorum sunt. A et quis. Suscipit fugit doloribus. Vel sed provident. Sed est magni. Cupiditate voluptatem illo. Beatae est delectus. Laborum officiis dolore. Perspiciatis fugiat earum. Qui qui porro. Et provident maxime. Reiciendis nostrum aliquid. Est et labore. Ut nesciunt sint. Labore totam nobis. Asperiores natus tempora. Dolorum placeat numquam. Et voluptas et. Eaque architecto aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/27060
退会済みさん
2016/04/20 01:36
きょろさん、こんにちは。

こんなこと書いたら怒られるかもしれないけれど、
線引きとか分類とかにあまりこだわらなくてもいいと思いますよ。
極端な話、健常者とか障碍者とか女とか男とか国籍とか人種とかどうでもよくないですか?
「人間」ってくくりが一つあれば、それでいいんですよ、本当はね。

だって、診断を受ける前と後で、お子さん何か変わりましたか?
良いところも悪いところも全部ひっくるめて、きょろさんのお子さんですよね。

ただね、診断を受けるメリットというものもあります。
お子さん自身に何か困ったことがあったとき、ADHDなどそういった診断名があることで
その子に合ったノウハウを検索しやすくなります。
現に、きょろさんはこのサイトにたどり着いたわけで。
(もちろん、ADHDと一言で言っても一人ひとり特性は違うんですけどね。)
なので、診断名をお子さんをサポートするための手段と割り切ると、気持ちが少しは楽になるかなと思います。

結局はね、発達障害を持つ子のサポートのノウハウって、子育てをより丁寧にするということにつながるので、
発達障害を持つ子に限らず、定型発達の子にもとても役に立つんですよ。
だから、線引き云々にこだわり過ぎず、柔軟に考えてみてほしいなと思います。 ...続きを読む
Voluptatibus consequatur velit. Modi quia ullam. Sed dolorem rerum. Debitis quis quidem. Omnis dolorem fugit. Accusamus cumque provident. Sint molestiae excepturi. Nisi porro placeat. Iure animi consequuntur. Vero quis quis. Dolorum sint magnam. Perspiciatis reprehenderit rem. Perspiciatis placeat quas. Eveniet vel veritatis. Adipisci odio facere. Nemo nihil aut. Dignissimos autem ea. Quasi modi quo. Nemo dolorem quis. Fuga eum voluptates. Aperiam in inventore. Et hic vitae. Quis quisquam iusto. Amet aliquid aut. Blanditiis illum est. Fugit quo nisi. Vitae incidunt impedit. Repellendus quas facilis. Accusantium facere quidem. Expedita pariatur molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/27060
退会済みさん
2016/04/20 01:38
きょろさん

ADHDではなく、自閉症スペクトラムの本に書かれていたことなので、参考になるかわかりませんが、わたしにはわかりやすかったので書いておきますね。

「個性」と「障害」はどう違うのか
特性(特有の性質)そのものは障害ではない。
個性として考えることもできる。
診断上の「障害」とは、特性があることで生活に支障があると医学的に判断されたもの
行政上の「障害」は、生活上の支障を障害の基準にする。
(「自閉症スペクトラムがよくわかる本」監修 本田秀夫 講談社 より)

ADHDの特性がひとつやふたつ当てはまることは珍しくないと思います。やはり、それらの特性によってお子さんが生きにくさを感じていないかどうか?をみてあげると良いのではないしょうか?
学校で叱られてばかりとか、友達とトラブルになりやすいとかありませんか?
うちの息子は自閉症スペクトラムですが、かなりADHDの特性を持っています。すでに療育手帳があり、療育を受けているので、ADHDの診断はあってもなくてもいいと思っています。親や支援者が特性を把握していれば、療育はできるので。
疑いが確定診断に変わるか変わらないかはケースバイケースだと思います。食事療法や栄養療法や自然療法、感覚統合法などについて調べて実践すれば、障害が治らなくても、困った特性が目立たなくなったり、良い特性を活かした活動ができるようになるのではないか?と私は思います。そういう例を聞いているので。
ADHDの疑いでも、医師の意見書があれば、公的な療育を受けられると思います。障害というわけでなくても、もしお子さんの困り感があるなら、それを減らすための取り組みはやってみて損はないのではないでしょうか? ...続きを読む
Voluptatibus consequatur velit. Modi quia ullam. Sed dolorem rerum. Debitis quis quidem. Omnis dolorem fugit. Accusamus cumque provident. Sint molestiae excepturi. Nisi porro placeat. Iure animi consequuntur. Vero quis quis. Dolorum sint magnam. Perspiciatis reprehenderit rem. Perspiciatis placeat quas. Eveniet vel veritatis. Adipisci odio facere. Nemo nihil aut. Dignissimos autem ea. Quasi modi quo. Nemo dolorem quis. Fuga eum voluptates. Aperiam in inventore. Et hic vitae. Quis quisquam iusto. Amet aliquid aut. Blanditiis illum est. Fugit quo nisi. Vitae incidunt impedit. Repellendus quas facilis. Accusantium facere quidem. Expedita pariatur molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/27060
退会済みさん
2016/04/20 07:29
小三、ですよね。
人のはなしきけなくて、でも、一度注意されたら、聞きます。
集中力、きれても、自分でたてなおせます。
協調性がなくても、ある程度、合わせているふりができる。
場をみて、やっていいとき、悪いときを判断できるかなー。
一方で障害があると、本人の意思ではとめられない、とんでもないときやってしまうことが、非常に目立つ状態になると思います。
...続きを読む
Nostrum quod reprehenderit. Quia maxime et. Labore qui nulla. Magni voluptas ab. Ex dicta voluptate. Quia ipsam architecto. Maxime architecto et. Facilis animi qui. Tempore doloribus quis. Eligendi et qui. Eos deserunt sed. Non alias voluptas. Ut molestiae consequatur. Ex vero occaecati. Mollitia et tempore. Dolore error repudiandae. Voluptas laudantium sed. Dolorum neque et. Vitae architecto sit. Aut sit consequatur. Sunt harum dignissimos. Ea id voluptas. Molestiae sit nobis. Ipsum doloribus eius. Asperiores rem est. Consequatur dolor sapiente. Ipsum tenetur saepe. Hic saepe error. Quasi est rerum. Numquam accusamus sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
続きです。 今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが 仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。 まずは落ち着けと抱きしめ...
8

