質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
こんばんは
2017/07/04 03:56
14

こんばんは。先月3歳になった娘がいます。小さい頃から、あれ?と思うことが多く、健診でも引っかかったりしていましたが、自閉症スペクトラムだということがわかりました。
ショックでした。
でも、逆さバイバイやクレーン現象、言葉が遅いこと、癇癪が多いこと、興味のないことはしないこと…など、あぁやっぱりなって納得する部分もありました。

今は、市の親子教室に通いながら、発達専門の病院にも診てもらっています。
先日、親子教室で、発達検査(新版k式)を受けました。
「目で見るのが2歳くらい、耳で聞くのが1歳半くらいかな。」
心理士さんに言われ、その時は、
「ふーんそうかー遅れてるんだなぁ」
くらいにしか思っていませんでした。

今日、病院でその話をしたところ、
「正確な数値が出ないとなんとも言えないけど、知的障害はあるだろうねぇ」
と先生がサラッと言いました。

…え??

発達検査って知能検査とは違うと思ってたら、かなり近しいものがある…ということを初めて知りました。

正直、ものすごくショックでした。
自閉症スペクトラムだと言われた時よりもショックでした。
自閉症スペクトラムは、個性の一部かなくらいに捉えていたのですが、知的障害って、娘はどんな風になるんだろう…と不安でいっぱいです。

今までも、育てにくい娘の育児に悩んでいました。
愛そうとしてきましたし、愛しています。
でも、私はこれから先も娘を愛せるのかな??
不安になってきました。

知的障害について知識不足で、不快な思いをする方がいたら申し訳ありません。
似たような感じだったけど、こんな風に成長したよ、など、教えて頂けたら嬉しいです。
ちょっと混乱してる状況で、落ち着かなきゃと思い、文章にしてみました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ももさん
2017/07/14 14:02
コメント頂いてありがとうございました!
投稿した時は、不安に押しつぶされそうで、泣きながら書きました。
皆さんの温かいお言葉、本当に嬉しかったです。
今はだいぶ落ち着いてきて、知的障害かどうかより、日に日にできることが増えてる娘がどんな風に伸びるのか、ちゃんと見ようと思います。
その結果、やっぱり知的障害があったとしたら、その時また凹んで、また頑張りたいと思います(о´∀`о)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61138
退会済みさん
2017/07/04 09:34

 デリカシーの無いお医者さんですね
さらっと言うことではないと思いますが・・・・

脳はだいたい10歳くらいで基本的なところは完成し
そこから17歳くらいまで、個人ごとに必要な部分が発達し
さらに、一生、発達というか、進化?変化?し続けるそうです

 ももさんの娘さんの場合
3歳のお子さんが概ねできることが
(発達課題とか、マイルストーンとか言うのですが)
まだできない。発達遅滞という考え方になります。知的障害というにはまだ早すぎます。

「見るのが2歳」「聞くのが1歳半」というのは見て理解すること、聞いて理解することが
その年歳相当までということです。
そこがゆっくりなら、知的な部分も影響されます。
見ること、聞くことが育ってきたら、知的な部分(認知とか、社会性、コミュニケーションですね)が
育ってくると期待できます。

私ならデリカシーのない医者のひと言はあまり気にせず
親子教室の先生に相談しますね。
「見ることや聞くことや、今、少しゆっくり目の発達を促せるような遊びや習慣、サポートは何だろう?」
「この育てにくさはどういう特性だろう。どうしたらよいだろう」

みんなが学歴や社会的地位でトップを目指すわけではありません
いろいろな人生の選択があります。
IQ低めでも、日常生活は自立し、就職して、結婚し親になる人も多いですよ。
知的障害が中程度、重度でも、サポートを受けることもできるし、
その人なりの幸せをちゃんとつかめるものです

