締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
1歳11ヶ月の息子がいます
1歳11ヶ月の息子がいます。
一時預かりで月に1-2回ほど利用していた保育園から2ヶ月ほど前に、発達相談を勧められました。
・時々常同行動がある(くるくる回る、家の中を走る、嬉しい時手をバタバタする、キャーキャー言う)
・喃語はよく喋るが発語がほぼない(あーん、(おい)しー、ジャアジャア、などたまーーに言うくらい)
・大人が指差した方を見られない
・共感や応答の指差しなし(一緒にやってみようとすると指差しを嫌がることがある)
・人からバイバイされても滅多に返さない(見ていない)
などが主に気になる点です。
だっこや触れ合いは好きで、あやすと笑います。偏食はありません。癇癪もあまりなく切り替えは早い方です。
ゴミぽいして、ねんねするよなどの簡単な言葉はわかっているようです。
近くの小児科に発達相談→自閉傾向はあるがそんなに強いわけでもないと言われ2歳になったら再度受診
市の発達検査→混雑していて2月に予約済み
の状態で、今は息子との時間を大切にと思って毎日過ごしていますが、現在妊娠中のため思ったように身体も動かず息子にも申し訳なくメンタル的にも辛いです。
まだ低年齢なので、今は診断はせず、次の小児科受診で療育のための意見書を書いてもらえないか頼むつもりにしています。
母の精神状態は息子にも影響してしまうと思うしなるべく前向きに過ごしたいと考えており
診断関係なく発達ゆっくりだったお子さんで「ここまで成長したよ!!」という前向きなお話をもしよかったら聞かせて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは
妊婦さんということでどうしようか?と悩んでおりましたが、まず、一時預かりの園なのに言いにくい発達についてお話くださった先生に感謝なさっては?短期保育でわかる特性をお持ちのお子様なのですから、この先は伸びしろしかない!と一念発起してくださったのだと思います。
さて、子育ては常に前向きでポジティブな気持ちでいられることばかりではありません。山あり谷ありです。どんなお子様でも順風満帆とはいかないドラマを持っています。
しかし、そのドラマやストーリーをお借りしてポジティブになるのはやめましょう。
なぜなら、どんなお子様でもその子だけのサクセスストーリーをもつ権利があるからです。それは親の思うサクセスストーリーではないかもしれないけど、世界に一つたけのストーリーなのです。
この先困ったり立ち止まる事もあるとは思いますが、その事例について相談するのはいつでも待っておりますが、誰かの二番煎じのサクセスストーリーを求めてその道をたどるのは今回でおやめになってはどうでしょう?
私は長くプレの指導をしてきましたが、お子様タイプは毎年います。お話ができるようになるとかわるかもしれないのがこのタイプです。お話がたのしいのだ!とぜひご夫婦で見せてあげては?と思いました。
妊婦さんということでどうしようか?と悩んでおりましたが、まず、一時預かりの園なのに言いにくい発達についてお話くださった先生に感謝なさっては?短期保育でわかる特性をお持ちのお子様なのですから、この先は伸びしろしかない!と一念発起してくださったのだと思います。
さて、子育ては常に前向きでポジティブな気持ちでいられることばかりではありません。山あり谷ありです。どんなお子様でも順風満帆とはいかないドラマを持っています。
しかし、そのドラマやストーリーをお借りしてポジティブになるのはやめましょう。
なぜなら、どんなお子様でもその子だけのサクセスストーリーをもつ権利があるからです。それは親の思うサクセスストーリーではないかもしれないけど、世界に一つたけのストーリーなのです。
この先困ったり立ち止まる事もあるとは思いますが、その事例について相談するのはいつでも待っておりますが、誰かの二番煎じのサクセスストーリーを求めてその道をたどるのは今回でおやめになってはどうでしょう?
