7歳小学2年生の息子です。支援級に在籍しています。ADHD.ASD.知的障害をおそらく持っています。
2年生になってからみるみる多動、離席がひどくなり、指示が通らず、独り言をずっとつぶやいており、コミュニケーションも難しくなりました。
一年生のころは、支援級で頑張っていけそうだね。と話したばかりだったのに みるみる調子が悪くなり驚いています。
5月から服薬をはじめましたが、ストラテラが合わない気がしています。その場合はとりあえず次の日の朝の分から辞めてもいいでしょうか?どうしたら多動がおさまるのかわからなくて頭がおかしくなりそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
調子が悪くなったのは、ストラテラ開始後ですか。それとも2年生になってからですか。
もし、2年生になってすぐでこのようなことがあったのであれば、ストラテラのせいかどうかが区別がつきません。
担任の交代、新しい支援級のクラスメイトがきた、交流級でなにかあったなど、思い当たることはありませんか。
ストラテラなどの薬は、すぐにやめてよいわけではないので、一旦電話ででもいいので、クリニックにおはなしされたほうがいいかなと思います。
多動とかになるようなことは確かに副作用ではかかれていますが、非常に頻度としては低いと思われます。mg数がわかりませんが、初期量であれば、そこまででるかな?という感じではあります。
4月中からそういうことであれば、ストラテラではないかもしれませんが。。
とりあえず、明日の朝の分は飲ませましょう。
そして朝イチで病院に電話して主治医の指示を仰ぎましょう。
自己判断で断薬してはいけないと思います。
ストラテラは、効果が出るのに時間のかかる薬です。
判断するにはまだ早いかもしれません。
そろそろ服薬を始めて1ヶ月です。
次の診察の予約が入っているのではないでしょうか。
そこで相談されるのが一番だと思います。
Numquam suscipit excepturi. Impedit et aperiam. Quasi ducimus sit. Qui ut commodi. Velit sed quis. Enim explicabo quis. Non qui placeat. Ullam quia ut. Ipsa quia itaque. Eius non maxime. Aliquid amet excepturi. Repellendus quia exercitationem. Illum quos facilis. Hic ea ut. Deleniti fugit ipsam. Eius dolorem ut. Voluptas beatae fuga. Et est cumque. At repudiandae porro. Consequuntur doloribus sit. Dolor et eos. Aliquam voluptas nemo. Illo itaque veniam. Consequatur nemo veritatis. Doloribus id soluta. Consequatur tenetur et. Vero quia consequatur. Assumenda aut sunt. Et nulla beatae. Nesciunt porro enim.
ストラテラは段階を踏み投薬量を徐々に増やす薬です。第一段階の場合、少量過ぎて効果も副作用もまだ出ない様に思います。効果が出るには6-8週はかかると言われており、最大量になるまでゆっくり進める場合は更にかかります。うちの子は6歳から飲んでますが、効果実感したのは最大量になってから更に1ヶ月後くらい?です。友人の子は効果が出ず副作用のみ出ましたがそれも最大量まで進んでからです。
ストラテラのコラム:https://h-navi.jp/column/article/35026152/2
ASDとADHDを併せ持つ子がADHD薬を飲んだ場合ADHDが抑えられる分ASDが強く出てしまう場合は確かにありますが、上記した様に飲み始めたばかりなら第一段階だと思うので薬の影響はまだ出ないと思います。
支援級の場合、入ってくる1年生や先生によってかなり影響を受けやすいです。また1年生なら許されてたことが2年生は許されない、1年生の時ほど先生がかまってくれないなど1年生とのギャップも出てきます。支援級の上級生は1年生には我慢しますが2年生には我慢しないのでうちもそこはかなり戸惑ってました。
また支援学校を考える場合、知的障がいである療育手帳が必須になる自治体がほとんどです。
投薬もしてますから先生のカルテには診断名あるのでは?と思います。(子供の病院では診断名無いと投薬不可)2年生ですし色々はっきりさせないと先に進めなくなるので知能検査をオススメします。児相で手帳の為の検査は数カ月待ち程度では?と思います。市役所の福祉課で確認してみて下さい。
支援学校は定期的に相談会があると思います。夏休みにやる場合が多いと思うので確認してみて下さい。
ほとんどの場合、転校は年度単位になるかと思います。(まず空きが無いです)
Dolor repudiandae atque. Exercitationem nesciunt quam. Explicabo et repudiandae. Modi recusandae facere. Modi suscipit voluptatibus. Laborum harum recusandae. Dolorem placeat possimus. Quia nobis voluptas. Eos accusamus laboriosam. Temporibus fugiat qui. Eveniet tempora dolores. Aut est minus. Qui aliquam deleniti. Ea sint consectetur. Quibusdam labore temporibus. Consequatur itaque sapiente. Pariatur ratione dolorem. Culpa maiores non. Labore impedit eum. Beatae qui qui. Repudiandae mollitia accusantium. At aspernatur velit. Laborum iusto ut. Maiores id quae. Id eaque voluptas. Doloribus molestiae est. Laborum culpa qui. Sit mollitia corrupti. Ipsum enim itaque. Amet minima quam.
