2025/06/11 18:41 投稿
回答 10
受付終了

通信制高校3年男子の母です。

息子の彼女?女友達?のことで悩んでいます。
謎が多くて親子共々振り回されています、息子は好意があるから良いけど、私は好意もなにもないので疲れ果てています。

まず、彼女か友達かはっきりしないというのは彼女の周りに生活を見てくれる男友達が数人いるそうで、その人たちにばれるとお金を出してもらえなくなると息子が言ってました。
息子と彼女は毎日会って、毎日電話してます。

そして、彼女のおうちがお金持ちで口座を3つ持っていて毎月お母様やおばあ様、おじい様から数万円振り込まれるとか。
それを息子から聞いて、矛盾を感じました。
なぜお金に困ってないのに、男友達に貢がせるのでしょうか。。?
ご家庭も複雑なようです。

気持ちもコロコロ変わり、息子を試すような言動もあります。最初は息子も「わがままがひどい、きっと病んでるよ」と距離を置いていたのですが、そうなると男には不自由していないと言っていた彼女から昼夜問わず連絡が来るようになり、結果息子は折れてしまいました。

それからというもの、2人で学校も予備校もサボるようになり、嘘もつくようになりました。
たまに学校に行っても授業にも出ず、課題もやらず、ずっと2人でゲームをしてるそうです。
(先生が注意しても聞かないそうです)
眉毛も全部剃ってしまい、毎日彼女に描いてもらうんだそうです。ピアスもすごいです、全身真っ黒な服を着て、顔つきも変わってしまいました。
私が説教すれば暴言暴力です。

数ヶ月後にwiscを受ける予定ですが、早く受けて欲しいです。
人が変わってしまった息子との接し方などアドバイスいただけたら、有難いです。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
10件

https://h-navi.jp/qa/questions/197033
おまささん
2025/06/12 07:03

おはようございます
前の質問のお金を貸してくれる人と彼女?は同じ人ですか?

フツーに考えて美人局かな?と思いますよね。だってやり口がホステスさんだもん。
彼女が言っている事が本当なら、貢いでるお客(お金を払ってくれる男)がいるってことでしょう?お金に困ってないのに貢がせるのか?の疑問はこれで解決ですよね?
息子さんだけは彼氏で貢がされてないんですか?もし、お金を借りているならそうやって離れられないようにして借金のために悪い事をさせる大人が裏にいるのかもしれないですよね?

サボってなにしているか?わたしならアプリとかでわかるようにするかも。だってヤのつく所に出入りしていたらこわいですからね。
見た目はオシャレしたい年頃だからしかたないとして、暴力はいけないです。警察に相談しておくといいかもしれませんよ。
検査を受ける以前に生活の改善を学校とガッチリ組んでやり直すべきです。先ずは学校と相談ですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/197033
YOSHIMIさん
2025/06/12 09:40

多分、ですが……彼女は、何かしらの精神疾患がある気がします

人に囲まれ、お金を使わせ、そこから安心感を得ていたいんでしょう
息子さんには悪いですが…多分お金持ち云々の話は全て嘘だと思います。。。
今は息子さんと、共依存…に近いのかな……と

ピアスOKということは校則の緩い通信制なんでしょうね
授業に出ず、課題もやらずゲーム……先生は口頭注意だけで、次は没収!まで強いことは言わないんですね
母校では、ゲームや漫画の類は持って来ていい、だけど授業やホームルームになったらちゃんとしまいなさい、というルールだったので(なかなか片付けず、厳しい先生に漫画を没収された子も知ってます)……今の学校の環境は息子さんにとっては緩すぎる環境なのかも知れません

授業はサボる、課題はやらずにゲーム…ということが、他の生徒さんへの悪影響と学校側が考えていれば、もう少し踏み込んだ厳しい指導になっても全くおかしくないですが、彼女と息子さんの振る舞いを先生方がどの程度問題視しているか?わからないので……なんとも言えないですね