私は長くプレの指導をしてきましたが、お子様タイプは毎年います。お話ができるようになるとかわるかもしれないのがこのタイプです。お話がたのしいのだ!とぜひご夫婦で見せてあげては?と思いました。
ここは当事者と当事者の親が集まるところなので
お子さんのように早いうちから親や関わる人(保育士)に気になると言われたお子さんの予後は、主さんが望むような【何の問題無く育ってるよ。】にならないかも。
もっと心配していたけど、そこまでじゃ無かった!でも発達障害!!という人は沢山いると思います。
お子さんのような経過のお子さんについてですが、就学では通常級に入れてる方もいますが、私が知ってる子は医療や福祉を親が不要と判断して診断名がついてない子も沢山いるので
就学先では判断できませんし
自閉症診断あり、支援も受けてるけど、めちゃくちゃ成長したねーという人もいますし。
色々な意味で人それぞれだと思います。
これまでの経過ですが
8月とか9月に指摘されて2月に検査なら比較的順調な気がします。
また、2歳にもう一度という近隣小児科のおみたてもそんなもんかな?と。
出産予定月がいつかわかりませんけど、4月療育スタートと考えるとちょっと急いだ方がいいかも。
療育が難しいのだとしても、保育園に通わせる等も良いかもしれません。
分からないですが、下にきょうだいができると不安定になる子は少なくないので、その頃には主さんも支援や相談先がある方がいいのかなと思います。
息子さんとの時間を大切に…とされているようですが
このあと、下のお子さんが生まれると、お兄ちゃんにはどうしても、今より手をかけられなくなります。
妊娠中でしんどく、あまり遊んであげられない、関われないぐらいで丁度いいのではないかと思います。
変化には弱い子も多いですし、激変緩和のためにも、今頑張るのはやめておいては?
妊娠中ですが、身軽な時に各種手続きや検査は終わらせてしまうと楽は楽だと思いますが
この子との時間を大事に!!なんて力むのはよくないかも。
毎日楽しく過ごしては?
あと、お父さん…書き込みに父の存在を感じませんでした。
お父さんはなんと?
お父さんいないんですかね?
この件はお父さんにも一緒に考えたり、参加してもらってください。
今のうちにできることは、パパでもなんでもいける!にしておくと後が楽だと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
お返事拝見しました。
診断名なのですが、これは医師がつけるものです。
医師もよりますが、早目に付ける医師となかなか付けない医師といますが
発達障害の場合、成長の過程でコロコロ診断名が変わっていったり減ったり増える事はあるので、最近は付けない先生が増えてきたのかなと思ってます。
付けないメリットは強いていえば、診断により色眼鏡で見られない事があるでしょうが、個人的には診断名を付けないでいることには全くメリットは感じません。
ちなみに私は診断名は早目につけてもらうようにしています。支援を受けやすく、またどういう特徴なのかをわかりやすくするためにも診断名は便利です。
ご主人ですが、育休が取れるならしっかり取ってもらうといいと思います。
お子さんプレに入ることが決まっているようですが、そこで周りの子に刺激を受けて模倣などで少し成長が促されるとよいのですが
現状では本来プレより週三で療育すべきお子さんかなと私は思います。
相談先ですが、市の保健センターの保健師さんとは繋がっていますか?
地区担当の保健師さんがいるはずなので、繋がっておくとよいかも。
相性もあるので、相談しやすいかどうかは蓋をあけないとわかりませんし
年度の変わり目で担当替えもあるかもしれませんが、在宅のままでもサポートはもらえる可能性があるので
繋がっておくといいかもしれません。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
近くの小児科というのは、発達に詳しい病院なのかな?私の経験では、普通の小児科は発達障害には詳しくなかったり、積極的に診断はしないと思います。
逆に、市の発達相談や発達支援センターというのは、発達検査が受けられたり、療育をやっていたりというイメージです。そこに医師がいなければ診断はされません。普通は心理士が発達検査を行いますが、障害があるとかないとか、どんな障害なのかについては言及しません。療育が必要ならそう言われることもあるかもしれないけれど、親に委ねられることが多いです。
なので病院や発達検査に行くまでに、夫婦でどうしたいか決めておくほうがいいです。診断を希望するのか?療育を受けたいのか?
