締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
アスペルガー(未診断)ですが,確定だろうとい...
アスペルガー(未診断)ですが,確定だろうという息子2歳半です。旦那家系が代々みな型は違うもののアスペルガーなんだろうという結論が出ました。(旦那と考えた結果)
そこで質問なのですが…
旦那家系はみんな特に問題なく
学生時代を送り,就職し,結婚もされています。
アスペルガーは最近出てきただけに,未診断無自覚の人は世の中沢山だろうなと。
息子もそうなる可能性も充分にあります。
でも…つまづく可能性もありますよね…?
気付いていたのに,何も療育を受けずに二次障害になるのが母親としては怖いです。
⚫なので,療育を受けさせたいと思ってるのですがやはり療育は発達検査が必須なのでしょうか?
⚫発達検査を受けて,診断名がついてしまったら
将来,就職する時に障害者雇用でないと就職出来ないのでしょうか?
障害名を伏せて普通雇用は,ダメなんでしょうか?
分かる方居ましたら,回答よろしくお願いします❁
旦那もですが,アスペルガーでも順当な人生を送れる可能性もあるのに…
息子に診断名がついたら,逆にレッテルを貼るだけでそれを邪魔してしまわないかと,悩んでいます。
そこで質問なのですが…
旦那家系はみんな特に問題なく
学生時代を送り,就職し,結婚もされています。
アスペルガーは最近出てきただけに,未診断無自覚の人は世の中沢山だろうなと。
息子もそうなる可能性も充分にあります。
でも…つまづく可能性もありますよね…?
気付いていたのに,何も療育を受けずに二次障害になるのが母親としては怖いです。
⚫なので,療育を受けさせたいと思ってるのですがやはり療育は発達検査が必須なのでしょうか?
⚫発達検査を受けて,診断名がついてしまったら
将来,就職する時に障害者雇用でないと就職出来ないのでしょうか?
障害名を伏せて普通雇用は,ダメなんでしょうか?
分かる方居ましたら,回答よろしくお願いします❁
旦那もですが,アスペルガーでも順当な人生を送れる可能性もあるのに…
息子に診断名がついたら,逆にレッテルを貼るだけでそれを邪魔してしまわないかと,悩んでいます。
この質問への回答
shi3184さん、こんにちは。
私の場合は息子が言葉の遅れがあって療育園を勧められたので、診断を早めに貰えるよう動きましたが、そうでない場合は診断もらわずに療育受けたいという気持ちが大きいですよね。ただ療育(対応)が遅れて、二次障害になるのは避けたいですよね。
私たちの場合は、私も夫も特性持ち(私:ADHD&アスペ、夫:ASD)なので息子がそうであることの可能性が高いだろうと思いました。(ただ二人とも就職してますし、大学も出てます。不登校もありません。)
しかし、正直大きくなるにつれて自分たちで対応が難しくなるかもしれない、療育は絶対的に必要だと感じる(最初は私だけでしたが)と判断しました。(信号止まる度にぎゃん泣き、病院でじっとしてられない、プレ幼稚園で指示に従う様子がない)
なので、人それぞれだと思いますが、診断がつくほどじゃない(必要だと思わない)が、こういう部分が心配であることを発達支援センターや小児科、保健師の方に相談しつつ、取り組めそうなことを家でされてみては、と思います。
・早寝早起き、一日の活動を一定に保つ
(毎日同じルーティンで活動出来るようにする)
・親子の愛着を育てる(一緒に楽しめることをする)
・好きなもの、リラックスできるもの、得意なことを観察したり、一緒に楽しみながら見つける
・身辺自立を促す
・体幹が弱いなら、一緒に散歩したり、公園で遊ぶ
・聴覚優位か視覚優位か試してみる
・怖がること、不安になりやすいシチュエーションを知る
・手先が不器用であればモンテッソーリの教具(手作りのがネットに載ってます)をやらせてみる
☆2歳頃、あまり絵本に興味を持たず、ほぼ噛んだり破いたりでしたが、厚手の絵本で噛みちぎられるのを防ぎながら、寝る前や空いた時間に聞いてなくても読んであげていた所、4歳くらいには本好きになってました。絵本好きだとじっとしてられない時や活動に参加したがらない時に絵本読んで対応してもらえ、幼稚園でも落ち着いて活動出来るようになりました。絵本お勧めです。