WISCもスムーズに受けられるか未知数ですし、受けたところで彼女との関係性が変わるわけでもないですから……息子さんが今高3ということも考えると、卒業後の進路のことも踏まえて、根気よく学校の先生と(もし、担任が頼りにならないなら、その上の先生とも)話し合っていくしかないと思います

Mollitia quod sed. Quia autem ullam. Sit sit impedit. Ipsam dolores officia. Odio est officia. Accusamus aspernatur amet. Explicabo natus eos. Sit cumque quo. Tenetur ut animi. Rerum non commodi. Velit voluptate dolore. Soluta omnis nihil. Voluptas architecto sint. Aut laudantium voluptatem. Molestiae est deserunt. Pariatur impedit dolor. Molestias et asperiores. Quo neque ipsam. Corporis eaque odio. Suscipit est repellat. Unde eos modi. Delectus et nulla. Qui sit delectus. Consequatur commodi suscipit. Doloremque et animi. Repellat sed illo. Nam deserunt quasi. Aut unde neque. Aut velit distinctio. Delectus accusamus praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/197033
2025/06/12 00:16

息子さんの情報があまりないので、何とも言えない部分はありますが、恐らく今は言葉を尽くしても聞いてくれないのでしょうね。

おとなしくWISCを受けてくれるかどうかも分からないのではないですか? WISCを受けたとしても、それで何かが丸く収まるわけでもないですし、女友達との関係性には何も寄与しませんよ?

女友達の方は、聞く限りの情報から、愛着障害とかメンヘラ気質とか、そういうものを感じます。金に困っているから貢がせる女もいますが、複雑な家庭ということは、金はもらっているけど愛はもらえてなかったのでしょうね。貢いでくれる男は、愛を注いでくれている存在であると考えるタイプなんでしょう。

WISCと女友達の因果関係が分からないので、もう少し息子さんの情報書いていただけませんか?

Mollitia omnis non. Harum inventore eum. Quod dolores in. Ut inventore sit. Itaque enim consequuntur. Quibusdam debitis eum. Eveniet et dolores. Possimus odit omnis. Nostrum atque tenetur. Ad aut cum. Rerum consequatur quis. Ipsum consequatur consequatur. Possimus et sint. Incidunt dolore sint. Aliquam est sapiente. In fugiat dignissimos. Dolores quia omnis. Vitae enim alias. Corporis assumenda magnam. Est itaque enim. Quis aut et. Earum quam similique. Voluptatem corporis aliquam. Dolores repellendus autem. Doloribus sint consequuntur. Consequatur maxime ratione. Eos dolorem quia. Quia ad qui. Ipsa ducimus accusamus. Soluta similique a.
https://h-navi.jp/qa/questions/197033
YOSHIMIさん
2025/06/12 15:56

WISCはIQを調べる検査です(ざっくり言ってます、勿論凸凹もわかります……これ以上言うと、検査に支障が出るので言えませんが。。。)

IQ140……は、いないことはないでしょうが、かなり高IQなので、ごく少数派だと思います
今は調べれば何でも出てくる時代なので、下手をすると、彼女が自分のIQさえも誇張して伝えている可能性がありますね
本当にIQ140なら、とてもお勉強ができる子だと思います

お互いに何かある同士の特に高校生の恋愛?は上手くいってる話は聞いたことないです
私の時代にも担任の先生が無理矢理別れさせた、という男女関係が噂であったくらいです
ましてやこんな歪んだ、境界線の曖昧な関係なら尚更です
"彼女には自分がいなきゃダメだ!"という認知の歪みが息子さんにあるんだと思います。。。

私も素人ながら、彼女は人格障害だと思います
特に境界性パーソナリティー障害のエピソードに近いです
漫画「シュリンク〜精神科医ヨワイ〜」に境界性パーソナリティー障害の女性を描いた巻があります
電子書籍でも読めたと思うので、読んでみても良いかも知れません
彼女のことを俯瞰的に知るヒントがあると思います
息子さん、本当は強制的に転校なり、入院なりして、彼女と離れて冷静さを取り戻せると良いと思います。。。なかなか難しいですが。。。

