質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校3年生の男の子の母です

小学校3年生の男の子の母です。
小1から板書の写しと書字が出来ず2年夏にWiscを受けました。
医師の診断をしていないので自称グレーです。

オモチャの買い物依存で困っています。
毎日何かしら買わないと気分が晴れず、ルールを設けても破り、説得しても聞く耳持たず、療育の先生から「あるものを大事にしよう」と伝えてもらったところ、「僕はオモチャを前にすると欲しい気持ちが抑えられないバカだから、お母さん僕を捨てて/僕は家出をするよ」と言われてしまいました。
ダメダメ言っても聞かず、毎日喧嘩をして、結果こどもにこんなことを言わせてしまうなんてダメ母ですよね。
確実に自己肯定感下がっているし、二次障害になってしまってるかも。
毎回買っていいわけもないし、どうしたらいいかわかりません。
心のどこかで、子供の障害を認めきれず見捨てられないことを知っててわざと言っているのではないかと疑ってしまったり本当に自分は最低です。
発達障害の気質の中に物依存の傾向はあるんでしょうか。
母親以外の場合は、子供は我慢できるみたいなのです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29401
kaoruさん
2016/05/10 19:44
まつぼっくりさん

毎日、おもちゃを買いたいのは困ってしまいますね。

買い物でもアルコールでもギャンブルでも、依存の根っこは同じだと聞いた事があります。
なぜそれらのものに依存してしまうのか?それは、依存が不足しているからなんです。

愛着対象者(この場合はお母さんですね)に、自分がして欲しいことを充分にしてもらう事が依存です。
して欲しいことは子どもによって違います。またどれくらい依存をしたいかという量も子どもによって違います。
依存症の恐ろしいところは、本当に欲しい依存を別のもので埋めるために、いくら依存しても満たされないって事です。子どもを本当に欲しい依存で満たしてあげるのは大切なことなんですよ。

お母さんだと我慢できない・・・ということは、お子さんはまだ買い物依存症ではなく、お子さんの言葉からも分かるように、お母さんに甘えたいのだと思います。自分の要求を聞いてもらえたという満足を得たいのだと思います。一番成功している形が何かを買ってもらうになっているのでしょう。

お子さんのして「欲しい」を、出きる限りお金がかからなくて手間を惜しまない形で叶えてあげると良いと思います。何がして欲しいのかぜひ聞いてあげてください。ハンバーグが食べたそうだと黙って作るよりも、「何が食べたい?」「ハーンバーグ」というやり取りがあると、要求を聞いてもらえた満足感が違うそうです。

子どもの要求を聞きすぎたらわがままな子になってしまいそうですが、そもそも子どもの要求を100パーセントかなえるのは不可能なんです。不可能な部分で子どもは充分我慢しているそうです。

発達障害児は認めてもらうよりも、ダメだしをされる事が多かったり、他の人には分からないストレスや我慢が多くて、依存したい量は多いかもしれません(これは息子を見て思っただけですが)。
でも、時間はかかっても変わりますよ。

最後に、お子さんの言葉を聞いて切なくなりました。だれがそんなコトを言っているのか分かりませんが、「お母さんはバカだと思っていないし、あなたを捨てるなんて絶対にない。」って安心させてあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/29401
saisaiさん
2016/05/10 19:19
お疲れ様です。
うちの娘も買い物に連れて行くと必ず何か買わないと気がすまないです。
仕方ないので、買い物に連れて行く回数を減らし、連れて行ったときは
1つ、いくらまでと金額も決めて連れて行きます。
母親以外の時は、我慢が出来ているということは
我慢が出来るはずです。お母さんだと甘えてダダをこねると買ってもらえるという
サイクルが出来てしまっているのかもしれません。
物を買うにはお金がいることを理解させてください。3年生なら理解できると思います。
お金の大切さを教えてあげてください。ダメと言われても中々分からないと思います。

...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/29401
azznさん
2016/05/10 21:12
買い物依存と言うより、自分で自分の欲求が分からないのが、たまたま「おもちゃを買う」という事で出ているだけのような気もします・・・
こだわりの一つになっているような気もします。
本当は何をして欲しいのか、もしかしたら、逆にやりたくない事があるのを「おもちゃを買って貰う」事で自分の気持ちを誤魔化しているのかもしれませんし。
うちの広汎性発達障害の次女は、「自分の事がわからない。何をして欲しいのか分からないんだよっ!」って泣いた事があります。小学校低学年の頃だったかな・・・もう、頭の中がグチャグチャになってたみたいです。
うちの場合は、何か嫌な事があったのかとか、誰かに何か言われた、されたのかとか、思い出すのが嫌なようで、言いませんし「忘れた」と言います。
なので、とにかく家では落ち着けるように、ゆったりできるようにと、逆に勉強等は減らしました。
出来ない、分からないからと勉強させようとしても、追い込んでいくだけになっていたようなので。その頃は、掛け算でしたね。はりきっていたのに、覚えきれなかったんですよ。
家では、ハグしたり、女の子なので髪をとかしたり結ったりしてスキンシップを取る事に努めていました。くすぐりっこも、よくしました。
気持ちが落ち着いている時に、大事な話はしました。「やってはいけない」という否定ではなく、「こうすると、いいよね」という肯定的な方向で。
こちらも落ち着いていないと、どうにも怒鳴ってしまって悪循環に嵌まりますからね。よく嵌まりましたけど(苦笑)

