質問詳細 Q&A - 園・学校関連

学童についてご意見をお聞かせ下さい

学童についてご意見をお聞かせ下さい。

小1男児母です。広汎性発達障害で3歳から療育を始め、特別支援クラスに入りました。共稼ぎのため、学童を利用しており、夏休みからデイサービスも始めました。

デイサービスをはじめたきっかけは、学童側から夏休みの利用は息子にとって負担になると思うと言われたからです。時間時間でスケジュールが決まっているので、切り替えの出来ない息子には厳しいだろう、指導員も手一杯なので普段通りに手をかけてあげられない等説明を受け、夏休みの間はデイサービスを利用し、休み明けから週3回利用するようになりました。

学童を続けているのは、健常の子といる時間もあったほうがよいのではと思っているからです。そこから何か得るものがあれば、息子が伸びればと、、、。
今回、新入生が入会するにあたり、新入生が入ったらどうしてもそちらへの対応がメインになってしまう。今まで通りにはいかない。今まではレクリエーションに参加しなくとも無理強いはしなかったが、これからは少し無理させても参加するようにさせたほうがよいと思う。しかしそうすると癇癪を起こすので、集団活動に支障が出ている。だからといって預からないということではない。息子のためにも今後どうしかたらよいか相談したい、とのお話がありました。

正直、指導員の方と何をどう話し合えばよいのかわかりません。今まで通りにはいかないと言われた以上、できる範囲で対応お願いしますとしか言えませんし、それはもう伝えてあります。無理にやらせて癇癪を起こした場合のことを言われても、正直私はどうすればよいのでしょうか、、、。もちろん、嫌でもやらなければならない場面は沢山あるし、ここは折れてはいけない!という場面は癇癪起こしてもなんとかやってはいます。
指導員の方は他の一年生と比べて差がだいぶ開いてしまったので、本人の為にもやらせて、達成感、自己肯定感を積ませたいと仰ってくださいました。そこまで考えていただき本当に感謝しています。
ですが、このまま迷惑をかけ続けてまで学童にいてよいのか、デイのみにしたほうがよいのか悩んでいます。息子は学童が嫌いではないようなので余計悩みます。

正直、私のほうが学童に迎えに行くのが辛いです、、、今日は何を言われるのかと、、、。ダメですね、母親なのに。
学校も支援、放課後も支援なので学童をやめたら健常の子といる時間が無くなってしまう、、それは息子にとってプラスなのかマイナスなのか、、退会勧告されていないし息子が辞めたいと言ったわけでもないのに辞めるのは逃げではないか、、考えすぎてわけがわからなくなっています。

まとまりのない文ですが、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。


追記、学童では一輪車と竹馬、けん玉を全員にやらせており学童内の検定試験もあります。達成感と自己肯定を積むためだそうです。息子はそれが嫌で仕方ないようですm(_ _)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45486
こんばんは。
小2の息子がいます。
同じような悩みで思わず回答しました。
家も小1のこの時期から、デイを週1回で利用しています。学童で嫌がらせが主な理由です。
デイの利用で、安心して過ごせる居場所が見つかった事が息子には良かったようです。
多い時は週3回は学童に行けるようになっていました。
最近また学童の行き渋りが始まり、祖父母の協力や仕事を早上がりなどで学童は週1回に減らしています。
ゆめちかさんは、息子さんが学童に行けなくなった場合は、どのように出来ますか?
常勤でしたら、早く迎えに行くのは難しいですよね。
全てデイで大丈夫ですか?
どれくらいの規模の学童かわかりませんが、癇癪を起こした場合のクールダウンのスペースがあるか、自傷や他害など危険が伴わず気持ちを切り替えられるでしょうか。
達成感の話しもありましたが、息子さんの意欲やペースに合っていないと苦痛なだけかと思いました。嫌がっているのですよね?
無理させなくても良いのかなぁと思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/45486
はじめまして。うちも両親フルタイムです。小学1年生の息子は学童に行ってますが、毎日、長時間は無理でした。理由は色んなことがごちゃごちゃしてる。年上の子がきつく言ってくる。やりたくないけん玉やキックベースをやらないといけない等々。

