締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
もうすぐ四年の息子です
退会済みさん
もうすぐ四年の息子です。
通常クラスに在籍で診断はありません。
班で話し合いが苦手、意見をまとめたりするのがとても苦手です。
先日お話を聞く機会があり、○がこれやってくれない。と先生に同じ班の子が言ってきたようです。先生も最初は手を貸さずわからなくなったら言うようにしてると言っていて、周りの助けを得ながら発表はきちんとやっていたようです。
相談先の先生にはいずれ出来るようになるときがあるから、いまは周りに助けてもらいながら経験していくしかない、と言われています。
もちろん今から何かしても出来るようになるわけではない、とも思っています。
お子さまのグループ活動など、皆さんはどう乗り越えていますか?
体験談でも構いませんのでよろしくお願いします
通常クラスに在籍で診断はありません。
班で話し合いが苦手、意見をまとめたりするのがとても苦手です。
先日お話を聞く機会があり、○がこれやってくれない。と先生に同じ班の子が言ってきたようです。先生も最初は手を貸さずわからなくなったら言うようにしてると言っていて、周りの助けを得ながら発表はきちんとやっていたようです。
相談先の先生にはいずれ出来るようになるときがあるから、いまは周りに助けてもらいながら経験していくしかない、と言われています。
もちろん今から何かしても出来るようになるわけではない、とも思っています。
お子さまのグループ活動など、皆さんはどう乗り越えていますか?
体験談でも構いませんのでよろしくお願いします
この質問への回答
おはようございます。
今まで1度も発達検査や発達相談はされていないのですか?
息子はASDとADHDの診断ですが、通常級に在籍しています。
療育や通級指導などの支援を受けています。
息子も班や学級での話し合いが苦手です。
下手すると話し合いに参加しない態度もあるようです。
療育も!数人のグループで訓練していますが、担当者のフォローがないと会話もちぐはぐになりがちです。
視覚優位だと思っていましたが、授業はほぼ聞くだけで点数が取れるので、会話のスピードに情報処理が追いつかないようです。
そもそも、ASD由来の興味のないものには集中しにくい特性や聴覚過敏傾向もあって、教室のザワザワで集中しにくいです。
クラスの話し合いなどは、補助の先生が個別にフォローすると良いと助言されていますが、通常級なので支援はほぼないです。
コグトレはご存知ですか?
トレーニング教材があるので、本屋で探してみると良いと思います。
脳の特性なので、向上はなかなか難しいと思いますが、発達検査で凸凹具合を知ることや通級や放課後デイなどを利用して、個別や小集団で訓練できる環境があると違うのかなと思います。
息子さんの受け入れ次第ではありますが…
お子さんそれぞれ違うことなので、参考程度にして下さいね!
今まで1度も発達検査や発達相談はされていないのですか?
息子はASDとADHDの診断ですが、通常級に在籍しています。
療育や通級指導などの支援を受けています。
息子も班や学級での話し合いが苦手です。
下手すると話し合いに参加しない態度もあるようです。
療育も!数人のグループで訓練していますが、担当者のフォローがないと会話もちぐはぐになりがちです。
視覚優位だと思っていましたが、授業はほぼ聞くだけで点数が取れるので、会話のスピードに情報処理が追いつかないようです。
そもそも、ASD由来の興味のないものには集中しにくい特性や聴覚過敏傾向もあって、教室のザワザワで集中しにくいです。
クラスの話し合いなどは、補助の先生が個別にフォローすると良いと助言されていますが、通常級なので支援はほぼないです。
コグトレはご存知ですか?
トレーニング教材があるので、本屋で探してみると良いと思います。
脳の特性なので、向上はなかなか難しいと思いますが、発達検査で凸凹具合を知ることや通級や放課後デイなどを利用して、個別や小集団で訓練できる環境があると違うのかなと思います。
息子さんの受け入れ次第ではありますが…
お子さんそれぞれ違うことなので、参考程度にして下さいね!
お返事拝見しました。
そうなのですね…
支援を受けにくいですね。
でこぼこは少ないけど、診断があると支援を受けやすいと言うのはありませんか?
