締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請する...
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式の発達検査がDQ107でした。
社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んでいる地域は発達障害だけでもらえるので取得できることになりました)
確かに数字、ひらがな、カタカナ、アルファベットや物の名前をよく覚えています。
普段生活していて人のことをよく見ていてよく分かってるなと感じることはありますし、かまってもらうのが好きでよく笑う子です。
しかしその反面今だにYouTubeの言葉をそのまま使ってるようなセリフのような喋り方ですし、分からないことはオウム返しですし、うんちは申告してくれるもののオムツもはずれる気配もありません。
ADHDはないと言われましたが食事中もじっとしてられないですし、手を繋ぐのを嫌がって離したらすぐに笑ってどこか走っていってしまうこともあります。
あと興奮すると、ぴょんぴょん跳ねて手を震わせて喜んだりします。
そんな様子を見てると不快に感じる方がいたら申し訳ないですけど、私が知的障害のある人だろうなと思う人と同じ雰囲気を息子にたまに感じることがあります。
実際発達検査をするまでは、軽度だろうけど知的障害はあるだろうなと思ってました。
知的障害のないASDをお持ちの子供の親御さんに聞きたいのですが3歳頃はどんな様子でしたでしょうか?
これからもっとコミュニケーションがとれるようになって成長するのでしょうか?
会話は普通にできますか?
自立できますでしょうか…?
進学は支援級でしたか?など教えて頂ければ幸いです。
あと3歳でこの数値だとしても、後から下がって知的障害があると分かるパターンもあったりするんでしょうか?
社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んでいる地域は発達障害だけでもらえるので取得できることになりました)
確かに数字、ひらがな、カタカナ、アルファベットや物の名前をよく覚えています。
普段生活していて人のことをよく見ていてよく分かってるなと感じることはありますし、かまってもらうのが好きでよく笑う子です。
しかしその反面今だにYouTubeの言葉をそのまま使ってるようなセリフのような喋り方ですし、分からないことはオウム返しですし、うんちは申告してくれるもののオムツもはずれる気配もありません。
ADHDはないと言われましたが食事中もじっとしてられないですし、手を繋ぐのを嫌がって離したらすぐに笑ってどこか走っていってしまうこともあります。
あと興奮すると、ぴょんぴょん跳ねて手を震わせて喜んだりします。
そんな様子を見てると不快に感じる方がいたら申し訳ないですけど、私が知的障害のある人だろうなと思う人と同じ雰囲気を息子にたまに感じることがあります。
実際発達検査をするまでは、軽度だろうけど知的障害はあるだろうなと思ってました。
知的障害のないASDをお持ちの子供の親御さんに聞きたいのですが3歳頃はどんな様子でしたでしょうか?
これからもっとコミュニケーションがとれるようになって成長するのでしょうか?
会話は普通にできますか?
自立できますでしょうか…?
進学は支援級でしたか?など教えて頂ければ幸いです。
あと3歳でこの数値だとしても、後から下がって知的障害があると分かるパターンもあったりするんでしょうか?
この質問への回答
一概に「こう!」とは断言できませんが、1歳7カ月で自閉症の確定診断を受けた、高IQの息子(21)がいます。
知的には高いのですが、自閉症の程度は「重度」です。
先にもコメントがあったように、知的の程度と、自閉の程度は別枠です。
さて、書かれている内容は、まさに我が家の息子の「3歳の頃」ズバリですね(笑) 。
興奮したときのくだりは、息子は「手をヒラヒラさせながらピョンピョン跳ねつつグルグル回転」でしたので、我が家では「夢想花(By円広志)」と呼んでおりました(ググッていだけると分かりますが、『♪飛んで飛んで飛んで飛んで…回って回って回って回ぁ~るううぅ~♪』というサビの昭和歌謡です・笑)。
さて、息子はと言いますと…1歳で療育入園、療育との並行通園で公立保育園に年少から加配付入園、義務教育の小中9年間を情緒支援学級で過ごし、普通に受験して全日制私立高校から私立大学生になっています。
支援学級→全日制高校受験については、自治体によって受験可能かどうかのルールが違います。
「義務教育終了後」の進路の違いは、ホントに自治体格差が大きいです。
ですが! 3年、5年レベルで大きく仕組みが変わることがホントに多いので、3歳の現段階で「高校受験」まで考えるのはひとまず横へ置いておきましょう。
というのも、今は知的障害を伴わない発達障害児の「義務教育終了後の進路」については過渡期で、ホントに数年単位で変化中なんです(公立高校に通級指導教室が設置され始めたり)
我が家の息子で言えば…たぶん、tさんが実際に息子と顔を合わせてしゃべっても「口下手な陰キャ男子大学生」と感じる程度じゃないでしょうか(笑)。
日常生活で、ちょっとした雑談をしたりする程度なら、違和感なくこなせます。
「グルグル回転」は、大学生の今もやるんですけれど…そこは成長しまして、自室で「誰にも見られない状態」で回転してます。感覚刺激を入れている姿を見られるのが恥ずかしいそうですよ。
自立については、コレがまさに今! 我が家の最大の課題です!
