質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達...

2018/08/31 21:31
36
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。

今日、2週に1度通っている「ことばの教室」の言語聴覚士さんに、それとなく「息子の発達はいずれ追いつくのでしょうか?」と聞いてみました。

すると、「追いつくとはどのレベルでしょうか?定型発達児の平均?それとも同じ(おそらく発達障害児)子達とお話ができるレベルですか?」と逆に質問されました。

過敏と思われるかもですが、私はこの返事に愕然としました。「え⁉︎ 早めの療育をさせているんだから、今の時点で後者のようなモチベーションじゃダメでしょ⁉︎(色々頑張った結果後者になるのは仕方ないが)今の時点では前者に決まってるでしょ⁉︎」と思いました。

その後の言語聴覚士さんの発言からも、彼女には、息子に対して定型発達児レベルにまで成長させようという気持ちがそこまでないということが確認できました。(発達障害児・知的障害児のなかで楽しくやっていければいいのでは?という回答でした。)

今日をもって、こんなモチベーションの人の療育は受けたくないと、彼女を信じられなくなってしまいました。

いや逆に、私が高い理想を掲げ過ぎなのがいけないのでしょうか?
現段階で境界知能の息子に、定型発達児のレベルを目標にするなんて間違った考えなのでしょうか?

今後息子が定型発達児レベルに追いつくことは不可能なのでしょうか…。

【現在(2.7歳)の様子】
・2語文は「〇〇ちょうだい」のみ。
・単語は160以上。
・抱っこ、開けて、ちょうだい等の要求語はあり。
・癇癪なし、落ちつきのなさなし。
・こだわりはフォークを使わないことのみ。
・大人には興味あるが、同年代にはなし。
・衣服を1人で脱ぐこと可能。
・ボタンをつけることたまに可能。
・トイトレまだ。

過去のご経験等からアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114676
ナビコさん
2018/09/01 10:56
同じことを言うにしても、言い方ってものはあると思います。
言語聴覚士さんは、彼女の専門からの視点でお子さんをみますので、対象児を「定型の子と同レベルにする」という考えは一切入りません。
「定型児に追いつくように」と思うのは、家族だけだと思います。
同情して「追いつくかもしれません。」なんてあやふやなことは、専門家としては絶対言いません。
私も以前は理学療法士でしたが、自分の発言に責任があるので、「それはわかりません。」としか言えないです。
しかし、親に対して「障害児と楽しくやっていければいいのでは?」と言うのも、デリカシーに欠けると思います。
この言語聴覚士さんに不満があって、他でも言語療法が受けれるなら転院もありですが、私の経験では言語療法を受けれるだけラッキー、どこも空きがない(受付すらしてない)という状態でしたので、自分だったら我慢するしかないかな、と思ったり。

私が気に入っている本に「自閉症は漢方でよくなる!」という本があるのですが(ちなみに息子は漢方薬は飲んでません)、著者が児童精神科医なので(すでにお亡くなり)自閉症のこともいろいろ書いているのですが、臨床で50年以上発達障害児を診てきて、おそらくその数は数千人どころか1万人以上にのぼると想像できますが、その先生曰く「障害があって追いついたのは、自分のところでは3~4人だけ。」なんだそうです。(ただし学業のことみたいです。)
他の方も書かれているように、定型児に追いつくには、定型児が時速100メーターで走るところを、時速150メーター以上で走らないと追いつけないので、それだけの潜在能力のある子はそうはいないということです。
しかしながら、omomiさんのお子さんにもしかしたらそれだけの能力があるかもしれないので、絶対追いつけないとは言い切れません。
こればかりは、医者であってもわかりません。
定型の子でもいえることですが、努力しても親の期待に届かないとわかる時期がきたら、親が自分の夢を下りることは必要だと思います。
そうしないと、子どもを追いつめます。
しかしながら、健常者まで届かなくても、大人になって仕事ができて、1人暮らしできるまでの家事能力を身につければ、完全に健常者になれなくても、十分ではないかと私は思います。
私もそれを目標に子育てしています。

https://h-navi.jp/qa/questions/114676
ミルさん
2018/08/31 22:56
定型発達児を目標に掲げると、かなりの努力をお子さんに強いることになると思いますが、その辺りはどうお考えですか?
また、いつまでにという部分が不明ですが、過去質問を拝見しますとそれは入学までにということでしょうか。

今のお子さんの月齢での「半年の差」は、かなりのものだと思います。
あと3年と半年で、お子さんは定型さん以上のスピードで成長していかねばなりません。
主さんから見て、可能だと思いますか?
療育を始められてから、どの程度の成長がみられたのでしょうか。

発達さんの親御さんたちは、無理をさせてはいけないとどこかで一度は言われていると思います。
その理由は鬱などの2次障害を起こさないためです。


通常級を今から諦めることはないと思います。
でも、まだ療育を始めて数カ月ですよね。
なんの結果も出ていないのではないでしょうか。

成長とは、今より少しでも伸びるできる、その積み重ねだと思います。

うちの子もお子さん位のときは、9ヶ月程遅れていると言われました。
このまま何もしないで成長したら、普通級では付いていけないと思うと言われました(私がそう感じていたためにこちらから質問しました)。

