締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
言葉の療育について
言葉の療育について。
現在9歳5ヶ月の小学4年生、小さい頃から育てにくさがあり発達障害疑っています。
7歳6ヶ月で受けたWISCではIQ91でした。
その時はっきり診断はつかず、言語聴覚士の先生に訓練してもらうためしばらく通院していましたが、コロナや私の仕事のこともあり通うのをやめてしまいました。
主な困り事は言葉でのコミュニケーションが取れないことです。
どう思うのか?どうしたいのか?伝えられない、友達とたわいもない会話ができない、成長するにつれて顕著になってきました。
またこだわりもあり、学校の椅子などが汚く感じてしまうようで上にタオルなどをひかないと座れません。
仲良しだった友達からも何となく距離を感じ、学童では1.2年生とずっとあそんでいるそうです。
そこで今からできることを相談させてください。
・もう一度同じところに通院をする(総合病院・発達外来あり・通えて月一回)
・放課後デイサービスに通う
・民間のことばの教室に通う
・近くの小学校に通所する
・勉強は個別塾などでカバーする
学校の先生にも、いじめなどはないが、だんだんコミュニケーションが難しくなったきている。(話しかけられても理解できないときは返事しないなど)
あと仲良くなりたいが言葉で伝えられないがゆえにじっと見るときがあるので、何回か生徒から「○○ちゃんが見てくる」と言われたことも。
言葉の理解が苦手な様子なので、それがテストの点数にも現れていると言われました。
テストは30点〜良くて80点くらいです。
幼稚園年長で1年療育に通いましたが、色々な特性の子がいる中でしたのであまり成長を感じられませんでした。
こうしたらコミュニケーション能力が伸びた、など何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。
この質問への回答
発達障害の特性があると、IQの高い低いや勉強の出来に関係なく、友だちの気持ちが分からないとか、何を話していいか分からない、どのタイミングで話しかけていいか分からない、伝え方(言い方)が分からないなど、コミュニケーションに苦手意識を持つ子が多いです。雑談は難しいです。タイミングや状況判断ができなくて、分かっていても行動できないこともあると思います。
今はいじめではないと思うけれど、同学年の子と差を感じてしまい、うまく関われないのでしょう。低学年の子の方が、気持ち的にも、コミュニケーションの難易度的にも楽なんだと思います。
私は、場所はどこでもいいけれど、SSTができる場所があるといいと思います。うちの地域では、小学校の通級教室で、自分のこと、自分の気持ち、友達の気持ち、伝え方、こういう時はどうしたらいいか?などを学べました。自由なお喋り、テーマのあるお喋り、発表の仕方、聞き方、質問の仕方…のようなテーマの日もありました。(近くの小学校に通所するというのが、そのようなコミュニケーション・SSTの教室なら、いいと思います。)
放課後デイでもSSTやグループ活動を取り入れている所もあるそうです。うちの地域だと、医師の診断書が必要なので、通院する必要があります。(最近デイの手続きをしましたが、デイ申請のために診断書を書いてもらった…のでは不十分で、ある程度の期間、定期的に通院していると審査が通りやすいと聞きました。いつか支援を…と考えるなら、通院しておいて損はないと思います。)
4年生頃は精神的にも勉強面でも、飛躍的に成長する時期です。難しくなる、複雑になる…という意味です。うちの子(ASD)も低学年までは一緒に遊べていたのに、3・4年生からうまく関われなくなりました。周りと差が開いたと私は感じました。
今はいじめではないと思うけれど、同学年の子と差を感じてしまい、うまく関われないのでしょう。低学年の子の方が、気持ち的にも、コミュニケーションの難易度的にも楽なんだと思います。
私は、場所はどこでもいいけれど、SSTができる場所があるといいと思います。うちの地域では、小学校の通級教室で、自分のこと、自分の気持ち、友達の気持ち、伝え方、こういう時はどうしたらいいか?などを学べました。自由なお喋り、テーマのあるお喋り、発表の仕方、聞き方、質問の仕方…のようなテーマの日もありました。(近くの小学校に通所するというのが、そのようなコミュニケーション・SSTの教室なら、いいと思います。)