などなど、出来ることから試してみては。発達検査したから診断ではないと思います。診断と療育も別だと思いますが、地域差も大きいようなので、やれることをやりつつ、どういう療育を受けたいか、なども考えて相談されてみては、と思います。
私の場合は息子が言葉の遅れがあって療育園を勧められたので、診断を早めに貰えるよう動きましたが、そうでない場合は診断もらわずに療育受けたいという気持ちが大きいですよね。ただ療育(対応)が遅れて、二次障害になるのは避けたいですよね。
私たちの場合は、私も夫も特性持ち(私:ADHD&アスペ、夫:ASD)なので息子がそうであることの可能性が高いだろうと思いました。(ただ二人とも就職してますし、大学も出てます。不登校もありません。)
しかし、正直大きくなるにつれて自分たちで対応が難しくなるかもしれない、療育は絶対的に必要だと感じる(最初は私だけでしたが)と判断しました。(信号止まる度にぎゃん泣き、病院でじっとしてられない、プレ幼稚園で指示に従う様子がない)
なので、人それぞれだと思いますが、診断がつくほどじゃない(必要だと思わない)が、こういう部分が心配であることを発達支援センターや小児科、保健師の方に相談しつつ、取り組めそうなことを家でされてみては、と思います。
・早寝早起き、一日の活動を一定に保つ
(毎日同じルーティンで活動出来るようにする)
・親子の愛着を育てる(一緒に楽しめることをする)
・好きなもの、リラックスできるもの、得意なことを観察したり、一緒に楽しみながら見つける
・身辺自立を促す
・体幹が弱いなら、一緒に散歩したり、公園で遊ぶ
・聴覚優位か視覚優位か試してみる
・怖がること、不安になりやすいシチュエーションを知る
・手先が不器用であればモンテッソーリの教具(手作りのがネットに載ってます)をやらせてみる
☆2歳頃、あまり絵本に興味を持たず、ほぼ噛んだり破いたりでしたが、厚手の絵本で噛みちぎられるのを防ぎながら、寝る前や空いた時間に聞いてなくても読んであげていた所、4歳くらいには本好きになってました。絵本好きだとじっとしてられない時や活動に参加したがらない時に絵本読んで対応してもらえ、幼稚園でも落ち着いて活動出来るようになりました。絵本お勧めです。
などなど、出来ることから試してみては。発達検査したから診断ではないと思います。診断と療育も別だと思いますが、地域差も大きいようなので、やれることをやりつつ、どういう療育を受けたいか、なども考えて相談されてみては、と思います。
こんばんは、うちの主人の家系も代々高機能の発達障害の家系だと思われます。
主人は5年ほど前に診断済です。
みんな、一流大学卒の一流企業に勤めていますが、生活面がめちゃくちゃで、一人暮らしは不可能です。
小学生の時は、落ち着きのなさ、たち歩きなどを指摘されていました。
発達障害はスペクトラムなので、
本当に順当なら、多少の自閉傾向はあっても息子さん以外は発達障害ではないと思われます。
発達障害でも、障害者雇用は不可能な人も居ます。うちの息子は二次障害を起こさない限り、発達障害のみでは手帳は取れません。
障害名を伏せて一般雇用は隠せるほどの障害でしたら可能だと思いますが、ばれたら大変でしょうね😢
ただ、今のところうちは伏せるつもりです。
お子様の場合、二歳半で、アスペルガー確定と言われるくらいなので、かなり特性は強いと思われます。診断名とか気にしてる場合ではないと思います。早急に療育を始めた方が良いと思います。お子さんの年齢ならABAの早期療育が有効だと、主人の主治医も、息子の主治医もおっしゃっていました。
療育は診断を受けなくても可能な物もありますが、一般のなので高額だったり、医療に繋がらないと病院の療育は、受けられなかったりします、 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
主人は5年ほど前に診断済です。
みんな、一流大学卒の一流企業に勤めていますが、生活面がめちゃくちゃで、一人暮らしは不可能です。
小学生の時は、落ち着きのなさ、たち歩きなどを指摘されていました。
