締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日つい...
3歳1ヶ月
ずっと疑いはあったのですが
昨日ついに息子は自閉スペクトラム症であると診断されました。
そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。
先月受けたK式の検査では
認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。
数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。
細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?
診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。
ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、
今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。
今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。
うろうろはしますがADHDではないと言われました。
ずっと疑いはあったのですが
昨日ついに息子は自閉スペクトラム症であると診断されました。
そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。
先月受けたK式の検査では
認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。
数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。
細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?
診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。
ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、
今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。
今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。
うろうろはしますがADHDではないと言われました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
実年齢3歳1か月で、認知が5歳なら、知的障害ではないと思いますが。
ただ小学生になって他のお子さん達が勉強を始めたら、差が少なくなる可能性はあります。
逆にお子さんに算数・数学の才能があって勉強すれば、さらに上をいくかもしれないし。
それは、まだ3歳の時点ではわかりません。
どちらでもいいというか、この先どうなるかわからないという意味なのかもしれません。
ASDでうろうろするのは、何をしたらいいか見通しがたたなくて、うろうろするしかないのだと思います。
(周りを見て空気が読めず、自分がすべきことがわからない。)
その場合は声掛け、声掛けで理解できないなら視覚支援をもちいて、することを教えてあげるのがよいと。
知的障害がなくても、発達障害が重度で、生活自立できない人もいます。
むしろ知的障害があって小さいうちに気づいて、親が自立を目指して養育し、療育や特別支援につながって自立している人もいます。
知的障害も、重度、最重度でなければ、生活面はある程度自立できるのでは?
公的文書を読んで理解して署名して、となると難しいかもしれないけど、市役所で障がいがあると伝えれば手伝いをしてくれます。
自立は、全て自分でできる必要はなく、わからない・できなければ質問して、教えてもらったり代わりにやってもらったなら相手にお礼を言う、など社会性の方が重要だと思います。
ただ小学生になって他のお子さん達が勉強を始めたら、差が少なくなる可能性はあります。
逆にお子さんに算数・数学の才能があって勉強すれば、さらに上をいくかもしれないし。
それは、まだ3歳の時点ではわかりません。
どちらでもいいというか、この先どうなるかわからないという意味なのかもしれません。
ASDでうろうろするのは、何をしたらいいか見通しがたたなくて、うろうろするしかないのだと思います。
(周りを見て空気が読めず、自分がすべきことがわからない。)
その場合は声掛け、声掛けで理解できないなら視覚支援をもちいて、することを教えてあげるのがよいと。
知的障害がなくても、発達障害が重度で、生活自立できない人もいます。
むしろ知的障害があって小さいうちに気づいて、親が自立を目指して養育し、療育や特別支援につながって自立している人もいます。
知的障害も、重度、最重度でなければ、生活面はある程度自立できるのでは?
公的文書を読んで理解して署名して、となると難しいかもしれないけど、市役所で障がいがあると伝えれば手伝いをしてくれます。
自立は、全て自分でできる必要はなく、わからない・できなければ質問して、教えてもらったり代わりにやってもらったなら相手にお礼を言う、など社会性の方が重要だと思います。
DQとIQは別なので一概には言えませんが、お子さんの認知適応は同じ月齢のおこさんに対して162%と(DQ162)いうかなり高い数値です。言語社会も遅れがあると言えたった二ケ月ですので(DQ94)なので特に問題でもないです。(DQ100が月齢平均です)