放課後デイでもSSTやグループ活動を取り入れている所もあるそうです。うちの地域だと、医師の診断書が必要なので、通院する必要があります。(最近デイの手続きをしましたが、デイ申請のために診断書を書いてもらった…のでは不十分で、ある程度の期間、定期的に通院していると審査が通りやすいと聞きました。いつか支援を…と考えるなら、通院しておいて損はないと思います。)
4年生頃は精神的にも勉強面でも、飛躍的に成長する時期です。難しくなる、複雑になる…という意味です。うちの子(ASD)も低学年までは一緒に遊べていたのに、3・4年生からうまく関われなくなりました。周りと差が開いたと私は感じました。
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。
言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、90台だと境界知能ですが、言語理解が低いと今後の学習大変になりそうですよね。通常学級だと。
私ならば、書かれていること全て検討して、出来る範囲でやってみるかと思います。結局、やってみないと分からないことも多いですから。
言葉のコミュニケーションがとれないと、社会に出た時かなり大変になりますから。SOSが出せるように練習する、あとは挨拶でしょうか。
我が家の場合だと、わざと◯◯やってと頼んで。聞かないと、分からないように仕向けたりしてましたね。わりと幼少期から。
挨拶はよくわかりませんが、今ではどこへ行っても褒められます。はっきり明るく元気よく。挨拶は大切です。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
ASDの当事者です。
言葉が出てこないとお辛いですよね、心中お察しします。
私は、言語聴覚士の先生がいる病院に戻れるなら戻られたほうがいいかと思います。
また検査から3年ほど経過しており、もう一度検査を含めて再度受け直されたほうがよろしいかもしれません。
それほど顕著に症状が出ているなら、ある程度覚悟が必要です。(境界知能やLD(文章が理解できない)、APD等(聞こえているのに理解ができない)
他の要因もあるかもしれません。
あとは小学生向けの人間関係の本、ちいかわの「ちいかわ お友だちとのつき合いかた」やハピかわシリーズ等がおすすめです。こちらのシリーズ小学生向けですが、大の大人が買い占めるまでに売れています。したがってこれを持っていれば生涯役に立ちます。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
続きです。
差は開いた…と書きましたが、また高学年や中学生になって仲良くできた友達もいますので、あまり悲観しないでくださいね。
うちの子の場合、好きな習い事があって、拠り所になり、自信になっていたようです。少人数の習い事で、お喋りしたり楽しく過ごせていました。学校外にそういう場所があるのも、よいと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
みなさん、ご回答ありがとうございます。
>春なすさん
当時の検査結果では、
言語理解90
知覚推理91
ワーキングメモリ88
処理速度104
でした。正直、当時の感想は「思っていたよりもよかった」というものでした。
クラスでも今ほど困り事がなかったため、仕事とコロナを理由に通院をやめてしまったことが後悔です。今受けるとまた違った結果になるかもしれないので、早急に受診したいと思います。
>シフォンケーキさん
そうですね。民間のことばの教室も考えましたが、発達外来もある病院で、幼稚園からの経過も知っていただいているのでもう一度相談しようと思います。
低学年のときにすみっコぐらしの「お友達と仲良くする本」は購入しました!その時は「?」って感じでしたが、今の方が理解できるかもしれません。アドバイスいただいた本も見てみますね。ありがとうございます。
>そらいろのたねさん
まさに今の娘の状況です。
おっしゃるようなSSTを受けさせたいと思っています。通級はまずは学校で相談でしょうか。
今習い事の習字で同じクラスの気が合うお友達がおり、楽しく過ごせているようです。(先生に同じタイプの子供さんでクラスでも気が合ってるようと言われました)
今まで仲良しだったお友達と疎遠になって行くのは悲しかったのですが、そういった居場所を増やしていけたらと思います。
できることすべてやってあげたいという気持ちがあるのですが、正社員フルタイムで働いており、それも悩みの一つであります。
みなさん療育や放デイの送迎など、どうやってやっておられましたか?
