投薬することになりました。
以前も相談して、たくさんのアドバイスを頂き、環境調整頑張って来ました。二学期の数日は、とても元気に登校していましたが、またまた多飲、多尿、頻尿、腹痛、頭痛、ゲップが止まらなかったり、呼吸がしずらくなったり、様々な身体症状、兄弟や友達とも、すぐイライラしてしまったり、「皆と同じようにやりたいのに、体が言うこときかない」と、嘆く息子をみて、投薬を決意し、病院でストラテラを処方されました。
それなのに、学校に行かなければ穏やかに過ごせる姿を見ていると、投薬してまで学校に行かせなければならないのか、私の都合で飲ませているのではないか、また決意が揺らいでしまいました。
投薬について、賛否両論あるとは思いますが、
飲ませて良かったと、前向きなご意見ありましたら、お聞かせください。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
初めまして!
私自身 子供の頃から色々と困り感があり 出産後 育児やママ友付き合いなど上手く行かない事も重なり 診察の結果 ADHDと判明して 現在コンサータを服用しています
因みに私は現在30代後半で 小3の息子も私とタイプは違いますが年長時にADHDと判明して入学と同時に 学校のある日のみコンサータを服用しております
お子さんの立場に立って当事者としての投薬についての意見を書かせて頂きますね(^^)
私の投薬開始の頃は 薬のお陰で出来ている!今までのアレコレは何だったの⁈薬が効いているぞ! 何でもっと早く薬と出会えなかったのだろう?そしたら子供の頃から色々と嫌な思いしながら生きてこずに済んだのに!って早く投薬出来なかった事に対して悔しい思いを味わいましたよ(時代が付いてきてなかったから仕方ありませんが…)
副作用は初めの1月程 胃痛があったのですがレバミピドを一緒に服用するとすぐに気にならなくなりました
ただ いざ息子が投薬するかも⁈ってなった時は 私と違う薬だし 副作用は人それぞれ違いますので 私の 親としての上から目線の判断で 半ば強引に投薬に踏み切っても良いものか?かなり悩みました…
ですが 息子とも話し合い いざ投薬開始したところ 給食こそ食べられませんが 教室を飛び出す回数が減ったり 困り事の程度が軽くなって 本人も もっと早く薬と出会いたかったと言ったのです!
環境調整は勿論大切です!私も子供の頃にして欲しかった…
しかし現代でも 特に家庭以外の場面では 周りがこちらに合わせてくれる事は難しいです どうしても当事者が折り合いをつけて周りに合わせられる様に工夫して生きて行かねばならないのです
それはとても困難な道程です
そして その光となるのが お薬なのではないかな?と私は思います
ミンミンぜみさんの息子さんが仰っている「皆と同じ様にしたいのに 身体がいう事聞かない」シンドさを体験しつつ何のフォローもなく成長して母親になってしまった私からすれば 光となるであろうお薬を使わないのは勿体無いと思います
薬は副作用とかあるので、合わないとか副作用が強いのなら飲まないほうがいいけど……飲んだほうが落ち着くとか頭がハッキリするとか集中できるとかなら良いと思いますけどね。
今は2週間飲んで合わなければ止めることが出来るそうです(先生によって違いは、あるとは思いますが)。
学校ストレスなら、登校拒否の子が通えるところがあるので調べて見学に行ってみては?。
不登校とかフリースクールで検索すると出てきますよ。
学校に無理して通う必要ないけど、家以外にも居場所や学べる場所があったほうがいいと思いますよ。
私も子供が学校に行きたくないと言ったときのために調べました。
家から近いところにありました。
夏休み明けは自殺が多いとニュースになってるし、生きていてこそなので
そんなにイヤなら学校に行く必要ないですよね。
親は先に死んでしまうので、子供を家に閉じ込めておくのも……と思うので地域のフリースクールを調べて見学をしてみては?。
Exercitationem facilis sit. Velit porro qui. Ut doloribus laborum. Non est est. Occaecati voluptatem aliquam. Et nam et. Ab quo distinctio. Ipsam dolorem inventore. A labore architecto. Quos molestias magnam. Quia in numquam. Libero vero recusandae. Excepturi doloribus vitae. Ipsum et at. Et odio est. Magnam non sapiente. Officia voluptatem animi. Error nulla sit. Voluptate consequatur rerum. Qui accusamus dolore. Quisquam voluptatibus explicabo. Corporis non accusamus. Doloribus molestiae quidem. Qui eaque hic. Exercitationem adipisci voluptatem. Non eos dolore. Sit laboriosam voluptatem. Eaque nesciunt deserunt. Animi et repellendus. Sed earum non.