Eligendi totam ab. In animi ad. Facilis totam fugiat. Sed nemo ut. Eos ut a. Culpa quaerat error. Nostrum quia nemo. Ut aliquid exercitationem. Consequatur quae repellat. Asperiores nobis qui. Aut est voluptatem. Earum accusamus autem. Laboriosam illum molestiae. Fugit unde quidem. Sed occaecati consequatur. Magnam eum corporis. Doloribus et laboriosam. Et velit dignissimos. Labore laborum omnis. Et nihil quibusdam. Sed ut nobis. Soluta non praesentium. Corporis ad ipsam. Qui et est. Eveniet id facere. Aut in qui. Sint facilis vero. Quisquam dolorem doloremque. Sint odio adipisci. Hic temporibus inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/197033
くまさん
2025/06/12 15:27

皆さん、こんにちは
相談に乗ってくださり、ありがとうございます。

まず、ちいかわ族プルャさんのwisc を受けることで何かが丸く収まるわけでもないというお話ですが、それは承知しています。
普通だったら、彼女の激しい性格についていけないと思うのです。息子は彼女になにかしらあるのをわかっているけど好きになってしまったから、助けてあげようって思っているのかもしれません。
wisc を受けて、息子の凸凹がわかれば「だから離れなれないのか」と私も夫も納得がいくのかなと思っています。

おまささん、そうですお金を貸してくれる彼女と同じ人です。私も同じく初めは美人局かな?と思っていたのですが、なんだかもっと複雑になってきました。
彼女がお金を貸す(出す)→息子のバイト代では返せなくなり、バイトをもう1つ増やしました。それも彼女の家の近くで、要は早朝バイトをさせて終わったら彼女の家の近くで彼女を待ち、登校しているようです。彼女が時間通りに来ることもなく、何時間待つ日もあるそうです。
息子は疲れ果て、普通の考え方が出来なくなってきています。
「目を覚ませ!」と言えば、暴れて私にも暴力をふるい、先日は警察を呼びました。
学校にも話していますが、なにせ激しい2人なのでなにをするか読めず、その辺りも先生に話しました。

YOSHIMIさん、息子の顔つき目つきが変わってきたので心配になり、色々なところで相談しているのですが、皆さん彼女について『人格障害』があるのではと言っています。
付き合い初めの頃、息子が彼女から「お母さんてどんな人?会ってみたい」と言われたようで断りました。その後、息子が「あいつとお母さんて似てるんだよ」と言い始め、気味が悪いなと思ったのを憶えています。
彼女の話は辻褄が合わないことが多いです。
学校での対応は私が刺激しないでくださいとお願いしてるからかはわかりませんが、かなり緩いです。

パートから帰宅したのですが、テーブルの上にお菓子の食べ終わった袋が5つ置いてありました。
いつも息子は彼女と食べたお菓子や飲み物のゴミを持ち帰ってくるのです。変な趣味があるわけではなく、ゴミはゴミ箱に捨てなければと思っているんだて思います。ゴミ箱は今やコンビニにも学校にもありますよね?
おかしくないですか?

Mollitia omnis non. Harum inventore eum. Quod dolores in. Ut inventore sit. Itaque enim consequuntur. Quibusdam debitis eum. Eveniet et dolores. Possimus odit omnis. Nostrum atque tenetur. Ad aut cum. Rerum consequatur quis. Ipsum consequatur consequatur. Possimus et sint. Incidunt dolore sint. Aliquam est sapiente. In fugiat dignissimos. Dolores quia omnis. Vitae enim alias. Corporis assumenda magnam. Est itaque enim. Quis aut et. Earum quam similique. Voluptatem corporis aliquam. Dolores repellendus autem. Doloribus sint consequuntur. Consequatur maxime ratione. Eos dolorem quia. Quia ad qui. Ipsa ducimus accusamus. Soluta similique a.
https://h-navi.jp/qa/questions/197033
くまさん
2025/06/12 15:38

それと、1点お伺いしたいのですがwisc でIQはわかるのでしょうか?