そんな訳で祖父母、私、旦那でシフト制みたいにしながら、週3回一時間だけ学童を利用してます。私も息子の成長のために少しくらい頑張らせた方が良いのかと悩んだりもしましたが、息子にとっては学校に毎日通うだけでも本当に大変なことだと、この1年色んなことがあったので痛感し、今は息子に無理のない範囲でと思うようになりました。

ゆめちかさんは、子どもさんはもちろん、ママも学童に対してしんどい気持ちを持たれているようなので、お二人のしんどさが少しでも減る方向で考えられても良いのかなと思いました。 ...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/45486
退会済みさん
2017/02/01 21:59
指導員の方と親御さんが「達成感と自己肯定を育みたい」としてやろうとしている活動が、お子さんにとっては「嫌で仕方ない」状況になってますよね…。お子さんは本当に、「学童が嫌いではない」のでしょうか。

うちの娘もそうですが、特別支援にいる子と言うのは、子供自身が求める活動内容や環境作りを子供と指導者でともにもしくは指導者側がし、適切な活動を適切な環境と手法で与えて初めて学べる子供で、「健常の子といる時間」がありさえすれば学べる、というわけではないです。そして現実問題として「健常の子といる時間」というものの多くは、健常の子とただ一緒にいるという環境と空気です。それ以上でも以下でもないので、そこから得られる楽しみも学ぶ事柄も内容もそのレベルも、子供の行動・能力・イマジネーションに依存します。

「学童が嫌いではない『よう』」というところに、お母さんの気持ちを勝手に乗せてしまっていないでしょうか。「学童と、デイと、どちらでたくさん過ごしたいですか?」等、何の感情も乗せずに、お子さんの意向を純粋に確認され理解されていますか?お子さんは、学童のどんな活動を楽しみにされていますか?デイのどんな活動を楽しみにされていますか?まずは、そこをよく突き詰めてみてください。

そのうえで学童を考える場合、「集団生活に支障が出ている」としながら「預からなくはない」とする学童さんと、認識のすり合わせをされた方がよいでしょうね。(認識が違っていれば、お母さんが想定されていることが全く得られないことになりますので。)ただ健常の子と一緒にいるだけでは伸びないので、お子さんとどれだけ向き合ってくれるのか。個別のスケジュールを立てて頂けるのか。一輪車や竹馬やけん玉を集団生活として「やらせる」のか、それとも工夫してさせる手法や手段が用意していただけるのか。などなど、考えられることはこの際学童ときっちり話し合われ、確認されてはどうでしょう。これは、デイの活動についても同じで、デイの方と話し合いが必要と思います。

それと、デイでも学童でも主活動はあるとはいえ、学校の後の「プライベート的時間」を含んでいます。ゆるっとできる時間と環境がないと、お子さんが学校生活と同じような息遣いで過ごす時間が長くなるだけなので、精神的にいろいろたまりやすく、家庭で爆発がおきやすいですね。 ...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/45486
烏有さん
2017/02/01 22:24
ようするに、その学童はお子さんの興味や運動能力のレベルに合わせたり工夫したりするつもりは一切なく、決めた活動を健常児と同じレベルで要求し続けますと言ってるわけですね。

そして一年生が入ってきて手一杯だから、差が開いててできなくても助けてあげないよ、と言ってるわけですね。

そして参加に抵抗する(癇癪を起こす)のは許せないので、親が働いていようが離れていようが、エスパーみたいにテレパシーかなんかで叱るとかして何とかしろ、というわけですね。