4月から大学4年生。就活ですね。就労について、どんな形をとるのか。数年前から親子で動いていますが、まだ答えも結果も出ていません。
知的には高いのですが、自閉症の程度は「重度」です。
先にもコメントがあったように、知的の程度と、自閉の程度は別枠です。
さて、書かれている内容は、まさに我が家の息子の「3歳の頃」ズバリですね(笑) 。
興奮したときのくだりは、息子は「手をヒラヒラさせながらピョンピョン跳ねつつグルグル回転」でしたので、我が家では「夢想花(By円広志)」と呼んでおりました(ググッていだけると分かりますが、『♪飛んで飛んで飛んで飛んで…回って回って回って回ぁ~るううぅ~♪』というサビの昭和歌謡です・笑)。
さて、息子はと言いますと…1歳で療育入園、療育との並行通園で公立保育園に年少から加配付入園、義務教育の小中9年間を情緒支援学級で過ごし、普通に受験して全日制私立高校から私立大学生になっています。
支援学級→全日制高校受験については、自治体によって受験可能かどうかのルールが違います。
「義務教育終了後」の進路の違いは、ホントに自治体格差が大きいです。
ですが! 3年、5年レベルで大きく仕組みが変わることがホントに多いので、3歳の現段階で「高校受験」まで考えるのはひとまず横へ置いておきましょう。
というのも、今は知的障害を伴わない発達障害児の「義務教育終了後の進路」については過渡期で、ホントに数年単位で変化中なんです(公立高校に通級指導教室が設置され始めたり)
我が家の息子で言えば…たぶん、tさんが実際に息子と顔を合わせてしゃべっても「口下手な陰キャ男子大学生」と感じる程度じゃないでしょうか(笑)。
日常生活で、ちょっとした雑談をしたりする程度なら、違和感なくこなせます。
「グルグル回転」は、大学生の今もやるんですけれど…そこは成長しまして、自室で「誰にも見られない状態」で回転してます。感覚刺激を入れている姿を見られるのが恥ずかしいそうですよ。
自立については、コレがまさに今! 我が家の最大の課題です!
