締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
もうすぐ年長の息子の友達関係について、どう言...
もうすぐ年長の息子の友達関係について、どう言ってやればいいか悩んでいます。
息子には仲の良い友達はいません。
それでも、今まではフワフワといろんなお友達の輪を渡り歩いていまして、それはそれで楽しんでお友達も付き合ってくれていました。
保育園なので子供達の付き合いも5年目になり周りのお友達はそろそろ大きなグループから2.3人の密な関係を築き出す段階に入ってきて、息子はその中には入れません。
息子自身はというと、やっと自分中心だった世界からお友達には自分とはちがう気持ちがあるんだと分かり出した段階です。
でも、人と関わるのは大好きです。
『面白い事言ったら、みんなが僕のこと好きーってなるんちゃう』とか可愛らしい妄想もしています。
ただ、聞いた事を処理する事が苦手で会話は一方的な感じになってしまいますが、、、
息子的には
『僕はみんなで遊びたい』と。
でももうフワフワ息子では入れてもらえず浮いた存在としてちょっと辛い事も言われ始めました。
息子もなんとなく解ってきたのか、入れてと言うのも怖くて言えなくなったと話します。
もともとすぐに怒るし泣くしでうまく関われない上に、周りの変化について行けず少し自信をなくしている様子です。
わたしはついついこうしたら?とか、ここがいけなかったんじゃない?と言ってしまうものの。
周りにうまく合わせられるようにとわたしが言ってしまう事で、出来なかった時にどんどん自信をなくしてしまうんじゃないか?とも思ってしまいます。
それならば、友達関係はあまり口を出さずに息子に任せてしまう方がいいのか?
あーー!でも目の届く今のうちに一緒に考えてやればいいんじゃないか?
などなど迷いすぎてグラグラの対応しかできていません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
的確なアドバイスは出来ませんが…
なぜなら私も同じような事で気を揉んでいるからです。
現在小一の長男が、そらさんのお子さんに「そっくり」と言っていいほど重なります。
彼も「みんなを笑わせたい!」「みんなと遊びたい!」といつも言っていて、断られると物凄く凹みます。
友人関係に悩みだしたのは年中さん頃、年長さんはトラブってばかりで大荒れしました。
私からあれこれ友人関係を詮索はしませんが、浮かない顔していたり、彼から相談されたり、愚痴られた時は、本人が傷つかないように「〇〇くんはこんな風に感じたんちゃうかな?」と代弁し、「じゃぁ、どうすればよかったと思う?」と対策を自分で考えさせてます。
時には「君の言った事は間違ってないと思うよ。」と息子を肯定してから「でもね…」といろんな子がいる事を話したり…
息子が幼稚園だった頃は「怒ってもいい、泣いてもいい。ケンカしたっていいんだよ。あとでちゃんとごめんねを言って、仲直りすればいいんだよ。」とよく言ってました。
そうすると少し自信を取り戻したような表情になります。
・基本は見守る。
・子供からのSOSがあれば真剣に向き合ってあげる。
結局、親はこれしか出来ないのかなぁと最近感じます。
最近では「今日はひとりでいる方が楽だったから、ひとりでいた。」とか「〇〇くんがみんなと決めた遊びに後から文句言ったりするから困る。」などと付き合い方を彼なりに学んでいっているようです。
息子は「僕は嫌いな子が一人もいないよ。」と言います。
そんな息子だから、きっと良い友達に恵まれると信じて、寄り添っていこうと最近思ったばかりです。
なぜなら私も同じような事で気を揉んでいるからです。
現在小一の長男が、そらさんのお子さんに「そっくり」と言っていいほど重なります。
彼も「みんなを笑わせたい!」「みんなと遊びたい!」といつも言っていて、断られると物凄く凹みます。
友人関係に悩みだしたのは年中さん頃、年長さんはトラブってばかりで大荒れしました。
私からあれこれ友人関係を詮索はしませんが、浮かない顔していたり、彼から相談されたり、愚痴られた時は、本人が傷つかないように「〇〇くんはこんな風に感じたんちゃうかな?」と代弁し、「じゃぁ、どうすればよかったと思う?」と対策を自分で考えさせてます。
時には「君の言った事は間違ってないと思うよ。」と息子を肯定してから「でもね…」といろんな子がいる事を話したり…