今は検査と療育待ちですが、伸びたらいいな、程度の気持ちです。
のんびりな我が子が、そんなハイスピードの成長をする姿なんて想像もできません。
普通級が厳しいなら支援級にします。
知的があるなら学区の支援級。
知的がなければ隣学区の支援級です。


無理をさせて、自分はできないとインプットしてしまうのが何より成長の妨げになります。

定型さんに追いつく期限が特にないのであれば、中学からでも高校からでも追いついたときに定型さんの中に入っていけばいいと思いますよ。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/114676
はじめまして。
定型さんと比較してしまいますよね…
多分、まだ2歳だから。
すごく頑張っていらっしゃる(^-^)
でも、お子さんのペースがあるからね。
追いつくかもしれないし、周りも成長するので、追いつかないかもしれない…
どちらかと言えば、STさん寄りの気持ち。
体や心が整っていないと、素晴らしい訓練をしても、身に付かない(^-^;)
間違った考えだとは思わないですが、スモールステップの方が気楽ですよ。
先は長いから…
療育疲れしちゃいます。

息子は知的は普通で、
言葉や知識は、年齢かそれ以上なのに、精神年齢が幼い。
色々周りも本人も頑張っているのですが。
息子の成長の一部が今はまだ周りより幼い。
小1~2頃と比較すると成長してる(^-^)
追いついた所と追いついていない所がありますよ!
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/114676
退会済みさん
2018/09/01 00:30
息子さんが追いつくか、追いつかないかは未来の事で誰も断言できる事ではないと思いますので、少し置いて置くとしまして…。

「療育」という言葉の定義を考えてみるのは、いかがでしょう?

療育とは⇨障害のある子供が社会的に自立する事を目的として行われる医療と保育。
と辞書には載っています。

今回私も、初めて辞書で引いたのですが、「療育」の目的は、'頑張って訓練して、障害を治療し定型発達を目指す'ではない様です。

あくまでも、'障害を持ちつつ成長する子供'の社会的自立が目的になります。

その辺りの認識の違いが、omomiさんと語聴覚士さんとの間の考えにズレを生じさせ、不信感に繋がったのかもと、お話を伺っていて思いました。

ご自身が今一度、'療育'に何を求めているのか、ゆっくり考えるチャンスではと思います。

不信感を持って通うよりは、次回「ことばの教室」の療育の方に、自分はこういう事を求めてここに来ているという事を伝えて、教室側は今の時点でどんな事を目標にしているのか話し合って、目標の内容をすり合わせるのも手かもしれませんね😊
「ことばの教室」と心の距離を置くのは、その後でもよいかもしれません…。

私も以前、言語聴覚士の方に厳しい事をいわれプンプンした事があります。
「うちの子の事、分かってない!うちの子は頑張れば'普通'になるかもしれないのに!もっと、効率的な訓練させたいのに。」って思っていました。

でも数年して、初めてあの時言われた事はこういう事かぁ、と分かった事もあります。
あの時、プンプンした内容をもう少し突っ込んで聞いておけば良かった!と思う事もありました。

不信感を持ち続ける位なら、お互い心の中をぶっちゃけて話し合うのもありかと思いました。
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/114676
haruさん
2018/09/01 02:59
文章を読んで感じたことは、omomiさんは就学する頃には定型の子と同じようにやれるのが目標、言語聴覚士さんは本人の特性を踏まえて本人のペースを尊重して成長を促すのが目標と、それぞれ見ている所が違うのでは?つまりは違う視点でそれぞれやれることをやってるだけなんじゃないかな、と。

母親とすれば、いづれ他の子と一緒に活動してやっていけるようになって欲しい、と思うと思います。ただ、支援する側がその期待を特性のある子(知的や自閉傾向のある子)に、向けてしまうと、同じようにしなきゃとかなぜ出来ないんだという気持ちだけが空回りして、二次障害が出たり、低学年若しくは入学してすぐから不登校になる可能性が出てきてしまいます。なので、言語聴覚士さんの目指す支援の仕方が基本という視点も必要だと思います。

具体的にomomiさんも細かい目標というかビジョンを持って、家庭で出来ることをされてみたらどうかと思います。

就学までには、身辺自立(服の脱ぎ着やトイトレ、給食食べれるかとか)や他の子との関わり・集団での活動、運動や勉強への興味を持たせるなど家庭でやれる取り組みはあると思います。

omomiさんのお子さんと息子は同じ時期に同じくらいのDQですが、3年半療育を受けて、2歳から療育施設、3歳で認可保育園、4歳で私立幼稚園に通い、5歳時点でDQ82、5歳半でウィスクを受けIQ90です。自閉傾向や多動傾向はomomiさんのお子さんより息子の方が強いかな、と思いますが、診断を受けてから親が限界を感じるほど家庭で出来ることやって、発達支援を月23日利用しても定型平均100には届かないし、特性は色々な形で出てきて、就学は支援級希望で申請を出しています。