仕事を辞めるべきかと悩んでいますが、家計のこともありなかなか決めきれず…
ただ、4年生から療育って遅いですよね。
今すぐ行動したい焦る気持ちもあり、悩みが尽きません…
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
小4って難しい時期ですね。
言葉によるコミュニケーションがとれないとなると、友達作りだけでなく、クラスでの活動なども厳しいと思います。
小さい時なら、読み聞かせなどの方法もあろうかと思うのですが、小4となるとそれも難しいかも。
コミュニケーション能力を伸ばすのは、この年代ではかなり難しいと考えます。
SSTなどを受けられるというのが、よろしいかと思いますが、まずは医療的なところにつながっておくというのが1つの手段だと思います。
検査する、しないにかかわらず、何か相談できるところがあったほうがいいように感じます。
一方で、家庭でもう少しなにかできないかというところですよね。
1つは音読かな。小学校から音読の宿題がでているようであれば、まずはそれかな。
算数の問題も、声に出す。
計算するときも、声に出す。なんでも言葉にする。
家庭内でも、質問するときは、はい、いいえだけでなくて、簡単になにかを答えられるような質問をするなどしてみてはいかがでしょうか。お手伝いもいいと思います。
勉強はとりあえず、漢字と計算(文章題ではなく)は最低限でもやらせましょう。
それだけでもなんとかついていけるように。
個別指導塾は当たり外れがあると感じます。1対1とは限りませんから。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
3歳になったばかりの娘がいます
軽度自閉スペクトラム症で、週四回療育に通っています。主に言葉の遅れと社会性が足りていないと指摘されています。単語は300語近く出てきていますが、二語文は奇跡的に発した数回のみ。単語もひとり言や一方的な挨拶などで話しますが、言葉のやり取りとしては使えません。ご飯を食べていてひとり言でおいしい!とは言いますが、こちらがおいしい?と聞いても答えないような感じです。これはなに?とか犬はどれ?とかも絶対質問の答えはわかっているのに答えません。よくASDのコラムを見ていると、幼稚園生や小学生の話で会話くらいは普通に出来ているので、このような調子でうちの子も会話が出来るようになるのか心配しています。皆さんのお子さんは、発語からお話しできるようになるまで何歳でどのような過程を踏まれましたか?もうすぐ幼稚園の面接があるので気持ちが焦るばかりです。
回答
幼稚園や保育園での集団生活を送る上では、どれだけ単語を理解しているか?よりも
クローズドクエスチョンにジェスチャーでいいけれど、答えられ...
12
発達検査ではワーキングメモリの値が低く、聞いてそれに答える力
が弱いと出でいる5年生です。友達もいて運動も好きで、一目では困りごとがあるようには見えません。時折コミュニケーションの取り方に疑問を覚える時があります。話している最中に被せるように話すためマネされるような誤解を受ける、遠回しにうそをつくなどあげたらいろいろあります。集団療育にもいったことがありますが、なんとなく本人がまわりの雰囲気に幼く感じるようになり、やめてしまいました。ストレスがたまると衝動的な行動に走りやすい息子に、少しでも、自分自身の性格を把握してほしいと思ってますが、それは願望なのかなと思うようになりました。先に動いて療育を受けるより、自分で意識してからじゃないとダメなのかなと感じました。いま本人なりに楽しく生活していて、ほんの一部の困りごとのために時間を割いていいものなのか。SSTに強い高学年以上からの放課後等デイサービスに見学にいきましたが、親自身が通ったほうがいいのかなと思っても、本人が乗り気でなければ、通っても意味ないのかなと思いましたが、どうなんでしょう。なんかわけわからなくなってしまったので、アドバイスお願いします
回答
高学年だと自分の意思はっきりしてきますよね。
我が子の場合ですが、楽しく療育受ける中で苦手意識減ればと親の希望で入ったデイ(娘も体験時は楽...
