締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
高校生になり、お子さんが発達障害とわかった方...
高校生になり、お子さんが発達障害とわかった方っていますか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
おはようございます
ダイアリーを拝見しました。
高校生あたりで診断される方の多くは二次障害で辛くて受診され判明します。
お子さんはある程度は自分の中で受容してからの受診であり、そこまでの葛藤を思うと胸が痛いですね。しかし、とても稀でラッキーなパターンだと感じました。
なかなか思慮深く、しっかり自分と向き合えるお子さんですね。
高校生というと、あとどれくらいで就労になるのかで逆算してお子さんをサポートしなくてはなりませんね。
しかし、もし、お子さんがなりたい将来を描いているならそれを現実にできるようにサポートしていくべきです。そこは診断されようが何だろうが親としての立ち位置は変わらないのです。
何に困り事があり、未来を掴むのに何が必要か?をお子さんと話し合ってみてください。
私の娘は聴覚過敏で無気力な時期がありましたが、今は将来を見据えて努力しています。目標設定や情報収集が苦手なタイプなら、ある程度は親が一緒に考えてあげるのもいいと我が子をみていて感じています。
ダイアリーを拝見しました。
高校生あたりで診断される方の多くは二次障害で辛くて受診され判明します。
お子さんはある程度は自分の中で受容してからの受診であり、そこまでの葛藤を思うと胸が痛いですね。しかし、とても稀でラッキーなパターンだと感じました。
なかなか思慮深く、しっかり自分と向き合えるお子さんですね。
高校生というと、あとどれくらいで就労になるのかで逆算してお子さんをサポートしなくてはなりませんね。
しかし、もし、お子さんがなりたい将来を描いているならそれを現実にできるようにサポートしていくべきです。そこは診断されようが何だろうが親としての立ち位置は変わらないのです。
何に困り事があり、未来を掴むのに何が必要か?をお子さんと話し合ってみてください。
私の娘は聴覚過敏で無気力な時期がありましたが、今は将来を見据えて努力しています。目標設定や情報収集が苦手なタイプなら、ある程度は親が一緒に考えてあげるのもいいと我が子をみていて感じています。
30代の成人当事者です
私は、高校生の頃は見逃されていました
(私が高校生当時は、まだ今ほど発達障害の認知度がなかったので)
診断がついたのは、大人になってから(20代前半)です
もうすぐ7年ほど経ちます
ここには一部ですが、そうした成人当事者の方もいますよ
親御さんとしては、もっと小さい頃に診断されていれば…とか、あの時…と考えてしまうと思いますが、それを言っても仕方ないので、お子さんも親御さんも、時間がかかるかも知れませんが…その特性を少しずつ受け入れていけたら良いのでは?と思います
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私は、高校生の頃は見逃されていました
(私が高校生当時は、まだ今ほど発達障害の認知度がなかったので)
診断がついたのは、大人になってから(20代前半)です
もうすぐ7年ほど経ちます
ここには一部ですが、そうした成人当事者の方もいますよ
親御さんとしては、もっと小さい頃に診断されていれば…とか、あの時…と考えてしまうと思いますが、それを言っても仕方ないので、お子さんも親御さんも、時間がかかるかも知れませんが…その特性を少しずつ受け入れていけたら良いのでは?と思います
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
参考になるかわかりませんが、今の高校生はもちろん含まれますが、平成18~19年頃よりも前に生まれた子どもたちと、それ以降に生まれたお子さんとはちょっと状況が違っていると感じます。
法律ができて、施行され支援の動きが活発になったのですが、そのハザマの世代だからです。
彼らが幼児や小学生の当時は今ほど支援もなく認知もされていませんでした。
①今ほど「発達障害」と見なされる基準が広範囲ではなかった
②障がいというモノへの強い誤解や偏見が今よりも強くあった
③幼児~小学生のうちに受けられるサービスの門戸も狭く限定的だった
等あり、今とは明らかに時代がちがいます。
今なら早いうちに「障害疑い」と見なされ、手厚くサポートしてもらえるような子どもでも定型扱いでしたし、親が疑いをかけていても、認めてもらえないなどはザラにありました。
そのせいで診断が小学生…と遅かったり、学校でも有名というような、よっぽどの子どもで、やっと親が観念して相談に行ったのが中学生なんてことも多いです。
そこまで大きな問題を起こしてこなかった発達障がいの子だと、中高生で不登校や起立性低血圧、何かへの依存等の二次障がいが先に目立ち、後から障がいと診断されるケースがとても多いです。
正直、親御さんは青天の霹靂!ってな感じのようですが、凸凹児親の中では「あの子は多分こっちの人」という子は噂にはなってる子も沢山いますし、まず言われてもやっぱり?ってなりますね。
ちなみに、高校生ぐらいですと地域によっては、診断がついていても何のサポートもうけられずに過ごす子どもも多く、正直、遅くても早くても受けられるサポートはあまり変わりません。