息子が彼女に検査を受けることになった、と電話で話していたのですが(いつもスピーカーで話すので会話は丸聞こえです)、彼女が「それ、○○(彼女は、自分のことを私ではなく名前で言います)も受けたよ!IQ140だった!」というのが聞こえました。
調べると、IQ140て高いですよね?
たしかに息子をマインドコントロールしてるあたり、IQが高いのか?と思ったり、また嘘?と思ったり、振り回されています。

Ut suscipit culpa. Nulla minima voluptas. Veritatis delectus vitae. Repellendus hic dolor. Deleniti ea est. Eum occaecati voluptates. Nisi est voluptatum. Consequatur id placeat. Velit voluptatem expedita. Ducimus in minus. Explicabo nihil praesentium. Necessitatibus sunt dolor. Maiores corporis voluptas. Veritatis ut omnis. Adipisci natus distinctio. Dolores officia est. Sunt minus eos. Aut fuga neque. Aut quisquam iste. Fugiat non enim. Impedit nemo voluptatem. Occaecati aut nulla. Enim temporibus numquam. Error et tenetur. Eligendi voluptatum eum. Consequuntur est aliquam. Minima exercitationem et. Soluta non illo. Est sapiente aut. Quaerat nihil eum.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

本人の障害理解度について。 ASDで主にコミュニケーションが苦手で、雑談が苦手、共感性があまりないです。 静かで知的に問題はないので学校側からはあまり理解されず、大げさな親な感じで見られてしまいます。 本人とは発達障害の話はしていて、話すのが苦手だとわかってはいますが直すのもめんどくさい、だけど友達はいたほうがいいと話しています。 交友関係も全くないわけではないですが、合う感じではなさそうです。 子供は友人からのラインを確認する習慣があまりなく、周りからは返信が遅い、既読しろと怒られたりするようなマイペースさです。 今年受験生です。特別行きたい高校もなく、入れればいいと言ってます。 中学に入ってから塾と部活が忙しくデイも辞めてしまい、これから行ける放デイも今更ですが探し中です。 あまり悩んでいるように見えず、自分のことを理解してないのかどこか他人事な感じです。 ASDとうまく付き合っていくのは本人なのですが、ここにきて進路や本人の障害の理解度がわからなくなってきました。 親としてどうすればいいのか、アドバイスなどいただきたいです。よろしくお願いします。

回答
4件
2025/06/09 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

高校1年生の息子が、学校で孤立してしまい悩んでいます。場面緘黙があります。 通信制高校の通学コースに入学したのですが、不登校も経験し、小中と付き添い登校したこともありますが、高校には1人で行けるようになりましたが、学校で孤立してるらしく、クラスは18人しかいなく少ないので、たぶん孤立してるのが目立つのかなと思いますが、それが辛いと言っています。 場面緘黙があるのですが、先生とはスマホで筆談できるようになり、先生との関係は良好なんですが、クラスメイトとは会話はできないままで、最初の席の時は、周りの子が話しかけてくれたりしたので、少しづつ慣れてはいけていましたが、5月に席替えがあり、周りの席の子が変わってしまい、今はあまり話しかけてもらえずな状況です。月1ペースで席替えみたいで、、 話しかけてもらえなくても、通常の授業は問題なくできるのですが、グループワークの授業が頻繁にあるようで、最近は、好きな人同士で、グループくんで〜みたいな事が多くなり、取り残されたり、不安を感じることが増えてしまっています。取り残された時は、先生が声かけたり、取り残された人同士のグループになるようですが、それがすごく辛いみたいです。 担任の先生には相談しましたが、あまりいい返事はありませんでした。 色々な行事もあるのですが、先月遠足があり、その時も、好きな人同士で班を作るとなり、息子はその班を作る時間に参加できず、決まった班のどこかに入れてもらいましたが、結局、遠足当日は、班に参加できず、先生と一緒にいました。 入学当初は、緊張も大きく、周りと関わるのが無理だったので、昼休みは職員室にいたり、休み時間はトイレにいたりしていて、息子のペースで少しづつ関われたらよかったんですが、気づいたら、自分以外みんな仲良くなっている、自分だけが孤立してると言って落ち込んでいます。 孤立したのは自分にも原因があるよと相談して、先週くらいから、昼休み教室にいるようにしたり、体育もやっと参加してきたんですが、本人が頑張っても孤立になるばかりなら、どんどん行きたくないとか、自己否定にならないかと心配です。 高校生だし、見守るしかないのか、学年主任とかに相談しようか、等色々悩んでいます。 アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