発達障害はスペクトラムなので、
本当に順当なら、多少の自閉傾向はあっても息子さん以外は発達障害ではないと思われます。
発達障害でも、障害者雇用は不可能な人も居ます。うちの息子は二次障害を起こさない限り、発達障害のみでは手帳は取れません。
障害名を伏せて一般雇用は隠せるほどの障害でしたら可能だと思いますが、ばれたら大変でしょうね😢
ただ、今のところうちは伏せるつもりです。
お子様の場合、二歳半で、アスペルガー確定と言われるくらいなので、かなり特性は強いと思われます。診断名とか気にしてる場合ではないと思います。早急に療育を始めた方が良いと思います。お子さんの年齢ならABAの早期療育が有効だと、主人の主治医も、息子の主治医もおっしゃっていました。
療育は診断を受けなくても可能な物もありますが、一般のなので高額だったり、医療に繋がらないと病院の療育は、受けられなかったりします、 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
はじめまして。
家も息子の診断がきっかけで、私の祖父、父親、私も何かしらの特性がある家系です。
それなりに定職につき、自立した生活が出来ていますが、父親は家事が全く出来ないし、かなり不器用なタイプです。
息子は他害がなく、集団生活も過ごせていたので、運動や言葉の面など成長は緩やかでしたが、就学後まで発見が遅れました。
診断はつかなくても(つけなくても)、地域によると思いますが、療育などの早期介入は可能だと思います。
特に、運動面やコミュニケーションなどの遅れや違和感を感じるなら、専門職に定期的にアドバイスしてもらうと安心です。
必要性を感じなければ、発達検査を受ける必要はないと思います。
凸凹がわかる方が、対応しやすい面もメリットだと思いますが…
haruさんがおっしゃるように、自宅で出来そうなことを、成長に合わせて無理なく取り入れていくと良いと思います。
生活リズムは、かなり重要です。
自分の体調が悪いのかわからない時もあるので、生活リズムが乱れていると、ますます何だかわからないです(^-^;)
感覚過敏の傾向や自己肯定感も大事です。
息子は診断されていますが、知的に問題なく、一般雇用しか選択肢がないと思います。
そのために、自立出来ること、得意分野で就労出来ること、困った時に親以外に相談出来ることを目標にしています。
なかなかのハードルですが、年齢が上がると親として出来ることは限られていますよね…
外部の介入なく、成長出来ると良いのですが、私には無理でした(^-^;)
今のうちに相談して、配慮してもらえる所は、お願いしています。
可能な限り、義務教育は受けさせたいですよね…
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
家も息子の診断がきっかけで、私の祖父、父親、私も何かしらの特性がある家系です。
それなりに定職につき、自立した生活が出来ていますが、父親は家事が全く出来ないし、かなり不器用なタイプです。
息子は他害がなく、集団生活も過ごせていたので、運動や言葉の面など成長は緩やかでしたが、就学後まで発見が遅れました。
診断はつかなくても(つけなくても)、地域によると思いますが、療育などの早期介入は可能だと思います。
特に、運動面やコミュニケーションなどの遅れや違和感を感じるなら、専門職に定期的にアドバイスしてもらうと安心です。
必要性を感じなければ、発達検査を受ける必要はないと思います。
凸凹がわかる方が、対応しやすい面もメリットだと思いますが…
haruさんがおっしゃるように、自宅で出来そうなことを、成長に合わせて無理なく取り入れていくと良いと思います。
生活リズムは、かなり重要です。
自分の体調が悪いのかわからない時もあるので、生活リズムが乱れていると、ますます何だかわからないです(^-^;)
感覚過敏の傾向や自己肯定感も大事です。
息子は診断されていますが、知的に問題なく、一般雇用しか選択肢がないと思います。
そのために、自立出来ること、得意分野で就労出来ること、困った時に親以外に相談出来ることを目標にしています。