息子が幼稚園だった頃は「怒ってもいい、泣いてもいい。ケンカしたっていいんだよ。あとでちゃんとごめんねを言って、仲直りすればいいんだよ。」とよく言ってました。
そうすると少し自信を取り戻したような表情になります。
・基本は見守る。
・子供からのSOSがあれば真剣に向き合ってあげる。
結局、親はこれしか出来ないのかなぁと最近感じます。
最近では「今日はひとりでいる方が楽だったから、ひとりでいた。」とか「〇〇くんがみんなと決めた遊びに後から文句言ったりするから困る。」などと付き合い方を彼なりに学んでいっているようです。
息子は「僕は嫌いな子が一人もいないよ。」と言います。
そんな息子だから、きっと良い友達に恵まれると信じて、寄り添っていこうと最近思ったばかりです。
私もサコねこさんと同じような感じで対応してきました。
子どもがいざこざを起こしたり、悩んだりしているときは、全力で相談にのり、一緒に解決策を見つけたり、見方をかえたりして子どもと「相談」とか「話し合い」という雰囲気で、「良き相談相手になれるように」という気持ちで対応してきました。
時には、子どもたちだけで対応できないときには、私が子どもたちを集めて、全員の話をまとめ、みんなに考えさせるといったこともしましたし、問題が複雑なときは、他のきょうだいにも意見を求めたりしました。
そうしたら、以外ときょうだいから良い意見がでてきたりして、なんだか家庭内もほんわかする気持ちになったこともあります。
基本的に、子どものことは子どもに決めさせるべきだと私は考えているので、話を聞いて、「そのときどうだったのか」「あなたはどう感じたのか」「相手はどう思ったと思うか」「これからどうするのがいいのか」などについて話し合うということの繰り返しです。
即効性はありませんが、子どもたちは少しずつ成長していくと感じています。
子どものコミュニケーション技術を磨くために、たくさん子ども同士で泣いたり、笑ったり、怒ったりしながら、そのときの自分の痛みと相手の痛みを知って欲しいと私は思います。
そんな気持ちも子どもたちには素直に伝えていて、「この経験を次に活かせるようになっていこうね」と話しています。
そらさんも、今、揺れているお気持ちそのままをお子さんと共有するのもいいのではないかと思いました。
人間関係なんて、答えは一つではないと思うし、そうやって大人でも揺れることがあると知ることは、自分も揺れていいんだに繋がり、揺れる自分も好きになってくれる人に成長してくれるのではないかと私は信じています。
うちの子も、まだまだ問題引き起こしますが、人の痛みを考えることのできる人にはなってきているのではないかと期待しています。
そらさんのお子さんの成長も、楽しみです☆
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
保育園の先生に、ご心配されているこの話をされてますか?
一言話しておくと気をかけてくださるのではないでしょうか。
まだ、大人の手助けが必要な時期です。
普段、おうちの周りでお友達と遊ぶ機会があれば、一緒に遊んだり、仲に入ると親子で付き合いやすくなります。(これが出来るのも今のうちです。)
療育などされていたら、そちらにも相談されたら、良いと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
うちも同様です。
悩みますね。
そらさんが息子さんに真剣に向き合ってアドバイスしたことは、
結果はどうあれ、息子さんの心の財産になると思います。
回答になってなくてごめんなさい。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
そらさんの息子さんと似たタイプなのかなと思い、書き込みさせていただきます。
「面白いこといったら・・・」の発言、うちの子も言わないまでもそう思ってるふしがあります^^
わが家はもうすぐ年中の息子ですが、うちも友達関係での悩みが少しずつでてきました。
息子も友達大好きですが、おふざけが過ぎたり、断られてるのに受け入れてもらえるまで主張したり、などなど保育園の先生から教えてもらいます(まだ、本人は深く悩んではいないみたいで、私に報告することはほとんどないですが)。
他の方の回答、とても参考になります。
ノンタンは卒業したかなと思ってましたが、短くて分かりやすいので、わが家もまた図書館で借りてみたいと思います!