回答
32件
2025/06/15 投稿
トイレ 筆談 不登校

息子、その後 いつもお世話になっております。 やはり彼女から息子に連絡が来ました。 「映画に行こう!」と言われたそうです、息子は断ったと言っていたので安心していたのですが。 また予備校をサボり、行ってしまいました・・・ 実はこないだの日曜日に予備校の三者面談がありました。 予備校もサボりがちで先生も本当に受験をする気があるのか、気持ちを聞きたいとのことでした。 息子は考えもせず、「はい受験します」と言い、先生から「次サボったら面倒は見れないよ」と言われ。 その翌日に彼女から誘いがあり、断ったと言っていたものの、 予備校には「頭が痛いから帰ります」と 私には「予備校が早めに終わったから友達と遊んでくる」と嘘をつき、行ってしまいました。 (私には中学の時の男友達と遊ぶと言っていたのですが、不審に思い、その男友達の母に連絡したら 遊んでいなかったことが発覚) 息子はお金の管理が出来ないので、必要最小限のお金しかあげていないのですが また彼女に借りたのか出してもらったのかはわかりませんが、映画を見に行ったそうです。 昨日の今日でなんでどうしてという思いでしたが、もう以前のように不思議と悲しくはならなかったです。 息子にはちらっと言いましたが、「うるせえ!殴るぞ」と言われました。 先週、彼女からの連絡が途絶えた時の息子は落ち込んでいたものの、 いつもの冷静な穏やかな優しい息子でした。 彼女と関わると顔つき、目つきが鋭くなり、ずっとイライラしています。 私が何か言おうものなら、すぐに噛みついてきます。暴言、暴力もあり。 息子の中に2人の人格がいるかんじです。。。 彼女への借金もバイトして返しても返してもまた借りてしまうので、自転車操業の生活です。 彼女が高級志向?だそうでお昼ごはんも高いランチじゃないとダメなんだそうです。 主(彼女)と犬(息子)のような関係です。 どんどん息子が不安定になっていくのを見ているだけなのが辛いです。