自治体によりますよね。
息子のデイは、預かり型と療育の両方です。
実は通級は、5年になってから始めました。
預かり型も1時間の個別の時間があります。
SSTも兼ねている活動もあるので、多少は訓練になっているようです。
苦手な自分の気持ちを伝えられるようになってきました。
デイ以外にも習い事でもコミュニケーションは学べると思います。
家はチックがあり、練習が必要な習い事だったので、負担が大きくなり辞めてしまいました。
預かり型でも活動内容の確認や見学をしてみては? ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
そうなのですね…
支援を受けにくいですね。
でこぼこは少ないけど、診断があると支援を受けやすいと言うのはありませんか?
自治体によりますよね。
息子のデイは、預かり型と療育の両方です。
実は通級は、5年になってから始めました。
預かり型も1時間の個別の時間があります。
SSTも兼ねている活動もあるので、多少は訓練になっているようです。
苦手な自分の気持ちを伝えられるようになってきました。
デイ以外にも習い事でもコミュニケーションは学べると思います。
家はチックがあり、練習が必要な習い事だったので、負担が大きくなり辞めてしまいました。
預かり型でも活動内容の確認や見学をしてみては? ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
以前、似たような子を持つ親として回答した者です。
できるようになる時がくる。この言葉を信じていいと思いますよ。スピードに乗れないだけかなぁ?と思いました。お友だちから指示を受けながらでも吸収できるお子さんなのではないでしょうか。
まだ3年生ですし、これからです。
推測になりますが、文句を言われ易いタイプじゃないかと。何にもしないでおふざけしていても、強い子は何も言われませんので。弱い立場なんじゃないかと思いました。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
できるようになる時がくる。この言葉を信じていいと思いますよ。スピードに乗れないだけかなぁ?と思いました。お友だちから指示を受けながらでも吸収できるお子さんなのではないでしょうか。
まだ3年生ですし、これからです。
推測になりますが、文句を言われ易いタイプじゃないかと。何にもしないでおふざけしていても、強い子は何も言われませんので。弱い立場なんじゃないかと思いました。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
こんばんは。
なんの参考にもならないのですが、うちの子も班活動が苦手でした。
4年生がピークで、参観に行ったらクラスの子たちは班のメンバー同士が向き合うように机をつけているのに、息子の班だけ前を向いていました。
先生から、息子が嫌がったのでそのまましたと聞きました。
その日は他のメンバーに申し訳ない気持でいっぱいになりました。
聞くと机の向きを変えるのが嫌だったそうで。
机はそのままでも自分が振り返れば話し合いはできる、とも言っていました。
自分が振り返れば〜については、これは間違った解釈なので家で話をしました。
また、机を動かせていても意見を出すことはありません。
ただそこにいるだけです。
うちのほうが状況が悪いですよね(汗)
ですが5年生になったら変化がありました。
他の子の机も並べたり戻したりしてくれます、と先生から褒められました。
意見をまとめるのはおそらく能力的に難しく発表役を担うこともありませんが、机を動かすとか本人なりに別のことで参加しているようです。
話し合いの場はたぶん空気ですが、邪魔になってないならギリギリセーフにしてください🙏という気持ちです。
息子さんの場合、子ども同士でうまくやれるならそれもいいですが、周りの子たちもまだまだ幼いですし先生にもう少し配慮してもらえると良さそうかなと思いました。
課題そのものをより具体的にしてもらうとか、課題を細切れにする、進行具合が分かるように黒板にできるだけ書いてもらうなど。
お子さんだけを特別扱いするのでなく、クラス全員が理解しやすいなど全体にメリットがある配慮ですと、先生も前向きに受け止めてくれそうに思います。
