質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断さ...

2024/08/24 11:24
7
自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断された3歳の子供について。
現在は私立の幼稚園に通っています。
今月診断されたばかりなので、療育はこれから見学などして行くつもりです。

知能検査は親同席で田中ビネーでした。
検査中は途中で飽きたり、集中力が切れながらも最後までやっていたので、ふざけて聞いてなかった、拒否してやらなかった項目などはありません。

今後、療育に通って特性に対して良い働きかけをし、伸び代が伸びたら知能も上がることはあるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187940
こんにちは、

3歳と低年齢で個人差がかなりある年代ですし、数値的にも少し下目というだけですので、信頼性のある検査数値ということではありますが、経過を見ていかないと、なんとも言えない感じかなぁ、、と思います。

人間は環境に適応していく事を長く生存戦略としていますので、当然、現代人も環境に適応していく事で成長していきます。

幼稚園という大きめ集団での環境で、なかなか適応が難しく成長していく事が難しい場合もあるかもしれません。

そういった場合に、小集団療育などで簡素化されたルールを理解したりなどを経験する事で、園生活での行動に良い影響がでたり等あるかと思います。

また、低年齢なのでマンツーマンで受けられる個別療育の方が効果がまだ高い年齢なので、個別支援を希望したり、お子さんの状態と状況を鑑みて療育内容を選び取らないと効率的な療育にはならないかな、、と、思います。

親側もかなり幼児の発達や療育内容について学ぶ必要があり、効率的な学びが療育で可能になった際に、知能検査の数値的なものも遅れて少しずつ変わっていくものかな?と思います。

知能検査も、田中ビネーは基本となる母集団での位置関係が数値化されるだけですが、K-ABCやWISCは個体内の得手不得手や凸凹がわかりますし、知能検査自体にもそれぞれ特徴があり、数値もかなり変化したりもありますが、知能を正確に数値化するのはそれだけ難しいという事だと思います。

あとは、幼稚園は年齢が上がっていくとクラス人数が増えたり、担任の数が減ったりするので、求められる内容や能力が短期間で数段上がってしまう事も多いので、早め早めの相談や情報収集が必要かな、、と思います。

参考になりましたら幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/187940
なのさん
2024/08/24 15:36
我が子は4歳頃に田中ビネーを受けましたが、検査中は途中で飽きたり集中力が切れることが多くあり、その現状こそがすべてであると言われ、軽度知的判定とともに手帳が発行されました。
その後療育に通いまして6歳の時に再度田中ビネーを受けましたが、知的遅れはなしとの判定結果となりまして手帳を返却することになりました。

我が子の経験を通してとなりますと、幼児期の軽度知的遅れにおきましては、集中力持続などの問題もありますので、結果的に低い数値が出やすい可能性は高いと考えておりますし、実際に専門医からもその指摘を受けておりました。しかし、その後放置すればやはり能力が上がらない事もありますし、早い段階で子に合う指導があれば能力も伸びるものと考えます。

現在我が子は高校受験に向け勉強をしている年齢となりましたが、この状況に至るまでを考えますと、学習面も含め継続的な働きかけがあるかだとも思っております。我が子自身も周りから出来ない子だと思われることが多くありましたが、中学校入学からは明らかな学力での現状が目の当たりになり、小学校の頃のように馬鹿にされることはなくなりました。このような現状においても、我が子自身が見えないところでどれだけの努力を積み重ねてきたかであると考えますし、専門医をはじめ一緒に我が子を支えてくれた方々がいてくれたからこそと思っております。

まだお子さんが小さいことで、なかなか先が見えにくい状況ではありますが、プラスになると思うことをどんどん試すだけでもお子さんの苦手や得意が分かり、親御さん自身も受け止めつつ思考錯誤しながら対応を重ね、子供を理解しやすくなるものと考えます。