それでもずっと息子を観察しながら、どう特性と付き合っていけるかと、家庭でやってきたことは大分本人の力にはなっていると思っています。なのでomomiさんも言語聴覚士の方と見方は違うかもしれませんが、そういう支援の仕方を基本にしてやることの意味を知った上で、自宅や発達支援でお子さんの伸ばしたい部分を支援していかれたらよいのでは、と思います。

そして、お子さんと一番長い時間を一緒にこれからずっと過ごすomomiさんが一番の理解者であることが、環境調整する必要がある特性ありの子にとって一番大事なんじゃないかな、って思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/114676
退会済みさん
2018/09/01 08:21
たぶん、普通の子と同じレベルって言う気持ち持ちすぎると、かえってうまくいかないこともあるから。
お子さんなりのスピードで進んでいくと思って。 
坂道、ずっとトップギアでは上りきれません。

知的な場合は、ずっと、結果が登り調子で上がってくばかりでなく、停滞、数値が下がる場合もあります。
ただ、できることは増やせるし、訓練することだけに集中せず、普段から、楽しくやりとりする。言葉を出すことだけでなく、いろんな現象をみて楽しむことが大切と思います。
カードで学習するより、実際に見たり聞いたりの経験が大切なのと、人を嫌いにさせないことかなーと思います。
そして、一番育ててあげたいのは、伝える、伝わる楽しさ、大切さです。
言葉数はあっても、一方的でなく。相手と話すこと意識できるといいですね。
知的に上がるかどうかは神のみぞ知る。です。
言語聴覚士さんだって、やる気がないわけでも、意地悪でいってるわけではないことは理解して。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。 68のスコアだと、軽度知的になり...
9

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんにちは。 毎日育児、お疲れ様です☺︎ 2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。 息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4

今月自閉症スペクトラムと精神発達遅滞と診断されたばかりの3歳

の息子の母です。診断前にもこちらで気持ちを吐き出させて頂きました。今日は夫と実母について相談させてください。夫は私が子供の1歳の頃から心配...
回答
うちは年少ですが、とてもよくにています。 夫は未だに診断を認めてません。今は、夫婦の間で、診断の話は出せない状態です。療育センターにもな...
7

息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7

2です。・こだわり・癇癪少し・パニックは少なめ・切り替えは割とできる・身辺自立は食事△(やる気のない時や、最後の方は介助必要)、トイレ×、...
回答
ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます。有料QAというものがあるのですね、不勉強でわかっておりませんでした、ありがとうございます。主...
13

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。 重度知的を伴う自閉症です。 娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。 ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
診断名と手帳は別物です^^ 診断は児童精神科の専門医による発達障がいかどうかの診断。 療育手帳は相談支援センターや児相などで受け知的障碍が...
4

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ...
回答
うちも、3才半で発達検査を受けました。その時自閉症傾向があると既に言われてました。何か出来ることはないかと探し、療育を始めました。中学生に...
13

生後8ヶ月の子がいます

まだ診断がつかなくても特徴が色濃くかつ数多く当てはまり、親から見て自閉症なのは確実だろうと思われます。ここでいくつか教えて頂きたいのですが...
回答
長男は9ヶ月から保育所に行きました。 しかも、朝も夕方も延長保育。 3才頃、一人遊びが多いということで、 保育所から進められ検査をしました...
6

こんにちは

似た経験のある親御さんがいればと思い質問させていただきます。大学病院でおそらく自閉症・精神遅滞と診断された三歳の息子がいます。4月から週4...
回答
寝室になんか嫌な思い出があるのではないでしょうか? うちの次男も一時期、寝室へ行くのを嫌がり、リビングで寝ていた事があったのですがそれは怖...
6

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
2児の母でシングルマザーです。 子供2人共、軽度の発達障害です。 ですが産んだ事を後悔した事はありませんし、逆に兄弟を作ってあげれて良...
21

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
凸凹してるようにはなかなか思えませんでしたが、医者の見解はどうだったのでしょうか?聞いてみましたか? 恐らく2歳8ヵ月での診断は見送り、...
7

2回目の質問です

前回回答してくださった皆様本当にありがとうございます。1歳7ヶ月(あと数日で8ヶ月)の次男の自閉症への疑いについて、市役所の心理士の方と面...
回答
かなり昔のものにコメントさせてもらいます。 今、1歳半の息子がいますが、自閉症を疑っています。 1歳半の頃の様子がとても似ています。 も...
15

来月で3歳になる娘がいるものです

病院に行ってますが、診断はついておらず、療育は通ってます。もし診断がついたとしてもとても軽い分かりにくいタイプかと思います。そこで質問なの...
回答
小学生のグレーっ子がいますので年齢は全く違いますが同じような子供でしたよ。 小さい頃は小さな問題行動はありましたけど別に苦じゃなく…癇癪は...
7

初めまして

一歳三ヶ月の男の子がいます。一歳頃から自閉症を疑い、本日病院で、現時点で自閉傾向にあることは間違いない。詳細な診断名(アスペとか高機能とか...
回答
なるほど。さん いえいえとんでもありません。 あの本は読みやすく参考になりました。 昔からよく泣く子で癇癪も多いので大変なことだらけで...
16