締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
初めて質問させていただきます。
息子は知的グレーをさまよって成長中です。
グレーゆえ、今のところ保育園では特に問題なく過ごしています。言葉が遅い、手先が不器用です。
療育センターの先生には、グレーの子は、まーだいたいそのままグレーをさまよって爆発的によくなることはないかなーなんてこと言われて、まだまだ息子の可能性を信じたいのに、崖から突き落とされた気分になりました。
やはりそれが一般的であり多いんでしょうか。今は療育と保育園を併用して頑張っています。
息子は知的グレーをさまよって成長中です。
グレーゆえ、今のところ保育園では特に問題なく過ごしています。言葉が遅い、手先が不器用です。
療育センターの先生には、グレーの子は、まーだいたいそのままグレーをさまよって爆発的によくなることはないかなーなんてこと言われて、まだまだ息子の可能性を信じたいのに、崖から突き落とされた気分になりました。
やはりそれが一般的であり多いんでしょうか。今は療育と保育園を併用して頑張っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
療育の先生が、意図は分かりかねますが、親の想いに寄り添わず思ったままのことをこぼしたり、あるいはよかれと思ってか打ち止めになるようなことを言われることが、私の経験にもいくつかあります。日々、子どもの成長に一喜一憂する時期において大変酷な発言だと思い、心境を察せられ、さやねこさんの辛さに痛み入ります。
これから、お子さんを育てる中で、ぶれない親ごころ、信念のようなものを持っていくことが大切だと思います。わたし自身、道半ばで偉そうなことを言いますが、このごろ、そう思います。
世間が何を言おうが、子の将来に夢を抱き、期待し、応援して育てあげるのは、親にしかできないのです。療育者からは人の子に過ぎないのです。親が信じなくて誰が信じますか?大げさに言えば、世間一般の親が、子の成長の様子に、うちの子は天才かも、スポーツ選手になるかもと夢を見るようなことを、他人にやすやすと奪われることは、侵害だと思っています。過剰な期待を抱け、ということではありません。でも、発達になんらかの不安を抱えたとしても、将来は誰にもわからず、子どもの可能性なんてわからないと信じています。
子どもを育てるエネルギーを削ぐような発言には耳を貸さずともいいと思います。
言われなくても、日々、子どもの現実を直視し、子どもの成長とともに、心の折り合いをつけていくものだと思います。
私たちに必要なことは、前向きな態度で子育てに立ち向かうエネルギーです。しんどい言葉は受け流し、自身をいたわってください。
療育の先生が、意図は分かりかねますが、親の想いに寄り添わず思ったままのことをこぼしたり、あるいはよかれと思ってか打ち止めになるようなことを言われることが、私の経験にもいくつかあります。日々、子どもの成長に一喜一憂する時期において大変酷な発言だと思い、心境を察せられ、さやねこさんの辛さに痛み入ります。
これから、お子さんを育てる中で、ぶれない親ごころ、信念のようなものを持っていくことが大切だと思います。わたし自身、道半ばで偉そうなことを言いますが、このごろ、そう思います。
世間が何を言おうが、子の将来に夢を抱き、期待し、応援して育てあげるのは、親にしかできないのです。療育者からは人の子に過ぎないのです。親が信じなくて誰が信じますか?大げさに言えば、世間一般の親が、子の成長の様子に、うちの子は天才かも、スポーツ選手になるかもと夢を見るようなことを、他人にやすやすと奪われることは、侵害だと思っています。過剰な期待を抱け、ということではありません。でも、発達になんらかの不安を抱えたとしても、将来は誰にもわからず、子どもの可能性なんてわからないと信じています。
子どもを育てるエネルギーを削ぐような発言には耳を貸さずともいいと思います。
言われなくても、日々、子どもの現実を直視し、子どもの成長とともに、心の折り合いをつけていくものだと思います。
私たちに必要なことは、前向きな態度で子育てに立ち向かうエネルギーです。しんどい言葉は受け流し、自身をいたわってください。
さやねこさん、はじめまして。
6歳と3歳の男の子を育ていて、長男が吃音があり、確定診断はついてませんが、ASD多めとADHDも少し特性があると感じており、療育に通ってます。
私自身も子供達の可能性を信じてます。
でも、それは定型のお子さんと比べるのではなく、1人1人を個人として、これまで成長してるのを確実に知っているからこそ、これからも期待してるのです。
お、これ出来るようになったとか、またやってもないのに出来ないって言う~!?とか、日々トライ&エラーですが、専門家が何を言おうと、他人に迷惑かけないで、子供達も自分も家族が楽しく生きていたらいいんじゃないかなと思います。
専門家は一般的な事や確率、平均的な事しか言えないですし、さやねこさんのお子さんの未来の事はドラえもんでもいない限りは誰も判りません(笑)
さやねこさんが心身共に元気いられる限りはお子さんの可能性を信じてもいいんじゃないでしょうか?