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
両方の特性・診断を持つことありますよ! 両方の診断がついている人もいるし、診断はどちらかだけど、他の特性もありそうという人。 うちの子が...
6

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
余談ですが 年齢的に、このテの問題に担任が介入して解決していくことは今後は減ると思います。 むしろ拗れたりもするので、やられたら証拠は日...
10

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
ハコハコさま お返事ありがとうございます。 ちょうど今朝も兄妹のトラブル仲裁で心が疲弊し、そんな中お返事を読み、ほろり泣きそうになってお...
19

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
すみません、ユーチャリスブーケさんは怒らないのでしょうか・・・。 お子さんが自分でポン酢をかけすぎたなら、「自分がやったんだからしょうがな...
12

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
家の息子(支援級新6年生)の場合は、1年生の時は診断名ははっきりと言われておりませんでした。 一応、就学前に説明の為に診断名はあるか聞いて...
19

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
やるべき課題はやってからの離席なら、手持無沙汰の状態で待っていられないのかな。 支援級でしたら、やるべき課題が終われば休憩してよいので、困...
16

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
1,ですが 週に何回通えるのでしょうか? 習い事2つ以上していると考えると三万ぐらいはしますので、考え方次第かと。 お金が無理なら、 ...
12

はじめまして

息子は小学1年生。5歳の時にADHDと診断を受けました。初めての小学校での運動会を控えています。2年生の子とペアを組んで行う競技があるので...
回答
これは、完全に競技や運動会の目的を理解してないですよね。 運動会の団体競技ではペアになった子や同じチームになった子たちと、自分のチームが...
6

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
おまさ様 コメントありがとうございます。 私自身も普通級で大変色々と苦労しました。 中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、 高校卒業前ま...
14

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
ぷぅちゃんさん、回答ありがとうございます。 ご指摘のケアについてですが、医師から何の指示も無いので、親が子供特性を理解して寄り添うしか無...
23

こんにちは、チックとADHDの薬についてお聞かせください

小学校入学という環境の変化で、4月からチックが続いている息子です。今までは首振りや軽い喉鳴らしでしたので様子を見ていましたが、4月からのチ...
回答
つづきです。 >ハロウィンさん ありがとうございます。 お子さん、ご自分でチックのことをお友達に説明できて偉いですね! うちの息子も周囲...
9

どう改善していいのか見当も付かないことに関して

かなり長くて申し訳ないです。4月で小学校3年生になる息子がいます。なんかおかしい、どこかヘン…と思っているけど、人にもどう説明していいか分...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害と診断されています。 まず、お子さんはadhdと診断されているので、普通...
19

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
ニナさん、回答ありがとうございます。 発達検査では、WISK-Ⅳを受けまして、各分野での点数が書かれた説明書は頂きました。 強いて言うと...
22

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
もう一度病院に行って診断を受けて下さい。すぐにです。 診断が出ないのであれば育てる自信がもうないということもお医者さんに言ってください。 ...
5

ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれ...
回答
診断がついているかいないか、そういうことを横に置いておいても、一つ問題があると思います。それは、周囲の理解はいつまで求め続けるのかというこ...
9

はじめて質問します

息子は小学校2年生です。ADHD診断済みで支援学級所属です。もうすぐ夏休みですが、お仕事をしている皆さんが、子供の預け先をどうされているか...
回答
デイが少ないのでは仕方ないですね〜。 こちらは沢山のデイがあるので何件か?掛け持ち利用している方もいます。 デイに「空きが出来たら日数...
21

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。 実際のところ、放課後等デイサービスは、サービスを提供している所によって質が全く違い...
8