また、4年生になるとぐっと周りが成長するので変化があるかもしれません。
カピバラさんが書かれている預かり型のデイ、私も利用しておけば良かったと思っています。
SSTなどの訓練の場でなくてもコミュニケーションは使いますし、フリーのコミュニケーションほど難易度が高いと思うので。
どんどん自我が出てくるので通うなら早いほうがいいかもしれません。
うちはもう友達と遊ぶ時間がなくなるのを嫌がり、残念ながら新たにデイを追加するのが難しいです。。
SSTはワークもあるので、家で取り組む方法もあります(^^) ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
なんの参考にもならないのですが、うちの子も班活動が苦手でした。
4年生がピークで、参観に行ったらクラスの子たちは班のメンバー同士が向き合うように机をつけているのに、息子の班だけ前を向いていました。
先生から、息子が嫌がったのでそのまましたと聞きました。
その日は他のメンバーに申し訳ない気持でいっぱいになりました。
聞くと机の向きを変えるのが嫌だったそうで。
机はそのままでも自分が振り返れば話し合いはできる、とも言っていました。
自分が振り返れば〜については、これは間違った解釈なので家で話をしました。
また、机を動かせていても意見を出すことはありません。
ただそこにいるだけです。
うちのほうが状況が悪いですよね(汗)
ですが5年生になったら変化がありました。
他の子の机も並べたり戻したりしてくれます、と先生から褒められました。
意見をまとめるのはおそらく能力的に難しく発表役を担うこともありませんが、机を動かすとか本人なりに別のことで参加しているようです。
話し合いの場はたぶん空気ですが、邪魔になってないならギリギリセーフにしてください🙏という気持ちです。
息子さんの場合、子ども同士でうまくやれるならそれもいいですが、周りの子たちもまだまだ幼いですし先生にもう少し配慮してもらえると良さそうかなと思いました。
課題そのものをより具体的にしてもらうとか、課題を細切れにする、進行具合が分かるように黒板にできるだけ書いてもらうなど。
お子さんだけを特別扱いするのでなく、クラス全員が理解しやすいなど全体にメリットがある配慮ですと、先生も前向きに受け止めてくれそうに思います。
また、4年生になるとぐっと周りが成長するので変化があるかもしれません。
カピバラさんが書かれている預かり型のデイ、私も利用しておけば良かったと思っています。
SSTなどの訓練の場でなくてもコミュニケーションは使いますし、フリーのコミュニケーションほど難易度が高いと思うので。
どんどん自我が出てくるので通うなら早いほうがいいかもしれません。
うちはもう友達と遊ぶ時間がなくなるのを嫌がり、残念ながら新たにデイを追加するのが難しいです。。
SSTはワークもあるので、家で取り組む方法もあります(^^) ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
カピバラさん
ありがとうございます。
発達検査、相談はしていますが診断ついても特に意味はないとのことでもらっていません。
発達検査もすごく微妙な結果で低いところは90半ば、高いところは106くらいでした。
低いところはワーキングメモリです。
息子もザワザワしてると出来るときもあれば、ダメなときもあるようです。
コグトレ検索してみますね。
発達検査の結果から通級も通りませんでした。
放デイは定員いっぱいで待ちの状態なのですが、息子さんはどんなデイに通われてますか?
小集団だとどこも待っている状態で、空きがある場所は預かり型だったりします。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ありがとうございます。
発達検査、相談はしていますが診断ついても特に意味はないとのことでもらっていません。
発達検査もすごく微妙な結果で低いところは90半ば、高いところは106くらいでした。
低いところはワーキングメモリです。
息子もザワザワしてると出来るときもあれば、ダメなときもあるようです。
コグトレ検索してみますね。
発達検査の結果から通級も通りませんでした。
放デイは定員いっぱいで待ちの状態なのですが、息子さんはどんなデイに通われてますか?