なかなか他の方から色々言われると、そう思えない日もありますが、子供それぞれの可能性を信じ、活躍できる場を考え、きっかけをあたえるのが親なのかなと最近思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
6歳と3歳の男の子を育ていて、長男が吃音があり、確定診断はついてませんが、ASD多めとADHDも少し特性があると感じており、療育に通ってます。
私自身も子供達の可能性を信じてます。
でも、それは定型のお子さんと比べるのではなく、1人1人を個人として、これまで成長してるのを確実に知っているからこそ、これからも期待してるのです。
お、これ出来るようになったとか、またやってもないのに出来ないって言う~!?とか、日々トライ&エラーですが、専門家が何を言おうと、他人に迷惑かけないで、子供達も自分も家族が楽しく生きていたらいいんじゃないかなと思います。
専門家は一般的な事や確率、平均的な事しか言えないですし、さやねこさんのお子さんの未来の事はドラえもんでもいない限りは誰も判りません(笑)
さやねこさんが心身共に元気いられる限りはお子さんの可能性を信じてもいいんじゃないでしょうか?
なかなか他の方から色々言われると、そう思えない日もありますが、子供それぞれの可能性を信じ、活躍できる場を考え、きっかけをあたえるのが親なのかなと最近思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
はじめまして、シフォンケーキと申します。
知的はありませんが、WAIS-IIIの数値だけみると知的境界域です。80もありません。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断を受けました。
小学、中学、高校と通常級で大学を卒業しています。
ですが、通常級は今振り返ると無謀と思えるほど、厳しいものでした。今でも意味がわからないんです。なんでこんなことをするのか他の人が分かっていても自分だけがわからない感覚でした。今も同じです。なのでよう人とつきあえませんし、結婚もできません。理解しようとするのではなく、一気にないものが雪崩のように入ってくる感覚です。受け止めきれないと言ったほうがいいのかもしれません。
大学を卒業していても精神の方はなかなか成長しなかったです。わかる感情は、怖いくらいです。嬉しいとかたまにわかりますが、どうしてかこれをしてなぜ自分はそんなに喜んでいるのか絶えず振り返り苛まれます。本当にこれをしてうれしいのかとずっと回ってることもあります。ここまできたらもう喜んでいるという感情にうまく収まればいいのですが、判断機能が壊れてるので悩んでしまいます。
お子さんの成長について、大変申し訳ないのですがあまり期待されないほうがいいです。たとえば、もともと感情が気が付きにくいお子さんの場合、平気そうで内面はその100倍くらいしんどいし、当事者としてはなぜかわからないけど体調だけが悪いそんな状態になってしまいます。
発達障害のお子さんは、普通の人からありえない態度と言われるかもしれませんが、それは普通の人から見た人の視点で当事者としては高い確率で困っているのです。指示をされていても指示とは思わずわけのわからないことを言われさらにそこに音の高さに敏感のある子だとふさぎ込んでしまいます。それくらい世界が違うのです。
成長の度合いは、主様のサポートと公機関との連携次第です。特に人が持っている感情が理解しにくいので、そのところでどうサポートをするのかです。論理的な部分については興味があればとことん突き止めますし、あらかじめストーリーがあって終わりが見えているものなら安心して遊べます。しかし、感情面や自分の意見といった部分はおとなになっても理解がどうしても難しい部分になってしまいます。そこをどう噛み砕いてお子さんに教えていくのかではないでしょうか。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
知的はありませんが、WAIS-IIIの数値だけみると知的境界域です。80もありません。
大人になってから自閉症スペクトラム障害と診断を受けました。
小学、中学、高校と通常級で大学を卒業しています。
