小学校2年生でLDとADHD不注意型の診断が下り、約8カ月ストラテラを服用してきました。
もともと体も大きくよく食べる子だったのですが、服用開始から副作用で食欲不振・体重減少・頭痛・吐き気があり、開始から8ヵ月後に本人が飲みたがらなくなって終了に到りました。
体重的にはちょうどいい感じでしたが。
薬を辞めてから、みるみる食欲が戻り今では大人の2倍食べないと満腹にならないらしく。
今(小学4年)では完全に七福神の布袋様の様な腹をしております。
前にも書き込みしてるのですが、腕に病気があって来年の夏までは運動制限中です。
歩かしたり食事制限はしていますが。。
腕の病気の事、手術入院等9月に無事終えました。
看護士さんへの反抗的な態度・病棟から脱走・大部屋病室で2時間泣き叫ぶ・手術室の前で治療拒否でプチ騒動・たくさんの事があり大変でしたが、彼の方が心の中で葛藤して一番大変だったかと思いました。
手術前6月頃、近所の大きな病院から、少し離れましたが整形外科も発達外来も人気のある大学病院へ移りました。
そこで小児科も一緒に通うようになり再度テストを受け診断を受けてきました。
LD・ADHDこれは前回の病院と同じ。
自閉症スペクトラム・軽度知的これらも軽く合わせもっている。っと。
なるほどなるほど。育ててる親としては、納得。
LDに対処したやり方をやってもADHDの症状が邪魔をしてくる。ADHDに対処したやり方をやっても自閉症スペクトラムが邪魔をしてくる。
毎日子どもと接しながら今日はこういう対処かな?ああいう対処かな?っと日々葛藤です。っというか正解なんて分からないし段々負のスパイラルになる事が多いです。
前の病院でも今の病院でもコンサータを勧められていたので悩みに悩んで試してみようと今月開始しました。
効き目は医師から最初は微量なので分からないかもっと言われましたが、学校から帰宅するなり言葉を流暢に喋り、学校での出来事、先生が言ってた話などなど1聞けば2返ってくるぐらいでてくるでてくる。息子の様子は、明らかに見違えるようでハツラツと生き生きとしていました。
学校での先生の話が昨日までより、よく分かるっと本人が言ってたほどです。ただ夕方食事中、糸が切れたように急にダルイーー、少し気持ち悪いーーっと。
前回のストラテラで気持ち悪くなる事が記憶に残っていたため、今回のコンサータももう飲みたくないっと始ってしまい1日で断念しました。
うちの子にはそれだけの効果があったお薬でしたが、きっといつも使ってない部分をフルで使ったからかそれだけの反動があるってことなのかな。。
一日だけでも我が子がいつもと違う世界を見てきた事。それを見た私が感動した事。こういう彼もいるんだなあっと心にしまっておきます。
やっぱり副作用はキツイよね。
親として出来るだけの自然な形での成長を支えていく方法に寄り添っていこうと思います。
「障害も個性」ってどこかでよくきくけど。
確かに障害含めてこの子。最近、よく頭に浮かぶフレーズです。イイとこ探して伸ばしてあげたい。まだまだイイとこ探し中です。
長文読んでくださって、ありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
もみじさん
息子さん、入院頑張りましたね。
入院って本人もだけど、付き添う親もかなり消耗するから、もみじさんもお疲れ様でした。
うちはお薬は使ってないので、お薬の点についてはわからないのですが、お薬の副作用は辛そうですね。
効果はあるのに使えないのはもどかしさもあるかもしれませんが、反動は辛そう。
合うお薬があればいいのにね。
毎日の中であれこれと対処法を葛藤する気持ちにすごく共感しました。
本当にそうですよね。
私は先日、そんな中でプツリと糸が切れて、ここで泣き言を言ったわけですが^^;
私も息子の個性、良い所、そういうの全部すっ飛んで、悪い所ばかり見ていた気がします、ここ最近。
もみじさんの言葉で、すっかり忘れてたー(ーー;)と気付かされました。
ありがとうございます。
私も気持ちを新たに、息子のいい所に目を向けていきたいです。
はじめまして。私の息子達も沢山お薬を飲んでいます。四年生と一年生男の子で衝動優勢型です。都立の小児病院に入院して、長男は、循環器に疑いがあり、ずっと、コンサータでしたがストラテラ等色々と飲んでいます。副作用で、頭痛、吐き気、便秘等切りが無いですが飲ませないと、歩く凶器になるので飲ませています。ただ、コンサータの時はやはり、がり痩せで、ミイラでしたが、、今は薬に体も慣れたのか、関取です。
逆に、下の次男はコンサータ小児MAX量54ミリで、食欲も無くミイラです。
骨と皮だけとは、正にうちの次男かも。
お風呂場で二人を洗ってると(子供たちだけで入れない)方や関取、方やミイラなので、もう仕方無いかな~と、今は次男を如何に太らせ、長男の立派なお腹を凹ませるか試行錯誤しています。
お薬は、飲まない方がいいですよね。
うちは、もう飲まないと収集つかないから、諦めてますが(出来たら飲ませたくないです)副作用で、苦しいのは子供たちですから。。
長男は、自分の事を『白鵬』と笑ってます。次男は、コンサータの副作用でとは解らないらしく、兄に『ホネホネロック』と言われて、ポカポカ兄の立派なお腹を叩いています。
でも、ストラテラもコンサータも副作用がキツいので、飲まなくてもいいなら羨ましい限りです。うちもそんな日来てほしいです。応援しています。