しばらく様子見で…ちょっと考えます…と言っているうちに時間は過ぎます。心理士や相談員は診断はしないし、療育を受けなさい(受けた方がいい、すすめます)とはあまり言いません。親が希望すれば…というスタンスです。
それを、障害があるとは言われなかった、療育を勧められなかった、と受け取って「様子見」して、園や小学校に入ってから問題が出てきた…という人の話をよく聞きます。もっと早く療育に通えばよかったと言う人と、前に検査を受けた時に大丈夫だと言われた!を通す人がいます。
療育を受けるのに診断が必要かどうかは自治体によります。受給者証の基準や手続きも。私の自治体は、療育(デイ)に空きがあってすでに予約できていないと受給者証は申請できません。デイのキャンセル待ちをして、空きが出て、ようやく手続きできました。
民間のデイじゃなくて、自治体の療育や病院の療育などもあります。手帳と受給者証は違いますし、いきなり手帳の話にはならないのでは…?
とりあえず、受診や検査の前にどうしたいか相談しておきましょう。その場に行くと、話を聞いて頭が真っ白になって聞きたかったことを忘れてしまったりします。お子さんの様子、心配なこと、質問を箇条書きにしていくと、話し忘れ聞き忘れを防げますよ。
個人的には、小さい頃ほど療育を受けておいたほうがいいと思います。療育は幼児教室や遊び、習い事のような感じです。せっかく旦那さんも来てくれるのだから、療育にも旦那さんを引っ張り込みましょう。出産となると、ママが上のお子さんのことを見てあげられなくなることもあります。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
少しお伺いしたいのですが
親が不要と判断すれば、診断名はつけない…などもできるのでしょうか?
支援を受けてたら検査をすることになり、いつか告知されるのかな…とか無知ながらのイメージを持っていました💦
手帳を申請せず、学校にも通知せず小学生以降通学という感じになるのでしょうか?無知で恐縮です。。。
夫は比較的協力的で、息子のことは一人でも任せられる感じです。ただ仕事がかなり忙しく息子のことと家のことは基本的に私が動いている感じです。
ただ基本的に考えるのが私なので心が苦しくなってるのだとは思うのですが…泣
小児科受診と検査は夫にもついてきてもらう予定です。
私の出産が3月頭なので、正直2月はギリギリいけるか…という感じなのですが、私も相談先がないのが苦しくなるべく行けたらと思っています。
産後のこともあるので療育も本当は4月スタート(できたら預けられるところ)で行いたいのですが
民間療育はどこを問い合わせてもいっぱいですと言われるので、受給者証を出してもらえるのならキャンセル待ちでお願いするしかないのかなぁと悩んでました。
うちの地域は保育園競争が激しく、保育園には入れないので
なんとか集団を経験できるようにとプレ幼稚園(週3)を滑り込みで申し込みました。
そこもついていけなくて追い出されたら…と不安はありますが😭
実家が遠いので、産後も夫二人三脚で頑張る予定ですが
夫の休みも2ヶ月ほどしかとれないのでめちゃくちゃ不安です。
毎日楽しく過ごしたいと思ってたのですが
どこにも相談できず、悶々として病んでしまいそうだったのでこちらに書き込んでしまいました。
でも、下の子もできるし無理しないでもいいのではと言っていただけて少し肩の荷がおりました。。ありがとうございます。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
うちの子はお子さんとはタイプが違いそうなので控えていましたが…
未就園時に自治体の療育に通いました。
療育に一緒に通った子の中には、幼稚園に入る時、何も言わずに入園した子が何人もいます。
うちの自治体では療育センターで診てもらっていれば診断名は確定させず「疑い(グレー)」の意見書で支援が得られたので、あの子たちは『診断名を付けず、手帳を申請せず、園にも通知せずに通園』という感じだったんだと思います。
そこでご縁が切れたので、その後ずっと支援ナシでいるのか、どこかで再び支援に繋がったのかは分かりませんが。
我が家は、卒園=卒センターなので、小学校入学以降に放課後等デイサービスを利用するために民間の病院で診断書を書いてもらいました。
あやすと喜ぶなら、大人が子どもの喃語や仕草などをマネする逆模倣をすると、やりとりする楽しさを感じてくれるかもしれないと思いました。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達の相談に行くか悩んでいます
他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。
回答
うーん…診断は専門家しかできません。
そして、小さなお子さんに、確定的な診断というものは難しいことと、専門家の医師も言います。
では、なぜ...