小集団だとどこも待っている状態で、空きがある場所は預かり型だったりします。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
あんこさん、こんにちは🐱
ウチの長男(小1)もコミュニケーションの課題があるので、お気持ちお察しします。
ちなみに、話し合いというのは、大きくは3つの要素があると思います。
①自分の考えがあり、それを言えるか。
②相手の意見を聞いて理解出来るか。
③①と②を踏まえた上で、話し合うメンバーにとって、一番良い策を考えられるか
③は大人でも結構難しいので、交渉や契約、争い事になると裁判などがあるのだと思います。
発達特性によって、①と②のどちらか少し出来そうなところから、やっていくと良いかもしれません。
それと、お友達が何々をやってくれない、と言われたとのことですが、子供同士なので、どう意味か分からない場合もあると思います。
そういうときは、手助けを求める術をまずは教える方が良いと思います。
ウチの長男は、保育所でそれを習得しましたが、やっぱり分からないということは、心を許せる人にしか言えません。それは、大人も子供も一緒です。
今のグループで言えそうなお友達がいれば、『ちょっと判んないから一緒にやってもらえる?』を練習すると良いと思います。
また、ウチの長男の場合は、①の自分の考えがあるものの、出すのが苦手なので、トーキングゲームというカードゲームを使って、夜寝る前に質問に対してお話するというのを毎日やってます。
最近は弟も入って、三人で話したりします。
療育先がなかなか空いてないとの事ですが、家でも苦手なことを楽しみながらコツを覚えるということは、特性によるけど困り事以外でやることだと思うので、何かあんこさんとお子さんにとって良い方法が見つかればと思います。
ご参考まで😸
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ウチの長男(小1)もコミュニケーションの課題があるので、お気持ちお察しします。
ちなみに、話し合いというのは、大きくは3つの要素があると思います。
①自分の考えがあり、それを言えるか。
②相手の意見を聞いて理解出来るか。
③①と②を踏まえた上で、話し合うメンバーにとって、一番良い策を考えられるか
③は大人でも結構難しいので、交渉や契約、争い事になると裁判などがあるのだと思います。
発達特性によって、①と②のどちらか少し出来そうなところから、やっていくと良いかもしれません。
それと、お友達が何々をやってくれない、と言われたとのことですが、子供同士なので、どう意味か分からない場合もあると思います。
そういうときは、手助けを求める術をまずは教える方が良いと思います。
ウチの長男は、保育所でそれを習得しましたが、やっぱり分からないということは、心を許せる人にしか言えません。それは、大人も子供も一緒です。
今のグループで言えそうなお友達がいれば、『ちょっと判んないから一緒にやってもらえる?』を練習すると良いと思います。
また、ウチの長男の場合は、①の自分の考えがあるものの、出すのが苦手なので、トーキングゲームというカードゲームを使って、夜寝る前に質問に対してお話するというのを毎日やってます。
最近は弟も入って、三人で話したりします。
療育先がなかなか空いてないとの事ですが、家でも苦手なことを楽しみながらコツを覚えるということは、特性によるけど困り事以外でやることだと思うので、何かあんこさんとお子さんにとって良い方法が見つかればと思います。
ご参考まで😸
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
転籍について質問です
回答
はじめまして。
成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。
息子は、5歳...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
これは、息子さんお母さんに来てもらう方が安心して登下校できるのだとおもいますよ。
先生も、来てもらえたら、うれしい。ていわれたのですよね。...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
ところで、何度か投稿を拝見してますが
固執しても何もいいことないですよ。
主さんの子供時代と今とではすっかり支援対象が変わってしまってま...
14
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
こんにちは、今って障害者福祉なんかも国にお金がないから縮小傾向ってご存じでしょうか?
税金で賄われる公的な義務教育にあまり期待しない方が良...
13
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
通常級なんですが、個々についていけないことがあっても、日常的に集団行動を乱さず、どこかのグループに属せる力があれば、ぶっちゃけ中3まで通常...
14
私立小学校受験を考えています
回答
ハコハコ様
体育自体というよりは、集団行動を重視する傾向がある学校だと難しいかもということを心配しておりました。
一方でおっしゃるとおり...
10
毎日不安な気持ちがあって学校行きたくないなというようになりま
回答
ケンチカさん
子育てって本当に色々な悩みがあるし、これで良かったのかなといつも自問自答しています。
一人で考え込まず、スクールカウンセ...
10
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
私は小学校高学年から学校で副教科の授業を頻繁に遅刻したり、休
回答
質問から主旨がハッキリ読み取れませんでしたから推測になりますが
中学に関しては、履修不足があっても基本は卒業はできます。
進学にあたって...
10
消しました
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
一番シンプルなのがお子さんの特性に対して学校側がどう対応...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?
しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9
小学校春から四年生になる、自閉症ありの子供の事について悩んで
回答
ルンバさん、こんばんは。
お子さんは、4年生で、普通級の在籍なのですよね?
隣のクラスの子が、授業中に、お子さんのいるクラスに来て、
...
30
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問で
回答
我が家は一歳半から保育園でお世話になっていますが、仕事をしていた事と相談できる人が沢山出来た面で良かったと思います。
でも、たぬきちさんが...
10
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
私も大阪ですが知りませんでした。支援級は、近所の学校でも、全然支援がちがったので、もっと調べて入学できたらなあーと思います。
まず、こんな...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
契約だったり、色々の問題があるから、新規で他の所でってのは、難しくないですか?
楽しい所のデイサービスってだいたいが人数ギリギリですし。
4