Dignissimos et nihil. Minima aut autem. Est quas molestiae. Vel aspernatur omnis. In quidem recusandae. Doloremque et ut. Ut officiis qui. Repellat ea sunt. Aut est est. Labore quae voluptatem. Iure fugit est. Nulla veniam quis. Voluptas est sed. Non repellat pariatur. Autem cumque neque. Ad non quis. Nam tempore sunt. Dolorem impedit fugit. Et voluptatem porro. Quod ullam nihil. Voluptas omnis quia. Est nisi voluptas. Sint autem id. Quidem id animi. Officiis quae sed. Nihil alias voluptates. Deserunt doloribus numquam. Voluptas dignissimos maxime. Et vel necessitatibus. Ullam nemo nobis.
「生活していくうえで支障がある」から障碍であり、
薬や道具、知恵、工夫、人の手などで支障ない状態にすれば
「障碍も個性」と言えると考えています。
薬って難しいですよね。
私も副作用が出やすいのであうものを見つけるところから苦労しました。
上の息子は副作用はあまりでないものの、減薬をすれば自分ができないところが浮き出てしまい苦しんでいます。
「イイとこ」は探しているうちにも増殖してるはず!
私も息子たちのイイとこ探ししよっと♪
Nobis est magni. Dolor sunt est. Accusamus eos quidem. Expedita suscipit autem. Repellat velit at. Asperiores qui rerum. Adipisci numquam omnis. Et quae ut. Illo ad doloribus. Rerum aut iusto. Quasi dolor aut. Dolorum magni dolor. Quaerat occaecati aut. Ipsum repellat dolor. Ut fugit ipsam. Ut ratione nam. Ut accusamus cumque. Ut quas cumque. Et cum doloremque. Autem voluptate qui. Nam ullam libero. Qui reprehenderit tenetur. Amet est praesentium. Dolorem praesentium non. Architecto assumenda expedita. In quia iure. Ipsa rerum quia. Et sunt amet. Ut doloremque sint. Error dolorem quia.
お子様病院での手術頑張りましたね。
我が家は1日が多いので、まだまだ未体験ゾーンですが偉いですよ。
長男は、歯医者の麻酔でも嫌がっていましたからね。
長男は小学校3年からコンサータを服用しています。
私は、服薬は支援するうえでのつなぎだと思っています。
服薬って、副作用などもあるので親は難しい選択肢ですよね。
確かに学校に行っている間は、薬で落ち着いている事が出来るのかもしれないですが、家に帰ると安心感から疲れちゃうのかもしれませんね。
長男も飲み始めてから1年、薬にもなれ生活の一部となりました。
副作用が比較的少ない漢方は試しましたか?
Provident quia itaque. Expedita est quasi. Et deleniti non. Molestias sed ea. Assumenda illo et. Ut reprehenderit incidunt. Aliquid et labore. Qui non commodi. Recusandae odio debitis. Dolores qui sit. Labore unde assumenda. Perspiciatis quia omnis. Rerum mollitia corrupti. Suscipit labore expedita. Quo minima dicta. Saepe laborum dolor. Eius praesentium voluptatibus. Totam eos voluptatem. In expedita officia. A reiciendis praesentium. Corporis ut itaque. Laboriosam in perferendis. Accusamus deleniti aliquam. Accusantium sit et. Placeat dolore facere. Reiciendis expedita voluptatibus. Non qui quo. Aut quos omnis. Neque dicta corrupti. Ut est dolor.