11
2歳2ヶ月の息子がいます
周りの子に比べて意思の疎通が弱い気がします。発語もまだありません。模倣や指差しは最近少しずつできるようになってきました。何か取ってほしい時は、ママと言いますが何にでも誰にでもママと今は全部言ってます。ママの前は、はいと手をあげて要求してました。ママって言ったらママ取りにくるよと何回か教えてたらママ〜って言うようになった感じです。前はいただきますやご馳走様は声をかけると手を合わせてしていましたがここ何ヶ月かはやらなくなりました。気になるのは親の言葉にあまり反応しないことです。公園で鳩さんきたよ、ブーブーいるねなど声をかけてもそちらを見ないです。歩き始めは1歳半頃でした。思えば成長速度は何事も基準より遅れていた方だと思います。できること・ゴミ箱ポイして・〇〇の本とって(たまに)・靴下脱ごう(たまに)・ご飯できたよと言うと椅子に座る・にこってしてって言うとほっぺに人差し指あてる・お靴履くよ、座って→座る気になること・積み木積めない・たまに横目をするはやり発達障害でしょうか?
回答
続きです。
ママと言われたら、要求とわかっていても主さんはなあに、ママだよ。ママ来たよー。と笑顔で答える。
他の人は、なあに、先生にお話...
6
息子に検査を受けさせるかどうか悩んでいます
3歳3ヶ月、クリニックでは半年ごとの経過観察になっている息子の件です。1歳頃から月に3回、親子リズム体操のサークルに参加しています。毎回リズム体操・出欠のお返事の時間・手遊び・絵本読み聞かせ・工作という流れなのですが、リズム体操だけは一向にやろうとしません。いつも走り回っています。初めはリズム体操だけでなく他のことにも全く興味を示してくれなかったのですが、徐々にやるようになったり、やらなくても座って見ていることが出来るようにはなりました。絵本の時間は回りが逆にうろうろしているときでもじっと座っているくらいです。しかし、リズム体操だけはいつもほんの一部しかやりません。唯一、夏休みなど長期休みの時にいつものメンバーの上のお子さんで、小学生や幼稚園のお子さんが来てくれた時は、私とではなくお兄ちゃんやお姉ちゃんとだったら全部綺麗にやってくれます。私が近寄ってもお姉ちゃんとやるからお母さんはあっち!と言われます…経過観察となってから余計に気になってしまい、やはり経過を見ずに検査を受けた方がいいのか、悩み出しました。何より発達障害の疑いありとなってから、子供を見る目がすべて、これは出来てるから大丈夫、これはいつまでたっても出来てないから不安…といった、以前とは全く違う見方で見るようになってしまいました。叱り方や褒め方もよく分からなくてなってしまっています。検査を受けるか否か含めて、今後の子供との関わり方などアドバイス頂けるとありがたいです。お願いします。
回答
私も子供の行動で困ったことがあると、「これは自閉症スペクトラムの特性?」と症状、特性、障害に見えた時期があります。
当時は保育園の先生に...
