質問詳細 Q&A - 園・学校関連

発達障害児の学童について

2019/03/04 14:52
20
発達障害児の学童について。

4月から年長のASD 女の子です。
就学したら学童に入れようと思っています。

しかし、先日息子が学童のルールに納得がいかずに泣いてしまった際に、

「(囲み席は)みんなと同じことができない子の席です、○○くんはできる子でしょ?じゃあみんなと同じにしてください。」
「それ以上泣くんだったらお母さんに言いつけるから!」

と言われたそうで、それをきいて何だか悲しくなりました。
宿題も基本的には家庭でやるもの、という姿勢で、やらない子どもにも指導しない学童です。
ここに娘がひとりで入るのかと思うと複雑です。


学校は支援級か通級を希望しており、長期休暇は1日学童で過ごすことになるため、不安に感じています。


学童でも、発達障害の指導ができる指導員についてもらうことができるサポートなどはあるのでしょうか?

デイもあるようですが、車で40分くらいかかり、また他人が泣く、暴れる、に対して恐怖心が強い子なので、デイはもっとツラいかも、と保健婦さんに言われています。

学童はお兄ちゃんのお迎えで知っている場所であり、また小学校に併設されているため下校時の危険の心配がなく、ぜひ学童に行かせたいのですが、、、、

とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆうさん
2019/03/08 14:58
皆様丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。ほんとうに参考になるお話ばかりでした。

就学が見えてきたと思ったら、急にいろいろ気になり始めて、わけもわからず焦っていました。
皆様のお話を踏まえて、落ちついて、一つ一つできることをやっていこうと思います。


ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127354
退会済みさん
2019/03/04 16:04
発達のある子が守られる学童って、なかなかないと思います。
どうしてもいれなければならないのですか?
と思います。
発達障害のサポートのできる指導員がはじめからいるならば、いいけれど、そうでない場合、トラブルが多いと、デイへかわる子もいるのが現状。
私は学童の先生の対応をみたことがあります。
昔からの悪いときは、強くしかる、そんなスタイルでした。

今のうちから、学童で相談されては?
https://h-navi.jp/qa/questions/127354
はじめまして。

私もたけのこさんと同じ意見です。
学校に慣れるまで、時短勤務は出来ませんか?
フルタイムの勤務ですか?
娘さんがどんな特性かわかりませんが、かなり難しい環境だと思います。
学童でも、ケンカや泣いている子は日常ですよ。
静かに過ごせるスペースがあると良いのですが…
私も宿題は家でする事だと思うので、特に違和感は感じないです。
宿題は、親が見るべきでは?
専門的な学習の指導が必要なら、塾や家庭教師になると思うのですが…
稀にデイが学習塾系もあるようですね。

家も低学年の頃は、学童を利用していました。
16時頃と早い時間の迎えでも、とても疲労していました。
(今は学校だけでとても疲れていることがわかるのですが、その頃はそれほど疲れているとは思わなかったです)
不安をあおってしまうかもしれませんが、特に1年生の頃は、お友達とのトラブル(嫌がらせ)が多かったです。
嫌とかやめてなど、自分の気持ちを言えないと困るのですよね。
言えてもジャイアンキャラの子に流されて、嫌な気持ちを我慢して付き合ってしまうようで…
なかなか学童の指導員には配慮してもらえず、学童の利用回数を減らし最終的には辞めました。
息子は、学童はや○ざみたいな子がたくさんいると表現していました(^-^;)

家は習い事を始めて祖父母にお願いしたり、デイの利用を開始して対策しました。

40分のデイは遠いですね…
何とか対策出来ると良いのですが、まだ留守番は難しいですよね。
ファミリーサポートがある地域もあるようなので、もう一度行政に相談してみては? ...続きを読む
Magnam architecto fuga. Suscipit sint veritatis. Repudiandae et quasi. Amet corporis odit. Voluptatibus a voluptas. Explicabo qui nemo. Unde veritatis at. Molestiae eos rerum. Aperiam sapiente porro. Ea dicta non. Sapiente nesciunt alias. Architecto voluptatem ea. Est cumque nihil. Sequi ut fugit. Ab quis architecto. Ut dolorem deleniti. Harum quaerat delectus. Fuga aut sunt. Rerum blanditiis autem. Tempora cupiditate vel. Vel nostrum consequatur. Labore ex voluptas. Eligendi ea ipsam. Quos qui aliquid. Natus doloremque consequatur. Odio amet voluptatem. Laboriosam ut ratione. Sit est porro. Fuga fugit in. Et voluptatem ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/127354
おまささん
2019/03/04 17:37
こんばんは。
私は放課後校庭開放の仕事も月に何回かしています。
全生徒対象ですが、学童さんとは密接に関係しています。

