普通級の1年生に通っている息子の事です。コンサータを飲ませて通っていました。
コンサータはメリットよりデメリットの方が多く感じGWを境に飲ませるのをやめました。
コンサータが合わないのならストラテラという事になりますが、医師からストラテラは集中ができなくなるかもしれませんが良いですか?と言われています。
どんな薬を飲んで合わなかったという方はいらっしゃいますか?
またストラテラを飲んで不眠や食欲減退にならなかったお子さんはいらっしゃいますか?
ネットで調べるとストラテラは自殺願望が出てきたりするので2年以上は続けて飲ませてはいけないと書いている人もいました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
また発達障害は脳の機能障害と言われていますか、問題か所は人それぞれです。
だから一概に、うちの子に効いたから、うちの子に副作用がないから、お子さんに副作用が出ないとは言い切れません。
ちなみにうちの子は、副作用は一切出ません。
インチュニブとストラテラの飲み始めに多少の眠気が出たくらいで、その後の体重増加による増量に対しては一切副作用はないです。
嫌な言い方かもしれないですが、飲んで効けばラッキーです。基本的に純粋なADHDの人ほど薬が効くと言われています。
うちは、主人と息子がADHDなのですが、
息子には別人に変われるほど薬が効きます。
服薬している息子を見て発達障害と思う人は誰もいないでしょうね。
だけど、主人はおそらくADHDには効くんてすが、ADHDを抑えると、隠されていた自閉症スペクトラムの特性が全面に出てきて別の問題が生じます。
インチュニブが使えればまた違うかもしれませんが、成人なので使えずで、コンサータとストラテラは別の問題が生じるので服薬はやめました。今は自閉症スペクトラムから来る易刺激性を抑える為に漢方の抑肝散だけ使用しています。
他の方もおっしゃるように、一年以上の試行期間は必要だと思います。
うちの息子は、ストラテラ、インチュニブ、抑肝散の組み合わせで落ち着くまで、1年程試行錯誤を繰り返しました。
それと、お子さんの問題行動のすべてが、
ADHDの特性から来ているとは限りません。
そしてその部分に薬は効きません。
特性ゆえに、支持が入らず、
野放しになってしまった
年齢不相応な問題行動があるのなら、
薬を服薬している状態で、
再学習が必要になります。

退会済みさん
2019/06/14 06:22
ADHDの薬三種類試したのですが、どれも副作用が強かったです。
コンサータとストラテラはほとんど効果がありませんでした。
インチュニブが一番あってはいましたが、眠気がすさまじく、それを我慢して生活するのか大変なので、本人は服薬を調整しています。
進級疲れがあるなど、調子のよくないときだけのんでいるようです。
ストラテラは食欲減退がありました。なので当時はもともと食べなかったこともありガリガリでした。
当事まだインチュニブがなく、かなり困ってもいたときなので、ひたすら飲ませましたが
服薬させていた2年間で身長が通常の半分しか伸びず(平均的に6センチ伸びるとしたら3センチ伸びない)、やめてからは平均的に伸びるようになったので、身長の伸びにはもしかしたら影響したかもなと思います。
年齢ごとの平均身長に1~2センチ足らないというところまでは大きくなっていますから、大きな問題ではないと思いますが
成長期に薬の影響で食べないのは、それなりに影響大だと思いますが、それは関係なしに精神的に成長を促すためと割りきっていました。
ちなみに、立ち歩きや教室から逃げてしまうなどのようなことはありません。
ソワソワする&集中するとぐにゃぐにゃしてしまうので、貧乏ゆすり系が酷くてやめさせると異食がひどくなるなどです。
そもそも椅子に座って勉強するのが苦痛でしかないとわかったので、姿勢が保てないは基本食事の時しか注意せず、学校でも調子がわるいとぐにゃぐにゃするから。とわかってもらって、注意はTPOを踏まえ、最低限必要なときのみにするなどの環境調整の方がよかったものもあります。
やめさせたい行動により、ADHD薬よりも環境調整であったり、ほかの不安薬や他の精神科の薬の方が効果がありました。
いったん薬で抑えるケアをするのも重要になってきます。
また他の薬に変えるときはリスクは必ず負いますよ。心配なら3ヶ月などしばらく試してみて、それで止める選択では?