今は、大事に、愛情をかけて、子育てを楽しむことです。
基本的な生活習慣を身に着けて
いっぱい遊んで、いっぱい考えて、いろいろな経験を積んで
お友だちや先生とのおつきあいやコミュニケーションを
集団で学んで

幸せはIQでは決まりません。
今の診断が未来を決めるわけでもありません。

https://h-navi.jp/qa/questions/61138

ももさん、はじめまして。
ショックな気持ち、とてもよくわかります。
ですが早いうちから療育できる、とポジティブにも考えられますよ。

息子は逆さバイバイ、クレーン現象、多動、目を合わせられないなど、また言葉も3歳で3語でした。
知的ボーダーと診断され、2語文が出たのは3歳8か月。
おむつが完全にとれたのは幼稚園卒業時。
小学校から支援学級に所属していました。
現在は普通高校3年、就職を目指しています。

夫婦で決めたのは、とにかくできる限り療育すること。
最終目標は日常生活での自立、就職して自活できること。
そのために、不登校にならないこと、いじめにあわないように気をつける、など。
勉強は常に自宅でマンツーマンで教えています。高校生になった今も。
一緒に勉強している感じですね。
自己評価が低くなりがちなので、ほめたり言い聞かせたり、けなさないよう、
親子で勉強を教えるとケンカになりやすいので気をつけつつ、サポートし続けています。

お子さんはきっと、療育次第で成長しますよ。
他のお子さんよりは手や目をかけてあげる必要がありますが、伸びしろは大きいと思ってください。
私は医師からは「経験から憶測したり予想して対応する力が弱いので、とにかくたくさんいろんな経験を
させてあげてください」と言われました。
勉強や日常生活だけでなく、様々なところに行ったり体験したりがすべてお子さんの力になると思います。
それから息子は3歳くらいの遅れと言われていましたが「5歳で3歳の遅れは大変だ!と思うだろうけど
25歳で3歳の遅れって気にならないでしょ?ゆっくり育てると思えばいいですよ」とも言われました。
17歳の今、本当にそうだなぁと思っています。
じっくり、なが~い目で焦らず育ててあげてくださいね。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/61138
デコさん
2017/07/04 05:02

ももさん、頑張っていますね!
診断を受けに行こうとする方は少ないんですって。家の子供は違う!そしてそのまま大人になり、子供は困ると言うパターンが多々あるそうです。カウンセラーの先生が言ってました。

ももさんの文章からすごく愛情を感じますよ?悩むって愛情がないと無理です。

私も次男の知的障害はこないだ知ったので、気持ち分かります。知的障害だけど、中学校では情緒クラスになるようです。きちんと話す能力はあるし礼儀正しい子なので、大人からは好かれます。子供からはいじめられてますが、、。
小さいうちに気がついてあげられていたらと後悔はあります。家は家庭教師をつけています。週一回、お兄ちゃんと一緒に。だから知的障害があるけどそれなりに算数や理科は出来ますよ?苦手もありますが。友達の子供は知的障害とADHDですが、くもんに事情を話して通っているようです。
私も愛していけるか悩んだ日もありましたが、顔を見ると可愛いなぁ大好きと思います。

診断が分ったばかりでは、悩む事が沢山ありますよね。私も同じだったなぁ。
泣いて泣いて、泣いて。でも泣いても喚いても、この子の為になることを少しでもやろうと本を読み漁りました。スクールカウンセラーと話し合いをし、病院でもカウンセラーがついてくれてます。
ももさん、苦しくなったらまたお話しましょう。私もカウンセラーさんに沢山話を聞いて頂いてます! ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/61138
ぷにこさん
2017/07/04 09:29

ももさん。初めまして。
うちの娘も、先日自閉症スペクトラム、知的ボーダーと診断されました。
まだ診断から一ヶ月経っていません。
ショックで死にたいと思いましたが、今はようやく眠れる食べれるようになりました。