まず、娘さんの心配よりも息子さんの心配をなさるべきです。私の関わる学童では、怒られて泣いているお子さんはほとんどいません。ケンカで泣くのもこの時期はもうほとんどないです。
息子さんが過去のTLで拘っていた部分も、学童ではとてもイレギュラーだと思いました。とても困るお子さんと認定されていると思います。泣くことも年齢に相応しているとは思えません。やれる子やれない子という言い方は疑問ですが。

息子さんがやられたことを娘さんがされるとは思えません。
それよりも息子さんが繊細すぎて辛そうかな?来年からは学童ではなくなるのですか?それならいいのですが、もう辞めさせてひとりで留守番していた方がいいと思います。親としては1時間でも誰かに見て欲しいでしょうが、お子さんは辛い1時間ではないのかな?本を読んだりは家でもできますし、邪魔されませんよね。

私の地域は支援級のお子さんは手帳をもっていて、放課後はデイの方が車で迎えにきます。それこそ片道30分かけて。手帳があれば無料に近い金額で利用できるそうです。帰りは家まで送りがついています。みんな楽しみにしているのか、笑顔で車にのっていきます。
最悪の場合を考えて色々調べておくのもいいと思いますよ。

これから、息子さんは高学年になるのでしょうか?様子をみてあげた方がいいと思います。みんなと同じ事をやらないのは、かなり厳しい環境になりそうですよ。 ...続きを読む
Distinctio debitis non. Hic est eum. Deserunt exercitationem rerum. Est non et. Eaque veniam id. Aut vel sapiente. Cumque unde omnis. Minus est enim. Ut qui debitis. Qui quod accusamus. Esse omnis soluta. Quia voluptates natus. Dolorem perferendis non. Non a ipsa. Consequatur est magnam. Illo impedit doloribus. Nobis laboriosam minus. Libero provident suscipit. Dolore eius alias. Asperiores assumenda ut. Fugiat alias dolorum. Perspiciatis repellat reiciendis. Qui commodi maiores. Aliquid fuga voluptatum. Est nostrum saepe. Laborum similique in. Corrupti dolor sit. Aut ratione et. Porro repellat tenetur. Aut sed fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/127354
退会済みさん
2019/03/04 18:00
妹ちゃんの方は学童でよいのでは?
お兄さんとはキャラクターが違うでしょうし、そこまで困らないかもしれませんよ。
ただ、学童はあくまで定型児向けの施設だなぁと思います。
お願いしていれば、合理的配慮はしてくれますが、切り替えがかなり下手な子に加配なみのケアをしてくれることはなく、説明に応じず、しつこく泣いたり、切り替えが全然できないと、説明したあとに不貞腐れてモノや人にあたったり、他の子の活動の妨げになるほどに泣くと、ガブッと叱られやすいですね。

お兄ちゃんが学童でどうしてそこまて言われたのか?は学童にしっかり確認された方がいいと思いました。
お兄ちゃんは学童のルールが納得できないとのことですが、集団の場でのルールはどこかで線引きがされます。なので、仕方なくそこから漏れるということはままあり。それが納得できない!とのことなんでしょうか?
そう思うのは自由ですが、ルールはルール。
一通り細やかに説明を受けても仕方ないと切り替えができず、自分の意を通そうとしてしまったら、叱られ。それでもしつこくすると、切り替えせよ!といわんばかりに捨て台詞吐かれてしまうのがパターンです。
家では懇切丁寧に説明すれば納得してくれるのかもしれませんが、学童でそんなに延々と時間を割いてくれることはありません。
他の子の手前もありますしね。そちらとのバランスもあり、学校の教室よりもこういう切り替えの部分への譲歩や配慮は難しいと思います。

