質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

言葉の療育について

言葉の療育について。
現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。
7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。
その時はっきり診断はつかず、言語聴覚士の先生に訓練してもらうためしばらく通院していましたが、コロナや私の仕事のこともあり通うのをやめてしまいました。

主な困り事は言葉でのコミュニケーションが取れないことです。
どう思うのか?どうしたいのか?伝えられない、友達とたわいもない会話ができない、成長するにつれて顕著になってきました。

またこだわりもあり、学校の椅子などが汚く感じてしまうようで上にタオルなどをひかないと座れません。
仲良しだった友達からも何となく距離を感じ、学童では1.2年生とずっとあそんでいるそうです。
そこで今からできることを相談させてください。

・もう一度同じところに通院をする(総合病院・発達外来あり・通えて月一回)
・放課後デイサービスに通う
・民間のことばの教室に通う
・近くの小学校に通所する
・勉強は個別塾などでカバーする

学校の先生にも、いじめなどはないが、だんだんコミュニケーションが難しくなったきている。(話しかけられても理解できないときは返事しないなど)
あと仲良くなりたいが言葉で伝えられないがゆえにじっと見るときがあるので、何回か生徒から「○○ちゃんが見てくる」と言われたことも。
言葉の理解が苦手な様子なので、それがテストの点数にも現れていると言われました。
テストは30点〜良くて80点くらいです。

幼稚園年長で1年療育に通いましたが、色々な特性の子がいる中でしたのであまり成長を感じられませんでした。
こうしたらコミュニケーション能力が伸びた、など何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187690
発達障害の特性があると、IQの高い低いや勉強の出来に関係なく、友だちの気持ちが分からないとか、何を話していいか分からない、どのタイミングで話しかけていいか分からない、伝え方(言い方)が分からないなど、コミュニケーションに苦手意識を持つ子が多いです。雑談は難しいです。タイミングや状況判断ができなくて、分かっていても行動できないこともあると思います。

今はいじめではないと思うけれど、同学年の子と差を感じてしまい、うまく関われないのでしょう。低学年の子の方が、気持ち的にも、コミュニケーションの難易度的にも楽なんだと思います。

私は、場所はどこでもいいけれど、SSTができる場所があるといいと思います。うちの地域では、小学校の通級教室で、自分のこと、自分の気持ち、友達の気持ち、伝え方、こういう時はどうしたらいいか?などを学べました。自由なお喋り、テーマのあるお喋り、発表の仕方、聞き方、質問の仕方…のようなテーマの日もありました。(近くの小学校に通所するというのが、そのようなコミュニケーション・SSTの教室なら、いいと思います。)

放課後デイでもSSTやグループ活動を取り入れている所もあるそうです。うちの地域だと、医師の診断書が必要なので、通院する必要があります。(最近デイの手続きをしましたが、デイ申請のために診断書を書いてもらった…のでは不十分で、ある程度の期間、定期的に通院していると審査が通りやすいと聞きました。いつか支援を…と考えるなら、通院しておいて損はないと思います。)

4年生頃は精神的にも勉強面でも、飛躍的に成長する時期です。難しくなる、複雑になる…という意味です。うちの子(ASD)も低学年までは一緒に遊べていたのに、3・4年生からうまく関われなくなりました。周りと差が開いたと私は感じました。
https://h-navi.jp/qa/questions/187690
春なすさん
2024/08/14 22:41
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。
言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、90台だと境界知能ですが、言語理解が低いと今後の学習大変になりそうですよね。通常学級だと。

私ならば、書かれていること全て検討して、出来る範囲でやってみるかと思います。結局、やってみないと分からないことも多いですから。
言葉のコミュニケーションがとれないと、社会に出た時かなり大変になりますから。SOSが出せるように練習する、あとは挨拶でしょうか。

我が家の場合だと、わざと◯◯やってと頼んで。聞かないと、分からないように仕向けたりしてましたね。わりと幼少期から。
挨拶はよくわかりませんが、今ではどこへ行っても褒められます。はっきり明るく元気よく。挨拶は大切です。 ...続きを読む
Est fugit neque. Possimus corporis dicta. Dicta quis doloremque. Odit id consequatur. Consequatur ea esse. Iste ad nostrum. Est perspiciatis dolor. Laborum dolore delectus. Omnis officia et. Eum voluptatem fugiat. Quasi non corporis. Quia vero vel. Libero quas a. Et est ut. Quibusdam non aut. Ea non deserunt. Est quaerat reiciendis. Eos harum qui. Consectetur repudiandae veritatis. Officia aspernatur eum. Quas doloremque non. Ipsa libero autem. Voluptates consequuntur cupiditate. Quis voluptatem at. Sed laudantium commodi. Ipsam voluptate aut. Non aut explicabo. Qui rerum sunt. Et quaerat odit. Eaque harum voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/187690
ASDの当事者です。
言葉が出てこないとお辛いですよね、心中お察しします。