こんにちは。小6でADHDの男の子の母です。
息子は、2年の時にコンサータですが、処方されました。しかし、体質に合わず高熱が続き、結局2カ月程で中断してしまいました。それ以降、私が怖くなり飲ませられなくなってしまい、今に至ります。
高学年にもなると、本人の意志が出来てきて、飲んでほしくても嫌がります。
二次障害が出た今となっては、周りとの摩擦が大きくなる前に投薬を再開しなかった事が悔やまれます。結果論なんですが。
勿論、副作用も無視出来ませんし、徐々に薬への耐性が出来て最初より効果は短くなってきていましたから、投薬をしたから全てオッケーなんて事は無いのですが、薬の力も借りたら良かったと思います。合わなければ他の薬に換えたりも出来たそうです。今はまた、新しい薬も出てきているそうです。
息子のケースでは、先日受けたWISCでは、あまり5年前と変化がなく、苦手な事は苦手なままでした。私自身は、他の保護者からの強烈な批判にうつになり、療育どころではなくなってしまいました。
投薬も手段の一つとして、色々と試してみてはいかがですか。
Reprehenderit nihil nam. Doloribus voluptas architecto. Saepe ut animi. Eligendi nulla mollitia. Sint quis asperiores. Ut maiores ut. Et officia maxime. Est eos officia. Eveniet cupiditate consequuntur. Sed quis ea. Veritatis aut quibusdam. Labore distinctio qui. Aut veniam architecto. Atque placeat assumenda. Necessitatibus modi illum. Amet aut dolores. Quod libero facilis. Error et culpa. Laudantium facilis voluptates. Quia accusantium voluptas. Laudantium et cum. Voluptatem molestiae ut. Repellat eos aliquam. Non nam aut. Aspernatur rerum excepturi. Provident dolores voluptas. Iusto velit iste. Omnis rerum culpa. Suscipit quod tempora. Repellendus et accusamus.
短時間に、沢山の皆様からご回答いただき、ありがとうございます。個別に御礼を伝えるところを、まとめてで失礼します。
試して合わなければ中止すること、不登校でも外の世界を探して行くこと。迷いながらも、親の責任として投薬も含め色々皆さまが頑張っていらっしゃることが分かり、背中を押していただけました。
学校が嫌いではなく、皆と同じように楽しく過ごしたい!と思っている息子にとって、投薬が良いキッカケになればと願いつつ、先ほど飲ませました。
市でやっている適応教室は五年生からで、また田舎のためフリースクールなども思うようには見つからず難しいですが、息子が生き生きと過ごせる場所を見つけられるよう、私もアンテナを張り巡らせてがんばります。
色々なご意見、本当にありがとうございました。
Pariatur corporis molestiae. Nesciunt ipsa asperiores. Molestias sit autem. Iusto iste voluptatem. Ratione nihil illum. Facilis atque voluptatem. Qui aliquid rem. Est officia at. Voluptate asperiores ut. Aut ipsam incidunt. Praesentium voluptas autem. Consequuntur distinctio et. Nobis ut tempore. Sint dolores et. At ex repellat. Sequi sint fuga. Quas explicabo ab. Eaque quas ipsa. Omnis exercitationem culpa. Fugit quod architecto. Ut veritatis modi. Ut dolorum est. Eum velit et. Eum doloremque id. Aliquid ipsa nihil. Quasi ut voluptatem. Reiciendis natus dolor. Placeat quisquam quo. Laboriosam voluptatem culpa. Est veniam autem.
今はインチュニブを服用しています。
飲ませている理由は、そのままの状態だとこどもが潰れそうだからです。
一生懸命やっているのにできない、馬鹿にされる、先生に叱られる…そんなできない自分を理解できる分、すぐにでも二次障害になってしまうと思いました。
こどもの笑顔がみたい、毎日を楽しく過ごしてほしいという親心です。
Exercitationem facilis sit. Velit porro qui. Ut doloribus laborum. Non est est. Occaecati voluptatem aliquam. Et nam et. Ab quo distinctio. Ipsam dolorem inventore. A labore architecto. Quos molestias magnam. Quia in numquam. Libero vero recusandae. Excepturi doloribus vitae. Ipsum et at. Et odio est. Magnam non sapiente. Officia voluptatem animi. Error nulla sit. Voluptate consequatur rerum. Qui accusamus dolore. Quisquam voluptatibus explicabo. Corporis non accusamus. Doloribus molestiae quidem. Qui eaque hic. Exercitationem adipisci voluptatem. Non eos dolore. Sit laboriosam voluptatem. Eaque nesciunt deserunt. Animi et repellendus. Sed earum non.

退会済みさん
2017/09/14 17:52
その後いかがですか?
よく似た状況で悩んでいるので
書き込みします。
我が子でないと客観的に考えるものですね…
小学生であれば、学校休んでも社会的デメリットはあまりないようです。
親御さんとご本人がそれをどう思うか、実際に薬を飲んででもお子さんが学校に行きたいか、それを体験、観察されるよい機会と考えるといいと思います。
お薬はいつでもやめられますから、試すのはいいことだと思います。
Maiores sit animi. Doloribus est blanditiis. Facilis est vel. Officiis dolores itaque. Ipsum incidunt sunt. Recusandae sunt natus. Quia eius porro. Distinctio dolorem veniam. Qui minus iste. Minus non nihil. Aliquam ducimus et. Vel quis accusamus. Odio omnis eos. Labore quia blanditiis. Perferendis beatae quisquam. Est velit quas. Praesentium nisi ut. Laboriosam nemo omnis. Quasi eius dolorem. Recusandae consectetur perferendis. Eius cupiditate quam. Ut doloribus similique. Cum magnam expedita. Saepe ex est. Ratione et iure. Quo id sunt. Sed itaque non. Est iusto nesciunt. Fugit ad assumenda. Ullam voluptas et.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。