なかなかのハードルですが、年齢が上がると親として出来ることは限られていますよね…
外部の介入なく、成長出来ると良いのですが、私には無理でした(^-^;)
今のうちに相談して、配慮してもらえる所は、お願いしています。
可能な限り、義務教育は受けさせたいですよね…
参考になると幸いです(^-^) ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
ちなみに、私も夫も療育などは受けていませんが、親が何かしらの困難さを抱えて育児していたと思われます。
私の場合、小学生辺りから遠く(2時間くらいですが)に車で出かけると、目的地に着くまで、ずーとしゃべりっぱなし。小学校高学年から女子に馴染めず、教室では一人で過ごしてました。私は不登校しませんでしたが、兄はイジメられてました。小学生の高学年辺りに母親が私達の育児に煮詰まって泣いてヒステリックに叫んでいた記憶があります。当時は自分の思い通りいかないとヒステリックだな、と凄く冷めた目で見てましたが、今思うと限界だったんだと思います。母は他界しているので当時のことを聞いたことはないのですが、その頃から母は度々ヒステリックな言動を繰り返してました。
夫は息子と生育歴が似ていて、偏食でガリガリ、身長が伸びずホルモン注射してた(これは食事が原因かわかりませんが)ほどで、ほんのり息子の特性と似ています。夫もイジメられた経験があるそうです。夫は高校の同級生で、その頃はあまり関わりがなかったですが、自分の殻に閉じこもってる人なんだなーと思ってました。(今は当時と比べ、かなり社交的に感じます)
昔(私が小学生くらいの頃)は普通学級に一人くらいは変わってたり、騒がしかったり、落ち着きがない人がいて、あーゆー奴だからなーとクラスメイトも保護者もある意味無関心でしたが、今は発達障害について、こういう子は発達障害、と単純にカテゴライズ(結局レッテル貼られる危険性も)されてしまう傾向があるので、注目されてしまう可能性も高いだろうな、と思っています。
また、周りが困らないレベルであっても、個人の努力でなんとかするしかない、と追い詰められての二次障害もあるんじゃないか、と思っているので、不安を抱えての育児になるのでは、と思うと、発達支援センターや医療機関とつながらずに育児するのはリスクも高いんじゃないかな、という風に思います。
なので、療育は診断ありきではないけれど、必要な場合は診断を受ける必要もあると親も理解しておいた方が、適切な療育を受けられるのではないかなと思います。
私達夫婦は療育受けてきた世代ではなく、表面的には問題なく大学や就職してますが、私は日常困ること(辛いというほどではないが)も多く、夫もこだわりで息子や私と上手くいかないこともあります。参考までに ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私の場合、小学生辺りから遠く(2時間くらいですが)に車で出かけると、目的地に着くまで、ずーとしゃべりっぱなし。小学校高学年から女子に馴染めず、教室では一人で過ごしてました。私は不登校しませんでしたが、兄はイジメられてました。小学生の高学年辺りに母親が私達の育児に煮詰まって泣いてヒステリックに叫んでいた記憶があります。当時は自分の思い通りいかないとヒステリックだな、と凄く冷めた目で見てましたが、今思うと限界だったんだと思います。母は他界しているので当時のことを聞いたことはないのですが、その頃から母は度々ヒステリックな言動を繰り返してました。
夫は息子と生育歴が似ていて、偏食でガリガリ、身長が伸びずホルモン注射してた(これは食事が原因かわかりませんが)ほどで、ほんのり息子の特性と似ています。夫もイジメられた経験があるそうです。夫は高校の同級生で、その頃はあまり関わりがなかったですが、自分の殻に閉じこもってる人なんだなーと思ってました。(今は当時と比べ、かなり社交的に感じます)
昔(私が小学生くらいの頃)は普通学級に一人くらいは変わってたり、騒がしかったり、落ち着きがない人がいて、あーゆー奴だからなーとクラスメイトも保護者もある意味無関心でしたが、今は発達障害について、こういう子は発達障害、と単純にカテゴライズ(結局レッテル貼られる危険性も)されてしまう傾向があるので、注目されてしまう可能性も高いだろうな、と思っています。
