質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

2024/04/12 22:16
7
4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります。
本日発達検査を2年ぶりに受けました。
前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。
4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れる事は少ないのでしょうか。。
自我が強くなって来たのもありますが、前回よりも指示が通りにくくなり、前回出来ていたものが出来なくなる!?と言うのもあり、少し残念ではありました。。が子供は子供のペースで成長しているのだと信じて頑張りたいとは思います。。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/183365
春なすさん
2024/04/12 23:37
知的障害が良くなるか、DQが上がるかと言うことですよね。
100%ないとは言えないですが、確率的にはこのまま横ばいか数値的には下がる方が多いかと思います。
自閉傾向強いと中々指示が通らないなどがあり、それもネックになるかと思います。
うちの子供もそうですが、よほどよい環境、合う環境での療育と本人の伸びしろによるところでだいぶ変わる気はします。

脳は運動することにより刺激で発達するらしいです。経験から幼少期は運動と療育、親が沢山褒めて認めてあげることが大事かなと思います。

ちなみに、通っていた療育の先生は身体が固くなると指示が通りにくくなる、とストレッチは毎回させられました。
https://h-navi.jp/qa/questions/183365
少し嫌なことを聞きます。
何のために何を頑張るおつもりなのでしょうか?

お子さんを障害児じゃなくするために、療育を…療育を受けさせることを頑張る
というなら、あんまり頑張らない、頑張らせない方が良いんじゃないかと思います。

数値は確かに目安になりますが、数値以上に日常生活に困難がある人、困難がない人がいます。
あなたが療育先で見て「うちの子に悪影響を与える」と思ってる子が意外と数値は高いかもしれないし、
「お手本になってほしい」と思ってる子が意外と数値が低いかもしれません。

数値ではなく、お子さんの言動の変化に注目してほしいと思ってしまいます。


今回、遅めのイヤイヤ期だと考えれば、精神的に成長したら指示が通るようになるでしょう。
自閉傾向のためにイヤイヤが強化されているのであれば、こちらも精神的な成長によって変化が出ると思います。
ただ、その時のお子さんが、同年齢の子どもたちの中でどのような位置にいるかは分からないと思います。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/183365
私自身医師にやり過ぎない様にとストップをかけられるくらい療育に全力疾走したので、何とかしなくちゃ頑張らなきゃと思う気持ちは理解出来ます。
でもただおしり叩いてやらせれば伸びる子ならばそもそも障がいではないので、まずは保護者が勉強することをお勧めします。頑張るのも<正しく頑張る>ことが必要かと思います。

つまりはお子さんの特性を把握し、適切な支援を適切な時期に適切なペースで行うということです。
それには支援者だけではなく、保護者がペアレントトレーニングを受ける、発達障害に関する知識を付ける、視覚支援や構造化を家でもするなどの工夫が必要です。

なので今後伸びて知的障がいから外れるという可能性は0ではないとは思います。
うちの子の場合は年長の1年間でぐっと伸びたので。
ですが、知的障がいさえなければ何も問題なく学校生活送れるかと言えばそうではありません。
特性の発達凸凹した部分はずっと付き合わなければいけないもので、それを認めた上の工夫が必要になってきます。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/183365
Decoさん
2024/04/14 01:48
自閉傾向が強いという事は、成長も凸凹していると思います。
定型発達&知的障害のみの成長は、なだらかというか…出来る事と出来ない事の差があまりないと聞いています。
これから成長していく中で、定型発達の子より遅れている・定型発達の子と一緒・定型発達の子より出来ているという成長をしていくのではないかと思います。
また、自閉傾向があるのならADHDも持っている可能性があるので、何かに気を取られてしまって指示が入ってこなかったという可能性もありますし、検査をした人が気に入らなかったので指示に従うのが嫌だったということもあります。
息子は軽度知的障害ですが…IQのテストで「まるい物は、何?」と聞かれて「地球」と答えて✖でした。答えは「リンゴ」「月」。息子に言わせると「リンゴは凹んでいるところがあるので、〇ではない」「月は三日月になるから〇ではない」
小学校の頃にタイル画で象を2頭作りました。1頭がシマウマ模様。1頭がピンク
担任から「象を見せたことが無いのか!」と私が怒られました。息子に、どうしてシマウマ模様なのかを尋ねると⇒絵本の象のエルマー・どうして、ピンクの象なのかを尋ねると⇒ダンボのDVDに出てくるお化けの象という事でした。担任は何も聞いてくれなかったので言わなかったそうです。
国語のテストで「主人公の気持ちを書きましょう」「主人公は、どうして駆け出したのでしょう」という問題は、本人ではないので分からないと白紙のまま。英語の単語テストで、卵に顔と手足が書いてあったので、空欄で提出しています。卵はeggと本人は分かっていました。どうして空欄で出したのかを聞いたら何の絵が描かれているか分からなかったそうです。卵には顔や体は無いと真剣に話してました。
学校のテストは一桁がほとんどでしたが、MOSのWordとPowerPoint資格をもっていますし、Excelも操作できます。電車で外国の人に席を譲りたいときにSet down please,Your'e wellcome, Byeなど自然に話して親を驚かせたこともあります。息子は中度に近い軽度知的障害判定を受けています。専門学校の時は、覚えるのに人ていより時間がかかるが定型の子は資格を取ってもそれを使おうとしないけれど、息子は使いこなしているといわれました。
発達障碍+知的障害の成長は、こんな感じだと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/183365
小学校入学前には就学前健診があると思います。
一つの目安として、小学校入学までにある程度は、知的障害と思われる数値ならば、そうであろうなあとおもいます。
年齢が上がるに連れて数値は上がりにくくなるとは思います。
伸びが悪いのではなく、年齢が上がると判断の基準もレベルアップするからです。