回答
6件
2025/06/18 投稿
発達障害かも(未診断) 先生 中学生・高校生

ASD+ADHD診断済の、小学校1年生の息子の虚言が酷すぎて本当に困っています。 かなり長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 発達障害の子は自己肯定感の低さや叱られすぎが原因で自分を守るために嘘をつく、という話はよく聞くのですが息子はその類ではありません。 例えば、 ・担任の先生が教室に入るときに段差で躓いて、5回転して着地してスカートが捲れ上がってパンツ丸出しだった ・体育で一輪車の授業があって、◯◯ちゃんが校庭20周もしてた ・◯◯君(同じクラス)は大金持ちでこの前犬を20匹散歩させているのを見た、声を掛けたら20匹の犬が息子君に懐いてきて埋もれて息が出来なくなって気を失って気がついたら朝になっていた 等々です。これ全部嘘です。何か関連する出来事があってそれを盛って話しているとかではなく、完全に作り話なんです。 たまにならいいのですが、毎日何個もこのような話をするので、何が嘘で何が本当か分からないし周りのお友達からも嘘つき呼ばわりされ距離を置かれています。 そして昨日、ついに警察や地域まで巻き込んだ嘘をつきました…。 学校から帰宅後、家から徒歩2分のところにある公園で遊んでくると言って出て行きました。これは日課になっています。 いつも私が持たせてる携帯にもう帰ろうか電話を掛けるまで帰って来ないのに、今日は10分くらいで突然戻ってきたかと思えば、息切れしていていました。そして「知らない人に腕を掴まれて連れて行かれそうになった」と…。 持っていた携帯でお母さんに電話を掛けようとしたら逃げて行ったので自分も全速力で家に戻ってきたと。 息子の虚言には辟易していたのに、この時に限って私は息子の言うことをすぐに信じてしまいました。まさかこんな演技までして嘘をつくことは無いだろうと心のどこかで思っていたんだと思います。 警察に連絡をするとすぐに警察官が2人家に来てくれて息子から聞き取りをしていました。 しかし、警察に話す内容は、先ほど私に話したときよりもかなり盛られて広がっていました。怖い思いをしたはずなのに得意げに話しているし。そこで違和感を持ちましたが、警察の方からお母さんは絶対に口を挟まないでくださいと言われていたので(息子が自発的に話すならともかく、周囲が◯◯じゃないの?などと聞くと子供は混乱して記憶が変わったりしてしまうため)その場ではなにも言えず。 警察官が帰ると息子はまた得意げにペラペラと喋り始めたのですが、警察官に話したときよりも更に話が広がっていて。 いつも息子の虚言が始まると、「それは息子君が考えた話?」と聞くのですが「いや本当の話だし〜」と怒るので「じゃあその話楽しくて詳しく知りたいから◯◯くんにも聞いてみるね!」と言うと慌て始めます。それでもいや◯◯くんにも話聞きたい!楽しいもん!と押し倒すと観念して創作話だと認めます。やる理由は「楽しいから」だそう。「自分で考えた話をするときは【これは息子君が考えた話なんだけど】と先に言わないと嘘つきって思われるよ」と口酸っぱく言っているのですが全く改善されません。 なので今回も間違いなく虚言だなという部分(初めはお母さんを呼ぼうとしたら逃げて行っただったのに、今では「息子君が柔道の◯◯って技をかけたら犯人の全身の骨が折れて泣きながら逃げて行った!」になっているので)を、「この部分は息子君が考えた話だよね?お母さんとお巡りさんにはお母さんを呼ぼうとしたら逃げて行ったって言ったじゃん」と指摘するといつも通り「全部本当の話だし!」と怒り始めたので「ならいいけど、お巡りさんに作り話をするのは犯罪だよ、怒られるだけじゃ済まないよ」と脅すと、少し黙り、作り話でしたごめんなさいと。 どの部分が作り話だった?と聞くと、まさかの「全部」と…。連れ去られそうにすらなってない、と。公園に気持ち悪い虫がいたから走って逃げてるときにこの話を思いついた、楽しいと思ったと…。 息子が白状したときには既に警察から学校側にも話がいっていて全校生徒の保護者へ注意喚起のメールが送られていたし、地域の防災放送・防災メールでも流れてきました。警察の方がパトロールもしてくれています。 今日、警察や学校にも謝罪に行くのですが、息子に事の重大さを分からせるにはどうすれば良いでしょうか。警察に嘘をつくのは犯罪だよ!と脅したときは少し怖がっていたのに数分後にはケロッとしていて何事も無かったように過ごしています。虚言で迷惑をかけた相手の家に息子を連れて謝りに行ったことは何度もあるのに自分のやらかしたことが分かっていないようです。 かと言ってキツめに叱るとパニックを起こして余計に何も伝わりません。むしろ「怒られた」という記憶だけが息子の中に残り敵認定されるだけで、自分が何か悪い事をしたという記憶は一切残りません。 虚言については、これまで息子の障害関係で知り合ったママたちに相談しましたが多くの人が「あるある、うちも本当に困っている」と言っているので発達障害あるあるなのかと思うのですが調べても全然出てきません。 親として私はどうすれば良いのでしょうか…。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

