質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

子供が診断を受けてから発達障害というものを知...

2016/09/02 12:31
6
子供が診断を受けてから発達障害というものを知り、もしかして私もそうじゃないかと思うようになりました。
可能性はありますか?

子供の頃、音読がとても苦手で文字を認識してすんなり口にすることが困難だった。(文字は読めるのにパッと声に出てこないので一文字ずつゆっくり声に出して読んでいた)
頭で思ったことを整理して話をするのが苦手。文章にするとうまく伝えられる。
突発的な質問にすぐ答えられない。
人の話も難しい話になると噛み砕いて話してもらわないと理解しにくい。
友人との会話中、違う事に気がいき話を聞いていない。
子供の頃の悩みでした。
こだわりや場所見知り、忘れっぽい、言葉の遅れ、繰返しなどはなかったです。
今まではただ単に語学力がないだけだと思っていたのですが、発達障害というものを知っていくうちにもしかして私はそうなんじゃないかと思うようになりました。
大人になった今でも頭で思ったことをうまく説明するのは苦手な方で、人の話もちょっと複雑になると理解しにくいところがあります。

発達障害の可能性はありますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

mi mieさん
2016/10/21 12:19
皆さん、ありがとうございました。

医師に診断をしてもらいたいというまでではなく、私の状態は可能性としてあるのかな?程度でした。

やっぱりそうなんだろうな~

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/35501
mochiさん
2016/09/02 15:54
mimieさん、こんにちは。

最近、発達障害を知ったのですね。
正直、発達障害を持った親なら誰しも『自分も・・』と思うことだと思います。
自己チェックなんかしても、私もほぼ当てはまり完全なる発達障害だろうなってカンジですが、
あくまでも自己判断です。周りに支障は来たして居ません。

それに周りの人を見ても正直、8割発達障害に思えるくらいチェックリストは当てはまります。

何故か分かりますか?
発達障害のチェックリストなんて人間全員持ってるものなんです。

視力に例えると分かりやすいかもしれません。
1.5が正常だとして、0.5から下がメガネが必要だとします。

メガネは発達障害で言う『支援』だと思うとしっくりきませんか?

0.8の方でも目が悪い事に本人も気付く人も居れば、0.05になっててもボヤけるけど自分では気にならない人も居るんです。

でも周囲では『この人、目が悪いんだろうなぁ~』って気付かれてたり。

発達障害にも重い軽いがあるので、支援が必要だったり手助けが必要だったりするのは
支障を来たすかどうかの問題だと思います。

今まで支障なく出来て来たのなら今更診断も必要ないと思いますが、気になるようなら診断してもらうのもスッキリするかもしれないですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/35501
kikiさん
2016/09/03 01:38
私も、つい最近までずっとモヤモヤしてました。でも…診断が自分に本当に必要なのか?毎日が辛くて仕方がないか?薬を飲んで症状を押さえたいのか?支援が必要か?色々考えてるうちに、自分には必要がないなと思いました。
なのでかなり傾向有りですが、このままやっていくと決めました♪
ADHDの方の動画を見たのですが、その方は洗濯を畳んでいるのですが、チラッと目に入った物が気になりそちらに、しばらくして洗濯物が途中だということを思い出して、また畳むのですが、また目に入った物が気になり…この繰返しで洗濯物を畳むことさえ困難になっていました…
私は、それほどではないし薬も支援も必要がないので、自分には診断は必要ないと思いました。でも、小さい頃からある違和感、誰にも分かってもらえないモヤモヤ…これは消える事はないので、自分の中では発達障害なんだと思ってます。「あまり知られていないADHD12の特徴」にほぼ当てはまります。あとアスペルガーや学習障害もあるかなと思ってます。
私の母も父も、子供二人とも傾向が強いので遺伝の可能性もあると思っています。

...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/35501
nicoleさん
2016/09/02 14:31
お子さんが診断を受けたところでご相談されてはいかがでしょうか?
WISC検査を受ければわかると思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/35501
退会済みさん
2016/09/03 08:20
精神的にも生活も困った感じだと障害を診断を受ける事が多い様ですが、現在の生活に多少の困難があっても、程度によって診断名は付かない。また、病院によってもかと思います。
私も、診断名はついていませんが、検査はして貰いました。そして、漢方を服薬しています。認知行動療法も受ける予定です。まだ、連絡がきませんが。
今更診断名はと云う感じですので、どちらでもよいのですが、困っている事が改善できたらと思っています。
発達障害は遺伝なので、可能性は高いと思いますが、だからと言って診断名が付く程かどうかは解りません。samiriさんの言う通り、検査を希望したら良いと思います。
成人なので、WAISとなります。結果により、アドバイスを受けられます。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/35501
らくださん
2016/09/02 20:48
こんばんは。
お子さんの診断をきっかけに、もしかして自分も…と思う方多いみたいですね。

私もそうでしたが、受診してもらってません。
周りともっとうまくやっていけたら、と思うこともありますが、生活に支障をきたすほどの
困り事もないので…。

子供の障害の対応の仕方を学びながら、自分の困りごとの対処の仕方を学んでます。

mimieさんが発達障害の可能性があるかどうかは、何とも言えません。
文面だけでは、誰にでもそういう一面はあるような気がします。

気になるようでしたら、どこかで診断してもらうのもいいかと思います。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/35501
退会済みさん
2016/09/07 18:44
もう、本当にあるあるですよね。私もよくそう感じます。
遺伝とは言われないまでも、特性は引き継がれますよね。

