質問詳細 Q&A - 園・学校関連

発達検査について六歳の息子がASDグレーで就...

2021/07/21 02:43
10
発達検査について

六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発達検査をうけました。結果はまだわかりませんが知的障がいがあるか不安でたまりません。
息子は記憶力がよく、好きなものにのめり込む性質で、恐竜の名前や魚等の名前をよく知っています。ずっと恐竜がどれくらい大きいか、大きさを比べると、、とか話をしています。
内容について聞くと大きさ等の比較等は理解しているようです。
ただ言葉が下手で、一方的に話すことが多いです。

自閉傾向があるのはわかりますが、こういった子でも知的障がいがあることがあるのでしょうか??
因みに習い事の楽器の先生には2ヶ月くらいしてから特性についてお伝えしたところ特に他の子と比べて気になる点はないと言われています。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りたさん
2021/07/22 06:45
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163429
退会済みさん
2021/07/21 03:37
こんな時間に大変失礼致します。

知的障害あったら、なぜ不安なのですか?

今まで幼少期は、どうだったのでしょうか。
知的障害は生まれたときから、あるものなので、先天性のものです。

発達検査を受けられたということは、何かの発達障害を疑われてのことなのですよね。

自閉傾向があっても、知的に障害がある子もいますし、ないお子さんもいます。

うちの娘は軽度の知的障害があります。
幼少期は、多動と言葉の遅れが顕著でした。

部屋から出ていく。激しい親からの分離不安、クレーン現象などですかね。

ご質問の内容だけ聞くなら、凹凸はあっても知的には問題はなさそう?な気がしますよ?
ですが、ここで聞かれても、実際に私が検査をする訳ではありませんし、検査する側でもありませんから、正直なところ。

知的障害があるのかないのか、わかりません。
悩まれるのは解るのですが、その答えは誰にも解らないです。

就学相談で、もしや?と指摘されて検査を受けられたのですよね。
その結果を待つしかないと思います。

あったらあったで、その後の対応を考えれば良いことのようにも、思う。

ASDでも、普通級でやっていける子もいますし、そうではないお子さんもいます。

少なくとも、その場、その場で臨機応変に。
主さんが対応出来る力は、今後。持っていたほうが良いと思いますよ。
悩んでいるのは、勿体ないです。

その時間を、お子さんとの時間に使って。それは、現在(いま)しか出来ませんから。
https://h-navi.jp/qa/questions/163429
春なすさん
2021/07/21 05:05
好きなものにだけ、のめりこみ、覚えるのが得意なのは自閉症の特徴です。
一方的に話す、コミュニケーションが苦手なのも、そうです。

知的障がいは、検査結果をみないとやはり分かりませんが、自閉スペクトラムだと凹凸があり、得意と不得意に差が出る子が殆どです。学習障害やADHDも多少なりある子が殆どです。
字は、書けますか?簡単な算数、足し算引き算は出来るのでしょうか。


コミュニケーションなどが苦手であれば、今からでも療育やディサービスなどの利用を考えてもいいかと思います。利用されていれば、スルーで。
バイオリンも悪くはないですが、日常生活自立の方が大切です。

来年からは学校ですよね。
1人で起きて、支度をして登校です。今から出来ていればいいですが。

りたさん自身も、自閉症について分からないようなので、今のところグレーであっても本などで理解していた方がいいと思います。

自閉症の特徴は、しっかりありますし。
グレーできて、中学、高校辺りで周りにとけこめず大変な思いをされる方もいますから。




...続きを読む
Aspernatur laborum consequuntur. Possimus aspernatur voluptatibus. Ut dicta aspernatur. Id alias deserunt. Commodi perferendis illo. Recusandae laborum et. Aut doloremque enim. Aut consectetur voluptatibus. Iusto dicta doloribus. Quidem quo consequuntur. Sint et iste. Sit tempora omnis. Cum culpa sint. Distinctio magni ut. Unde id voluptates. Nemo mollitia delectus. Quaerat dolorem nam. Est illo illum. Necessitatibus illo impedit. Et itaque unde. Sit dolores nisi. Ex qui ab. Quia occaecati veritatis. Non eos labore. Corporis possimus amet. Facere non reprehenderit. Quia distinctio sit. Libero dolores quo. Qui dolorem optio. Molestiae perspiciatis aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163429
りたさん
2021/07/21 07:57
お二方ともご回答ありがとうございます。
知的障がいがあるかなぜ不安かといわれても私にとっては気になることだからです。
ただの気持ちの問題です。