凸凹さが大きいことから診断に至ったのだと思いますが、知的障がいがあるどころか、あくまで現段階ではむしろ高IQであると言える結果内容です。
ただ現段階ではハイパーレクシアである可能性もあるのかな?と^^
ハイパーレクシア(過読症)とは、読み書きの能力が一般の子供より突出していて、低年齢で文字や数字、記号を覚える。文章を丸暗記して覚えるのでパターン化されていない会話の獲得が遅れます。そうなると文章で会話するまでには時間はかかるかもしれません。
数字への強さのみで伸びている場合はこのままこの高い数値を維持出来るのか、特に言語面で周りの成長スピードに追い付けず本人なりに伸びても数値は落ちるのかは現段階では何とも言えないですが、この数値から知的障がいがあるとされる数値まで下がることはまず無いと思います。
ポテンシャルは高いお子さんなので本人の興味のあること、理解できることは吸収がものすごく早いと思います。得意を伸ばすような療育先を探されるといいかなと思います。(年齢相応のことはお子さんにはだるいと思います) ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
凸凹さが大きいことから診断に至ったのだと思いますが、知的障がいがあるどころか、あくまで現段階ではむしろ高IQであると言える結果内容です。
ただ現段階ではハイパーレクシアである可能性もあるのかな?と^^
ハイパーレクシア(過読症)とは、読み書きの能力が一般の子供より突出していて、低年齢で文字や数字、記号を覚える。文章を丸暗記して覚えるのでパターン化されていない会話の獲得が遅れます。そうなると文章で会話するまでには時間はかかるかもしれません。
数字への強さのみで伸びている場合はこのままこの高い数値を維持出来るのか、特に言語面で周りの成長スピードに追い付けず本人なりに伸びても数値は落ちるのかは現段階では何とも言えないですが、この数値から知的障がいがあるとされる数値まで下がることはまず無いと思います。
ポテンシャルは高いお子さんなので本人の興味のあること、理解できることは吸収がものすごく早いと思います。得意を伸ばすような療育先を探されるといいかなと思います。(年齢相応のことはお子さんにはだるいと思います) ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
おはようございます。
家の子供も幼稚園3日目で体操の先生が廊下を通ったら知らない人だ!と離席してしまい、怒られた経験があります。これは自己申告で知り、今でも覚えているのですが、「先生のお話は聞かなくちゃならないんだ」としょんぼりしていたのを思い出しました。(えー!家の子、そこから教えないとダメなの?とガッカリしたものです)
お子様のうろうろは衝動的な感じではなく、場面毎のルールが上手く働かないからではないでしょうか?
家庭でも御飯だよーお座りしてー!とか、お話しますよー、こっち来てー!なんて一斉指示っぽく声かけをかえたら一気に馴染んでいきました。マイルールが多いお子さんほど集団に慣れるのは大変ですが、集団生活もルールがわかればしっかり守っていくタイプだと思うのです。
ですから、家庭でも集団生活にちょっと近い生活を送るといいのかもと思いました。
癇癪と偏食については保育所等や療育などでどんどん相談してお母様が対応を学んでくださいね。決して稀なことではなく、みんな大なり小なりあることなので、気長に付き合いましょう。
ちなみに家の子はずっと通常級。小さいころは天才といわれたけど、フツーよりやや下の大学生です。一進一退なのは二十歳を超えても同じですが、自立を前に駈け足で帳尻会わせ中です。メンタルが弱いと自立ももっと不安だったと思うので、メンタル面は鍛えておいてよかったと感じます。
でも、周りの同級生も似たり寄ったりですよ。一人暮らしとかしている子はグンと成長している様子です。
大切なのは定型の女子と比べないことです。スキルが三歳くらいから違うと思います。参考になるかな?
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
家の子供も幼稚園3日目で体操の先生が廊下を通ったら知らない人だ!と離席してしまい、怒られた経験があります。これは自己申告で知り、今でも覚えているのですが、「先生のお話は聞かなくちゃならないんだ」としょんぼりしていたのを思い出しました。(えー!家の子、そこから教えないとダメなの?とガッカリしたものです)
お子様のうろうろは衝動的な感じではなく、場面毎のルールが上手く働かないからではないでしょうか?
家庭でも御飯だよーお座りしてー!とか、お話しますよー、こっち来てー!なんて一斉指示っぽく声かけをかえたら一気に馴染んでいきました。マイルールが多いお子さんほど集団に慣れるのは大変ですが、集団生活もルールがわかればしっかり守っていくタイプだと思うのです。
ですから、家庭でも集団生活にちょっと近い生活を送るといいのかもと思いました。
癇癪と偏食については保育所等や療育などでどんどん相談してお母様が対応を学んでくださいね。決して稀なことではなく、みんな大なり小なりあることなので、気長に付き合いましょう。
ちなみに家の子はずっと通常級。小さいころは天才といわれたけど、フツーよりやや下の大学生です。一進一退なのは二十歳を超えても同じですが、自立を前に駈け足で帳尻会わせ中です。メンタルが弱いと自立ももっと不安だったと思うので、メンタル面は鍛えておいてよかったと感じます。
でも、周りの同級生も似たり寄ったりですよ。一人暮らしとかしている子はグンと成長している様子です。
大切なのは定型の女子と比べないことです。スキルが三歳くらいから違うと思います。参考になるかな?