世の中には、いろいろな情報があふれています。
あれをすれば、こうなる。とかあれをしてはならないとか。
独自の教育システムで、知的障害の域から普通の知能になったとか。
お子さんが生きやすくなるように、楽しい時間が増えるように、興味の幅を広げていけるといいですね。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/183365
こんにちは、

前回出来なかった事が出来なくなったのはなぜか?は、お子さんを注意深く観察して原因を探られたらと思いました。

勿論、遅れてきたイヤイヤ期かもしれませんし、、

難しいな、面倒だな、と感じたのかもしれませんし、、

でも、そういった感情がわくのも、先がある程度予測できるようになってきたからかもしれませんし、感情の分化が進み、さらに、感情を感じとる事ができるようになってきたからかもしれませんし、、

点数や結果だけでなく、どう考えるのが妥当か?を、心理師さんに確認しておく事は、今後効率的に能力を伸ばしていくためには重要かな、、と、私は思っています。

参考になりましまら、幸いです。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
模倣って、眼球発達にも関係しているみたいです。息子も模倣が全く出来ずにいました。4歳ぐらいからトレーニングを始めて小4で模倣が出来る様にな...
9

知的障害を伴う自閉症の4歳半の娘がいます

娘のことで一番心配なのが言葉なのですが、今現在喋れるのが二語文程度です。療育はしておりますが、なかなか言語面が伸びません。今の段階で二語文...
回答
ウチの息子も知的障害ありの自閉スペクトラムです(小1と年長)。 二人ともまだ二語文、おうむ返しだったりですが、だいぶ前よりは意思疎通できる...
16

3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式

の発達検査がDQ107でした。社会面と認知面で凸凹は少しあるものの、ASDだけで知的障がいはないでしょうと言われました。(手帳は私の住んで...
回答
「自閉症の程度」を測る検査はありますよ。 ただ、コレを実施できる判定員が少ない……という現状がありますので、病院や発達障がい者支援センター...
11

療育手帳の発達検査について

中度知的障害と自閉症の5歳の娘がいます。中度知的障害と診断が出ておりますが、あまりの意地の悪さから中度知的障害があると思えません。確かに理...
回答
意地が悪いというよりは試し行動のような気がします、何となく。 ママを困らせてやろうってよりも、どこまでやるとママは怒るかな=ママは私をどこ...
4

障害のある兄弟児について初めまして

うちは8歳定型児の兄、5歳年長の知的障害(新K式でDQ65、ASD及びADHD)の要素を持つ兄弟がおります。私は結婚前より子どもを3人希望...
回答
なぜ、3人ほしいと… 生命のことは、神秘的なことなので解明できませんが、2人でも十分楽しいし、賑やかだと思います。 将来、長男くんに負担...
7

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
自治体にもよりますが、診断名がついてもつかなくても手帳の取得は、保護者さんの意思によるんじゃないのでしょうか。 明らかに、診断がおりたと...
4

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
療育園に残った方が良いと思います^^ 理由は<1>環境の変化に弱いことから半年位を慣れるだけに使ってしまう可能性が高いこと <2>就学先...
10

お友達と遊べないことについて

年長男子、DQ80、自閉的傾向です。幼いですがなんとかやりとりはできるといった感じです。マイワールドな子供ですがお友達が大好きなので公園や...
回答
やり取りとお返事を見ていて思いましたが >「誘われたら一度は遊んでみよう」「嫌なら嫌と断ろう」といくら言っても同じことの繰り返し・・ ↑...
26

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
義両親さんがおっしゃっている事が、ことごとく何か的外れですよね・・・ 私も義父に「何歳くらいで普通の子に追いつくのか?」と聞かれてびっくり...
8

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
なのさん、ありがとうございます。 子ども成長にともなって親も親として成長していくのでしょうか。。。 親に向いてない?なあと思うことも多々...
24

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
悲観する気もちは、とても分かります。私もいまだに悲観的な考えに陥ることが多々あります。 でも、まだ年中さんですよね。うちの子も自閉中度で知...
17

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果

DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「こ...
回答
はじめまして。 定型さんと比較してしまいますよね… 多分、まだ2歳だから。 すごく頑張っていらっしゃる(^-^) でも、お子さんのペースが...
36

4歳の息子の進路に悩んでいます

現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧め...
回答
こんばんわ、ケロちゃんさん! いつ、健常者と交わるべきか?とお悩みですね。今です!幼稚園児は健常児と言えどもみな宇宙人ですからご心配なく!...
17

2歳1ヶ月息子、発達検査を受けてきました

K式で、DQ72。運動79、認知72、言語69(これはうろ覚え)でした。私の感覚としても1歳半ぐらいかなぁと思っていて、ほぼその通りになり...
回答
こっこさん、はじめまして。よく似た経験をされた先輩からいただくメッセージに本当に励まされます。ありがとうございます! 私も、まだ受け入れら...
30

4歳の自閉症の娘がいます

知的障害も併発。7月に行った発達検査では1年おくれの3歳レベルです。保育園に通い、年少に上がるとともに言葉も増えてきましたが、それと同時に...
回答
みかんさん。 コメントありがとうございますm(__)m 正直焦ってしまいます。 もっとこうなってほしい、こんなんじゃダメだと思ってしまう日...
9

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6