ですが、通常級は今振り返ると無謀と思えるほど、厳しいものでした。今でも意味がわからないんです。なんでこんなことをするのか他の人が分かっていても自分だけがわからない感覚でした。今も同じです。なのでよう人とつきあえませんし、結婚もできません。理解しようとするのではなく、一気にないものが雪崩のように入ってくる感覚です。受け止めきれないと言ったほうがいいのかもしれません。
大学を卒業していても精神の方はなかなか成長しなかったです。わかる感情は、怖いくらいです。嬉しいとかたまにわかりますが、どうしてかこれをしてなぜ自分はそんなに喜んでいるのか絶えず振り返り苛まれます。本当にこれをしてうれしいのかとずっと回ってることもあります。ここまできたらもう喜んでいるという感情にうまく収まればいいのですが、判断機能が壊れてるので悩んでしまいます。
お子さんの成長について、大変申し訳ないのですがあまり期待されないほうがいいです。たとえば、もともと感情が気が付きにくいお子さんの場合、平気そうで内面はその100倍くらいしんどいし、当事者としてはなぜかわからないけど体調だけが悪いそんな状態になってしまいます。
発達障害のお子さんは、普通の人からありえない態度と言われるかもしれませんが、それは普通の人から見た人の視点で当事者としては高い確率で困っているのです。指示をされていても指示とは思わずわけのわからないことを言われさらにそこに音の高さに敏感のある子だとふさぎ込んでしまいます。それくらい世界が違うのです。
成長の度合いは、主様のサポートと公機関との連携次第です。特に人が持っている感情が理解しにくいので、そのところでどうサポートをするのかです。論理的な部分については興味があればとことん突き止めますし、あらかじめストーリーがあって終わりが見えているものなら安心して遊べます。しかし、感情面や自分の意見といった部分はおとなになっても理解がどうしても難しい部分になってしまいます。そこをどう噛み砕いてお子さんに教えていくのかではないでしょうか。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
質問拝見させて頂きました。
うーん、、、では、爆発的に良くなる条件のお子さんとはどういう子なのでしょうかね。
個人的には、療育センターの先生方は、十数年と子供達の経過を記録し、社会人になってからはどのような傾向にあるのかなど追跡をされている事もないため、関わる数年だけの見ている結果における経験のみの回答になっていると思いますよ。
そのため、根拠のない発言とも個人的には思います。
そもそも良くなるとはどういう事が良くなるか、完璧ななんでも出来る人間が標準なのかなどの問題があります。
我が家は子供はグレーですが、子供なりに偏りある趣味のなかで好きな事はとことんしていますし、そこに将来性があるかどうかと言えば、他努力もしなければその趣味は将来に繋がらないと思うものの、周りからは何とか繋げれば大丈夫ではとも言う方はいます。
つまり、誰もその子の将来は絶対こうだとは分からず、発達に遅れがなくても、人は生きていくうえで時として困難を感じるものでありますから、後は適度に前に進めるように成長に応じた対応を自ら出来るように幼い頃から支援を通し、指導や訓練を行うことで、成長に繋がるのではと考えます。
どんな方でもですが、本来子に求めるのは親が亡くなった後でも、生きていける力だと思います。
そのため、支援が必要なお子さんにおいては、発達や成長に応じて、助けて頂ける機関や施設利用を行いますし、そういう対応と同時にお子さんにもその状況の受け入れ理解を行うことが、成長とも言えるのではと、、、
なお、就学後においても、本来子供の発達成長は決定的発言はできないと言われております。
人は環境によっても成長差はでますので、どうぞ焦り過ぎず、前向きにとは思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うーん、、、では、爆発的に良くなる条件のお子さんとはどういう子なのでしょうかね。
個人的には、療育センターの先生方は、十数年と子供達の経過を記録し、社会人になってからはどのような傾向にあるのかなど追跡をされている事もないため、関わる数年だけの見ている結果における経験のみの回答になっていると思いますよ。
そのため、根拠のない発言とも個人的には思います。
そもそも良くなるとはどういう事が良くなるか、完璧ななんでも出来る人間が標準なのかなどの問題があります。