また、周りが困らないレベルであっても、個人の努力でなんとかするしかない、と追い詰められての二次障害もあるんじゃないか、と思っているので、不安を抱えての育児になるのでは、と思うと、発達支援センターや医療機関とつながらずに育児するのはリスクも高いんじゃないかな、という風に思います。
なので、療育は診断ありきではないけれど、必要な場合は診断を受ける必要もあると親も理解しておいた方が、適切な療育を受けられるのではないかなと思います。
私達夫婦は療育受けてきた世代ではなく、表面的には問題なく大学や就職してますが、私は日常困ること(辛いというほどではないが)も多く、夫もこだわりで息子や私と上手くいかないこともあります。参考までに ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
kitty❣様
回答ありがとうございます!
息子がアスペ確定だと思ってるのは,まだまだ疑念の範囲(日常生活に困り感はなく,一緒に遊ぶが課題大)ですが,旦那がセルフチェックで黒と判明し,遺伝してるな…と思ってる感じです( °꒫° )
旦那以外は詳しくは不明ですが…
義両親(旦那がアスペと知らない)が息子と旦那は小さい頃の性格(特性)がそっくりと。あと,祖父も似ていたなぁと言ってました。
就職の件,なるほどです。
発達障害だけでは難しいこともあるんですね…。
見えない障害なだけその分,苦労するんでしょうね,きっと(´;ㅿ;`)
療育の件,大変参考になります。
やはり動こうと思います。
旦那は自分が大丈夫だっただけに,息子も同じやから大丈夫と言ってますが(><)
私は不安すぎるので…。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
回答ありがとうございます!
息子がアスペ確定だと思ってるのは,まだまだ疑念の範囲(日常生活に困り感はなく,一緒に遊ぶが課題大)ですが,旦那がセルフチェックで黒と判明し,遺伝してるな…と思ってる感じです( °꒫° )
旦那以外は詳しくは不明ですが…
義両親(旦那がアスペと知らない)が息子と旦那は小さい頃の性格(特性)がそっくりと。あと,祖父も似ていたなぁと言ってました。
就職の件,なるほどです。
発達障害だけでは難しいこともあるんですね…。
見えない障害なだけその分,苦労するんでしょうね,きっと(´;ㅿ;`)
療育の件,大変参考になります。
やはり動こうと思います。
旦那は自分が大丈夫だっただけに,息子も同じやから大丈夫と言ってますが(><)
私は不安すぎるので…。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
haru様
回答ありがとうございます!
確かに!!
そういう相談の仕方は良いかもしれません(*˘︶˘*)
わかりやすくありがとうございます❁
息子の場合,恐らく知能が高いからか
一度言ったことは覚えますし,むしろ聞き分けは良い方です。日常生活に困り感はなくて。
不器用さもなく,運動面も問題ないです。
保育園でも今は大丈夫です。
ルールを覚えたら,きっちり守るタイプ。
恐らく…それで周りが違うことをしたら注意する感じです。(これは家でもありますね( ;゚³゚))
ですが,遊び方にはこだわりが強く…。
一緒に遊ぶ等の友達との関わり方,玩具の貸し借り,アスペ特有の空気が読めない,距離感つかめないが課題だなぁと感じます(><)
アスペを疑ってから,息子の課題を
ひとつずつ解消するように練習しています。
・ご飯準備中待てない→クリア
・順番を守れない→クリア
・一緒に遊ぶが全くだったが…
→最近,「一緒にあそぼう?」と言ってくるように。気に食わないとすぐ泣きますが…。まだまだ課題大。
等々。
haruさんの回答で相談の仕方がわかったのと
今やってることは良い方法だとわかりました!ありがとうございます❁ ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
回答ありがとうございます!