とはいえ、地域的な問題もあり、なかなか思うようにいかないこともあるかもしれませんが諦めずにと思いますよ。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/187940
検査結果の数値は絶対じゃないんです。
仮に、「その日」に検査せず、その前日か翌日に検査を受けていたら、お子さんのコンディションは異なっていて数値も数ポイント上下することは十分にありえます。
『療育手帳』発行のように数値で区分けされる場合はこの揺れ幅が重要になりますが、あまり数値にかかわらず支援を得やすい幼少期は数値を気にしすぎないほうが良いと思います、

・ふざけずに指示を聞いていた
・指示を拒否しなかった
・途中で飽きたり、集中力が切れてしまった
・最後までやり遂げた
このようなお子さんの姿の方が重要だと思います。

検査に至った困り感をどう捉えるべきか、大人の対応の指針になると思います。

園児さんならまだまだ皆が目に見えないものを理解することが難しい年齢です。
ただ、療育や家庭などで、この子はそういうのが苦手なんだと丁寧に教えることで、パターンを学習して対処できるようになっていく可能性はあると思います。
今、そういうことが苦手だからと悲観しすぎなくて良いと思います。


これから療育を受け、ぐんと成長するかもしれません。
しかし、周りの子たちがそれ以上の伸びを見せた場合、相対的にお子さんの数値は下がります。

療育を受けても親が思ってたより手応えを感じられないこともあります。
それでも数年後に「これって療育を受けていたからかな?」と感じる場面がでてきたりします。


知的障害がなくても発達障害が重く日常生活に困難がある場合は精神の手帳を取ることもできます。
そんな感じで支援を受けてきた子たちが、そろそろ就職する時代です。
これを受けて社会がどう変わっていくか分かりません。

世間の様子をサーチしつつ、お子さんの様子を見てあげると良いと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/187940
再度返答失礼します。

私は成人になってからASDの診断を受けたので支援がなかったです。
ASD単体は珍しく、大体がADHD、知的障害を併発しているパターンが多いです。
境界知能であっても知的障害の方の対応が必要だと言われています。

もちろんSST等の支援は受けられますが、境界知能の場合はその前提の土台からぐらついているのでやっても本人は何をしているかよくわからないで終わる可能性もあります。多くの人が6歳の思考の癖で動いていると言う話もあるくらいなので、それまでに怒られてばかりだとまずいですよね。
境界知能の世界を知るには、ケーキの切れない非行少年たちと言う書籍が大変なヒントになります。彼らは世界が歪んで見えてしまうのです。
ただ境界知能といっても言ってもわからないでしょで終わりますが、そうではありません。私の知り合いで知的障害をハンデをもろともせずプロ級の実力を持ったゲーマーがいます。学習できないのではありません、学習が人よりゆっくりなだけです。

...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/187940
ASD当事者で、医師からは境界知能の診断は受けていませんが、数値は境界知能です。
3歳ならまだ伸びしろあるかと思いますが、数値が上がると支援が受けられなくなるので注意してください。
元々幼少の頃は軽度精神遅滞(軽度知的障害)と書かれた紙を見たことがあります。そこから数値が伸びて支援の対象から外れ何も受けられませんでした。

学校は普通級、普通高校、大学、一般就労を経験してきましたが、ほぼただいただけで人間関係も幼少の頃のまま大人になりました。
ただ目に見えない心とかは小さい頃は理解できないかと思います。そんなことやったら⚪︎⚪︎ちゃんが嫌がってるでしょがわかりませんでした。
自分の気持ちもわからない場合もあります。今後の療育次第ですが、数値が伸びても支援がいらないという意味ではないので生涯にわたって支援が必要です。

...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/187940
なんさん
2024/08/24 12:03
ご回答ありがとうございます。
確かに息子も目に見えないことを推測したりするのは難しいです。
抽象的な表現や、場の空気を読むとかも…

知的障害がなく、ASDだけだと支援は何もないのですか?
学生のうちはASDであれば支援級とかありますが、社会人になってからの話ですか?
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