私も自閉症と言われたことより、知的ボーダー(限りなく軽度知的に近いです)と言われたことがショックでした。
ただでさえ、自閉症で興味を持たせるのが難しいのに、覚える力も弱いなんて。
声掛けだけの言語理解は一歳以下でしたし。

何のアドバイスにもなりませんが、同じ境遇の人間も、今日を生きていると思って頂けたら。一人じゃないと。

うちの3歳半の娘。
昨年から今までは連日登園拒否でしたが、大好きな水遊びが始まるので、今日は行くようになりました。
何かしら成長と、停滞があります、
こんな風に成長したよって言えませんが、癇癪は薄くなりつつあります(ただ心の中のパニックはありますので、理解力が極端に落ち、思考停止してる感じです)

でも意外にトイトレもすんなり3歳半でパンツに、夜間も失敗ありません。
定型の親戚姪より、夜間のトイトレはすんなりでした。
何もかも上手くいかないわけじゃないって思いますが、知的部分は私じゃ伸ばせないと思っています。
療育もソーシャルワーカーより焦るなといわれ、回数こなせません。余計に焦ります。

先を考えないって難しいですが、毎日娘が笑顔になれるよう過ごしていきたいです。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/61138

こんにちは。
 特別支援学校に長年勤めてきた経験からすると、
知的障害のお子さんは、素直でかわいらしい人が多いですよ。
 障害を告知されたショックから立ち直るにはもうしばらく時間が必要でしょうが、
ぷにこさんもおっしゃっているように、お子さんがかわいくて仕方がないと思える日がきっと来ますよ。
 育てにくいと感じるのは、お子さんのペースがまだわかっていらっしゃらないからだと思われます。
知的障害も個性の一つですから、発達に応じて成長していきます。
 成長が他の定型発達のお子さんより遅いのも個性と捉えて、
お子さんの成長に合わせて、お子さんの個性を楽しんで、子育てされることを期待しています。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/61138
ももさん
2017/07/04 09:19

デコさん、ありがとうございます^ ^

昨日は涙が止まらず、辛くてどうしようもなかったですが、今朝になって少し落ち着いてきました。
親子教室に通わせたり、入ろうと思ってた幼稚園に発達が遅いことを伝えたら遠回しに断られたり、子供の発達具合を知っておこうと受けさせた発達検査で知的障害が分かったり…もうやること全部裏目に出てるんじゃ…って凹んでました。
でもきっと、長い目で見たら、目を背けて発達の遅さを見ないふりするのは子供のためにならないんですよね。。
と信じようと思います。
デコさんも最近わかったんですね。
ショックですよね。
でも、勉強もできているんですね♪
励みになります。
礼儀正しい子って可愛いですよね^_^

ほんとですね!
泣いても喚いてもどうにもならないから、私も本を読んだら勉強して子供のためになるように頑張ります!
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとやはり衝撃を受けてしまいます。まだ医師から言われて数日で「衝撃を受けている」状態なのですが、(学校や職業を決めたり、子どもとの関わりを考えたりももちろん考えていますが、まだその段階に足を踏み入れてなく、「そうなのか…」という状態です。)1,そのような状態の両親が集まれるSNSやサイトは無いでしょうか?また、みなさんはその状態の時、どうしましたか?誰かに相談した、本を読んだ、など具体的に知りたいです。2,また、そのような状態の親に向けた本はありますか?「発達障害に生まれて-自閉症児と母の17年(単行本)」松永正訓が気になっています。正直に言うと、「そうだったんだ~~」とだけ誰かに言ってほしい状態です。慰めも楽観視も不快なのですが、もう一声なにか声をかけてほしく質問させていただきました。よろしくおねがいします。

回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。 1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12
今月自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されたばかりの3歳