私もSSTを受けたいと思っていますが、おそらくしばらく無理な気がしています(まだ相談待ちなので)。
私が今、SSTになるかな(なるといいな、ぐらい?)と思いながら家でやっているのは、パペットで友達トラブルの寸劇(?)です。保育士さんや本人から聞いたトラブルを、分かりやすい設定にしてパペットで再現してます。
息子は視覚優位タイプなので、目で見て分かるものがいいと思いましたが、私は絵が下手なので絵本は描けず・・・。
パペットは、本人ずばりだと説教くさくなるかと思い、動物にして、先生役の鳥を登場させて、話の途中で息子に「どうしたらいいと思う?」など聞いてます。パペットは買うと高いので、靴下にフェルトで作った舌と目をつけたヘビと、手袋に羽(これもフェルト)を付けた鳥とかです(笑)。
自作の話のいい所は、実際の場面に近い話を再現できるところかなと思います。
本人が面白がってくれているので、効果が出るかどうかは分かりませんが、遊びの一つとしてやっています。
友達関係の悩みは本当に心配の種ですが、お互い情報交換したり励ましあってやっていきましょうね。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
息子さん、『みんなで遊びたい』とか『僕のこと好きになっちゃう』なんて可愛い(´∀`*)
親としてもお友達に興味が出てきたことはとても嬉しいことですよね(^^)
うちの息子は年少でまだそらさんの息子さんよりも発達段階が手前で「一緒に遊ぼう」まで言えませんがうまく関われず同じような感じです。
親がずっと側で背中を押してあげれないし悩みますよね。。
私の場合はクラスの担任の先生が間に入ってくれました。
クラスのお集まりの時間に息子のすごいところをみんなに伝えてすごいねーって言い合う
数人で協力し合う遊びなどをして互いの距離感を知る
そうするとみんなが憧れてくれて息子をキラキラとした目で見てくれたり、何人かは一緒に遊んでくれたり、守ってあげると助けてくれたり😭
時には大人が介入して取り持つことも大事なんだなぁと思いました。
周りの子供たちがそらさんの息子さんと一緒に遊ぶ楽しさを知ってくれるといいですね(^^)
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3年生のADHDの息子がいます
よく近所の子たちと遊んでいましたが最近誘われないし息子が声をかけても断られてしまいます。息子は自分がやりたい遊び(鬼ごっこなど)を無理に誘ったり、自分がやりたくない遊びだと帰ってきたりしてわがままなので嫌がられてるんだと思います。断られても落ち込んでる様子はなく、自分だけ誘われなくても気にしてないようですがなんだか私が落ち込んでしまって。よく考えれば近所の子供との付き合いなんて小学生のうちだけだし、登下校の時は楽しそうにおしゃべりしているのでいいのですがみんなに合わせることを覚えて仲良くしてほしいなって思います。本人が気にしてないのだから私が気にすることないのかな?
回答
みかんさん
ありがとうございます。
皆に合わせる、と言うのは友達関係(遊び)に限らずです。
今回は相談が友達のことだったのでそういうふ...
16
昨日はASDの小学2年の息子の参観日でした
椅子から転げ落ちていた最初の参観日に比べたら本当に成長⤴️でも、休み時間に一人でポツンといる姿には、うーんという気持ちになりました。息子は一対一なら、まだ結構コミュニケーションとれるけど、3人以上になると何が何だかわからなくなるらしく、冗談も通じない。1年の時はそこでカッとして手が出ることも多かったです。その頃は学校からの電話にハラハラする日々で、そんなことなら、友達と関わらず一人でいてくれたらと思っていた私ですが、いざ息子のそんな姿を見るとそれは、それで切なく😢少し成長したら、周りはもっと成長してるんですよね。もうすぐ3年生、これまでとは違う悩みやしんどさと本人も親もぶつかりますよね😅先輩方で、こんな風にサポートしてるよーというお話があれば教えて下さい🙇
回答
段々、周りのお子さんとの開きを感じる頃ですよね。
定型の子はコミュ力の伸び方が著しいですから。
ボッチになっているのは、相手をしてもらえ...