2歳11ヶ月の男の子です

9月から幼稚園のプレが週2で3時間始まります。並行して、10月から入園予定の療育園について悩んでいます。2つの療育園を検討していますA①大...
回答
9月から幼稚園のプレで週2回、親と離れてあれこれカリキュラムをやらされ始めるのに、 10月から更に母子分離でカリキュラム満載の療育(児童発...
9

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
わたあめさん、はじめまして😸 3~5歳は爆発的な成長するから、どうすべきかかなり迷いますよね。。 ちなみに、お住まいの地域は保育所等訪...
8

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
来年度年長さんですよね。 幼稚園での課題が多くなってくるでしょう。就学に向けての課題などにシフトしてきます。通われてる幼稚園のプログラムは...
35

療育手帳の更新で、子供の心理検査をしてきました

今回は田中ビネー式知能検査でCA6歳9か月MA2歳11か月IQ43という結果になりました。知的には中度の遅れの範囲ということでしたが状態、...
回答
こころのはなしさんより引用。 中等度精神遅滞は、IQ(知能指数)が35~49の範囲とされています。幼少期の発達段階において、言語を理解した...
6

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
ruidosoさま ありがとうございます。 仰る通りですね。不安定な息子にまず1番大切な事は、世の中怖くないよ。楽しい事も沢山あるんだよ...
8

3歳半の娘のことで質問させてください

自閉症スペクトラム診断あり、中度知的障がい手帳あり。言語面の遅れが突出しています。(手帳もメインは言語で評価されたよう)現在は東京ABA発...
回答
あまり役にたたないですが… 私も同じく作業療法、言語聴覚士指導ってどうやったら受けられるのか…ネットで調べてもいまいちわからずでした。 ...
8

先日、年少児長男に自閉症スペクトラムの診断がおりました

私の住んでいる地域では幼稚園に通っている子は療育に通えず、発達センターには修学前に1度検査に行く約束をしていますが、後2年、、診断するだけ...
回答
うちの地域も、幼稚園保育園に通う子は自治体の通園施設には通えません。幼稚園に通うための前段階として、集団生活に慣れるための目的のようです。...
6

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
保育園で、十分な対応をしてもらえるなら、保育園でいいんじゃないでしょうか。うちも、同じ位の数値でした。数値だけでは分かりませんが、保育園で...
7

はじめまして

2歳8ヶ月2ヶ月前に自閉症傾向の診断をもらった男の子を持つ母です。いま現在は、地域の支援センターで週一の療育指導を個別で受けています。5月...
回答
回答ありがとうございました。 リーフとても興味があり、調べてみましたが…… 残念ながら、地域外で受講は無理でした。 皆さんいろいろとチャレ...
3

3歳2ヶ月、ASD特性ありとの診断をされている息子がいます

コミュニケーションのぎこちなさや癇癪・こだわり・衝動性などが心配で、再来月から小集団療育を開始する予定です。この施設は午前中に保育園に迎え...
回答
一般的に見て変であっても、子どものために必要な支援は可能な限りするべきだと思います。 ただ、慣れない環境やイレギュラーな出来事に対する...
3

言葉の療育について

現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり...
回答
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。 言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、9...
7

3歳半の息子がASD/言語発達遅滞の診断受けました

現在、海外在住ですが療育手帳もしくは通所受給者証を自治体に発行してもらう事は可能ですか?診断書とともに申請はしています。(もともと住んでい...
回答
受給者証は、自治体で発行しているものなので、少なくともその自治体に住所を置いていることが最低限の条件になるかと思います。また、その受給者証...
2

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。 ごまっきゅさんのおっしゃる通り、地域の児童発達センターできちんと聞いてみるべきですよね。...
13

読み書き障害について

5歳男の子、自閉症スペクトラムと2歳半で診断されています。田中ビネーでは、知的はなしです。年中で、療育では3歳台から読み書きの継続して練習...
回答
珍しいかどうかは分かりませんが、、 参考になるならばと思い、コメントさせていただきます。 就学前に主治医に言われたことは、知的な遅れがな...
9