9
11ヶ月の息子がいます
•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこちらも何一つできず•もちろん指差しなしそれなのに運動発達だけは早くて10ヶ月で1人歩きしていました。どう考えてもおかしいですよね。もう少しで一歳、お祝いしたいのに不安で不安で毎日泣いています。市の相談会や小児科に行っても大丈夫〜!しか言われず‥どうみても普通じゃ無いから早く療育に繋がりたいのに!と気が気じゃありません。何が言いたいんだという感じですか•1歳間近で何も出来なかった子の予後•1歳代で療育に繋がるのは不可能かの2点、お聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
回答
ハコハコさん
回答ありがとうございます!
お子様は知的+自閉症ですか?生育歴も同じですか?
一歳代でのアプローチは難しい‥そうなのですね...
10
こんにちは
2歳8ヶ月の男の子がいます。以前も質問させてもらっていますが、今は診断なし、発達検査も受けたことなし、療育なしの状態です。市の児童発達センターには何回か相談しており様子見となっていましたが、最近は保育園に様子を見に行ってもらってまた相談しましょうという段階です。(予定がたっていましたが、息子の体調不良で先送りとなりました)このまま児童発達センターと相談していてうまく療育につながることができるのかわからず、発達検査を受けるべきだとは思っているのですが、はっきりと診断を受けることが怖いと思ってしまいます。もちろん子供のことを理解したいと思っていますし、メリットがあることもわかっているのですが受け入れられるのか不安です。みなさんこのような道を通ってこられているのでしょうか、、。また診断を受けるデメリットとしては、保険に入りにくい?といったことくらいでしょうか?そもそも保険の必要性をあまり感じていなかったのですが、発達障害となると保険が重要になってきますでしょうか?みなさんどのようにされているかこちらもよければ教えていただければ幸いです。とりとめのない文章となってしまい申し訳ありません。
回答
うちの子はお子さんくらいの時にASDの診断が付きました。
こちらの地域では保健師さんの意見書で療育可能だった為に診断名は必須ではなかったも...
9
1歳1ヶ月の子供について、最近違和感を感じることが増えました
*低月齢の頃から表情が乏しく、目が合わないことが気になっていましたが、月齢が進むにつれて笑顔が増え、目も合うようになったため、特に問題視していませんでした。*1歳前にはバイバイや拍手ができるようになりましたが、1歳を過ぎた頃から以下のような点が気になり始めました。*笑顔が減少した。*名前を呼んでも振り向かない。*目が合わず、顔を覗き込んでも顔を背けることが多い。*バイバイや拍手をしなくなった。気まぐれで稀にする。*感覚過敏?(例えば食べ物や感触のあるもの、芝生)に触ることができない。*1人遊びが多い(これは低月齢のころから)。ただ、15分ぐらい一人遊びをして、私の方におもちゃを持ってきて移動してしてくる。*母の表情を見たり、何かを訴えたり、要求する素振りがない。*外では(児童館など)母がいなくても、1人で過ごせる様子が見られる。目の前で母がいなくなっても無反応。家だと後追いは若干あります。眠いときだけ抱っこをせがんできます。*喃語はありますが、意味のある言葉を話す気配はありません。*言葉を理解している様子が見受けられません。*児童館ではよく車のおもちゃ(乗ることができるタイプ)のタイヤを追いかけている。まだ1歳になったばかりで、判断しようがないと思われてしまうと思いますが、限りなく自閉傾向なのではと思っています。息子の発達に関して皆様から何かご意見を頂けると幸いです。
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
一人遊びが多いとのことですが、お子さんはどのようなことで遊んでいるのですか?
⇨ものを投げ、...