うちの子たちはみな学童でお世話になってますが、切り替えがさっさとできず、アサーティブな説得にも応じず、我を通しまくっていると、ガッツリ普通に叱られてました。
事情を聞かないと、そのあとの合理的配慮には繋がりません。
確かに学童の先生がたのやり方は結構旧態依然のやり方だったりもするので、今どきの叱られ方ではないこともあります。
数十人を数名で見ていますし、あくまでも生活の場。
また、勉強させることよりも、楽しく過ごさせる事に重きを置いてます。
宿題をやろう。という時間はおそらく設定はしてあるはず。緩やかに声かけもある。そこで自発的にやる子はやってきます。しない子はしません。
学童で宿題を強制させていたらもっとお子さんにとっては学童がしんどいものになるでしょうし、正直勧めませんね。 ...続きを読む
Distinctio debitis non. Hic est eum. Deserunt exercitationem rerum. Est non et. Eaque veniam id. Aut vel sapiente. Cumque unde omnis. Minus est enim. Ut qui debitis. Qui quod accusamus. Esse omnis soluta. Quia voluptates natus. Dolorem perferendis non. Non a ipsa. Consequatur est magnam. Illo impedit doloribus. Nobis laboriosam minus. Libero provident suscipit. Dolore eius alias. Asperiores assumenda ut. Fugiat alias dolorum. Perspiciatis repellat reiciendis. Qui commodi maiores. Aliquid fuga voluptatum. Est nostrum saepe. Laborum similique in. Corrupti dolor sit. Aut ratione et. Porro repellat tenetur. Aut sed fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/127354
退会済みさん
2019/03/04 18:13
余談です。

うちの息子も切り替えが下手なのですが、更に下手くそな凸凹ありのお子さんとトラブルになりました。

相手は息子より切り替えが下手で、認知もズレがあります。まだこちらは幼いからと理解はしてますから、うちの子が余計なことしてすみません。とこちらが謝りました。

息子は息子で叱られており、当初は納得せず怒っていたようですが、まあ30分からそこらで切り替え、ごめんね。として遊び始めたのだそうです。

そのあと、相手のお子さんはどうしても泣き止まず、彼のキャラクターからしたらそうだろうなぁと思いますし、それでもずいぶん我慢をしながらの大泣きだったと思います。
前は泣くことも出来ず、フリーズぎみに動けなかったので大きな進歩で、先生がたもそれを知っていて、ずーっと降所時間まで一人が付き添っていたようですが、切り替えられないままだったようです。

二時間以上、一人が付き添っていたとか。

うちの息子はそれが納得できず、なんでごめんね。って言ったのに切り替えてくれないの?と怒り散らしていました。
それは違うよ。と話して、納得できなかったんだから仕方ないでしょ?
というような話をしたのですが。

後日、その件で周りの子たちが「あいつは泣いたらしつこい。」と怒ってというか、呆れて…というか、悪く言っているのを見ました。
先生のこともおかしい!と言うのです。

基本、先生は双方の言い分を聞いて、それからここがおかしいんじゃないかな?と説明し、気持ちの切り替えを自然と促します。
定型さんとか、凸凹さんでも時間がかからない子は小一時間以内に気持ちを切り替えて普通に遊び始めますが、

その子が切り替えられないことについて、しつこいから嫌だ。というのです。
自分たちも当たり前に求められることなのだから、アンタもやりなさいよ!という幼い発想なのですが。
相手の子にとって、マイナスだったのはこちらの切り替えが遅いと周りに思われ始める事だと感じました。ちなみに、同じように我が子も周りから思われた事はあります。

先生方はこういう不満を生活の場で互いに募らせる事は避けるべきことと考えておられるように思います。
なので、あえてできるだけ他の子と同じように普通にしかってもらうようにしていました。 ...続きを読む
Voluptatem voluptatum qui. Et molestiae voluptas. Illum vitae nesciunt. Deserunt omnis quam. Fugit tempore dolores. Est velit ea. Voluptas voluptates eum. Sit dolor exercitationem. Possimus quisquam asperiores. Molestiae fuga dolor. Itaque ullam optio. Enim ea corporis. Laudantium laborum aut. Saepe et et. Aperiam culpa quod. Cumque omnis velit. Repellendus ut omnis. Aut possimus enim. Culpa qui officiis. Ullam nemo veniam. Dignissimos laudantium temporibus. Et maiores rerum. Voluptatum dicta quibusdam. Quibusdam ipsa magnam. Magni autem ut. Aspernatur impedit deleniti. Iste accusamus consectetur. Reiciendis ipsum fuga. Repudiandae amet ut. Quis aut aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/127354
彩花さん
2019/03/04 21:45
小学2年生でルールに納得いかずに泣いてしまうというのは、定型発達のお子さんではなかなか無いことかと思いますが、息子さんは発達検査は受けたことはありますか?