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
なるほど、ナビコさん的に知的障がいはないと感じるのですね。
そうですよね、まだこれからその辺りはわからないですよねm(__)m
ウロウロする時は食事中や、療育の場で円になって先生のお話を聞いてるときなどなんです。
食べながら、一応手遊びなど参加しながら、前に出て行ったりウロウロする感じなので、なにをすればいいかはわかっているとおもうのですがヽ(;▽;)
ちょっと叱ると椅子にもどって、またすぐ立っての繰り返です汗
確かにそうですね…
知的がなくても困り事がおおかったら自立は難しいですね。
社会面は確かに重要なのでそこはサポートしてあげながら支えていきたいと思います。
ありがとうございます。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そうですよね、まだこれからその辺りはわからないですよねm(__)m
ウロウロする時は食事中や、療育の場で円になって先生のお話を聞いてるときなどなんです。
食べながら、一応手遊びなど参加しながら、前に出て行ったりウロウロする感じなので、なにをすればいいかはわかっているとおもうのですがヽ(;▽;)
ちょっと叱ると椅子にもどって、またすぐ立っての繰り返です汗
確かにそうですね…
知的がなくても困り事がおおかったら自立は難しいですね。
社会面は確かに重要なのでそこはサポートしてあげながら支えていきたいと思います。
ありがとうございます。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
そういうことでしたか。
うちの子の場合、食事中何度も席を立つのは、「一度に食べきれないから休憩が必要だった」そうです。
大きくなって言語化できたら理由を言えました。
子供は少食です💦
それと視覚優位で好奇心が強いので、何かが目についたらそれまでのことを忘れて、気になる方に行ってしまうんですよね。
4歳で集団療育に行ったけど、手遊びなんてしませんよ。
4歳男子が1~2歳の子がするような遊びに興味はないです。
うちの子も数字好きです。
認可外保育園が知育教育をしていて、そっちで慣れていたので、よけいに。
さらに保育園や幼稚園だと周りの子と同様にするんだけど、療育は好き放題しても怒られないとわかっていたようで、自由に走り回っていました💦
うちの子、集団療育は合わないと思いました。
でも支援につながるために月一回通っていました。
そこに通っていると、個別療育も年10回くらい受けれたし、支援計画書を書いてくれたから。
療育がお子さんの興味やレベルに合ってないと思います。
うちは5歳前に別の療育を受けられる機会があったのですが、集団か個別かどちらか選んでと言われて、迷わず個別にしました。
個別だと本人に合った課題ができるから。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの子の場合、食事中何度も席を立つのは、「一度に食べきれないから休憩が必要だった」そうです。
大きくなって言語化できたら理由を言えました。
子供は少食です💦
それと視覚優位で好奇心が強いので、何かが目についたらそれまでのことを忘れて、気になる方に行ってしまうんですよね。
4歳で集団療育に行ったけど、手遊びなんてしませんよ。
4歳男子が1~2歳の子がするような遊びに興味はないです。
うちの子も数字好きです。
認可外保育園が知育教育をしていて、そっちで慣れていたので、よけいに。
さらに保育園や幼稚園だと周りの子と同様にするんだけど、療育は好き放題しても怒られないとわかっていたようで、自由に走り回っていました💦
うちの子、集団療育は合わないと思いました。
でも支援につながるために月一回通っていました。
そこに通っていると、個別療育も年10回くらい受けれたし、支援計画書を書いてくれたから。
療育がお子さんの興味やレベルに合ってないと思います。
うちは5歳前に別の療育を受けられる機会があったのですが、集団か個別かどちらか選んでと言われて、迷わず個別にしました。
個別だと本人に合った課題ができるから。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
自立は、知的障害は重度でなければ関係ないです。うちの子は知的ありますが、自立に向けて何とか頑張っています。
知的には問題はなさそうですが、癇癪や先生の話などの時ウロウロするのは集団生活では問題ありなので、就学までには、つまらなくても黙って座って聞いていることが出来ないと通常では通用できません。
療育に行っているのであれば、そこで出来るようになるといいと思います。
偏食が酷ければ、一緒にご飯を作ったりお手伝いさせたりすると自分の作ったものだから、と食べるようになることもありますよ。
食べなくても、どんな食材か興味をもったり、食育にも繋がります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
知的には問題はなさそうですが、癇癪や先生の話などの時ウロウロするのは集団生活では問題ありなので、就学までには、つまらなくても黙って座って聞いていることが出来ないと通常では通用できません。
療育に行っているのであれば、そこで出来るようになるといいと思います。
偏食が酷ければ、一緒にご飯を作ったりお手伝いさせたりすると自分の作ったものだから、と食べるようになることもありますよ。
食べなくても、どんな食材か興味をもったり、食育にも繋がります。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
自閉症で言葉が遅れている場合は、
興味の幅が狭い。
視野が狭く、周りを見ていない
人とのやりとりに興味がない。
周りの大人や子供が話したり...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
🍑さんのレス見ました。
選択肢としては①しかないかなと感じました。
集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、
外に飛び...