15
5歳の年長の息子のお友達関係での悩みです
息子は発達障害ではないか?と幼稚園で言われていて、現在療育センターへの予約待ち中です。息子は集団で遊ぶ時、一緒に輪に入れるときとそうでないときがあります。先日の出来事ですが、お友達四人で公園で遊んでいました。砂遊びや鬼ごっこは楽しんで遊べていたのですが、リレーやかけっこが始まると参加をせず輪から外れます。しかしお友達と関わりたい息子はお友達の興味をひこうと、リレー中のお友達に泥団子を投げたり、「事件だ事件だ~!泥棒がここにいるよー」と言って自ら泥棒になりきり気を引かせます。その言葉に周りのお友達は息子を捕まえようと追いかけるのですが、捕まえても逃げまわる息子に対してお友達もヒートアップして強引な捕まえ方になってきます。泥棒ごっこがヒートアップすると、息子は嫌だと私に泣きついてきます。こういう事がよくあるのですが、家に帰ると今日は楽しくなかった。とつぶやきます。親の私は「嫌なら、わざわざ自分から泥棒にならなくても。。」と思ってしまいます。息子は毎回、何で僕ばっかり泥棒?って悩むのですが、私は息子に自分の行動に問題がある事に気が付かせたいのと、どうやって息子に伝えていけばいいのか、悩んでいます。どなたかお力ください。
回答
発達障害かどうかより、人とのかかり方がわからないのが問題かと。
遊びにお父さんやお母さんが入って、今何をみんなが楽しんでいて、一緒にした...
3
いつも皆さまに助けていただき、お世話になります
いつも学校の行事前に、私自身が憂鬱になってしまいます。四年生のASDとADHD不注意型の息子です。文化祭や、遠足などの、自由行動が心配でたまりません。一緒に行動してくれたり、お弁当を食べてくれる人はいるのか(◞‸◟)いつも、息子はそーゆう時うまく振る舞えず、ぼっちになりがちです。私は何か息子のために何担任の先生にお願いするなどした方がいいのでしょうか?もう、親がしゃしゃり出ず、ぼっちになろうが本人に任せていいのでしょうか?ちなみに息子は、不安はあるものの、どうにかなるでしょとも思っていそうです。
回答
こんばんは。
私も同じような悩みを抱えていたので、
不安なお気持ちはよくわかりますが…。
文面を読む限り、お子さんに直接聞いたわけでは...
21
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
す。どうしたら距離を置けますか?親同士が同級生(仲良しでは無かった)で数年前に徒歩1分程度の場所に引っ越してきだそうです。友人の子は男の子、執着している子は女の子で2人ともクラスは違いますが小学校3年生です。小学校に入った頃から付き合いが始まり、勝手に家に上がり込んだり男の子に執着するのであまりにも身勝手な時は友人も怒ったり、相手の母親にも断ったりしているそうですが一向に改善しないそうです。今では習い事まで同じところに通ってます。最近は階段で引っ張られて怪我したり、怪我している場所を蹴られたりとどんどん悪質になってきているそうです。子供には何度言っても聞く耳を持たないし、親は最初は謝っても話してるうちに自分は発達障害の子を持って大変なんだと逆ギレしてくる始末。相手の母親は同級生なので友人のことを気軽に頼ったりアテにしたりしている節があります。発達障害に対してもどう対応して良いかわからないと言っているそうです。(発達障害と診断されたようですが私は何の発達障害なのかは知りません。)相手の子は学校に週一でカウンセラー来るので授業を抜けてカウンセリング?をするそうです。それ以外の療育は受けていないと思います。あと2〜3年したら相手が引っ越す予定があるそうですが、怪我の頻度も増えてきて友人まで参っています。すぐに結果が出るとは思いませんが2人に距離を置かせる方法はありますでしょうか?