我が家は子供はグレーですが、子供なりに偏りある趣味のなかで好きな事はとことんしていますし、そこに将来性があるかどうかと言えば、他努力もしなければその趣味は将来に繋がらないと思うものの、周りからは何とか繋げれば大丈夫ではとも言う方はいます。
つまり、誰もその子の将来は絶対こうだとは分からず、発達に遅れがなくても、人は生きていくうえで時として困難を感じるものでありますから、後は適度に前に進めるように成長に応じた対応を自ら出来るように幼い頃から支援を通し、指導や訓練を行うことで、成長に繋がるのではと考えます。
どんな方でもですが、本来子に求めるのは親が亡くなった後でも、生きていける力だと思います。
そのため、支援が必要なお子さんにおいては、発達や成長に応じて、助けて頂ける機関や施設利用を行いますし、そういう対応と同時にお子さんにもその状況の受け入れ理解を行うことが、成長とも言えるのではと、、、
なお、就学後においても、本来子供の発達成長は決定的発言はできないと言われております。
人は環境によっても成長差はでますので、どうぞ焦り過ぎず、前向きにとは思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
グレー………
表現曖昧で分かりづらいですよね(´ω`)
例えば…
発語が遅いからグレー
指示が通りづらいからグレー
他者への関心が薄いからグレー
………
詳細検査は現時点でできないからグレー
この辺りは、診断してくださった方のさじ加減なのでどうしようもないところかな?と思います。
ただし、『グレー』と言われるからには、何かしらの懸念事項はあるのだと思います。その懸念事項が『努力(投薬、療育含め)で改善は難しい内容』だと、グレーを彷徨うことはあるかもしれません。
それを伝えたかった可能性が1つ。
もう一つ…
『この子は出来る!』と考え過ぎて、できない時に感じる挫折感(劣等感)を懸念されている場合かな?
宝くじに当選して、10万円当たりました!
よくよく見たら、一桁数字が違ってたのでハズレです。
と、銀行で言われる。
ショックデカイですよね。
300円だけ当たってたけど、銀行行くついでに確認してもらったら、10万円当たってた!
こっちは、喜ぶ方がほとんどかと。
同じように、『小学生になるまでに日常会話が出来るようになりますよ!』と言われて療育を続けたけど、全くできなかった場合と、
『大きくは伸びないかもしれない』と言われても続けた療育で、『小学生一年生でカタコトのコミュニケーションが出来るようになった』場合。
どちらが親のショックが大きくて、そのあと続けていく気力が残るか…
その辺りを気にされる先生もいるんじゃないかなと個人的には思います。
ちなみに、日常会話が〜うんぬんは、実際のうちの子です。
幼稚園年少の時、療育先で発語が少しづつ出てきて、『小学生までに日常会話が出来るようになればいいね』と言われましたが、夫婦揃ってそこまではないな〜と思ってました。(伸びたのは嬉しかったし、褒めましたがw)
理由は、療育センターの先生からさやねこさんと同じようなことを聞かされてたから。
案の定、そこから伸び悩んで、特別支援学校一年生も終わろうかという今でも、『学校で何をした』『それが楽しかったのか、辛かったのか』なんて、子供の口からは聞けません。
でも、『今が不快か』『今何がしたいか』は、なんとなく言葉で伝えてくれるようになりました。
それが今一番、心から嬉しいと思っている事です。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
表現曖昧で分かりづらいですよね(´ω`)
例えば…
発語が遅いからグレー
指示が通りづらいからグレー
他者への関心が薄いからグレー
………
詳細検査は現時点でできないからグレー
この辺りは、診断してくださった方のさじ加減なのでどうしようもないところかな?と思います。
ただし、『グレー』と言われるからには、何かしらの懸念事項はあるのだと思います。その懸念事項が『努力(投薬、療育含め)で改善は難しい内容』だと、グレーを彷徨うことはあるかもしれません。
それを伝えたかった可能性が1つ。
もう一つ…
『この子は出来る!』と考え過ぎて、できない時に感じる挫折感(劣等感)を懸念されている場合かな?