私は、言語聴覚士の先生がいる病院に戻れるなら戻られたほうがいいかと思います。
また検査から3年ほど経過しており、もう一度検査を含めて再度受け直されたほうがよろしいかもしれません。
それほど顕著に症状が出ているなら、ある程度覚悟が必要です。(境界知能やLD(文章が理解できない)、APD等(聞こえているのに理解ができない)
他の要因もあるかもしれません。

あとは小学生向けの人間関係の本、ちいかわの「ちいかわ お友だちとのつき合いかた」やハピかわシリーズ等がおすすめです。こちらのシリーズ小学生向けですが、大の大人が買い占めるまでに売れています。したがってこれを持っていれば生涯役に立ちます。 ...続きを読む
Non dolorem unde. Minima in culpa. Magni eligendi qui. Est et sed. Voluptate labore et. Pariatur dolor repudiandae. Aut rem officia. A harum sequi. Possimus doloremque aliquid. Corporis rerum expedita. Suscipit ut hic. Maxime perspiciatis a. Quae et necessitatibus. Est ipsa cum. Ex sed in. Voluptate dignissimos nihil. Et non mollitia. Qui rerum accusamus. Explicabo enim et. Dignissimos cupiditate nisi. Ullam maiores animi. Nihil eaque itaque. Excepturi velit voluptas. Exercitationem quas quis. Amet nostrum sint. At quas et. Qui labore voluptatem. Cum quisquam velit. Nam repellat sapiente. Mollitia natus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/187690
続きです。

差は開いた…と書きましたが、また高学年や中学生になって仲良くできた友達もいますので、あまり悲観しないでくださいね。

うちの子の場合、好きな習い事があって、拠り所になり、自信になっていたようです。少人数の習い事で、お喋りしたり楽しく過ごせていました。学校外にそういう場所があるのも、よいと思います。 ...続きを読む
Non dolorem unde. Minima in culpa. Magni eligendi qui. Est et sed. Voluptate labore et. Pariatur dolor repudiandae. Aut rem officia. A harum sequi. Possimus doloremque aliquid. Corporis rerum expedita. Suscipit ut hic. Maxime perspiciatis a. Quae et necessitatibus. Est ipsa cum. Ex sed in. Voluptate dignissimos nihil. Et non mollitia. Qui rerum accusamus. Explicabo enim et. Dignissimos cupiditate nisi. Ullam maiores animi. Nihil eaque itaque. Excepturi velit voluptas. Exercitationem quas quis. Amet nostrum sint. At quas et. Qui labore voluptatem. Cum quisquam velit. Nam repellat sapiente. Mollitia natus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/187690
みなさん、ご回答ありがとうございます。

>春なすさん
当時の検査結果では、
言語理解90
知覚推理91
ワーキングメモリ88
処理速度104
でした。正直、当時の感想は「思っていたよりもよかった」というものでした。
クラスでも今ほど困り事がなかったため、仕事とコロナを理由に通院をやめてしまったことが後悔です。今受けるとまた違った結果になるかもしれないので、早急に受診したいと思います。

>シフォンケーキさん
そうですね。民間のことばの教室も考えましたが、発達外来もある病院で、幼稚園からの経過も知っていただいているのでもう一度相談しようと思います。
低学年のときにすみっコぐらしの「お友達と仲良くする本」は購入しました!その時は「?」って感じでしたが、今の方が理解できるかもしれません。アドバイスいただいた本も見てみますね。ありがとうございます。

>そらいろのたねさん
まさに今の娘の状況です。
おっしゃるようなSSTを受けさせたいと思っています。通級はまずは学校で相談でしょうか。
今習い事の習字で同じクラスの気が合うお友達がおり、楽しく過ごせているようです。(先生に同じタイプの子供さんでクラスでも気が合ってるようと言われました)
今まで仲良しだったお友達と疎遠になって行くのは悲しかったのですが、そういった居場所を増やしていけたらと思います。

できることすべてやってあげたいという気持ちがあるのですが、正社員フルタイムで働いており、それも悩みの一つであります。
みなさん療育や放デイの送迎など、どうやってやっておられましたか?
仕事を辞めるべきかと悩んでいますが、家計のこともありなかなか決めきれず…
ただ、4年生から療育って遅いですよね。
今すぐ行動したい焦る気持ちもあり、悩みが尽きません… ...続きを読む
Quibusdam quis repellendus. Qui sint voluptatum. Et ea tenetur. Facilis sit dolorem. Modi suscipit rerum. Reprehenderit aut numquam. Sit odio aut. Illum pariatur odit. Ea qui cum. Qui aut mollitia. Nobis vel consequuntur. Accusantium voluptas maiores. Doloribus architecto id. Laudantium nobis ipsam. Omnis quam itaque. Qui consectetur sed. Et temporibus nam. Similique mollitia praesentium. A quia dolorem. Et voluptatem fuga. Similique non animi. Inventore molestiae voluptas. Beatae voluptatem aut. Ratione enim aperiam. Voluptas labore occaecati. Quod praesentium optio. Repellendus rem harum. Reiciendis ut molestias. Qui laboriosam aut. Nobis omnis est.
https://h-navi.jp/qa/questions/187690
hahahaさん
2024/08/15 14:58
小4って難しい時期ですね。
言葉によるコミュニケーションがとれないとなると、友達作りだけでなく、クラスでの活動なども厳しいと思います。
小さい時なら、読み聞かせなどの方法もあろうかと思うのですが、小4となるとそれも難しいかも。
コミュニケーション能力を伸ばすのは、この年代ではかなり難しいと考えます。
SSTなどを受けられるというのが、よろしいかと思いますが、まずは医療的なところにつながっておくというのが1つの手段だと思います。
検査する、しないにかかわらず、何か相談できるところがあったほうがいいように感じます。
一方で、家庭でもう少しなにかできないかというところですよね。
1つは音読かな。小学校から音読の宿題がでているようであれば、まずはそれかな。
算数の問題も、声に出す。
計算するときも、声に出す。なんでも言葉にする。
家庭内でも、質問するときは、はい、いいえだけでなくて、簡単になにかを答えられるような質問をするなどしてみてはいかがでしょうか。お手伝いもいいと思います。