息子は文字は書き始めていて、たまに自分から書いてくれます。足し算、引き算は教えなくてもめちゃめちゃ簡単な初歩のはある程度は勝手にしてはいました。
療育は通っていますが、バイオリンは周りから一切勧めておらず、本人が初めて自分からやりたいと言ってはじめた習い事です。毎日自分で練習時間を決めてがんばっていますし、きっと本人にとって大事なものなんだと思います。

日常生活はほぼ自立しているように思います。
お風呂、トイレ、食事、、
朝の準備も声かけは必要ですが、一人で準備しているので。。親目線なので甘い部分はあると思いますが。
...続きを読む
Aspernatur laborum consequuntur. Possimus aspernatur voluptatibus. Ut dicta aspernatur. Id alias deserunt. Commodi perferendis illo. Recusandae laborum et. Aut doloremque enim. Aut consectetur voluptatibus. Iusto dicta doloribus. Quidem quo consequuntur. Sint et iste. Sit tempora omnis. Cum culpa sint. Distinctio magni ut. Unde id voluptates. Nemo mollitia delectus. Quaerat dolorem nam. Est illo illum. Necessitatibus illo impedit. Et itaque unde. Sit dolores nisi. Ex qui ab. Quia occaecati veritatis. Non eos labore. Corporis possimus amet. Facere non reprehenderit. Quia distinctio sit. Libero dolores quo. Qui dolorem optio. Molestiae perspiciatis aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163429
りたさん
2021/07/21 08:20
ASDはおそらくですが、私の家系なので社会に適合できないといった意味は感じています。
親族が明らかに変わっているので。
父もおそらくそうです。息子によくにています。

一年前に初めてASDぽさを指摘されて、すぐに療育に通い始めましたが病院には発達検査はまだしなくてよいと言われ、ずっとずっと受けるのを待っていました。

息子の必要なサポートがいま見えているもの以外にわかるのは嬉しいです。ただ数値化されるのが不安なだけです。 ...続きを読む
Aspernatur laborum consequuntur. Possimus aspernatur voluptatibus. Ut dicta aspernatur. Id alias deserunt. Commodi perferendis illo. Recusandae laborum et. Aut doloremque enim. Aut consectetur voluptatibus. Iusto dicta doloribus. Quidem quo consequuntur. Sint et iste. Sit tempora omnis. Cum culpa sint. Distinctio magni ut. Unde id voluptates. Nemo mollitia delectus. Quaerat dolorem nam. Est illo illum. Necessitatibus illo impedit. Et itaque unde. Sit dolores nisi. Ex qui ab. Quia occaecati veritatis. Non eos labore. Corporis possimus amet. Facere non reprehenderit. Quia distinctio sit. Libero dolores quo. Qui dolorem optio. Molestiae perspiciatis aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163429
なのさん
2021/07/21 08:54
不安というのは、ある意味先の見えない状況に覚える心理状況です。
そのため、現状診断すらまだ出ていない状況において不安を覚えることは、如何なる場合においても誰もが不安を抱えるものと思いますよ。

私自身も子供が3歳前後で発達障害を疑われ病院やら検査やら、療育に通うよう言われたときなどは、見えない先への状況に漠然と不安を感じたことを未だに覚えてます。
だからこそ、ある程度の診断を受けてからは、情報収集や対応にあたることで、子供も親も随分と成長できたとも思っております。

