「ことばの教室」の検索結果


通常学級の授業についていけてない?授業参観での小1発達グレー息子の様子にショック
しのくんは発達障害グレーゾーンの6歳の男の子です。
現在小学1年生で、通常学級に籍を置いています。
今回は、小学校入学前に行った先生との面談、そして入学後のしのくんの授業の様子をお話ししたいと思います。
2024/09/13公開


発音、発語に不安のあるお子さんに!言語聴覚士考案の『絵をみてまねっこ!いっしょにできたね おしゃべりカード』
「ことばは理解しているのに、おしゃべりが少ない」
「発音がはっきりせず、宇宙語みたい」
そんなお子さんに向けて、遊びながら言葉の練習ができる教材が誕生しました。『絵をみてまねっこ!いっしょにできたねおしゃべり...
2024/04/24公開


頑張りすぎた?小5娘、通級利用で順調な新学期!から一転、突然学校に行けなくなり…
現在小学6年生の次女。
2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。
4年生から5年生への進級時には、通級指導教室(ことばの教室)に通い始めていたこともあり、新しい担任の先生との引継ぎはスムーズでした。うまく...
2024/03/31公開


保育園での特性理解に加配対応、視覚支援まで!2歳まで発語がなかった発達グレー息子、就学前での変化
しのくんは発達障害グレーゾーンの男の子。
現在保育園へ通っていて、4月から小学生になります。
最近は困りごとが目立たなくなってきたしのくんですが、それは成長以外にも理由がありました。
2024/03/13公開


学校の先生が場面緘黙を知らない!?毎年繰り返す進級時の引き継ぎ問題、一発解決できたワケ
現在小学6年生の次女。
2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。
毎年進級時には担任の先生も変わるため、その都度学校での支援について引き継ぎが必要でした。
ただ、担任の先生が場面緘黙について知らないことが...
2024/02/29公開


言葉が遅い発達グレー息子、保育園で友達とトラブル!?ことばの教室で聞いたおすすめの対処法
しのくんは発達障害グレーゾーンの男の子です。現在5歳で、保育園の年長クラスに通っています。
今回は、話すのがあまり得意ではないしのくんが、お友達に嫌なことをされてしまったときどう対応したらいいのか?を考えた時...
2024/01/13公開


【発達グレーの子どもの就学】通常学級か特別支援学級か…支援者も迷う悩み。出した答えは?
しのくんは発達障害グレーゾーンの男の子です。
現在は年長クラスで、来年から小学生になります。
今回のお話は、就学先を通常学級にするのか、それとも特別支援学級のほうが良いのか?
どっちがいいのか悩んだお話です。
2023/11/13公開


「家族としか話せない」場面緘黙娘、小2では不安で固まり検査不能…4年後の発達検査では?
現在小学6年生の次女。
2年生の3学期に場面緘黙(選択性緘黙)の診断を受けています。
2年生の時に、知能検査を受けたものの、結果が出なかった次女。
6年生になって、発達検査を受ける機会ができました。
4年を経...
2023/10/31公開


発達グレー息子、発達検査はもう不要!?年長から加配なし、就学先はどう考える?
しのくんは発達障害グレーゾーンの男の子です。
現在は年長クラスで、来年から小学生になります。
今回のお話は、就学先をどうするのか悩んだお話です。
2023/10/13公開


2歳まで発語ほぼなし、集団行動ができず療育へ。不安で落ち込んだ日々…5歳になった今、息子の成長と母のメンタルは
しのくんは現在5歳、発達グレーゾーンの男の子です。
2歳を過ぎるまで意味のある発語がなく、ことばの教室や療育に通うことになったしのくん。
気がつけばしのくんも5歳になり、療育も3年目に突入しました。
しのくん...
2023/09/13公開


言葉の療育について
現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。その時はっきり診断はつかず、言語聴覚士の先生に訓練してもらうためしばらく通院していま...
投稿日:2024/08/14


初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがない部分があるが認知面はよく指差し等で答えられ運動面の遅れはなくすぐ着席...
投稿日:2024/03/20


特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます
学校にも放でぃにも慣れて、そろそろ日中働こうかと思っています。現在、月・水のことばの教室、火曜が別の療育に行っています。学校の長期休暇の息子の預け先がどうしたらいいかわからないでいるところです。仕事はパートで...
投稿日:2022/12/11


4月から中学校へ通う息子の通級と今後について相談があります
3歳の時に健診でひっかかり、当時住んでいた地域の療育センターで発達グレーと言われました。その後転勤して、入園・入学先の先生へ説明し、地域の発達障害支援センターの職員さんへの定期的な見回りの結果、本人に困りごと...
投稿日:2021/03/23


「はい」と「いいえ」やマルとバツの概念を自然に覚えなかったお
子さんにどの様にその概念を習得させましたか?中度の知的障害を伴う自閉症児である5歳の息子はまだ理解していません。幼稚園卒園までに理解させてあげられたら随分生きていく上で楽になると思います。あからさまに違うもの...
投稿日:2019/01/16


軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉が遅れている」と言われ、児童相談所にて遠城寺式で検査したところ「言葉の...
投稿日:2018/12/11


同じ学校で【ことばの教室】という所に通っている子供達が数人い
ます。みんな通常学級の子供達です。授業を抜けて【ことばの教室】のある小学校へお母さんに送ってもらい通っているそうです。子供達は楽しい場所だといっていたので通っている子供のお母さんの話を聞きますとことばだけでな...
投稿日:2018/11/09


息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「ことばの教室」の言語聴覚士さんに、それとなく「息子の発達はいずれ追いつく...
投稿日:2018/08/31


小学3年生になる息子の勉強について相談です
幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言われませんでした。小学生になり、「授業中ボーッとして先生の話しを聞いて...
投稿日:2018/08/25


小3の息子でちょっと気になることがあり、この場合どうしたらい
いかな?と質問です。軽度の発達障害(主に注意欠陥、多動)で、誤字脱字がやたら多いです。滑舌が悪く、小3夏まで小学校のことばの教室に丸2年週1で通っていましたが、先生から大丈夫だろうとことばの教室を卒業しました...
投稿日:2018/03/16