宝くじに当選して、10万円当たりました!
よくよく見たら、一桁数字が違ってたのでハズレです。
と、銀行で言われる。
ショックデカイですよね。
300円だけ当たってたけど、銀行行くついでに確認してもらったら、10万円当たってた!
こっちは、喜ぶ方がほとんどかと。
同じように、『小学生になるまでに日常会話が出来るようになりますよ!』と言われて療育を続けたけど、全くできなかった場合と、
『大きくは伸びないかもしれない』と言われても続けた療育で、『小学生一年生でカタコトのコミュニケーションが出来るようになった』場合。
どちらが親のショックが大きくて、そのあと続けていく気力が残るか…
その辺りを気にされる先生もいるんじゃないかなと個人的には思います。
ちなみに、日常会話が〜うんぬんは、実際のうちの子です。
幼稚園年少の時、療育先で発語が少しづつ出てきて、『小学生までに日常会話が出来るようになればいいね』と言われましたが、夫婦揃ってそこまではないな〜と思ってました。(伸びたのは嬉しかったし、褒めましたがw)
理由は、療育センターの先生からさやねこさんと同じようなことを聞かされてたから。
案の定、そこから伸び悩んで、特別支援学校一年生も終わろうかという今でも、『学校で何をした』『それが楽しかったのか、辛かったのか』なんて、子供の口からは聞けません。
でも、『今が不快か』『今何がしたいか』は、なんとなく言葉で伝えてくれるようになりました。
それが今一番、心から嬉しいと思っている事です。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
さやねこさん、こんにちは。
知的グレーはグレーをさまよって、爆発的な成長はない、というのは期待しすぎないでーという療育する側の考え方で、実際無理に伸ばそうとして伸びるかと言われたら誰も決定的なことは言えないんじゃないかと。子供の持つ力や伸び方、環境、たまたま本人がやる気が出る方法を見つけた、とか、本人が成長できる準備が整ったなど、様々な要因があって、それぞれ成長するんだと思います。
息子は自閉傾向高めで、今でもすぐ自分の空想の世界に入りがちですが、2歳すぎから療育受けたり、療育園→保育園→幼稚園、デイでいい関わり方をしてもらえ、DQ70前半から70後半を経て、就学前にDQ80、IQ90まで伸びました。(DQの数値が低いのは運動面の低さもあるからかも)境界領域をギリギリ脱した、というだけで、今後小学校での関わりや出会いで数値が上がることもあれば下がることもあると思います。
ただ、親が子供が辛くならない程度に可能性を信じて関わり、伸ばす方法を模索・努力することは大事だと思います。
息子には早寝早起き、食事の楽しさ、生活リズムを整える、自分で出来ることを増やすを目標にスモールステップで取り組んできました。運動や手先の運動を出来るデイや幼稚園に通わせたり、息子が家で楽しいと思える活動探しもしたり、自分がやれることをコツコツ(自分も息子も潰れない程度に)やっていく、というのを自分の目標にしています。
他の方の言うことは話を聞いて納得出来る部分は聞いて、納得出来ないことについては自分の考えで動く、そんな感じでよいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
知的グレーはグレーをさまよって、爆発的な成長はない、というのは期待しすぎないでーという療育する側の考え方で、実際無理に伸ばそうとして伸びるかと言われたら誰も決定的なことは言えないんじゃないかと。子供の持つ力や伸び方、環境、たまたま本人がやる気が出る方法を見つけた、とか、本人が成長できる準備が整ったなど、様々な要因があって、それぞれ成長するんだと思います。
息子は自閉傾向高めで、今でもすぐ自分の空想の世界に入りがちですが、2歳すぎから療育受けたり、療育園→保育園→幼稚園、デイでいい関わり方をしてもらえ、DQ70前半から70後半を経て、就学前にDQ80、IQ90まで伸びました。(DQの数値が低いのは運動面の低さもあるからかも)境界領域をギリギリ脱した、というだけで、今後小学校での関わりや出会いで数値が上がることもあれば下がることもあると思います。
ただ、親が子供が辛くならない程度に可能性を信じて関わり、伸ばす方法を模索・努力することは大事だと思います。
息子には早寝早起き、食事の楽しさ、生活リズムを整える、自分で出来ることを増やすを目標にスモールステップで取り組んできました。運動や手先の運動を出来るデイや幼稚園に通わせたり、息子が家で楽しいと思える活動探しもしたり、自分がやれることをコツコツ(自分も息子も潰れない程度に)やっていく、というのを自分の目標にしています。
他の方の言うことは話を聞いて納得出来る部分は聞いて、納得出来ないことについては自分の考えで動く、そんな感じでよいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
双子ちゃんの養育、ご苦労様です。
保育園に楽しく通えているとのこと、何よりです。
うちも指差しなし(結局ほとんどせず)、返事なしで、子ど...