7
とにかくしゃべりません
折れ線型自閉症は再出発があまりよくないと、聞いたこともありますが。。折れ線型のため、喋った時期は飛び飛びで、喋ったこともありました。最近は、本当に喋らない。7歳だけど、なんにも喋らない。他には問題点、問題行動はあまり見当たりませんが。。喋らない。まーったく喋らない。こちら側の話はマイナス2,3歳の定型児の理解具合です。勉強は贔屓目でマイナス3,4歳の定型児くらい?問題行動はあまりなく、以外と指示も通り、以外と器用な為、療育先からは療育の必要なしと言われていましたが、いかんせん喋らない。何かしなくては、と思いながらも、周りには学童的なデイばかりだし、どうしたらいいのか。。ただのまとまらない、悩みですみません。。学校(支援学校)でも、指示も通り、素直に動き、どちらかと言えばたすかる生徒らしく。。ただ、喋らない。次男のように、極端に喋らない部分だけが目立つお子さんに、なかなかお会いしません。意思表示がクレーン、簡単な絵カード、アイコンタクト。。いつか進歩するんでしょうか…??(そんな事いわれてもね、ですよね…)
回答
近くにろう学校はありませんか?大抵のところは一般のお子さん向けにも教育相談を実施しています。
特に言語や聴覚に不自由なお子さんのコミュニ...
9
もうすぐ四年の息子です
通常クラスに在籍で診断はありません。班で話し合いが苦手、意見をまとめたりするのがとても苦手です。先日お話を聞く機会があり、○がこれやってくれない。と先生に同じ班の子が言ってきたようです。先生も最初は手を貸さずわからなくなったら言うようにしてると言っていて、周りの助けを得ながら発表はきちんとやっていたようです。相談先の先生にはいずれ出来るようになるときがあるから、いまは周りに助けてもらいながら経験していくしかない、と言われています。もちろん今から何かしても出来るようになるわけではない、とも思っています。お子さまのグループ活動など、皆さんはどう乗り越えていますか?体験談でも構いませんのでよろしくお願いします
回答
こんばんは。
なんの参考にもならないのですが、うちの子も班活動が苦手でした。
4年生がピークで、参観に行ったらクラスの子たちは班のメンバ...
12
adhdとasd疑いの20代女です発達障害同士の悩みを共有で
きるような友達ってどういうふうに作ればいいのでしょうかやっぱりSNSとかでしょうかこれまでネット上での友達ができたことがないのでちょっと勇気が出ないのですが、皆さんどうしてらっしゃいますか?リアルでの友達もあまりいないです
回答
ASD当事者です。
SNSでの友人づくりはおすすめしません。リアル以上に難しいです。
20代女性なら平気でネカマ(女性のフリした男性)に近...
8
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが、最近他害してくる男の子がいて、その子がいるから行きたくないと言う日もあります。1週間前、放デイには「うちの子たちにも問題があるのか、あればこちらから何か声かけすべきか」と相談しましたが、「一方的なこともあるし双方悪いこともありますので見守ってほしい」と言われました。そして今日、先生に「他害する理由を書いた紙が連絡帳に入っていますので見てください」と言われたので確認すると、他害児が子どもたちに宛てた手紙が入っていました。息子宛てのものには「近づくだけで怖がるな。コロすぞ。シね。」娘宛てのものには「弟を守るために殴るな。コロすぞ。シね。ゴミカス」と書かれていました。只々、恐怖でしかありませんでした。子どもたちは、仲がいい子もいるので放デイを辞めたくないそうです(そもそも田舎なので放デイ自体が少なく、空きがありません)。夫は激怒していて、月曜日役所に相談すると言っていますが、役所に言ったら居づらくなる気がします。だからといって、他害児にこれ以上お腹を殴られたり背中を蹴られたりするのは、仕方ないとは思えません。どうすれば円満に解決するでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
リンリン様、ありがとうございます。
児童発達支援管理責任者の方からのご意見、ありがたいです。
やはり、この対応はおかしいのですね。
うち...