色々と相談できるようなお医者様が見つからないのが、しんどいですね・・・
役所に、療育手帳用の診断書を書いて下さるお医者様のリストがあるかもしれませんので、聞いてみてはいかがでしょうか。大変ですけど、ネットの口コミも探しながら。良いお医者様が見つかるといいですね。 ...続きを読む
Ut placeat quas. Debitis sint facilis. Quae et rerum. Placeat porro vel. Dolore fugiat sed. Laborum recusandae velit. Ipsam dolorum doloremque. Cum totam quisquam. Eius est voluptatum. Veritatis provident expedita. Vitae debitis labore. Perspiciatis eveniet illum. Iusto quaerat autem. Quia placeat sed. Ipsum aut velit. Autem amet ea. Voluptatem veniam dignissimos. Dolorem est vel. Quam voluptatum non. Soluta harum minima. Iste eius ut. Consequuntur facere ut. At aspernatur nobis. Quod error vero. Rerum dolore sunt. Nesciunt nobis aliquid. Numquam dolorum dolores. At soluta suscipit. Provident sit quos. Quidem ipsam earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/29401
退会済みさん
2016/05/10 21:30
まつぼっくりさん、大丈夫ですか?
辛そうで、、書き込まずにはいられませんでした。
ご自身が、がんばり過ぎているようで。


自己肯定感って、こどもに与えることも大事ですけど、
それより、自分がまず一番だと思います。
自分に自己肯定感がないと、こどもにも与えられませんよ。きっと。

(・・・と、偉そうなことを言ってますが、私も毎日のように自己嫌悪しています。)


学校に行っている間は、毎日お仕事ですか?
旦那さんに預けられなくて、リフレッシュもなかなかできないと思いますが、
たまには休んで自分のために時間を使って下さいね。
きっと気分も変われば、少し余裕もできます。


オモチャの買い物依存は金銭的にも、大変ですよね。
うちの子も要求が多いタイプなので苦労しています。
まだお菓子で済んでいますが、テレビで流れる玩具のCMを見ては、いつもほしいほしいと言っています。


「ほしいもの」と、「必要なもの」の違いをかみ砕いて説明して、
家に住むにも、お水を使うにも、ごはんを食べるにも、すべてお金を払っているいうことを教えました。
お父さんが稼いでくるお金を現金で見せて、どこにどのくらいお金を払っているか見せました。
残るお金が、ごはんを買ったり、遊びで使えるお金。おもちゃやおやつもこのお金から出します。
でも、おもちゃやお菓子をいっぱい買うと、ごはんが買えません。
ごはんは1日2000円として×30日と計算。
うちの場合は、現実的に残るお金がないのですが(苦笑)

うちの子はこれで、おもちゃはいっぱい買えない事を理解したようです。
(でもほしい気持ちがなくなったわけではありません。)


きっと要求が強い特性な分、ガマンしてる事も多いんですよね。
その点は、普通の感覚とは違うんだろうな・・・と思います。

何かいい解決策がみつかるといいですね。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/29401
退会済みさん
2016/05/10 20:22
まつぼっくりさんも、むすこさんも頑張られていますね。ただ、習い事の量がおおいのが負担にならないかなぁと思いました。皆さんの回答にあるように、「買い物依存?」にたいする対処法も探していくとして、実は他のことでのストレスから、別のことの行動に表れていることもあるので。

うちの息子はわたしが療育のプリントを頑張りすぎちゃっていたみたいで(息子も頑張ってくれていましたが)、しばらくしたころチックがではじめたので原因を考えたときに、療育的なことを増やしたことしか思い当たらなかったので、医師に相談し、医師はそうかもしれないし別のことが原因かもしれないしわからない。といいましたが、ためしに止めてみたら(その療育プリントは、取り組みやすかったし、身につきやすかった)しばらくしてチックが収まったことがありました。

親として、子どもの将来を考えて、ついつい色々身につけさせようと頑張ってしまいますがリラックスする時間、なにもしない時間も大事です。

あくまでも、うちの場合はですが、ちょっと気になったので… ...続きを読む
Nesciunt nihil eius. Aspernatur natus fuga. Consequuntur fugiat ea. Rerum veniam id. Excepturi eveniet nemo. Consectetur veritatis eveniet. Sint harum dolores. Autem nesciunt ratione. Et officiis non. Quis necessitatibus et. Eos quisquam illum. Ut molestiae vitae. Unde enim nihil. Unde vel modi. In assumenda voluptatem. Totam pariatur quia. Et perferendis sint. Labore voluptatem vero. Deserunt quos repellat. Sed dolores itaque. Omnis voluptatem quis. Qui et voluptas. Quos dolore repellendus. Atque totam eaque. Culpa possimus omnis. Rerum voluptas voluptatibus. Quam consectetur dignissimos. Deserunt in quis. Enim esse sint. Est illo qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/29401
退会済みさん
2016/05/10 23:04
まつぼっくりさん、こんにちは。
お子さんがお母さんにべったり過ぎてしまうとしんどいこともありますよね。
(以下、少し書き直したところアリ)