確かに!!
そういう相談の仕方は良いかもしれません(*˘︶˘*)
わかりやすくありがとうございます❁
息子の場合,恐らく知能が高いからか
一度言ったことは覚えますし,むしろ聞き分けは良い方です。日常生活に困り感はなくて。
不器用さもなく,運動面も問題ないです。
保育園でも今は大丈夫です。
ルールを覚えたら,きっちり守るタイプ。
恐らく…それで周りが違うことをしたら注意する感じです。(これは家でもありますね( ;゚³゚))
ですが,遊び方にはこだわりが強く…。
一緒に遊ぶ等の友達との関わり方,玩具の貸し借り,アスペ特有の空気が読めない,距離感つかめないが課題だなぁと感じます(><)
アスペを疑ってから,息子の課題を
ひとつずつ解消するように練習しています。
・ご飯準備中待てない→クリア
・順番を守れない→クリア
・一緒に遊ぶが全くだったが…
→最近,「一緒にあそぼう?」と言ってくるように。気に食わないとすぐ泣きますが…。まだまだ課題大。
等々。
haruさんの回答で相談の仕方がわかったのと
今やってることは良い方法だとわかりました!ありがとうございます❁ ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
ママさん、はじめまして。
回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよね…
うちもめちゃくちゃ喋ります。
テレビを見てる時は過集中でフ...
20
未診断の三歳児♂なのですが、大阪市の専門療育をうけるために、
回答
大阪市でしたら、やはり市立総合医療センターの児童青年精神科だと思います。紹介状が必要になるので、まずはかかりつけの小児科などにお願いして、...
2
はじめて質問させていただきます
回答
たちょんさん❗
前向きに
頑張って下さいね!
心からそう思います。
9
自閉症の子供が将来自立できるのか心配です
回答
小太郎さんはじめまして。
うちには今4歳の息子がいます。
2歳前に、この子は自閉症かもしれない…と悩んだ時の事を思い出しました。
小太...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
不安を吐き出させてください
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。
療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①園でのことは、園に相談してお任せした方がいいと思います。ずっと秋刀魚さんがついてる訳ではないですよね。
もし執着が酷いなら班などがあれば...
5
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
マルミツさん、こんばんは。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。
重度知的を伴う自閉症です。
娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5
こんにちは
回答
こんにちは、
子どもの発達を促すのに、
子どもの医療センターみたいな所や小児科とリハビリテーション科のある中規模病院などで月に1、2回...
9
3歳の男の子です
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
皆様ありがとうございます。
療育手帳については家族と相談してみようと思います。息子に兄弟は居ませんが、従兄弟はいるので将来の従兄弟の結婚等...
13
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10
児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き
回答
ご回答くださった皆さま、
ありがとうございます!!
大変参考になりました。
心より感謝いたします。
0歳から同じ保育園に通っており、発達...
4
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
我が子は5歳まで知的グレーでしたが、結局その後は外れました。
就学までは、お子さんの伸びは個々様々です。
故に、早期療育は良いとも一般的に...
13
久々に質問内容書き込みます
回答
こんばんは😊境界線…だと70以上90くらいまでの例を求めているのかなぁと思うのですが、書かせてくださいw
うちは人見知り・場所見知りが強い...
32
子どもの障害受容について
回答
こんにちは😊情緒支援級に通う1年生で、自閉症児の次男が居ます。
障害受容、難しいですよね😅💦私は、自分が専門職に就いていたこともあり、そこ...
14
いつもお世話になってます
回答
まず、精神発達遅滞であれば、知的障害疑いと思ってください。
もちろん、数字だけのことであって、かつ、今の段階ではということですし、この結果...
14