そしてけん玉と竹馬と一輪車ができない子供には、劣等感と挫折感を積ませてあげますよ、といってるわけですね。

極端な書き方をしましたが、私にはその学童の言うことはそんなふうに受け取れます。健常の子と関わる関わらない以前の問題ではないかなあ。

やめて民間学童とか、もう少しお子さんの好みのことをさせてくれる自由な場所を探してもバチは当たらないと思いますよ。

健常の子とのかかわりは、あまり焦る必要はないと思います。早くから療育されておられるとのことですし、ソーシャルスキルが定着してきたころを見はからって、支援級やデイと話し合いながら、例えば週末に親と一緒にイベントに参加するなどしつつ、負担の少ないやり方で進めていかれてはいかがでしょうか。







...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/45486
こんばんは

息子も小1から小3まで学童でお世話になっていました。
確かに、2年生から急に放置されました。(そのころ息子は診断を受けていなかったので、ちょっと幼く気ままな子と思われていたと思います)
ただ、支援学級の子はけっこう大きな子でも、目を配られていましたので、それなりの配慮はしてもらえるのではないでしょうか。(それなりの・・・のレベルは今は想像するしかないですが)

息子が通っていた学童はものすごい人数が狭いスペースに集められていたので、お迎えに行っただけで疲れるくらいうるさかったです。
特に、体育館遊び(4時から1時間ちょっと)から帰ってくると、みんな興奮状態。活動モードになってるから声も大きくて、学童の図書コーナーにもそのテンションで入っていくので、ずっと読書をしていた子はかわいそうでした。
クールダウンできるスペース・・想像つかないです。

ゆめちかさんは、健常の子とのふれあいも大切にされたいと思ってるんですよね。それはとても大切だと思います。
でも、もっと静かな空間で、ある程度の人数で落ち着いて・・というなら得るものもあるでしょうが、
私の知っている学童の雰囲気だと、交流という前に疲れるだけのような気もします。
そのふれあいを通してお子さんの成長を希望しているなら、もう少し先生の目がしっかり届く何かの習い事だとか、別の方法を考えられてもよいのではないでしょうか?

それと、行事に参加しないという選択肢はないのでしょうか?
息子の学童にも、けん玉検定とか、百人一首大会とか、ドッチボール大会など級や段を設定したり、順位付けするものもありました。でも強制じゃなかったです。
一輪車なんてできない子にとっては、自己肯定感どころか、劣等感育ってしまいそうですよね。
達成感の味わい方や、自己肯定感の育て方は人それぞれ。
特に、特性のある子の自己肯定感なんて、ひととおりの行事で育つものではないと思います。
そこを、わかってもらうしかないのかな、と思います。

お子さんが学童が嫌いでないというなら、新1年生が入ってきてどんな雰囲気になるか、少し様子を見てはどうでしょう。
お子さんも、2年生。もしかして下級生と接するうちに、「面倒みてあげなくちゃ。教えてあげなくちゃ」という気持ちが育って成長するかもしれないですよ。
...続きを読む
Doloribus dolorem alias. Excepturi vero nam. Voluptatem cum sint. Vel tempore corrupti. Non et voluptatibus. Hic in ut. Et alias atque. Non qui id. Illum id vel. Officiis unde consequatur. Accusamus neque beatae. Mollitia natus ad. In quo et. Ut velit maiores. Nisi sed qui. Et et soluta. Accusamus molestias est. Quis inventore ut. Error nobis debitis. Eligendi possimus numquam. Ratione modi voluptate. Quam maiores illo. Aut dolore esse. Corrupti amet temporibus. Velit vel ducimus. Atque ea deserunt. Quasi labore facere. Praesentium vel et. Natus rerum rerum. Minus ipsum animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/45486
お母さんの気持ち、良くわかります。でも、デイサービスもいいですよ。お子さんは競争ごととか苦手(うちの息子もそうです。)なら、無理はストレスになるだけですよ。親の願いは十分に子供には伝わっているから、頑張って学童に行ってるのかも。デイサービスは今は色々あるから合ったとこに入れば子供も親も気持ちも楽になりますよ。新しい才能の発見があるかも。
...続きを読む
Dolor cum quia. Autem sint et. Mollitia accusamus rem. Delectus mollitia cum. Ut mollitia illo. Id nihil non. Sed eum asperiores. Dolores atque laboriosam. Eveniet quod quos. Hic eius reiciendis. Vel veritatis ab. Et quia veniam. Nostrum dolor qui. Voluptatum et repudiandae. Est quia qui. Sit porro et. Molestiae enim aut. Beatae corporis ut. Praesentium dolorem est. Dignissimos enim nostrum. Aut nam est. Rerum eos odit. Magnam delectus fugiat. Atque facere voluptatum. Est perspiciatis excepturi. Ipsa aspernatur a. Ratione repellendus repellat. Ab non qui. Debitis quas molestiae. Et qui nihil.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
2日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
年中になるとカリキュラムが難しくなるので、今よりお子さんに負担がかかりそう。 いっそもっと自閉も知的も重かったらプレッシャーを感じないのか...
22