回答
ご友人のお子さんということで、かなり遠い関係という感じがします。
小学校の内容、クラスの状況などは、自治体などによって相当違います。
ご友...
5
夏休みまっただ中、外で遊ぶのが苦手な息子なので近所の子とも疎
遠になっています。全く話しをしない子ではないのだけど引っ込み思案な子なので友達に話しかけても声が小さくてスルーされる事も多く、今日もたまたま同級生の子とすれ違って話しかけたのを見ていたけどその子は気付かずにいってしまいました。その出来事について息子は「返事をしてくれた」と言ってます。私は見ていたのでそんな事はなかったのですが「そっか」と普通に聞きました。普段も「僕は輪の仲に入れない」と自分で言っていてただでさえ孤独を感じている様子。今日の事はきっとそう思われたくなくて嘘をついたのかなと思いました。ここまで数年にわたり、友達とのコミュニケーションがなかなかとれず大人しく変わっていきました。いつか本人も色んな経験をしながらうまいコミュニケーションの取り方を学んでいくのではないか、そしてきっといつかいい友達に会えるだろうと思っていますが、見守るだけでいいのか、私はこのまま何もせずにいてもいいんでしょうか。もっと同学年の子がいるような場所に無理やりやるような荒治療をした方がいいのか、とまで考えてしまいました…焦り過ぎでしょうか、これからがきっと大変だと思っているのに今もっと冷静に余裕をもって考える気持ちが欲しいです…
回答
みみおさんこんばんは。
とてもよく分かります。
去年の5年の1学期まで友達と呼べる子は2~3人、同じ特性を持っている子だけでした。
...
8
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
こんにちは、
田中ビネーもWISCもK-ABCも知能検査です。
田中ビネーは、評価項目に『動作』があるので、身体機能に遅れがなければ、少...
8
幼稚園、年少女児で発達グレーの子供がいます
2歳から療育に通ってます。放課後園庭で遊ばせている時に、顔見知りのママを見かけるとそこへ駆け寄り、「○ちゃんのママ〜あのね」と延々と自分語りをしたり、「○ちゃんのママ、○ちゃんが友達にこんな事してたんだよ」と言いつけを言ったりします。そのママが誰かと話をしてても構わずにいきます。お母さんはお話してるから、友達と遊んできなよと何度言っても行かないか、すぐに戻ってきます。大人と関わりたがります。他のママも言いつけをされて良い気はしないだろうし、何を急に言い出すかわからないのでヒヤヒヤします。そのストレスで、延長保育を使ってしまって他のママとの関わりを避けてしまってます。。娘が異様に大人と関わりたがるのはなぜでしょうか?どうしたらやめてくれるでしょうか?子供同士で遊んでいる子が多い中、必死に他のママに関わろうとする娘を見ると悲しくなります。
回答
余談です。
子どもはもう十代なので幼児小学生時代を通り過ぎたので痛感してますが
気をつけるべきは、自分の伝え方で相手に自分の気持ちが伝...
14
小3の息子です
友達がわいわいしてる輪の中に入りにくいようで、最近ポツンが目立つようになってきました。仲のいい子はいますが付き合いが限定的です。近所の同級生には最近、無視というか、存在をないがしろにされているようで、下校の時にその子と2人で帰ってくることもあり、わざと先に走って帰ったりするようです。息子は身に覚えもないし、何も言ったり関わったりしてないのに急にそうなったとのこと。周りが精神的に大きくなっていくのに、うちの子はまだまだ幼ないのもひとつ原因かと思いますが。同じような経験をした方、今そうな方、昔はそうだったけど今はこうなったとか、その時どう接したかなど、聞けると幸いです。男の子、難しいです。
回答
こんにちは。同じく小3の息子がいる者です(普通級在籍でADHD不注意型とSLDの診断あり)。
他の方も書かれてますが、うちもswitch...
11