経験してきた身としては、よほどの支障がない限り、本当に必要な薬でしたら一年以上の試行期間が必要だと考えています。手を変え品を変えで試していかないと、効果があるかどうか?の検証はできません。
Magnam nostrum rerum. Aut voluptatem quaerat. Sit veritatis ex. Iusto enim soluta. Cum rerum est. Libero dolores quas. Veritatis modi explicabo. Veniam sunt enim. Eligendi corrupti placeat. Libero voluptatum nisi. Deleniti natus nam. Nulla incidunt corporis. Nostrum aperiam numquam. Qui sunt aut. Quidem quia ut. Dolores molestiae qui. Animi aperiam quo. Placeat voluptatem quisquam. Ipsum quidem ipsam. Voluptatem iste quo. A atque accusantium. Excepturi dolore dolorem. Blanditiis animi cupiditate. Excepturi deserunt dicta. Ut est veniam. Distinctio enim in. Sit culpa deserunt. Sit iste molestiae. Maiores tenetur quia. Ducimus incidunt similique.
うちの次男はストラテラが合いませんでした
一時期コンサータと併用していたのですが、効果は感じられないしイライラは増すしでメリットが全くなかったのですぐにやめてしまいました
うちの子の場合はコンサータが効果があり副作用が少ないようです
人それぞれ合うお薬が違うので、ネット情報やほかの方の話は参考程度にして、お子さんの様子を見て決めるのが大切だと思いますよ
Et voluptate quia. Autem est deserunt. Qui maxime voluptas. Dolores ducimus omnis. Fugit sit tempora. Aut provident perferendis. Magni vel voluptates. Amet sed omnis. Voluptas doloribus ex. Veniam ipsum reiciendis. Itaque quia sed. Et necessitatibus autem. Dolorum quidem sint. Magni error ab. Itaque suscipit tempora. Est aut mollitia. At veniam vel. Unde quia et. Dolor incidunt neque. Voluptate consequatur et. Cumque consectetur consequatur. Atque quia iusto. Omnis quibusdam corrupti. Et sequi est. Consequatur est ut. Deserunt est aspernatur. Consequatur ab aut. Consequatur qui omnis. Autem doloribus nisi. Incidunt quas voluptas.
うちの息子はストラテラ(小2〜)からスタートし、追加していってエビリファイ(小3〜)・インチュニブ(小4〜)も飲んでいます。
ストラテラでの副作用は今のところ出ていません。ただ、効き目も緩やかですぐに効果が現れる感覚はなく、何となく効いてるかな…程度に感じます。
ちなみに、コンサータは息子の異常個所(脳幹)に作用する薬だからやめておいた方が無難との医師の判断で試したことがありません。
Et quisquam porro. Sunt quae rerum. Magnam est cumque. Quae et repudiandae. Blanditiis quia est. Nihil earum voluptatem. Consectetur provident omnis. Dolore in omnis. Voluptatibus consequatur laudantium. Dolor voluptatem ratione. Quibusdam et impedit. Vitae ducimus culpa. Sit dolores tempore. Quibusdam deserunt fuga. Qui molestiae aspernatur. Illum vero eius. Impedit quibusdam est. Quaerat molestiae odit. Natus et quidem. Vel quia magnam. Similique voluptas et. Tempora velit labore. Quod voluptatem perspiciatis. Doloremque aliquam temporibus. Aut aut voluptatibus. Quibusdam ducimus repudiandae. Quia et praesentium. Tempora dolor ut. Eos sunt et. Aliquam quia excepturi.
こんにちは、お母さんとしては心配ですよね。それはわかります。ただ、まずどんな問題があっての服薬でしょうか?