16
会話に困難を抱えていそうな気がします
小2の娘です。上に未診断ですが小4の不注意でアスペ傾向の息子がいます。二人共WISC検査済です。娘の方は値が100超えフラットで個性だろうという見解が年中の時にされています。小さい頃から人見知りが酷く、友達が出来たことがありません。園や習い事での様子を見ていると、話しかけられても緊張し過ぎて目を合わせられなかったり、誘われても断ったりしています。理由を聞くと、皆の話は早すぎてわからないし、上手く話せないというようなものでした。他者とのコミュニケーションが希薄なことを踏まえてのご相談です。昔から気になっているのですが、話し方が漫画やアニメみたいなんです。「そ、それって」とか「ま、まさか」とかちょっと芝居がかったかんじ?よく漫画でこんなセリフ見ますよね。他にも「?」は「はてな」、「…」を「てんてんてん」というように話します。家族以外の人には必要事項しか話していないみたいなので、こういった話し方はしていないようです。まだ小さいしと思ってスルーしてきましたがさすがに気になってきました。言い間違いも多く、「そっちに持っていくね→持ってくるね」になったり名詞が前後する「サンシャイン→シャンサイン」。昼ご飯と夜ご飯の違いがよくわからない?など。友達がおらず会話経験が少ないのでアニメや漫画の話し方になってしまっているのか、または特性由来なものなのか…やはり再度検査をしてみるべきでしょうか?
回答
カピバラさん
はじめまして!回答ありがとうございます。
息子さん言語優位なんですね。うちの息子もなんですが、言語だけが高くても会話力、文...
5
ASD中学生3年生男子の父親です
小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行かせようかと思ってます。先日、ふとした事で私が怒ってしまい癇癪(パニック状態?)になってしまい、母親には父親と別れて欲しい、こんな家はもう嫌だ、皆居なくなって孤児になりたいと言われてしまいました。度々、怒る(ゲーム等で)事が有り家の自室の壁を壊したりもしてます(家族には危害は与えません)。ASDで思春期だから、という部分も有るかと思い多少の事では怒らないようにしてますが、こんなものなんでしょうか?母親には父親が嫌いと言ってる様ですが、最近一緒にサーフィンスクールに行ったり親子の溝を埋めようとはしていますが、高校、就職などを考えると不安が大きくなってます。
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1
いつもお世話になっております
育児に行き詰まってきました。4歳年中の息子がいます。幼稚園の先生や検診で療育、受診をすすめられたことはないです。集団生活ができ、仲の良い友達がいます。癇癪、パニック、偏食はありません。息子の、一人の時、自分の世界に入って遊ぶところや、友達と戦いごっこばかりすることが気になります。また、会話は成り立ちますが、あまり話が上手でなく、助詞の間違いがあります。話しかけても、いまいち返事が分かりにくい時や返ってこない事もあります。「幼稚園で何したの?」→「色々やったよ」と言います。皆さんのお子様やお知り合いの受診をすすめられたきっかけは何でしたか?
回答
Tomamaさん、こんにちは(o^-^o)
質問を拝見し、私が感じた第一印象は、『至って普通の元気なお子さん』です。
まだ、年中さんなので...