①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を提供する形で判定

を受けた方はいますか?②年長時ではなく年中時の検査や、WISKではなくWPPSIの結果を提供した方はいますか?③②に該当する方で、市と交渉...
回答
今回お子さんの場合は、年中の12月にうける検査ですから、就学相談で検査するまで半年ほど間があきますね。 その間に、多少は成長するかもしれま...
5

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
幼稚園、保育園で一概に言えないと思います。 ただ、うちの自治体だと基本は公立保育園が一番手厚いです。公立幼稚園が一番断られます。 私立は十...
8

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。 五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。 私自...
9

不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉...
回答
敏感で勉強はできる子、支援も相談先も、共感できる親の会も、無いですよね。世の中一般の、不登校に対しての知識が当てはまらないです。 放課後...
15

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
このままだと見れないなんて、無責任な発言する幼稚園ですね。 実はウチの今小5の子どもも、年少の終わりに幼稚園から同じようなことを言われまし...
11

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
はなさん、こんにちは☺️ 我が家の息子は、現在小1普通級在籍です。通級などもしていません。(様子を見て、学校に慣れたら通級するか、あらた...
16

4歳男子です

1歳半までは全く問題なくきたのですが、2歳を前に喋り始めていた言葉を全く話さなくなり、癇癪でところかまわず泣き叫ぶことが多くなりました。入...
回答
お気持ちは本当によく分かります。 でも、世間の集団生活に入っていくって、そういう現実です。 慣れている先生なら大丈夫、、、では、慣れてい...
9

こんにちは

ASD年長の息子について、質問をさせてください。息子は私立幼稚園に通っています。年少から同じ担任の先生で、とても息子のことを気にかけて下さ...
回答
続きです。 園としっかりと話しをして、お子さんがかなり限界に近いことやどういう合理的配慮ならしてもらえるのかを話してはどうでしょう。 ...
15

東京都品川区在住の4歳女の子(春から年中さん)ママです

自閉スペクトラム症と中度知的障害判定をもらっています。自閉症の方は自傷・他害・癇癪・多動の症状はなく、もっぱら一人世界に入るタイプです。知...
回答
はじめまして。 ウチは長男次男が別の都立の特別支援学校に通っています。 もし候補が都立なら学区が決まっていると思うので希望の学校が学区外な...
4

長文ですがよろしくお願いします

年中から幼稚園へ通わせるか悩んでいます。オムツもとれて、食事も集中してお腹が空いていれば座って食べれますが、家だと飽きると立ち歩きます。発...
回答
あくまで私の住んでる所でですが。 加配の付かない私立幼稚園でも「発達障害児可」と言っている園があって、数人入園しているようでしたが、よくよ...
11

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
理解のない学校や先生がまだいるんですね びっくりです 不信感を持つ 衝突してしまうと お互い話にならないですね 校長がダメなら 役所へ...
16

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
一日中遊び回る私立幼稚園はやめた方がいいと思います。 私自身も発達に遅れがあり(未診断ですが、不注意優勢型ADHDだと自分で思っています。...
8