の息子の母です。診断前にもこちらで気持ちを吐き出させて頂きました。今日は夫と実母について相談させてください。夫は私が子供の1歳の頃から心配し言葉が出ない出ないと言い続けても「大丈夫だから、この子は賢いし言ってることはよく分かってるから」と言い続けてきました。夫は小さいころ、近所の小さい子供達の面倒をよく見ていたらしく「子育てについては○○(私)よりよく分かっているし、このぐらいの歳で話さない子はたくさんいた」と言って聞く耳もたずでした。私が育児に疲れているから神経質に思うだけだから、土日は僕に預けて遊びに行っておいでというような理解のあるような無いような夫です。夫に内緒で3歳になったばかりの頃に発達相談に行き、その後にやはり専門の先生からも「確実に遅れています」と言われたと夫に伝え、発達検査の日も診断も同行してもらいました。その後診断が出るまでも、「息子を信じてあげてほしい。障害ありきで考えないでほしい。」と私に言い続けていました。結果、先日診断が出たわけですが、今は「自閉症」という言葉を出すだけで黙り込んでしまうし、義母や義父には「言っても理解ができないと思う」と告げるつもりはないそうです。また「○○は障害だと思っているけど、僕は信じている」と言っています。正直、何を信じているのだろうかと不安になります。頑張れば定型発達の子になると信じているのだろうか、それとも特別な能力があることを信じているのだろうか、と。私は自分の子供の言葉が遅れていることに気づきながら相談が遅れたことに後悔の嵐で、これ以上息子に定型の子と同じようなことを求めず息子に合った接し方で育てていきたいと思っています。夫は保育所に入って定型の子と関わることで息子が成長すると信じて疑わないようです。上手く言えないのですが、とてもモヤモヤとした気持ちになっています。実母についてもです。私は実母にも同じように早い時期から「言葉が遅れているのは、おかしいんではないか」と相談してきました。「男の子はそんなもの」「○○(私)の弟も3歳で言葉の遅れを言われたけど、大学病院で見てもらったら何にもなかった」と言い続けてきました。それが孫は自閉症と診断されたと伝えたときから、癇癪を起した息子を醒めた目で見るようになり、「正直どう関わっていいのか分からないわー」と私に言ってくるようになり孫への態度が変わったと思います。息子もそんな空気を察知するのか、以前は抱きつくなどして実母に愛着を示していたのですが、今はチラチラと実母の顔色を伺い近づこうとしません。家に入るときも実母が来ていることが分かると入ることを嫌がり泣き叫びます。「大変だろうから」と家のことを助けにきてくれて、本当に助かっているのですが、息子が緊張するようなら来てもらわないほうがいいのだろうかと悩みます。

回答
ムーミン様 ありがとうございます。おっしゃる通り、毎日関わる母がなんとかしてあげなくては、と自閉症の本を買ったりして色々勉強しているとこ...
7
3歳半の自閉症スペクトラム症と診断を受けた一人息子を育ててい

ます。ここで得られた情報や、民間の療育の先生方から頂いたアドバイスを実践したり、幼稚園の先生にも協力して頂きながら毎日を過ごしていますが…ふと、最低なことを考えてしまう時があります。この発達障害を抱える息子を育てるということは、私は何か罪を犯してしまったことへの神様からの罰なんじゃないかと。。長い罰です、私が死ぬまでの。息子も、前世で罪を犯してしまって、罰で障害を持って生まれてきてしまったのではと。冷静に考えれば、そんなことはないというのは分かります。息子にまでそんなことを思ってしまい、最低な母親になってしまう時があります。これは逃げではありません。毎日毎日、簡単には伝わらないことをあの手この手を使って言い伝え続けたり、苦手としていることを、息子が苦しんでいるのを分かりつつ、指導し実践して共に一喜一憂して、、小さな成功を沢山褒めて笑顔を作りましたし、今日もパニックになってましたが必死に二人で耐えました。冷静になってから、抱きしめ合いました。私が今毎日が辛いということは、息子も辛いのではないかと。でも何もしないわけにはいきません。後悔したくないからです。矢のように大切な時間は過ぎていきます。それは発達障害の子供を持つ親はみんな当たり前にやってるよ、って言われたらそうなんです。うちの子は良くなりましたよっていうコメントを信じて必死に乗り越えていくしかないんです。でも、やっぱりたまに、これは罰だと思ってしまいます。そう思うとき、息子に辛く当たってしまう最低な私がいて、、この子を自分が育てない方が、この子にはいいんじゃかいかなって思ってしまいます。よく、小さな成長が大きな喜びなど聞きますが、そう言える方の発達障害の子育てを楽しめるコツは何ですか。普通のメガネを外すと楽になると聞きますが、どうやったら外せますか。同じように感じていたけど、この黒い気持ちを払拭出来た方いらっしゃいましたら、乗り越え方を教えて頂きたいです。