回答
6件
2025/06/13 投稿
パニック 小学校 ADHD(注意欠如多動症)

はじめまして。 中2娘の事で悩んでいます。 学校では大人しいのですが、帰ってくると、文句や暴言がとまらず、些細なことスイッチが入り大声がとまりません。 ことに二歳下の弟へのこだわりが強く、何もされていないのに執拗に嫌がらせや悪口がとまりません。 弟のランドセルに故意にゲーム機をしのばせたり、目覚まし時計を故意にとめたり、物を隠したりします。 先程も寝ようとしていた弟の枕元まで来て、枕を蹴り続けてやめませんでした。 勉強も1ばかりで、一緒にやろうと誘った事はありますが、嫌がってパニックをおこし、キレるようになり、家の中が嵐になるので本人がやる気になるのを待っています。 毎日家の中がめちゃくちゃで、私も辛く体調を崩し起き上がれずにいますが、そうすると子供から、死ね、ゴミ、消えろなどと益々暴言をはかれます。 こんな環境のせいか、弟もすっかりひねくれてしまいました。いつも上の子の事で悩んでいて可哀想な思いをさせてしまってます。 主人は子供に寄り添ってくれますし、私の話も聞いてくれますがもう限界みたいです。 1日でいいからゆっくり安らぎたいです。 奇行もあり、整理整頓ができず、部屋中をゴミ箱にしたり、ラーメンや納豆ご飯を注意しても部屋に持込み、ベッドの中で食べ、そのまま布団の中にお椀ごと隠したりします。 箸も何本もなくなります。 せめて部屋の外に出そうと言うと、指図されたことにぶちきれる。あるいは他のゴミと一緒にぐちゃぐちゃに出す。でもその中にガムや一円玉なども一緒に水浸しになっていて悲しいです。 これをまた注意しなければならない→うるせぇクソババア死ぬ、の繰り返しで地獄です。 こだわりも強く、出かけるときに気に入った服が洗濯されてないと一時間も絶叫し大声で泣き叫びます。慰めても諭してもダメで、時にはわがまま言うなと注意もしました。 益々叫んだので、耳が割れそうになって、娘を置いて私が出かけました。 案の定、弟から電話があり30分後に帰ったら家の中がめちゃくちゃになっており、リビングの棚の物が全部ぶちまかれていました。 外では絶対にしません。 ひたすら大人しく、担任に相談しても学校ではまるきり迷惑かけていないので、問題ないと。逆に、お母さん反抗期わかりませんか?とかお母さんが叱るせいと言われます。 本当に反抗期だけなのでしょうか。 こんな生活が普通ですか。 私達はどうすれば救われるでしょうか。

回答
7件
2025/06/14 投稿
中学生・高校生 反抗期 発達障害かも(未診断)