早く気づいていても、集団行動で目立つ問題がなければサポートはなかったと思いますよ。
ですが、例えば小学生で診断を受けているような場合、保護者によってはさっさと告知して早いうちから障害と向き合わせます。
故に高校生の時には、いくつも峠を乗り越えていて、ある程度受容が進んでるなどはあります。
ただ、数年前なのに当時は本当に支援も理解もなかったので、揉まれ方が今の小学生等とは比べ物にならない状態でした。
精神的に弱すぎたり、他責的な子だと早く障害がわかっても、向き合う事が難しくデメリットの方が大きかったかも。と思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
法律ができて、施行され支援の動きが活発になったのですが、そのハザマの世代だからです。
彼らが幼児や小学生の当時は今ほど支援もなく認知もされていませんでした。
①今ほど「発達障害」と見なされる基準が広範囲ではなかった
②障がいというモノへの強い誤解や偏見が今よりも強くあった
③幼児~小学生のうちに受けられるサービスの門戸も狭く限定的だった
等あり、今とは明らかに時代がちがいます。
今なら早いうちに「障害疑い」と見なされ、手厚くサポートしてもらえるような子どもでも定型扱いでしたし、親が疑いをかけていても、認めてもらえないなどはザラにありました。
そのせいで診断が小学生…と遅かったり、学校でも有名というような、よっぽどの子どもで、やっと親が観念して相談に行ったのが中学生なんてことも多いです。
そこまで大きな問題を起こしてこなかった発達障がいの子だと、中高生で不登校や起立性低血圧、何かへの依存等の二次障がいが先に目立ち、後から障がいと診断されるケースがとても多いです。
正直、親御さんは青天の霹靂!ってな感じのようですが、凸凹児親の中では「あの子は多分こっちの人」という子は噂にはなってる子も沢山いますし、まず言われてもやっぱり?ってなりますね。
ちなみに、高校生ぐらいですと地域によっては、診断がついていても何のサポートもうけられずに過ごす子どもも多く、正直、遅くても早くても受けられるサポートはあまり変わりません。
早く気づいていても、集団行動で目立つ問題がなければサポートはなかったと思いますよ。
ですが、例えば小学生で診断を受けているような場合、保護者によってはさっさと告知して早いうちから障害と向き合わせます。
故に高校生の時には、いくつも峠を乗り越えていて、ある程度受容が進んでるなどはあります。
ただ、数年前なのに当時は本当に支援も理解もなかったので、揉まれ方が今の小学生等とは比べ物にならない状態でした。
精神的に弱すぎたり、他責的な子だと早く障害がわかっても、向き合う事が難しくデメリットの方が大きかったかも。と思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの長女も、高校1年生です。
ASD(自閉症スペクトラム)と診断されました。
その診断が下りたのは小学校低学年時です。
今、てんかんの診断も下りました。
お子さんが高校生になってからわかったようですが、エピソードみたいなのがあるんでしょうか?
思春期でもあるので、見極めは難しいのかもしれません。
幼少期からそのような傾向があったのなら、そうなのかもしれません(グレー含む)。
今までのやり方でうまく対応ができていたのであれば、深く考える必要はないし、高校生なので親がやることはほぼありません。
自分自身でやっていくようにするしかないと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ASD(自閉症スペクトラム)と診断されました。
その診断が下りたのは小学校低学年時です。
今、てんかんの診断も下りました。
お子さんが高校生になってからわかったようですが、エピソードみたいなのがあるんでしょうか?
思春期でもあるので、見極めは難しいのかもしれません。
幼少期からそのような傾向があったのなら、そうなのかもしれません(グレー含む)。
今までのやり方でうまく対応ができていたのであれば、深く考える必要はないし、高校生なので親がやることはほぼありません。
自分自身でやっていくようにするしかないと思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ウチの娘は、中3に上がる春休みにわかりました。
中2の二学期末から不登校、高校は通信制、ただ今専門学校生ですが、またもや不登校です。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
中2の二学期末から不登校、高校は通信制、ただ今専門学校生ですが、またもや不登校です。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんな時間に失礼します。
解っても、もう何も出来ないですよ。
療育に通える訳でもなく、何かの支援を受けれる訳ではない。
お子さんが、もう大きすぎるのです。
言われなくても、もう親御さんは解っていらっしゃると思いますが。
本人も、親御さんも特性を受け入れて、生きていくしかないですよね。
自分と常に、お子さんは向き合って生きていくのです。
知的に障害はあるのですか?