回答
こんにちは、今年少さんの同じく自閉症スペクトラムの男の子の母です。 私には定型発達の小1の息子もいます。 なので前世の罪とか罰とは考えたこ...
9
ここなら障がいの種類は違えど、同じ障がい者の子供を持つ親御様

が見られると思い、初めて投稿しました。お手柔らかにお願い致します!問題の背景20歳の息子は精神障がい者で統合失調症で被害妄想が強く、病状的に自制できない状態です相手は息子が障がい者とは知らなかった今までいろんな公園で何度も遊んでいますが、このようなトラブルは初めて相手は5人のグループ周りに通報されて警官がパトカー数台で10名ほど来たが警官からの介入はそこまでなかった先日、20歳の息子が公園で自転車から転倒したのをそこに居合わせた中高生のグループに笑われたことが発端です。初めは馬鹿にされたことに息子が口頭で対応していたようですが口論がヒートアップしていき、最終的には自転車をグループに投げつけてグループの内、1人が擦り傷をおい、服が破けました。先方の親御さんは治療費と服の弁償をしていただけるのであれば、それ以上は望んでいませんと言ってくれています。ここからが本題なのですが、自転車を投げて怪我や服を破いた息子が悪いのですが、一方的に息子が悪くなっていて、腑に落ちないです。息子は障がい者ですが、何もないのに突然人に対して危害を加えるようなことはしません。息子をそこまで怒らせたグループも悪いのではないかと思います。しかも相手はグループ5人で息子はい1人なので5対1です。相手のグループは5人もいてるので気が大きくなり、調子に乗っていたようです。そういったきっかけがなければ、こんなトラブルは起こりませんでした。嫁は穏便に済むならその方がいいと言っていますが僕が納得がいっていないです。①どうすれば僕が納得いくのか②金額は確定していませんが、弁償を求められている服はどこで買ったかも分からないような服なのですが、金額が妥当なのか分かりませんのでどの様な弁償の仕方がよいのか長文、乱文で申し訳ありませんが、上記の2点にご回答願います。宜しくお願い致します。

回答
不平等を無くして欲しい様 hahaha様 ナビコ様 暖かなご回答、ありがとうございました。 嫁の言う通り、穏便に済ませようと思います。...
6
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。 ・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペ...
6
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
こんにちは 文章からすると言葉で伝える術をしらない、または必要性がないとお子様が思っているような? 例えば、おやつを渡すとき「はい、どうぞ...
9
3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ3歳になってすぐに受けましたが、11ヶ月ほど遅れがありました。まだ伸びる可能性があるけれど、今の数値は、軽度知的障がいの範疇だと言われました。また、発達検査では社会性が一番高く出て、言葉も最近は2語文中心ですが、3語文も出てきています。療育の先生にも、社会性がありお友達も好きで自分からよく関わろうとしていると言われます。自閉症だと思うのは、やはり少し変わったこだわりや偏食などがあります。そろそろ、専門医を受診しようと思っていますが、(今まで気持ちの整理が付かずなかなか受診まで気持ちがいきませんでした)お子さんの診断がおりた際に、どうやって受け入れられましたか?それと、知的障がいがある場合、成長されて皆さんどんな風になっているのか知りたいです。毎日幸せに過ごせているのか、子どもの将来が不安です。前向きな話があれば教えてください。