5
現在2歳9ヶ月の息子についてです
発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありません。全て宇宙語です。クレーンで意思表示します。手を繋いで歩いてくれません。目は合います。よく笑います。帽子は嫌がる事が多いです。防災頭巾は被りません。嬉しい時や興奮すると常同行動(両手をバタバタ)、奇声をあげます。スプーン、フォークは最近少しできるようになりましたが手掴みが多いです。癇癪はあります。床にひっくり返って泣き叫びます。バスが大好きです。電車もトラックも好きです。でも乗り物に乗るのは怖がります。こだわりは少しありそうです。食パンは一枚丸々あげないと怒ります。耳から食べて丸めて食べてます。ご飯の時、食器を横に並べたがります。ざっとこんな感じです。自閉症?発達障害?知的障害?息子がどれに当てはまるのか知りたいので発達診断を受けてみたいと思っています。
回答
こんばんは、
発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。
新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4
もうすぐ1歳8ヶ月になる子を育てています
わたしは息子が自閉傾向にあるなと思っていて先輩ママさんにお話を伺いたいです!気になる点として、意味のある単語を話さない、目が合いにくいこの2つが特に気になります。家ではつま先歩きをよくしたり、トマトオクラ芋類以外の野菜を食べなかったりしますがこの月齢ではよくあることかなと思ってます。来年の2月に発達検査をして療育に繋げてもらう予定です。ここからが本題なのですが、やはりこの月齢では発達障害と診断するのは難しいと思うので医療機関にかかるのは3歳前後でいいのではないかと考えているのですがどうでしょうか?来年の2月の発達検査は子どもセンターでしてもらい診断はつかず何が得意か苦手かをみてもらえるそうです。また、療育選びで大事なことはなんですか?色々な施設があり何個かは見学に行きたいと思いますが選び方のポイントを教えていただきたいです。
回答
こんばんは。お子さんを大切に育てていらっしゃるお母さんに拍手です。きっと不安や迷いや様々な感情があるかと思います。
年齢的に診断が難しい...
20
初めて質問させていただきます
昨年6月に4歳の次男が知的障害を伴う広汎性発達障害と診断されました。療育手帳も取得しました。けれど、病院では療育の必要はないと言われました。どこを調べても早期療育がいいと言われるのに、なぜなのかはわかりません…まわりは健常児ばかりで相談できるところもなく、孤独です。どんどん差は広がっていくばかりで、保育園には相談しづらいです。療育って診断を受けたら紹介してもらえるものだと思っていたんですが、もしかして自分で探すものなんでしょうか?どういったところがあるんでしょうか?療育を受けられるところはどこで探すものなんでしょうか?でも病院で必要ないと言われたってことは受けられないってことなんでしょうか?保健センターや児童相談所、病院、どこに聞いても様子を見ましょうと言われるだけで、何をすればいいのかわかりません。助けてください…
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
保育園で加配がついているとのことですので、保育園で「療育を受けたいけれど必要が
ないといわれ...
16
アスペルガー(未診断)ですが,確定だろうという息子2歳半です
旦那家系が代々みな型は違うもののアスペルガーなんだろうという結論が出ました。(旦那と考えた結果)そこで質問なのですが…旦那家系はみんな特に問題なく学生時代を送り,就職し,結婚もされています。アスペルガーは最近出てきただけに,未診断無自覚の人は世の中沢山だろうなと。息子もそうなる可能性も充分にあります。でも…つまづく可能性もありますよね…?気付いていたのに,何も療育を受けずに二次障害になるのが母親としては怖いです。⚫なので,療育を受けさせたいと思ってるのですがやはり療育は発達検査が必須なのでしょうか?⚫発達検査を受けて,診断名がついてしまったら将来,就職する時に障害者雇用でないと就職出来ないのでしょうか?障害名を伏せて普通雇用は,ダメなんでしょうか?分かる方居ましたら,回答よろしくお願いします❁旦那もですが,アスペルガーでも順当な人生を送れる可能性もあるのに…息子に診断名がついたら,逆にレッテルを貼るだけでそれを邪魔してしまわないかと,悩んでいます。
回答
shi3184さん、こんにちは。
私の場合は息子が言葉の遅れがあって療育園を勧められたので、診断を早めに貰えるよう動きましたが、そうでな...
13