兄弟も特性を持っていることはよくあることなので、一度検査を受けてみても良いのかな?と思いました

質問内容とは違うコメントですみません



診断を受けている子の学童入会についてですが、うちの子が利用している公設の学童保育では、入会申込書に診断の有無や手帳の有無、支援級への在籍状況などを書く欄があり、有りにマルをすると追加で子どもの身辺自立についての質問用紙が渡されます

入会面接で、勝手に外に出て行かないか、他害は無いか、指示は通るかなどを口頭確認され、安全を確保できないと判断されない限りは入会できます

特別児童扶養手当の認定を受けているか、障害手帳を持っていると、加配の職員さんを配置してもらえますが、特別支援に精通した職員さんというわけではなく、普通の児童厚生員さんでした
その子につきっきりということはなく、普段は全体を見ていて、困っているときは手厚くフォローしてくれるような感じでした

うちの次男(ADHDと広汎性発達障害)が入会したときは、館長先生が特別支援に明るい方だったので、職員室にクールダウンのために毛布にくるまって過ごせるスペースを確保してくれたり、ふわふわな手ざわりが好きな次男のために、うさぎのぬいぐるみを次男専用として使わせてくれたり、館長先生自ら将棋の相手をしてくれたりと、次男が楽しく落ち着いて過ごせるよう配慮してくれていました

学童保育の児童厚生員さんは教員では無いので、勉強は教えられないそうです
うちの子の学童保育では勉強時間は設定されていますが、宿題や家庭学習を強制されることはなく、読書や塗り絵など机に向かって静かに過ごせることであれば何をしていても良いことになっています

年長のうちに学童保育で障がい児の預かりは可能なのか、対応はどんな感じなのかは調べておいたほうが良いと思いますよ

対応次第では、障害程度の軽い子が比較的多いデイに行ったほうが良いこともあります

デイもいくつか候補を見学されて、比較検討されると良いと思いますよ







...続きを読む
Id quae et. Voluptatem laboriosam ut. Ab expedita in. Ut itaque incidunt. Consequuntur delectus fuga. Et quae qui. Officiis dolorum consequuntur. Consectetur sed dolorem. Similique consequatur nesciunt. Et qui provident. Ratione non sunt. Nesciunt quos eligendi. Dolorem aut velit. Eos iure aliquam. Reprehenderit doloribus itaque. Hic numquam dolores. Labore velit sit. Sunt aspernatur rerum. Iste assumenda rerum. Sint aut itaque. Accusamus recusandae maxime. Et reiciendis deleniti. Alias sint distinctio. Architecto iste placeat. Amet molestias ut. Voluptas ab autem. Et aut quis. Sapiente explicabo aut. Dicta aut maiores. Enim quia provident.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると14人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。 自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ruidosoさん、たくさんの具体的なアドバイスありがとうございます🙇そうですね、学校を勉強よりは社会的な事を学ぶ場として活用した方がいい...
24

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
こんにちは。 支援学校のHPにいろんな行事の日程(今年度の)が 掲載されていると思います。学校見学会は親だけが 多いですが、運動会や文化...
2

情緒支援級在籍の小1の母です

一人っ子なので小学校初めて、希望しての支援級ですが、とにかく不安だらけで入学しました。プリント類は毎回、交流級と支援級の両方を持ち帰ります...
回答
回答ありがとうございます。今の時期に個別指導計画書を作られるんですね。知りませんでした。気になることなど、れんらくノートに書くよりは電話で...
3

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
入学する学校の先生と前もってお話する機会を持ち、決められたらいかがでしょうか? 学校の方針や指導の仕方もあるでしょうし、ルールを作り変更...
10

小学校支援級の情緒級に在籍です

発作の影響で薬を服用しています。3年発作がありません。日常生活に制限なく、プールやお風呂は大人の見守りありで行えると医師から言われています...
回答
周りから過保護に見られるかどうかではなく、お子さんに必要かどうか、学校が受け入れられるかどうかで考えたほうが良いと思います。 プールにつ...
11

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
なかなかハードルが高い質問ですね(^-^;) 書かれている内容だとすぐに友達が出来るタイプではないような気がします。 発達凸凹と自閉傾向...
12

学校のアドバイスをいただきたいです

現在6歳の自閉症の男子の子供がおり、現在は海外で特別支援学校に通っています。3年後あたりに東京(まだ物件場所は決めていない状態です)に帰ろ...
回答
ここのリタリコさんの上のタブに、「施設情報」をタップ。 「医療機関・支援施設」に特別支援学校と出てくるので、それで探せますよ。 ただ、外...
2

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
正直な感想を申し上げます。一つのことに対して細かく求め、丁寧に対応してほしい、という気持ちがある方なのかな、と文章を読んで感じました。我が...
18

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春

から在籍しています。学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校な...
回答
ずっと付き添うのは大変だし、お母さんが付き添っていて、お子さんは先生やクラスメートと学ぶことがあるのだろうかと感じます。 こちらでも支援...
10