4月から大学4年生。就活ですね。就労について、どんな形をとるのか。数年前から親子で動いていますが、まだ答えも結果も出ていません。
IQと自閉症の程度は、別なものです。
うちは知的ありで回答してすみませんが、知的は中度よりの軽度。自閉症は、中度と言われました。
自閉症中度なので、エコラリアが酷くTVやビデオ(今はDVD、ブルーレイでしょうか)見せるとセリフを全て覚えてしまい、繰り返すので、療育の先生に言われ、暫くTV等は見せませんでした。
お子さんも、知的はなくても、自閉症は中度位なのかな、と想像します。
知的があっても、なくても適切な療育や学習支援が受けられれば、伸びる可能性が高いと思います。
コミュニケーションについては、練習も必要かも知れません。
IQは、上がる可能性もあるし、下がる可能性もあります。
療育や児童発達支援など、今出来ることをやっていなければ始めてみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちは知的ありで回答してすみませんが、知的は中度よりの軽度。自閉症は、中度と言われました。
自閉症中度なので、エコラリアが酷くTVやビデオ(今はDVD、ブルーレイでしょうか)見せるとセリフを全て覚えてしまい、繰り返すので、療育の先生に言われ、暫くTV等は見せませんでした。
お子さんも、知的はなくても、自閉症は中度位なのかな、と想像します。
知的があっても、なくても適切な療育や学習支援が受けられれば、伸びる可能性が高いと思います。
コミュニケーションについては、練習も必要かも知れません。
IQは、上がる可能性もあるし、下がる可能性もあります。
療育や児童発達支援など、今出来ることをやっていなければ始めてみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
3歳で数字・文字が得意だと、検査数値は上がると思います。
特性で早いうちに興味を持ち、習得したのでしょう。
ただ5~6歳になると健常児も数字・文字を勉強して追いつくので、3歳では凸でも、5~6歳だと普通に平らとなる可能性が。
そうしたら、数値が下がる可能性はあります。
この数値だと、もしも将来下がったとしても、知的障害レベルまでは下がらないでしょう。
もちろん上がる可能性もあります。
ひとつ指摘すると、自閉症のない知的障害だけの人の方が、よっぽど普通に見えますよ。
軽度知的障害だと、就学で学習が始まるまで気づかれないこともあります。
言動が不自然なのは、自閉症や精神障害の方だと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
特性で早いうちに興味を持ち、習得したのでしょう。
ただ5~6歳になると健常児も数字・文字を勉強して追いつくので、3歳では凸でも、5~6歳だと普通に平らとなる可能性が。
そうしたら、数値が下がる可能性はあります。
この数値だと、もしも将来下がったとしても、知的障害レベルまでは下がらないでしょう。
もちろん上がる可能性もあります。
ひとつ指摘すると、自閉症のない知的障害だけの人の方が、よっぽど普通に見えますよ。
軽度知的障害だと、就学で学習が始まるまで気づかれないこともあります。
言動が不自然なのは、自閉症や精神障害の方だと思います。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
「自閉症の程度」を測る検査はありますよ。
ただ、コレを実施できる判定員が少ない……という現状がありますので、病院や発達障がい者支援センターでも、実施できる判定員がいるかいないか、という状態になります。
代表的なものが
CARS2(小児自閉症評定尺度第二版)
でしょうか。
我が家は
PEP-R(自閉児・発達障害児教育診断検査)
を受けています。
最近では
AQ(自閉スペクトラム指数)
というものがあるようですが、コレは親の会でも受けた人がまだおりませんので、なんとも言えないです。
息子で言うと…これまでに、PEP-R、新版K式、Wiscを受けています。
自閉症特化の検査はPEPしか受けておりませんが(見事な真っ黒っぷりに大笑いするしかなかった)
それでもK式、Wiscで「教科書に掲載できるくらいの典型例(笑)」なんてネタにされちゃう程度にはしっかりと「ゴリゴリ自閉」な結果が出てます。
そりゃあもう、親が結果を聞いたら「ですよねー(笑)」って笑うしかないほどに、ガッツリ自閉です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ただ、コレを実施できる判定員が少ない……という現状がありますので、病院や発達障がい者支援センターでも、実施できる判定員がいるかいないか、という状態になります。
代表的なものが
CARS2(小児自閉症評定尺度第二版)
でしょうか。
我が家は
PEP-R(自閉児・発達障害児教育診断検査)
を受けています。
最近では
AQ(自閉スペクトラム指数)
というものがあるようですが、コレは親の会でも受けた人がまだおりませんので、なんとも言えないです。
息子で言うと…これまでに、PEP-R、新版K式、Wiscを受けています。