あるなら療育手帳を取得し、障害者枠で企業に就職する事も、可能。
ないなら、精神福祉手帳を取得して、障害者枠で一般企業で働く。も可能ですよね。
その際、障害を隠して働くのか、オープンにして働くのか。それは、お子さん自身が決める事です。
本人がどれだけ困ってるか。困り感にもよるとは思いますが、この年齢まで。
発達障害が判らなかったということは、健常のお子さんに近い状態なのかなと思いました。
出来る事なんて、何もないです。
あるとしたら、本人の障害受容だけですね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
解っても、もう何も出来ないですよ。
療育に通える訳でもなく、何かの支援を受けれる訳ではない。
お子さんが、もう大きすぎるのです。
言われなくても、もう親御さんは解っていらっしゃると思いますが。
本人も、親御さんも特性を受け入れて、生きていくしかないですよね。
自分と常に、お子さんは向き合って生きていくのです。
知的に障害はあるのですか?
あるなら療育手帳を取得し、障害者枠で企業に就職する事も、可能。
ないなら、精神福祉手帳を取得して、障害者枠で一般企業で働く。も可能ですよね。
その際、障害を隠して働くのか、オープンにして働くのか。それは、お子さん自身が決める事です。
本人がどれだけ困ってるか。困り感にもよるとは思いますが、この年齢まで。
発達障害が判らなかったということは、健常のお子さんに近い状態なのかなと思いました。
出来る事なんて、何もないです。
あるとしたら、本人の障害受容だけですね。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
センター名に子ども…とついているセンターなら18歳までかと。
ついてないならば、同じ施設でいけるかもしれませんが、同じサービスが受けられ...
2
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
返信有り難うございます。普段から、出来ないこと学校に行けなくなることも「想定内」と言い聞かせてきたのに、いざ目の当たりにすると落ち込んでし...
5
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
長所を伸ばす方に振り切ってみるのもいいのではないでしょうか。
わたしは少し特殊な仕事で、さまざまな学校や職場(業種も様々)に出向く機会が...
7
長文失礼します
回答
ルゥ〜さん、こんにちは。
公立高校、本当に理解がありますか?
公立高校は先生の異動があるので、常に理解にある先生がおられるとは限らないイ...
15
高校生です
回答
これは、保護者に相談して主治医に報告して判断を仰ぐほうが良いんじゃないかと思います。
前回の質問で、口をモグモグさせるのも副作用じゃない...
4
高校3年生のADHDと自閉症スペクトラム症候群の息子です
回答
お母さまの「ブサイクではない」という優しい言葉は、息子さんの耳に入っていると思いますよ☺️でも、息子さんは客観的な根拠が欲しいのかもしれま...
6
初めまして、高校二年生でADHD、軽度知的障害持ちのゆうとと
回答
こんにちは!私の姉はADHDであります。姉の夢は花屋さんの店員ですね。姉は小さな頃から花が大好き💖というところなので自分の目指したい職業で...
5
私はASD、ADHDの高校2年生です
回答
おはようございます
高3になったら精神面はご自身でなんとかしなくてはならないのでは?もし、カウンセリングが必要ならスクールカウンセラはど...
7
現在高校2年生の女子です
回答
まだ締め切られてないので、お答えします。
現在ADHDグレーの娘の親です。高校は今年卒業しました。
うちの子は親元を離れ寮生活になって初め...
12
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
担任の先生には本日お話する場を作ってもらい、悩み相談することができました。受験をする上...
13
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
皆様、本当にたくさんの、ご丁寧な回答をくださりありがとうございます。
こんなにも親身にご回答いただき嬉しいです。
すぐにお返事をかけなくて...
18
閲覧ありがとうございます
回答
四足歩行さんが踏み込み過ぎだと思います。
気持ちはよく分かるのですが、診断名をもらってはっきりさせたいのかどうか、診断名もらったら前向きに...
7
長文コメント、質問失礼します🙇私は高1女子不注意型のadhd
回答
文章を読んでいて感じるのは、感情表現が苦手なのかな?ということ。なんとなく明るく振る舞ってしまう。不安だ、心配、残念、嫌だ…そういう負の感...
15
こんにちは、こんばんは
回答
他のかたが書かれているように、看護師も心理士も、医療関係は高度な専門知識が必要な職業です。
いまの中学校の定期テストで、各教科最低70点、...
21
通信高校二年の息子についてです
回答
皆様、温かい回答ありがとうございます。
レポートに関しては、内容的には教科書を見れば分かるものばかりです。それでも分からない所は、先生に...
5
ASD、ADHDの中学2年男子、普通級に通ってます
回答
結論から言うと…
高校では通信制にして、お子さんの書字の苦手に対応してくれるところに行くとのことなので、中学校では戦わずに本人は納得でき...
4
私の家は、弟が自閉症で特別支援学校に行っていて、父もおそらく
回答
学生さん用のシェアハウスや療だとかなり安く暮らせると思うのですが。。
まずは入学して新しい生活に慣れてから検討してもいいかもしれせんね💦
...
5
中学2年息子のことです
回答
医療機関は、受診されておられるのでしょうか?
咳が続いているのでしたら、気管支炎とか、軽い肺炎といった可能性は考えられませんか?
いずれ...
12
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3