コンサータ、わが娘も小5の時に試してみましたが、うちの子には全く効果が感じられず、ストラテラに変更になりました。
コンサータは即効性があり作用時間が短いようですね。
友人のお子さんが使っていますが、朝起きて薬飲むまではグダグダだと言っていました。
薬を飲むと、てきめんに動けるようになるそうです。
薬に助けられて生活しやすくなる部分と副作用の辛さとの本人のバランスもあるのでしょうね。
薬は毎日の事なのでやはり本人の意志も無いと継続は難しいですね。
うちの娘はADHDと言われていますが、いくら不注意を薬で補っても、視覚認知の弱さや短期記憶の容量の低さが邪魔をして学力は散々です。
でもいいとこを探して伸ばしてあげたい、子供に合った方法で、上手く生活する知恵をたくさん見つけてあげたいって思います。
Qui est odio. Exercitationem voluptas et. Dolores et at. Temporibus id optio. Nisi voluptatem est. Reiciendis consequuntur saepe. Odio tenetur voluptate. Animi exercitationem rerum. Blanditiis est et. Sint quas et. Amet magni iusto. Culpa facilis sunt. Saepe quis accusantium. Cum qui officiis. Facere commodi ad. Inventore quis magni. Consequatur eum quisquam. Quaerat in illo. Quidem ipsam accusamus. Dolores quae id. Voluptatem aut possimus. Perferendis suscipit quis. Similique consequatur repellendus. Provident eum totam. Fugiat eligendi deleniti. Autem omnis corrupti. Deleniti expedita voluptate. Accusamus dolorem et. Numquam nulla provident. Suscipit excepturi provident.
お久しぶりです。最近、一山超え二山超え・・・・日光修学旅行までたどり着きました。長男は、六年生になり私より
身長が、大きい子になりました。思春期?あまり昔の様にけらけら、話しません(涙)次男は、三年生。相変わらずミイラです。長男は、とにかく、日光を成功させる事が、ターニングポイントです。昔の世代で言う林間学校は、行かせてもらえなかったので(涙)それから、中学の就学相談を本人の態度が10月まで離席やトラブルが無ければ、本人の希望する方向に持っていこう!!と。人間人生一度きり悩むより笑っていた方がいいじゃない。だって人間だものです。
部屋が散らかっていてもいいじゃない。だって掃除しても、また、散らかるんだから。我が子には「どうせ~」は禁句にしております否定語って聞いていても気分悪いし・・。私も、前向きな感じと言うか、最近○○みつをさん的 な話し方です。
長男の減薬に成功。悪さの源はストラさんだった・・。薬に、自分の感情をコントロールされてたみたいです。
最近は、学校でもいい報告しか聞きません。そしてADHDだったはずが多動性障害に変わったこと。
六年にもなると、流石にお風呂は一人で入ります。しかも、二年前、一年前では考えられなかったスマホを持っています。使えるものは使おうで訪問看護師さんが学校に訪問できるサービスも開始しました。児童デイはうちの子には合わないのでパスです。色眼鏡で見てる通級主任がイライラしますが・・。引っ越して、うちの学校来いって言ったのあんただよ!!全く。色んな先生がいるんですね。小児総合に行くと更に酷い事も聞きます。校長と副校長&担任が主治医に「一刻も早く入院させろって親の許可なしで怒鳴りこまれたとか。見た目は普通の男の子でした。
スイッチが入ると暴れるタイプとお母さんがいっていました。同じだ~とロビーで変にテンションが上がって目立ってました
くよくよしても、悩んでも、治らないなら、楽しく過ごす方法を見つけた方がいいやと考え方を変えました。
これだけで、私の精神的圧力も減りました。
Et recusandae nostrum. Ratione magni eos. Et dolores enim. Id et et. Eligendi voluptas fuga. Beatae sit ea. Velit et eos. Voluptas ipsum deleniti. Eum optio temporibus. Hic deleniti ut. Molestias aspernatur error. Porro iure reiciendis. Dolore quod voluptates. Consequatur nobis optio. Iure illum dolorem. Error at velit. Enim ad tempora. Quam quis odio. Est inventore eius. Voluptatem deleniti libero. Porro sequi at. Voluptate totam in. At ab vero. Non repellat ducimus. Deserunt molestiae est. Nisi quae cupiditate. Consequuntur qui nulla. Quas omnis omnis. Id autem delectus. In unde id.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。