回答
3歳の地点で11か月の遅れならIQ70弱。言葉の遅れが1番の課題であるのなら言葉が増えてきたら知的障がいは外れる可能性が高いお子さんかと思...
13
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。

回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2
初めまして

頭が混乱していて、不快に感じられたらごめんなさい。先日、2歳半の息子が、自閉症、知的障害もあるだろうと診断され、それから何もかも手につかなくなり、心療内科に通いながら、仕事も休ませてもらって、何とか生活しています。辛くて悲しくて、将来が不安で、どうしようもありません。今までは、男の子は遅いって言うし、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛いなぁと、ほんとに親バカで過ごしてきましたが、数々の可愛いとか面白いと思ってきた行動が、障害なんだと分かって、息子の笑顔すら見るのが辛いです。生んでしまってごめんなさい。と思い、涙が止まりません。上の子のような普通の生活は、息子はできないのかな?そもそも、言葉が話せるようになるの?友達なんてできないよね。仕事だって、、、公的な療育は10月まで空きがなく、民間を調べて、手続き中ですが、保育園と平行して、民間の療育に通う方がいいか、仕事は辞めて、週5日ドップリと療育に通う方がいいのか?来年は、年少になりますが、とても今の保育園の行事などにはついていけそうにありません。療育園も今度見学に行くことにしています。でも、何をやっても結局は、なるようにしかならないんだろうなぁと、涙が止まりません。失礼しました。

回答
ありがとうございます。 本当に親身になって、声をかけて頂いて(涙)嬉しかったです。 ここに書き込みさせてもらってからも、ネットや本やブロ...
16
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他人に興味を示さな

い・他人からの働きかけに反応しないこれらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。

回答
親子共に当事者です。 なんというか、その人なりの折り合い方でそれなりに適応はしますけど根本改善はしないという方が多いと思います。 私(グレ...
8
3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日ついに息子は自閉スペ

クトラム症であると診断されました。そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。先月受けたK式の検査では認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。うろうろはしますがADHDではないと言われました。

回答
なるほど、ナビコさん的に知的障がいはないと感じるのですね。 そうですよね、まだこれからその辺りはわからないですよねm(__)m ウロウロ...
8
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
こんにちは、 うちの子は、触覚防衛反応があり、抱っこを嫌がる子どもで、爪を切るのも髪を切るのもパニックになり暴れていました。抱っこは嫌でも...
18
愚痴、と言いますか、ただのツイートのようなものです