自閉症特化の検査はPEPしか受けておりませんが(見事な真っ黒っぷりに大笑いするしかなかった)
それでもK式、Wiscで「教科書に掲載できるくらいの典型例(笑)」なんてネタにされちゃう程度にはしっかりと「ゴリゴリ自閉」な結果が出てます。
そりゃあもう、親が結果を聞いたら「ですよねー(笑)」って笑うしかないほどに、ガッツリ自閉です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
おそらく同じタイプで、2歳7ヶ月でDQ103、3歳で広汎性発達障害の診断でした。
こちらはこの条件だと療育手帳取れないので、取れるのはいいですね。
n=1として読んでいただきたいのですが、
完全にオムツが外れたのが4歳4ヶ月ごろ、半年くらいおねしょやお漏らしがありましたが5歳で落ち着きました。
会話は能力としては高いのですが、うちの場合パッと言い返すのが苦手なのでなかなか円滑なコミュニケーションにはなりません。日常的に困るというより、聞いてないとか無視してるとか誤解されやすいタイプです。
身辺自立は保育園のおかげもあり、5歳8ヶ月現在危ういながらお風呂も1人で入れます。
食事は行儀の良し悪しなどありますが自立しており、お箸はOTの指導で持ち方を改善しました。
課題は多々ありますが、保育園では専任の加配はなしで過ごしています(クラスに加配はついてるので、支援計画の策定と個別の声掛けなどは都度実施)
いわゆる折れ線型自閉症のケースで、3歳以降で下がる可能性はあまりない(ざっと調べると5歳くらいまで可能性はある)ので、今後下がるとしたら知的障害というより自閉症の特性でより凸凹がはっきりする場合と想定されます。
いずれにせよ、今から根気よく療育などを行い適切な関わりを積み重ねることで如何様にも変わります。
進学については我が家もこれからなのでなんともですが、能力的に普通級に在籍が可能でも、本人にとって合わない環境だったら支援級、通級も検討かなという感覚です。
優劣ではなく最適解として居場所を見つけたいところです。
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
こちらはこの条件だと療育手帳取れないので、取れるのはいいですね。
n=1として読んでいただきたいのですが、
完全にオムツが外れたのが4歳4ヶ月ごろ、半年くらいおねしょやお漏らしがありましたが5歳で落ち着きました。
会話は能力としては高いのですが、うちの場合パッと言い返すのが苦手なのでなかなか円滑なコミュニケーションにはなりません。日常的に困るというより、聞いてないとか無視してるとか誤解されやすいタイプです。
身辺自立は保育園のおかげもあり、5歳8ヶ月現在危ういながらお風呂も1人で入れます。
食事は行儀の良し悪しなどありますが自立しており、お箸はOTの指導で持ち方を改善しました。
課題は多々ありますが、保育園では専任の加配はなしで過ごしています(クラスに加配はついてるので、支援計画の策定と個別の声掛けなどは都度実施)
いわゆる折れ線型自閉症のケースで、3歳以降で下がる可能性はあまりない(ざっと調べると5歳くらいまで可能性はある)ので、今後下がるとしたら知的障害というより自閉症の特性でより凸凹がはっきりする場合と想定されます。
いずれにせよ、今から根気よく療育などを行い適切な関わりを積み重ねることで如何様にも変わります。
進学については我が家もこれからなのでなんともですが、能力的に普通級に在籍が可能でも、本人にとって合わない環境だったら支援級、通級も検討かなという感覚です。
優劣ではなく最適解として居場所を見つけたいところです。
参考になれば幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
続きます…
今、ASDという診断名が出ているということは、何かしらの支援には繋がっていますか?
例えば、療育であるとか、児童発達支援の何かとか。
おそらく、そういったところでこれから学ぶと思いますが
「自立」には何が必要か
です。
「就労準備性ピラミッド」「職業準備性ピラミッド」で調べてみてください。
就労に繋がらなくとも、なによりも「自立」に必要なのは、ピラミッドの「土台」です。
まずはそこを重点的にしっかりと積み上げていかないと、いくら知的に高くても、いくら学力が高くても自立には繋がりません。
3歳という低年齢のチャンスです。しっかりと「土台」を積んでください。スモールステップで少しずつです。焦る必要はありません、ホントにゆっくりでいいですよ。
ゆっくりレベルで例えるなら…我が家は「昼間のオムツ外れは5歳の夏、夜のオムツ外れは小4夏」でした。
土台部分は周囲と比べず、その子のペースで、じっくりと取り組んでください。
凸凹があると「コレができるのに、どうしてコレができないんだ!」になっちゃうんですが、焦ってはダメです、焦るとロクなことにはなりません(って、成人した息子がいるから言えちゃうことなんですけれど)。
少しでも参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
今、ASDという診断名が出ているということは、何かしらの支援には繋がっていますか?