9
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
回答
他害がコミュニケーションになってしまっているのですね。
それはとても大変だし、おつらいと思います。
これまでの約3年の人生で『噛み付いた...
5
3歳4ヶ月の息子がいます
回答
おはようございます😊
20歳の自閉症の息子がいます。ADHDも持ってます。
知的には小1と言われています。
診断がおりたときは『やっぱり...
13
先日、息子の偏食について質問したものです
回答
状況を考えると、とりあえず4月は幼稚園一択なのではないでしょうか。
今の時点で、保育園の入園条件を満たしていないのであれば、今から手続きを...
8
初めての投稿です!長文失礼します
回答
こんにちは。
まだ未診断で、11月の末に療育手帳取得の為、発達検査を予約してます。
私の息子は来月で3歳でまだ喃語ではっきりとした言葉は...
36
初めて質問いたします
回答
石田亜紀さん、こんばんは。
娘さんと同じ歳の息子がおります。
息子は半年前に軽度のアスペルガーの診断を受けました。
私事ですので一例と...
10
今月自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されたばかりの3歳
回答
我が家も2歳頃同じ様な反応でした。
元夫は、今思えば向き合うのが恐かったのかなと思います。そんなはずないと、なかなか子供の事悩みや成長を...
7
初めまして
回答
療育センターに通われている様なので、気になる相談もしてみたら、良いかと思います。(お子さんを直接見ているし、専門家の方が安心では?)
ちな...
9
三歳四か月の息子が、三か月前ぐらいに自閉症スペクトラム、多動
回答
児童発達の先生は専門家なのに、「どうしたらいいのか」の
アドバイスを下さらないのかしら?
私たち親が知りたいのって、理由もそうですが、そ...
11
来月で3歳になる娘がいるものです
回答
小学生のグレーっ子がいますので年齢は全く違いますが同じような子供でしたよ。
小さい頃は小さな問題行動はありましたけど別に苦じゃなく…癇癪は...
7
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
花火の音や太鼓の音って大きいですよね。大きな音、突然の音に驚いて泣いたり耳を押さえたりするのは普通の反応です。特性の聴覚過敏は、太鼓のよう...
13
3歳11ヶ月男の子
回答
何をして叱られるのか
叱られて他害したとき大人はどんな反応をするのか…
そこが分からないとなかなか難しいです。
八つ当たりで他害してし...
5
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
年少の3歳の男の子です
回答
ええとー。
申し訳ないのですが、3歳から先は適度(他の一般的におとなしいお子さんと同等レベル)に喧嘩やトラブルがある方が良いと思って欲し...
15
こどもの発達障害を受け入れられない夫について
回答
うちの夫は、診断を受けてみるということを受け入れるのにすら何年もかかりました。
勝手に診断を受けたら、夫が精神的に耐えきれずに多分離婚だ...
7
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
定型のきょうだいでも、自己主張するようになった上の子より、赤ちゃんの下の子のほうが可愛いということはよくあることのようです。
同じ我が子で...
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4