3人の子がいます。1人目が知的障害と宣告されました。(その他、自閉症疑い、多動疑い等)2人目はまだ1歳以下で、3人目は妻が妊娠中です。兄弟遺伝…というものに、不安を馳せていますが、今、それを考えたところで仕方がないです。割り切っていこうと、日々、言い聞かせています。でも、不安に駆られているのは、やはり私の心のどこかに、障碍を持つ人への偏見がまだまだ残っているからなのかな…。医者からは、現状の症状を宣告されたものの、結局は精神医学はまだまだ人類では解明されていない事がほとんどですし、今後、私の子が、どういうようになるのかは分かりません。親の欲目ですが、少しでも定型発達に近づいて欲しいというのが、希望です。(3歳ですが、まだ一言も話せません…これが短期の私の希望です)普通に育ち、普通に幼稚園(または保育園)に入り、地元の小・中学校に入り、高校に進学し…というのが、誰にでもある普通の将来だと思っていましたが、そもそも普通って何?そんな描いた将来が来ると思っているのか?と、根本的な自分の甘さを自覚させられています。まぁそりゃ、障碍があると、いろいろと大変かも知れません。しかし、例えば乙武さんの名言でもありますが、「不便を感じた事はあるが、不幸せと感じた事は無い」とあるように、障碍を持って生まれた事を不幸せと感じるのは、案外、親である自分をはじめ、周りが思うだけであって、当の本人がそう思うかは別かも知れません。むしろ、当の本人がそう思うのならば、障碍を持って生まれた事が不幸せなのではなく、そう思わせた親の、後天的な責任かも知れません。もちろん、障碍を持つ健常なきょうだいにしても、同じかと思います。障碍を持つきょうだいがいて、自分だけ不幸だ!という意見も見ますが、そうではなく、人として成長できたという人もいれば、障碍を持っていてもきょうだいはきょうだい、という人もいます。これはやはり、その方々の親が、親として素晴らしかったのだと私は思います。前述の通り、障碍を持ってうまれたきょうだいを持つ事を不幸せに思わせたのは、親の後天的な責任であろう…と。宣告された当初は、将来に希望が持てず、嘘であって欲しい…と絶望感がありました。まぁまず、ほとんどの親御さんは同じでしょう。今は、現実を受け入れ、今のありのままの子を見守るのが私の務めであり、楽しみでもあります。元々、「他の子より成長が遅いな…」と思ってはいたものの、あまり問題視していませんでした。(この辺り、親として失格かも知れませんが…)ただ、医者から宣告された時は、子に申し訳ないという自責とともに、子を見る目が変わったのも事実です。しかし、落ち着いた今としては、宣告された前も後も、子には変わりありません。もちろん障碍を持つ子を育てるのは大変であり、将来に不安を持つのも仕方がないと思います。しかし、私が親に言われたのは、では健常(定型発達)のを育てるのは楽であって、将来に不安が無いのか?と言われました。私の親戚にもいるのですが、特に自閉症などの障碍を持つ人ではないのですが、引きこもりや不登校で将来どうするの?という人もいますし、警察沙汰となって道を外れた人もいます。健常で生まれても、そういう不安というものは、常に付きまとうものです。障碍を持ったがための不安というものは、必ずしも同じではないにしろ、ある意味、先輩方々がいらっしゃるものですから、そういう意味では有利かも知れません。結局のところ、障碍を持つ/持たないというのは、親としては一方では辛い事でしょうけど、それがために自分の予定(将来予想)と違ったと感じるのは、大きな勘違いであり、親としての自覚が足りていないのかな?と思っています。それも子の個性と割り切り、自分の予定と異なったのであれば、現実的に考え得る現状から、より良い選択をして楽しみを作る事こそが建設的であり、ベスト(またはベター)なのでしょう。カーナビで、目的地を「〇〇〇に行く」(例えば、子は3人で、1人は医者となって1人は弁護士、もう1人は政治家。自分は豪邸に住んで余生を全うする、など)と設定するのではなく、「幸せな人生」という漠然としたものとしておき、それに向かっていると、工事中で軌道修正をしなければならなかったり、信号で止まったり、地図には無い道を通ったりとするものだと思います。つまり、どんな道を通ろうとも、最終的に「幸せな人生」にたどり着ければ、道中、何があったとしても、それは通過点に過ぎないのでしょう。子に障碍があったとしても、それがために悲観するのではなく、それでも幸せになる道(リルート)を考えれば良いだけです。※障碍を持つ=悲観、というのは偏見であり、障碍を持っても幸せにしている人に対して、冒涜だと思います。・・・と、大層な事を言っていますが、生きていく以上、不安はつきものです・・・。私のカーナビは、まだ1つ目のリルートをしている最中ですから・・・。

回答
>jasmine80612様 良いですね…(何が!?)。 私の子は、3歳半にして、知能レベルが1歳半(2歳差)と言われています。 もちろ...
14
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
miiさん、こんばんは。 1歳頃から、発達障害を疑って、何も手がつきません。 というような、miiさんと同様のご質問は、ここでも最近、良...
15