少し状況が分からなかったので、トンチンカンなことを言ってしまうかもしれませんが、
「僕はオモチャを前にすると欲しい気持ちが抑えられない」とお子さんがおっしゃっているのですから、
そもそもおもちゃ屋に行かなければいいのではないでしょうか?
ダイエットしている人をケーキ屋に連れていくようなものなのでは?
そりゃ、欲しくなるでしょうよ、と思ってしまいました。
我が家は子供がおもちゃ屋に行くのは1年に1度あるかないかなので、
毎日おもちゃ屋に行くってどういう状況なのだろうと不思議に思いました。

もしスーパーのお菓子の付録のおもちゃなのであれば、
サササっとお菓子売り場通過して子供の視界に入らないようにして、欲しいものだけぱっと買うとか。
うちは市販のお菓子を買うのは遠足だけにして、お菓子は手作りしていました。(簡単なものですが)
手作りのおいしさを知ると市販のお菓子は欲しがらなくなります。
手作りお菓子を作る余力がなく、お留守番もできない状況で、スーパーでねだられるのなら、
イオンやその他の食材の宅配を利用するという手もあります。

それから、家で手作りおもちゃを作るのはいかがですか?
トイレットペーパーの芯や、トレイや牛乳パックなどを使って。
ネットで検索すればたくさん情報が載ってますし、手作りおもちゃに関する本もたくさん出版されています。
もし、何か買うとしても、画用紙とか材料のみにして、作る方に遊び方をシフトしていってみてはどうかなと思いました。
そうしていくうちに、あるもので工夫する楽しさがわかってくるのではないかな~なんて感じます。
親子で作る過程も含めて遊ぶと、子供も満足してくれるのでは。 ...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
飛龍翔さん、ノンタンの妹さん、ご回答ありがとうございました。 トレーニング出来るところ探してみます。 日記もやってみます。 教えて下さりあ...
8

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

小4女子についてです

幼稚園児の頃から行動が遅いけどクラス単位で見ると最後の方ではあるが一番最後ではない、特に問題無いと言われ続けました。小学校入学後は授業中問...
回答
あの・・・児童精神科ではなく小児神経科も受診した方が良いのでは?あるいは脳神経内科?外科? 精神面から来ているのか、器質的なところからき...
12

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
ゲンキのママさん初めまして うちの子と、似ている所がある気がするのでコメントさせていただきました。 うちの子も高学年です。 思春期に入り、...
9

初めて質問します

小学一年生の長男は3歳の頃から発達について市の心理士さんと面談を重ねてきました。着実に点数は上がっており、診断等は何もついていません。最近...
回答
読み書きの学習障害(LD)のある子たちがいます。 うちの子はウィスクで90台〜110台くらいなので、お子さんとは少し違うかもしれませんが...
12

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
それと、気になったのは(あくまでも個人的に)この部分。 >療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発...
19

来週、療育センターに診てもらうことになってます

小学校四年生男子の母です。ゲームは、毎日一時間と決めているのですがその間ずっとしゃべっていて、私はゲームしているのだから、そんなもんじゃな...
回答
まず、お子さんのいいところをあげるとすると、素直で真面目なタイプ。 ただ、思春期に向けては今ほど素直に従えなくなってきますし、素直なままな...
4

小4男子、今は普通級+通級に通っていますが、来年度から支援級

の予定です。2年生から聴覚過敏に伴う癇癪が始まり、特総センターに相談して通級となり3年生から通っていましたが、癇癪はますます酷くなり、紙を...
回答
聴覚過敏で支援級は大丈夫なんでしょうか? 息子が在籍した支援級は、突然パニックになって机や椅子を投げる子がいた。 パニックになった子か...
16

小5の息子がいます

1年生より通級に通っています。幼少時は言語療育を受けていました。特に診断名はありませんがお友達とのコミュニケーションに課題があります。積極...
回答
私個人は、先生に期待はしません。 まして、前の先生が良かったのなら尚更です。 比較してしまうことはあると思いますが、先生も人間ですからね。...
8

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか? 支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
お住まいの地域で、LDの検査ができる病院を探さないといけないですね。 地域の発達障害者支援センターが、病院の情報を持っています。 冊子があ...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

小学校3年、男子の母です

今後の子供への対応の仕方について、アドバイス頂けたら、お願いします。今年の夏休み明けにWISCを受けて、73でした。境界型知的と言われまし...
回答
たけのこさん、ありがとうございます。 1、2年生のときも登校渋りはあったのですが、3年で増えました(笑)算数、国語は通級に行ったりして、楽...
12

自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です

年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じ...
回答
つくさん。こんにちは。 お子さんが辛い状態で、心配ですね。 不眠等、すでに身体的に辛い様子があるようなら、なるべく早い対処が必要だと思い...
16