例えば、療育であるとか、児童発達支援の何かとか。
おそらく、そういったところでこれから学ぶと思いますが
「自立」には何が必要か
です。
「就労準備性ピラミッド」「職業準備性ピラミッド」で調べてみてください。
就労に繋がらなくとも、なによりも「自立」に必要なのは、ピラミッドの「土台」です。
まずはそこを重点的にしっかりと積み上げていかないと、いくら知的に高くても、いくら学力が高くても自立には繋がりません。
3歳という低年齢のチャンスです。しっかりと「土台」を積んでください。スモールステップで少しずつです。焦る必要はありません、ホントにゆっくりでいいですよ。
ゆっくりレベルで例えるなら…我が家は「昼間のオムツ外れは5歳の夏、夜のオムツ外れは小4夏」でした。
土台部分は周囲と比べず、その子のペースで、じっくりと取り組んでください。
凸凹があると「コレができるのに、どうしてコレができないんだ!」になっちゃうんですが、焦ってはダメです、焦るとロクなことにはなりません(って、成人した息子がいるから言えちゃうことなんですけれど)。
少しでも参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
こんにちは。
いま10歳のうちの子も、年少時はDQ72でした。
3歳3ヶ月で幼稚園に入園(加配あり)した時点では、おむつも卒業してなかった...
13
3歳の男の子です
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。
自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。
目を合わせる事が優先順位なのですか?
療育を始めて...
3
育児が辛いです
回答
5歳年長ASD長男がいます
DQは調べたことはありませんが、田中ビネーで昨年IQ89、今年107でした
知的障害はないものと思われます
...
16
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
今後伸びる可能性はあると言われているのは、嬉しいですね。
伸びやすくするために、どんなかかわり方をすると良いとか、アドバイスをもらっていま...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
ウチは上の子が知的ありのASD、下の子が知的なしのASD傾向です。
2人とも同じくらい発語は遅れていました。
3歳頃はcottonさんのお...
6
アドバイスください
回答
早いにこしたことはありません。
3歳になってからなんて悠長なことをいってないで。
今は、周囲も月齢によって差があり、あまり差を感じることも...
8
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
またまた失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか?
一度しっかり受けてみられたらいい...
27
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
皆様ありがとうございます。
療育手帳については家族と相談してみようと思います。息子に兄弟は居ませんが、従兄弟はいるので将来の従兄弟の結婚等...
13
何から考えていいのか分かりません
回答
どうしても言葉が遅れていると、検査数値は下がりますよね。
言語以外の領域の数値はどうですか?
うちの子は4歳になっても単語レベルでしたが...
13
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。
「保育園でお絵かきした?」
など、イエス/ノーで答えられるものを。
よく本で例に...
4
自閉症と軽度知的障害(療育手帳はとれませんでした
回答
ゆうさん回答ありがとうございました。
4月に保育園に入れる前はワンオペで3歳前で育てていて心も体もバラバラになりそたいでした。
最近言葉...
10
3歳0か月の女の子がいます
回答
私の息子は4歳になっても単語をたまに話す程度で、2語文が出始めたのは4歳3~4か月くらいでした。
4歳2か月の時に児童相談所で療育手帳判定...
6
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
後記のならば通常学級にも沢山います。支援学級に入るとすれば、知的には学習障害があったりで学習についていけない場合、情緒が安定しないために落...
8
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。
発達障害が認知されるようになり
行政が本格的に動くように...
7
3歳3ヶ月男の子自閉症スペクトラムと診断されました
回答
chiyomiさん、こんにちは。
DQ74とのこと。IQがわからないので、ハッキリ言えませんが、IQも同じくらいと仮定すると知的ボーダー...
5
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
くろこさん
コメントありがとうございます。くろこさんのおっしゃる通り、私は「療育」の目的を誤認識しておりました。すぐに受け入れることはでき...
36
いつもありがとうございます
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。
しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
こればかりは、入ってみないと分からないと思います。もし、半年経っても園に馴染まずに辛そうなら退園する気持ちで幼稚園に通わせてはどうでしょう...
17
知的障害を伴う自閉症の4歳半の娘がいます
回答
ゆうさん
ありがとうございます。娘さん、凄く成長されたのですね!本当に、子供の成長スイッチっていつ入るか分からないものですね。とても励みに...
16
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
もうすぐ保育園でしたら、他害は心配ですね。
Azarashimaruさんのおっしゃるとおり、言葉で伝えられないもどかしさもあるんだと思いま...
7