混乱しており、失礼な表現があるかもしれません。御容赦頂ければ幸いです。 第二子について、生後一ヶ月半からなんらかの発達障害を疑っております。 ・アイコンタクト全くできません。(視線が合わない、というやつです)もちろん笑顔はありません。 ・未だ日中もずって寝ており、睡眠障害というやつでしょうか。 ・不満がある時、鼻を鳴らしている?咳払いしている?よく解りませんが、謎の音を出してグズリます。 時期尚早なのは十分理解しており、二ヶ月ほど見守ってきましたが、変わらずです。今日は、今日こそは、と勝手に期待しては変化のない我が子に絶望しています。 一ヶ月健診や予防接種で小児科医に会う機会がある度相談しておりましたが、(当たり前ですが)相手にされません。 でも、誰よりこの子を見ているのは私です。この子に何かしらあるは確実です。(母の勘というやつでしょうか) これが杞憂であったならどんなに嬉しい事か。2~3年後にひっそり私がここを退会できたらどんなにいいか。誰よりそれを望んでいるのは私自身です。 この先どうなるのかを考えると、解らな過ぎて、怖くて、辛くて、逃げたい=死にたいです。 その時はこの子も連れていかないと。残された主人と上の子が困るよね。今なら産後うつのおかしくなった母親に殺された可哀想な赤ちゃんって思ってもらえるよね。 そんな考えしか浮かびません。 でも、そんなことしたら主人は会社に居られなくなるだろし、上の子も犯罪者の子になってしまう。人生を壊してしまう。 なにより私を慕ってくれる可愛い盛りの上の子の成長をせめてもう少しでいいので近くで見守りたい。 両親・義両親、親族の人生も狂わせてしまう。 その一心でなんとか踏みとどまっています。 日中は第二子と二人きりなので、その時はずっと『ごめんね』と言いながら泣いてばかりです。 まだスタートライン(診断が下る)にすら立っていないのに、今こんな状態でこの先の困難を乗り越えられるの?子供達を守ってやっていける? 障害児を産んでしまってごめんなさい。 きょうだい児にしてしまってごめんなさい。 自慢できる孫でなくてごめんなさい。 私が周りの人達の人生を狂わせてしまったかと思うともうどうしていいのか解りません。 世間から疎まれ、嫌われる前にこの子と一緒に消えてしまいたい。 産後うつなのでは?と、言われるかもしれませんね。そうかもしれません。でも、病院に行く気力すらありません。 ずっと吐き気と戦いながら、味のしないご飯を食べています。 ミルクをあげてもあまり飲んでくれないので、食べて(母乳を)出すしかないです。が、お察しの通り、心がおかしくなっているので母乳の出もよくありません。 そしてストレスからか、ずっと下痢です。でも食べないと。 辛いです。辛い。辛い。 変わらない結果が待っているなら、それまでを楽しんだらいい、と気持ちを切り替えたいですがそれも今はムリそうです。何もする気力がありません。 少しでもこの子に刺激を与える為に外に出なくては。 図書館に行って発達障害について学ばなくては。 役所に行って情報収集しなくては。 会社関係の産後の書類を書かなくては。 色々しなくてはいけないことがありますが、全くできません。 乗り越える方法はありますか? 強くなれる秘訣はありますか?

回答
5件
2025/06/17 投稿
病院 発達障害かも(未診断) 予防接種
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【発達・知能検査、受けたけど…】お子さんの発達・知能検査の結果、どのように利用したか教えてください
新版K式発達検査、WISC、田中ビネー知能検査など、お子さんの発達状況を調べるための発達検査・知能検査を受けたことのあるご家庭も多くあると思います。

しかし、検査を受けたあと「これって結局どのように利用したらいいの?」「結果の詳しい見方が分からない」「学校にこのまま連携すれば大丈夫?」など悩んでしまうこともありますよね。
今回はそんな「お子さんの発達・知能検査の結果の利用方法」についてのアンケートとなります。

例えば:
・発達検査の結果ワーキングメモリの低さが分かり、小学校に連携したら宿題を減らしてもらえた
・発達検査の結果と医師の診察でASDと診断。薬を処方してもらい、癇癪などを抑えることができた。
・就学前に知能検査を受け、結果を学校に提出したら一緒に合理的配慮を考えてくれた
・発達検査で微細運動の発達の遅れが指摘され、療育でその部分を集中的に訓練できるようになった
・発達検査を受けたけれど結果の見方が分からなくてイマイチ支援に活かせていない気がする
・発達・知能検査についてこんなことが聞きたい

など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月14日(月)から7月24日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す