で、私が発達障害の可能性と診断をうけるかについてですが、可能性はあると思う、だけど診断は必要に迫られていなければ受けない、です。

我が子への手立てを見たりしていると、自分の困り感も共通して見えたり、かつての自分にもその理解が欲しかったな、と思ったりします。そして、自分の困り感も知り、手立てできることもある。

それはそれとして。お子さんは、そんな親御さんの姿(親御さんがお子さんに見せる姿)を見ても育っているのだと思います。
明らかな困難があった場合には、検査や診断を受けて薬やリハビリもいるのかもしれません。
ですが、そうでない場合、お子さんを愛するようにご自身も愛してあげられますようにと思うのです。。

親御さんご自身がご自身のことを『苦手があるけど大丈夫』と思う姿ってお子さんに響いていくと思うのです。
困ることもあるけど、できることもある、それでいいんだよ、という体現になると思うのです。
お書きになった文、とても読みやすかったですよ。
私の書いているコメントの方がまとまりなくて申し訳ないです(汗)。うまくお伝え出来ているか不安ですが、楽しんで過ごしていきましょう。なんとかなるさ〜、です。





...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをや...
回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。 が、...
9

自分がASDなのか…診断はされてないですが、悩んでいます

家族といても話題が見つからず、誰といても会話が止まってしまいます。グループでいると話しかけられず、寂しいです。みんなの話に相槌を打っている...
回答
そうなんですね。 じゃ、3つ目の 自分が持っている興味を姿勢や態度で表す事ができるか?の部分。。 興味はほとんど無いかもしれませんが、...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的...
6

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
受給者証ですか。 療育に通うのに必要って事なのですかね。 私の住む東京都では、療育に通うのに受給者証はいらないです。いるのは医師の診断...
16

3月ほどに一度質問した人で、今年19の大学一回生です

私は前の質問をした後から現地点では結局病院に行けずじまいで、小学生の頃に通級指導教室と、何度か発達障害者支援センター?のようなところに行っ...
回答
最初に、やるべきなのは、市役所等にある、障害者福祉課に行って、相談してみるといいと思います。そこで、話をして、必要なら、保健所の人達が、相...
10

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
『発達検査』で、機械を使った覚えはないですね。 『発語』が無かったために、『聴覚検査』のため、脳波計付きの聴覚検査しましたが。 言語聴覚...
9

初めまして

27歳(女)です。周りの方から発達障害かも?と言われ自分自身もそうなのかな、、?と今まで生きてきたので思い切って心療内科を受診しました。受...
回答
24歳で発達障害と診断された、今27歳です。 大人になって発達障害と診断された方は多いです。 私も不登校経験、通信制高校卒、仕事も長く続い...
6

30代女性です

片付けができない、なくしものが多い(職場の書類や、財布を去年はなくした)何かを始める時に動きが遅い(時間にルーズ、やることの順番がわからな...
回答
大人になってから発達障害の検査を受けました。ADHDです。 主さんとほぼ同じような症状がみられ、職場の同僚に発達障害を疑われたからです。 ...
7

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
はじめましてチーズさん、可愛い我が子の事、心配事があれば色々気になってしまいますよね。 私は、5歳の発達障害グレーの幼稚園児の母です。娘...
12

アラサー女です

昔から生きにくさというか周りとのズレや違和感があり、ADHDを疑い病院にてIQテストをしたり心理検査をいくつかしました。まだ診断はおりてま...
回答
これまで、原因がわからず違和感を感じて生きてこられてしんどかったですよね。 それぞれの数字と相関性をみるとドクターの言われるようにそこまで...
3

30代前半女性です

現在同い年の彼と1年ほどお付き合いをし、これから同棲をして近いうちに結婚する話が進んでいます。二人の将来についてしっかり向き合ってくれ、現...
回答
結婚前、同棲前の時点でそこまで懸念点が出ているなら生涯添い遂げるのはなかなか難しいかもなと思いました。 特性あるなしに関わらず、結婚後本...
10

最近社会生活が辛く、知能検査を受けたところ、全検査131、言

語理解141、知覚推理120、ワーキングメモリ132、処理速度99で、ディスクレパンシー42でした。以前精神神経科の医師とウェブで話した時...
回答
続き うちの子は処理速度が同じぐらい、他は100以上で、ASDと診断されています。言われたことはきちんとやりますし、日常生活は丁寧です。...
4

2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイな...
回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。 確かに、気になるのは発語ですが、 >1歳後半で市の発達相談と...
5

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
感覚過敏と不注意型ADHD持ちの親です。 ぽんこつママさんがあげられている項目を見ると、感覚過敏はありそうな感じがします。 でも、感覚過...
2

将来のことについて相談させてください

大学生の女性です。自分は何かしらの障害の傾向があると思っています。確信し始めたのは、大学生になりバイトを始めてからです。とにかく仕事が出来...
回答
おはようございます。 私にも同じくらいの子どもがいます。 もし、家の子供が望めば診断させるし、もし、私から診断を打診するなら就職を障害者雇...
4