14
療育辞めるか悩んでます
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか?
お子さんの何を伸ばしたい...
6
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
一昔前の話で恐縮ですが、平日の通所で母子通園はいわゆる2歳児までだったので
それ以降は土日のみにしたり、平日送迎ありの通所施設と保育園を併...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
うちの子も家だとずっと物で遊んでいました。
私も一緒に遊ぼうとしても、全然ダメでした。
自閉が濃いので、物に夢中。
保育園では先生に懐いて...
2
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
私は、お母さんが楽しいこと、好きなことを、子どもと一緒にやったらいいんじゃないかと思います。
私はたまたま教育関係者で、知育や絵本、子ど...
15
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
書かれている内容にあるお子さんの様子を、お読みした印象は、実年齢4歳にしてはとても幼い気がします。
境界知能ということですが、私も療育を...
12
アドバイスください
回答
自治体によって、受けられるサービスは違うと思います。
税の控除等は共通だと思いますが…
引っ越し前の自治体は、日中一時支援も手帳なしで受...
8
自閉症のリスパダールという薬を勧められましたが悩んでいます
回答
漢方試してるなら、そちらの効果あるかどうかみてみたらよいのでは?
また、もしも、お母さんが疲弊してる場合は、家族にもう少し頼るとか、お母さ...
6
いつもお世話になっております
回答
>自閉症だからなのか、ただ乱暴なだけなのか
あえて語弊を恐れず回答するならば「自閉症だから」かと思います。
「社会的参照」という能力が育...
2
4月から保育園に通い初めた自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
読んでて胸が痛みました。
嫌だと言えず泣いちゃったということは、娘さんは本当はその場面ではお世話はしてほしくないと思ってたってことでしょう...
5
2才0ヶ月の息子です
回答
体調不良あけはまあこんなもんだと思います。
退行というよりは、まだ身に付いてない、不慣れ、環境変化についていけないだけということもあるよう...
10
久々に質問内容書き込みます
回答
はじめまして。
我が家の中三の息子が境界線知能で学習障害と不注意欠如多動症と
中二で診断されました。
中三から知的な方の支援学級に在籍して...
32
保育園、療育園について質問です
回答
「地域の保育園、幼稚園を拒否されて行く所がありません。」という部分を強調して、猛アピールして下さい。
私の子の主治医も、お子さんくらいのレ...
7
知的有りの自閉症3歳男の子です
回答
うちの子は3歳から保育園、4歳から療育に通っています。
うちの子は4歳位からやっと友達に興味が出てきて、こだわりからか髪に興味がとてもあ...
6
来年保育園に入れるか療育園に入れるか、保育園➕障害児用の園が
回答
私も療育園がいいと思います。
小学校に向けて今からきちんと療育をした方がいいと思います。
姪っ子が軽度知的ありのASDです。
他動もあり...
6
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
Azarashimaruさん、こんにちは。
他害、自傷については詳しくないので
保健のことだけ。
ぜんち共済が有名です。
ぜんち子ども...
7
育児が辛いです
回答
分からない段階なので一時的に落ち込むのは構いませんが、正確な診断や検査結果はこれからなので
落ち込むのは早いでしょう。
だからと言って楽...
16
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
回答
うちの子も集団の集まりは苦手ですね。
でも慣れとは怖いもので
今年の初めから週に1、2度通い始め(プレ未経験)、最初はホール、教室での出入...
14