受付終了
先月で3歳となった息子の件で質問します。
息子は一歳の頃よりコミュニケーションでトラブルが多かったり、発語が2歳半~だったこと、発達障害のチェック項目に何個も当てはまる所があることから市の発達相談へ行き、去年末より約4ヶ月間市で行われている週一ペースの親子教室でお世話になってました。
今後は月1の親子教室へ通いながら心理士さんに様子を観てもらうことになったのですが、
5月からプレも始まり9月に満3歳児クラスを希望しているのもあり医療機関で診断を受けた方が良いのか悩んでいます。
因みに市の心理士さんからは「知能が2歳前後でしょう」と言われ、人の顔のカードを見ながら泣いてる・怒ってる等の表情を当てるテストで全て逆を選ぶ等、テストの半分位間違えていました。
3歳前後で医療機関による診断を受けたお子様をもつ親御さんに伺いたいのですが、どの様な流れで診断を受けることになりましたか。
また、療育に通われている場合はどの位のペースで通われていますか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2019/05/22 23:51
早期に医療機関に繋げることもそうですが、プレよりも、月齢にあった支援を手厚く受けるために児童発達支援事業受給者証をもらうことを優先させてはどうでしょうか?
一年はがっつり遅れていそうですし、集団生活に繋げる前にもっと一対一のコミュニケーションを通して伸ばすべきところが沢山あるように思います。
医療機関や療育、個別の特別支援はこの子に関しては心配ないと言われても中3までは継続した方がよいと思います。
今遅れている部分をどこまで取り戻すことができるかわかりませんが、伸びるのは幼児期ですから、極力丁寧に療育を重ねてあげて欲しいと思います。
私ならおそらく、二年保育にして、年少さんでは療育をしっかり受けさせたいと思うと感じました。
こんばんは。
プレの指導員です。
保育料の無償化で満三歳児を年少さんで受け入れるという幼稚園が人気になりそうです。私のいく幼稚園もそういう制度です。
しかしながら、お子さんが満三歳児相当でないなら、それはお子さんにとって茨の道です。しかも9月からなんて、運動会の練習、お遊戯会の練習が目白押しですからね。
何故そんなに焦っているのかわからないですが、プレでは足りないから三歳児クラスに入れるというのとはお子さんは違うと思います。
プレでの様子をみてよーくお考えになったらどうですか?療育をもっと増やすなりしないと、時期尚早だとお子さんがかわいそうな結果になりそうですよ。
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
ナビコさんへ
詳しく教えて頂きありがとうございました。
現在近所の保育園の一時預かりクラスで一歳児の時~週3ペースでお世話になっており、そこでは3歳以降のお子さんが皆さん幼稚園の満3歳へ進まれるみたいなので、自然とその流れしか考えていませんでしたm(__)m
息子の成長に対しても自分の考えすぎだとも思っていたので(-_-;)
頂いた意見を無駄にしない様に自分から医療機関へ問い合わせして今後の見通しを明確にしていきたいと思います。
ありがとうございました(о´∀`о)
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
おまささんへ
先生からみたご意見ありがとうございます。
5月から始まったプレは正直順調とは言えないものがあります。
偶然今通う保育園の一時預かりのクラスの子と同じ曜日なこともあり、その子に付いて回ってやり過ごしていますが、お遊戯も歌も私にしがみついて嫌がるか固まってしまうか(-_-;)
ここで頂いた皆様の意見を無駄にしない様に今後動いていきたいと思います。
お世話になりました(*´ω`*)
Vitae nesciunt ea. Repellendus eius explicabo. Veritatis voluptate dolores. Similique nemo eum. Animi voluptatem praesentium. Ut consectetur quaerat. Ut aliquam minus. Quis natus est. Ipsam qui minima. Nemo atque eum. Aut fugit et. Aliquam nulla debitis. Magnam hic non. Consequatur nulla omnis. Et aliquam unde. Error quae voluptas. Maiores voluptatibus libero. Asperiores eligendi voluptatem. Ea nihil porro. Aliquam iure illo. Nostrum in ab. Quia quisquam quis. Quam excepturi dolorem. Enim voluptas iste. Nesciunt dolor omnis. Corporis officia non. Quasi voluptas perferendis. Est voluptas perferendis. Maxime et voluptatum. Rerum molestias autem.
退会済みさん
2019/05/23 06:17
もう、診察受けてみては?なんらかの診断はつきそうです。
療育を検討しては。
ふつうの幼稚園や保育園を希望されてますか?
通園施設も検討されては?
Explicabo quas iste. Et aut asperiores. Ipsa consequatur non. Dicta voluptate id. Enim vero nihil. Expedita autem vel. Facilis corporis officiis. Sed maxime dignissimos. Earum repellendus nemo. Aut recusandae repellendus. Doloremque numquam a. Nihil fugiat molestiae. Rerum sunt dolor. Maxime quia voluptatem. Officia minima aut. Cupiditate alias deserunt. Maiores odio et. Corrupti aut consectetur. Et occaecati officiis. Officia vel qui. Dolor nihil saepe. Vel provident occaecati. Voluptatum id dolorum. Et occaecati veritatis. Sunt voluptatem accusantium. Commodi provident sint. Molestias officia tempore. Labore earum et. Ex ab eum. Suscipit quo consequuntur.
幼稚園に入れるなら、加配がしっかりついてないと、お子さんが困ると思います。
加配をつけるなら、診断は必要だと思います。
2歳前後の知能で、3歳児と同じことをさせられるのは、お子さんには負担かなと思います。
幼稚園に行くにしても、週3くらいに留め、週2は療育していった方がいいと思います。
うちの子は3歳の時は、小さな無認可保育園に通っていたけど、それでもついていくのが大変でした。
というか、ついていけてないので、先生と友達に助けられてやっていました。
知能は正常の9割ありましたが、3月生まれだったので、よけいにきつかったです。
お子さんは4月生まれなら、誕生月は早いですね。
3月生まれの定型さんと今はまだ大きな開きはないので、3歳児クラスにと思うのでしょうが、3歳になるといっきに周りと差がつきます。
私も子が2歳くらいはまだ何とかという感じでしたが、3歳になるとあまりの開きにびっくりました。
3歳は事情があって、通院と療育ができませんでしたが、4歳になって手術後ようやくできるようになりました。
でも当時は療育先がなかなかなくて、月1~2回でしたけど。
できたら、もっとしておけばよかったかなと、今は思います。
うちの子は、周りを見て模倣(まね)するのがうまかったのでなんとかぎりぎりいけましたが、模倣が出来ない子ならまだ普通の園は時期尚早かなと思います。
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。