勉強はとりあえず、漢字と計算(文章題ではなく)は最低限でもやらせましょう。
それだけでもなんとかついていけるように。
個別指導塾は当たり外れがあると感じます。1対1とは限りませんから。 ...続きを読む
Quibusdam quis repellendus. Qui sint voluptatum. Et ea tenetur. Facilis sit dolorem. Modi suscipit rerum. Reprehenderit aut numquam. Sit odio aut. Illum pariatur odit. Ea qui cum. Qui aut mollitia. Nobis vel consequuntur. Accusantium voluptas maiores. Doloribus architecto id. Laudantium nobis ipsam. Omnis quam itaque. Qui consectetur sed. Et temporibus nam. Similique mollitia praesentium. A quia dolorem. Et voluptatem fuga. Similique non animi. Inventore molestiae voluptas. Beatae voluptatem aut. Ratione enim aperiam. Voluptas labore occaecati. Quod praesentium optio. Repellendus rem harum. Reiciendis ut molestias. Qui laboriosam aut. Nobis omnis est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小5のASDとADHDの娘を育てています

内服はコンサータと、寝付けない事があるので小児用の眠剤服用です。小学一年生から療育に通い、集団での行動が身についてきたと感じています。学校...
回答
2回目です。 学校での生活は、5年生ともなれば、先生がいっておられるのはその通りなんだろうと思います。 学校では、他害や迷惑行為などがなく...
12

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
お返事が出てから回答を投稿してしまったので編集しました。 ぽちぽちさんの内容と重なっている部分があるので、私の回答は役に立たないかも!?あ...
19

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
ノンタンの妹さん ご回答ありがとうございます。 >>①障碍者通所受給者証を申請する為には何が必要か この点は発達センターの意見書で可能...
13

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
リララ様。 アドバイス、有難うございます。 自治体の親子教室からの流れで検査を受けたので、もちろん自治体での話です。 2年待ちですか…😅確...
13

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
わたあめさん、はじめまして😸 3~5歳は爆発的な成長するから、どうすべきかかなり迷いますよね。。 ちなみに、お住まいの地域は保育所等訪...
8

こんにちは

5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週...
回答
もちもちボッチさん。 ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。 日常生活の中で、子供は成長します。 余り、力み過ぎると、い...
10

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
こんばんは、たいこさん。 信頼していてお子さんの状態も知っている市の言語聴覚士のアドバイスを聞いても、まだまだ焦ってて落ち着かないのであれ...
9

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
あ〜りん様 ありがとうございます。 両方したい気持ちももちろんあります!ただ、息子の不安感の強さや新しい環境や人に対する拒否感、負担を考...
8

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
初めまして😊 13歳の支援学校🏫中2・女子の母です🌸 児童デイサービスには姫さまが小1の時から、お世話になってます。 今も三ヶ所通って...
7

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
心配してる時点で、とっても優しいママですよ? 私みたいに何も知らずに大人になる事もあるとは思いますが、なるべく早めに導いてあげたいですよ...
12

4歳3か月の息子について質問させて下さい

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)その時は極度の緊張から私から離れず事ができず母子分離は難しいと判断され個室では...
回答
はっきりしてなくても、親が希望して子どもの困りが明確であれば、いわゆる受給者証の申請をしてケアを受けることはできるのではないか?と思います...
4

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
保育園で、十分な対応をしてもらえるなら、保育園でいいんじゃないでしょうか。うちも、同じ位の数値でした。数値だけでは分かりませんが、保育園で...
7

もうすぐ4歳の息子がいます

京都在住で、京都市の児童福祉センターで言語と発達の検査を受けました。診断は2年半待ちと言われ、療育は月に1度(これは1から2カ月待ち)と言...
回答
初めまして。 初めての経験で不安ですよね。 療育に関しても、病院の待機の期間に関しても 地域格差があると思います。 私の息子は軽度の自...
6

通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家では...
回答
柔軟性、臨機応変にですよね。 お子さんはお母さんの石鹸に気をつけてを守っているんですね。 ですが、先生は意地悪で石鹸を使いなさいと言ったわ...
6