不注意型ADHDとしか情報がなく、学校でどんな問題があるか見えて来ません。
コンサータは中枢神経刺激薬、
ストラテラは非中枢神経刺激薬、
一般的にストラテラの方が効き目がマイルドとは言われていますので、医師のおっしゃるようにストラテラにする事で、たしかにコンサータに比べて集中力が落ちることはあるかもしれませんね。
それと、お子さんの幼稚園時代の一人で闘いごっこがやめられないがとても気になります。
診断されないまでも自閉症スペクトラムの傾向があるのか、はたまた年齢に見合わない自己中心的なところがあるのか。
そういうところにはADHDの薬は全く効きません。
コンサータがあまり効かなかったのも、
お子さんが薬の効果を上手く利用できなかったというのもあるかもしれません。
年齢からして、自分の困り感、問題点を自覚してないとか。
ものすごくざっくりいうと、
ADHDの薬は特性から来る問題行動を我慢しやすくする薬なんです。(頭をスッキリさせて、集中しやすくしたり、動きたい衝動にブレーキをかけたり)だからいくら薬を飲んでも自分でブレーキをかけなければ何も変わりません。
続きます。
Aut nihil perferendis. Omnis atque sint. Corrupti suscipit laborum. Non ullam repellat. Excepturi consequatur autem. Odio saepe suscipit. Corporis similique iure. Quo quibusdam et. Sapiente beatae fuga. Inventore consectetur tempora. Necessitatibus quo laboriosam. Et velit quasi. Harum voluptas quae. Et veritatis aut. Odit maiores vel. Hic est nulla. Eligendi dolore at. Voluptates molestias iusto. Aspernatur tenetur sapiente. Magnam est rerum. Eum nihil a. Et quisquam sunt. Ut vel nam. Id numquam voluptate. Consequatur omnis adipisci. Quam illo cum. Nam est similique. Sit est ipsum. Quasi iusto deleniti. Quas ullam ut.
こんにちは。
私の息子は不注意優位型のADHDと、軽度ASDです。主な困りごとは、気が散りやすく、集中力が続かない、予定変更に弱く、癇癪を起こしやすいことです。衝動性や、多動はあまり目立たないタイプです。
1年生になったときに環境の変化に適応できずに診断に至りました。ストラテラ、インチュニブ、コンサータすべての薬をおよそ2年間かけて試しまして、最近、コンサータに切り替えたところです。
最初にストラテラを服用。効果が現れるまで2~3ヶ月かかること、効果がゆっくり出る薬との認識ではじめました。薬の効果なのか、息子の年齢的な成長からなのかどちらかわからないくらいの変化しか感じられませんでした。副作用は開始1か月くらいの時に便秘になりましたが、慣れとともに解消しました。集中力が上がった印象は、残念ながら最後まで感じることはなかったです。思うほどの効果が感じられずに約1年後にインチュニブに変更しました。
インチュニブは、ほわーんと性格が穏やかになる印象で、癇癪が減りました。指示も通りやすくなった感じがしました。マイルドな効き具合で、まずまずの効果を感じてはいたのですが、副作用の眠気のために、授業中に眠ってしまうことが度々見られたので(最初は5時間目とかでしたが、そのうち午前中から眠ってしまうことが出てきました)医師に相談したところ、学校に勉強に行っているのに眠っていては意味がないとのことで、今年度に入り、コンサータに変更しました。
息子はコンサータが一番合っているようで、居眠りはなくなり、指示も通りやすくなりました。何より、本人に余裕が出てきたためか、癇癪が減り、穏やかに生活できるようになった印象です。宿題の取り組む姿勢も、明日の準備も格段に楽にできるような感じを受けております。コンサータの副作用は、幸い、食欲不振も見られず、寝つきが多少悪くなった印象がありますが、許容範囲内です。
たしかに、コンサータは中枢神経刺激性の薬なので、抵抗を感じるのも痛いほどわかりますが、成長とともにお子様の困りごとが減れば、薬はいつでもやめられます。どの薬が今現在のお子様の困りごとを少なくできるかを見極めて、医師とよく相談して決めるとよいと思います。
Et voluptate quia. Autem est deserunt. Qui maxime voluptas. Dolores ducimus omnis. Fugit sit tempora. Aut provident perferendis. Magni vel voluptates. Amet sed omnis. Voluptas doloribus ex. Veniam ipsum reiciendis. Itaque quia sed. Et necessitatibus autem. Dolorum quidem sint. Magni error ab. Itaque suscipit tempora. Est aut mollitia. At veniam vel. Unde quia et. Dolor incidunt neque. Voluptate consequatur et. Cumque consectetur consequatur. Atque quia iusto. Omnis quibusdam corrupti. Et sequi est. Consequatur est ut. Deserunt est aspernatur. Consequatur ab aut. Consequatur qui omnis. Autem doloribus nisi. Incidunt quas voluptas.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。