8
2歳4ヶ月、自閉症かもしれません
主に喋る発語は5程度(ママ、痛い、はいどー(はいどーぞ)、いた!、おか(おかわり))何回かきいたことがある発語が10程度ママと言うが、パパもお姉ちゃんもママという名詞を一つも言えない(ものに名前があることを理解していなさそう)貸してちょーだいと言えば物を渡してくれるティッシュ取ってと言っても物の名前がわからないのでできない夜泣きが未だにある買い物に行くとどこかにいってしまう1人遊びが多い手を繋いで目的の場所へママを連れて行く寝返りは早かったが、お座りが11ヶ月、歩いたのは1歳3ヶ月です。目は合う模倣はよくやる(お姉ちゃんの動きを真似したり、電話の真似、手遊びも好きです)保育園0歳児クラスの時はもっと理解力があったとおもいます。1歳児クラスに上がったと共に発達が後退したような気がしています。YouTubeを長時間見せてしまっていたのも原因だと思っています。共働きを理由にコミュニケーション不足だったと反省しています。行政に相談し、病院には予約しました。これだけの情報で、みなさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
回答
療育に繋がって良かったですね。
お子さんが自閉症かどうか、私には分かりません。
発達障害か知的障害か、何かあるかもしれないと気を付けて見...
1
全検査IQ134の小2息子がいます
言語理解と処理速度の差が最大で19でした。検査を受けたのみで診断は受けていません。学習面は問題なく、毎日楽しいと元気に登校しています。しかしクラスの子たちからは、「いやなことする」「やめてと言ってもやめてくれない」と言われています。特定の子に執着してしまい、今週だけで2回手をあげてしまいました。理由を聞くと、「僕のことを好きになってほしいから」だそうです。1年生の時から、手を出したらいけないという話はしているのですが、「気づくと殴ってる」と言っています。こういう時、どのように注意していけばいいのでしょうか?このままでは、孤立してしまうのは時間の問題と感じています。今はスクールカウンセラーさんと、検査をして下さった支援センターに相談しているのみですが、やはり一度受診したほうがいいのでしょうか?
回答
もちろん、お子さんの為に診断を受け流のが1番良いと思いますよ?
息子も言語能力はとても高いですが低い苦手分野との差が40以上あり、生き辛...
14
ADHDの小4の息子が、小1の妹にすぐ「お前はバカだ」「頭が
悪い」「何もできない」など、おとしめるようなことを言います。たまに機嫌よく2人で一緒にゲームを始めても、妹に張り合い、自分が負けそうになると「お前がズルをした」「僕は悪くない、負けてない」とすぐに癇癪を起こし、手が出ることもあります。母親の私が、息子が小さい頃からいつも怒って感情的に当たってしまってきたことが原因なのだと思い、ここ2年ほどはなるべく褒める時には褒めて、怒ってばかりいないように心がけているつもりです。(前述したようなバカ、頭が悪いといった言葉を私から息子に言ったことはありません)夏休み中は妹が何をしても悪口を言い、聞いている私が参ってしまいます。子どもの心療内科にも行っていますが、今ひとつ先生と噛み合わず他の病院は予約が取れません。このまま様子を見ていても大丈夫なのでしょうか。妹のケアもしているつもりですが、一方的に言われて妹もしんどいと思います。
回答
ぽりりん様
ご回答ありがとうございます!
ご自身の経験からの具体的なアドバイスで、とても参考になりました。
いつの間にか私で抱え込んでしま...
6
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。
回答
余談。
お子さんにどれだけのポテンシャルがあり、伸びしろがあるのか?は私にはわかりませんが
今はとても困っていることは確実ですよね。
...
11
支援学校卒業後の進路について質問させていただきたいです
現在地域の小学校、支援級に在籍する息子を育てています。将来の進路の幅を広げたく、支援級に決めましたが、先生の少なさ等から支援学校の方が良いのかな?と、考えることがあります。ただ、息子が小学校入学前の支援学校説明会で、高東部卒業後の進路の8〜9割が作業所と説明を受けたのが忘れられず。卒業後の進路に不安が残ったままです。卒業後、軽度知的障害者はどのように生活されているのでしょう?どうしても親亡き後の事を考えてしまい、今の息子にとって最善の進路というより、その先の息子のための進路を選んでしまっています。支援学校を選んでも、金銭的にも困ることがない生活ができるのでしょうか?
回答
キングプロテアさん
息子は現在、小学校の2年生です。支援級に在籍しており、今後勉強について行けるかや先生方の支援を受けられるのか?で、支援...
8