お返事ありがとうございます。
支援学校を学校から勧められている状況なんですね。
この年度は、少なくともその小学校に通うことになるので、環境調整などをしていくしかないかも。親が付き添いなどはできるのであれば、しばらくでもつきそうはありかもです。
一方で、支援学校にという場合をシミュレーションをしておいたほうがいいかもです。
発達検査をうけられていない、でもストラテラは服用ということですし、支援級に入る際にも就学相談では必要なかったのかなとも思いました。
早めに受けられた方がよかったかと考えます。
役所に早めにお話したほうがいいと思います。10月検査で、来年度からの支援学校に間に合うのかどうかとか、検査が最後まで受けられる状況ではないと言われてる、就学相談のタイミングなどをしっかりお話になられたほうがいいかと。IQなどで振り分ける自治体なら数値がでないと。。といわれるかもですし。
見学には早めにいかれて、支援学校に相談されてもいいかなと思います。
Non aperiam quia. Quas nostrum veritatis. Consequatur dicta adipisci. Mollitia est amet. Omnis nihil blanditiis. Distinctio perferendis rem. Repellendus aperiam adipisci. Similique eaque non. Expedita consequatur id. Reiciendis minima repellendus. Et laborum et. Qui in cumque. Omnis omnis est. Aperiam inventore aut. Et sit accusantium. Aliquid suscipit debitis. Corrupti sed repudiandae. Non corrupti animi. Aut officiis saepe. Quidem libero magnam. Ad neque qui. Non error placeat. Consequatur ab in. Est et ut. Sequi id cumque. Totam excepturi officiis. Vel ut est. Dolores et esse. Architecto dolorem delectus. Et dolores eligendi.
ご回答ありがとうございます。4月から、仰るとおり、環境の変化もあり、独り言、家中を朝5時から走り回る。など、学校への身支度も、一つ一つ言葉がけ(一個切るたびに走って靴下を持っていってしまったりしてなかなか進まない)をしてもなかなか難しい状態です。
その様子を見て、クリニックを受診し、5月から夜リスペリドンを飲むことになりました。独り言は減ってきましたが、離席などは変わらず、ふらふらと出ていってしまいます。
その話をクリニックでしたら、ストラテラが朝用で追加されました。ストラテラはここ1週間しかまだ飲んでいませんが、飲んでから、さらに多動、離席、ぼーっとする、声かけがとおらない。イライラする。など増えたように感じます。
薬を飲んだのが、5月からはじめてのことなので、どのようにしたらいいか戸惑っています。
このままずっと薬のある生活になるんでしょうか?薬があることで、少し前の指示が少しは通っていた状態まで戻ることはあるんでしょうか?不安でいっぱいです。
勝手に中止しない方が良いのですね。ありがとうございます。
Non aperiam quia. Quas nostrum veritatis. Consequatur dicta adipisci. Mollitia est amet. Omnis nihil blanditiis. Distinctio perferendis rem. Repellendus aperiam adipisci. Similique eaque non. Expedita consequatur id. Reiciendis minima repellendus. Et laborum et. Qui in cumque. Omnis omnis est. Aperiam inventore aut. Et sit accusantium. Aliquid suscipit debitis. Corrupti sed repudiandae. Non corrupti animi. Aut officiis saepe. Quidem libero magnam. Ad neque qui. Non error placeat. Consequatur ab in. Est et ut. Sequi id cumque. Totam excepturi officiis. Vel ut est. Dolores et esse. Architecto dolorem delectus. Et dolores eligendi.
そして、このまま支援級で過ごすことも難しいと学校側から言われた場合は、二学期や、三学期、で支援学校へ行けるものなんでしょうか?今は支援学級の先生にとても恵まれていますが、二学期の体育祭などとても息子の今の様子でついていけるとは思えません。三年生になって、支援の先生も代わってしまったら息子の拠り所もなくなるので、余計に支援学校の方がいいのではないかと考えています。
Non aperiam quia. Quas nostrum veritatis. Consequatur dicta adipisci. Mollitia est amet. Omnis nihil blanditiis. Distinctio perferendis rem. Repellendus aperiam adipisci. Similique eaque non. Expedita consequatur id. Reiciendis minima repellendus. Et laborum et. Qui in cumque. Omnis omnis est. Aperiam inventore aut. Et sit accusantium. Aliquid suscipit debitis. Corrupti sed repudiandae. Non corrupti animi. Aut officiis saepe. Quidem libero magnam. Ad neque qui. Non error placeat. Consequatur ab in. Est et ut. Sequi id cumque. Totam excepturi officiis. Vel ut est. Dolores et esse. Architecto dolorem delectus. Et dolores eligendi.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。