障害のあるなしは、あくまでも診断を受けたことによる結果でしか判断は出来ません。
そのため、本来書き込み情報に対し、絶対に障害がある!障害はない!と書き込むことは、出来ないものでもあります。
ただ、もしも不安を少しでも軽減したいという事であれば、もし可能性として診断がついた場合、今後どのような対応が家庭で必要となるのか、どのような協力学校に求めてよいのかなど調べてみても良いとは思いますよ。
また、もしも診断がつかないとしても、今後学校生活でこういう事に我が子が困るかも!と思う場面に対し、お子さんと一緒にこういう時はどういう行動だあれば良いのかなど考えておくのも良いとは思います。
ご参考までに。 ...続きを読む
Aspernatur laborum consequuntur. Possimus aspernatur voluptatibus. Ut dicta aspernatur. Id alias deserunt. Commodi perferendis illo. Recusandae laborum et. Aut doloremque enim. Aut consectetur voluptatibus. Iusto dicta doloribus. Quidem quo consequuntur. Sint et iste. Sit tempora omnis. Cum culpa sint. Distinctio magni ut. Unde id voluptates. Nemo mollitia delectus. Quaerat dolorem nam. Est illo illum. Necessitatibus illo impedit. Et itaque unde. Sit dolores nisi. Ex qui ab. Quia occaecati veritatis. Non eos labore. Corporis possimus amet. Facere non reprehenderit. Quia distinctio sit. Libero dolores quo. Qui dolorem optio. Molestiae perspiciatis aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163429
知的障碍のあるなしが気になる気持ちはよく分かりますよ^^
ただ発達障碍の勉強をされていくと辛いのは支援を受けれる知的障碍ある自閉症のお子さんよりもむしろ支援が受けられないグレーゾーン(傾向あるのに診断付かない)お子さんかもしれない。。。と感じます。
(傾向アリで現在療育が受けられている様で支援体制が整った自治体ですね^^就学後もグレーゾーンで通うことは出来ますか?こちらの地域では未就学児は通えても就学後は難しいです。)

診断がある=親のしつけの問題ではないという証明が貰えるようなものなので支援も受けれるし理解も受けれます。
グレーゾーンだと特性は目立って集団から浮いてしまっているのに診断がないことで何も支援を受けられない。しかも知的に遅れがないからこそ、他の子からの悪口や自分が嫌われていることを理解して自己肯定感がどんどん低くなる。。それはそれでとても生きづらいと思います。

児童精神科医で有名な本田秀夫先生が「グレーゾーンは薄い黒である」とよく話しています。
定型児扱いしてお尻叩いて育てるよりも、薄い黒としてABAなどを取り入れて育てた方が本人にとっても理解しやすいし自己肯定感が下がらないで済むということです。
今後診断が付かなかったとしても「良かった、これで安心」ではなく、「自閉症傾向があるんだ」ということを親が受け入れてあげてABAを取り入れてあげるといいと思います。

マニアックな知識を持つ知的障碍の子も珍しくないので(知り合いの知的中度寄りの軽度のお子さんが世界地図&国旗全て言えます)そこだけで知的障碍があるかどうかは何とも言えないです。
知的障碍をIQ69以下の自治体とIQ74以下の自治体とがあり、自治体により多少の誤差があります。
また数値は成長と共に変動するので今回もし知的障碍がぎりぎりで付いたとしても次回外れるケースもあるし、成長と共に差が開き今は無くても今後付くケースもあります。
今回知的境界域ではなく、IQ90以上あるのなら今後知的障碍の診断が付く可能性はかなり低いものと思います。 ...続きを読む
Consequatur enim ut. Cum aut vero. Quo numquam eligendi. Est occaecati aut. Expedita nobis asperiores. Dolor quasi repudiandae. Tempore molestiae sit. Architecto beatae quam. Numquam asperiores tenetur. Ipsam deleniti quis. Modi repudiandae voluptate. Occaecati ut autem. Sunt quos cupiditate. Occaecati a autem. Sint eveniet nisi. Vel a odit. Reprehenderit ratione autem. Eaque dolorem ut. Voluptas cupiditate earum. Sint qui nisi. Dolores exercitationem nihil. Aut non sint. Nihil et voluptas. Et nemo at. Perferendis vitae illo. Veniam beatae quos. Vel nemo expedita. Corrupti fugit aliquam. Aut expedita et. Et omnis dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
また、引越し後の支援級では、小4以上の勉強は教えないと言われて、小5も小6も小4の勉強の繰り返しで、息子は嫌になってしまいました。 そん...
14

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べる選択肢は悩みのもとですね。 ただ気になったのは交流級にする必要あるのかな? 置いてけぼり←支援が緩くなると想定でき通常級にほぼいる...
14

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
はじめまして! 川越市在住です。 小1の息子が知的障害ありの自閉症スペクトラム障害です。 入園できそうな幼稚園がみつかって良かったですね。...
6