締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
初めて質問させていただきます
初めて質問させていただきます。
至らない所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
4月から小学校の支援学級に通う息子がおります。
息子は知的障害のない自閉症スペクトラム障害です。
言葉、コミュニケーションの遅れがあり(年齢より2~3歳おくれ)、幼い感じです。
知能は平均、勉強は好きで得意です。
性格は人懐こいですが、不安が強い性格です。
ただ幼稚園の行事はすべてみんなと同じに参加できています。夏に千人規模のホールで各保育園・幼稚園・小学校が参加して芸を披露した時も、ふつうにこなしました。
予定の変更があっても、普通に受け入れできるので、集団行動はできています。
聴覚認知が弱いので、集団で話を聞き取れるか心配です。(たぶんわからないと思う)
初めて経験することは、言葉だけでは理解できず、視覚支援が必要です。
それで質問なのですが、今幼稚園からもらった支援シートを書いていて、小学校に渡す予定なのですが、その際先生に伝えておいた方がいいこととか、こういうことを聞いておいた方がいいとか、何でもいいのでアドバイスがあれば教えていただきたいです。
息子の通う小学校は、1学年20人前後の小さな学校で、支援学級(知的・情緒)の人数は全学年でも6人程度。
1時間目は支援学級で過ごすものの、2時間目以降は各自交流学級に行き、どちらかというと普通学級にいる方が多いようです。
交流学級も皆1人で参加して、先生は付き添いなしです。教室移動も1人です。(支援学級は3階で、1・2年の教室は1階。不安の強い息子が1人で移動教室できるか心配。皆がいれば動けるけど、1人では動こうとしないタイプ)
先月入学届けを出しにいった際に聞いた話では、「入学式もみんなと一緒。最初はみんなと同じ普通学級で過ごして、徐々に分かれていく感じ。」と言われました。
(こちらの地域は、支援学級籍の子は一週間のうち8時間は支援教室にいないといけない決まり)
普通学級は、去年見学した時は、「今後の体制でどうなるかわかりませんが、副担任がおります。」と言われました。
学校自体は田舎で、生徒も礼儀正しくあいさつしてくれ、いい感じです。
ただ息子は学区外の幼稚園に通っていたので、小学校では知り合いがいません。
お子さんが支援学級(情緒だけでなく、知的の方でも)の方以外でも、アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。
至らない所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
4月から小学校の支援学級に通う息子がおります。
息子は知的障害のない自閉症スペクトラム障害です。
言葉、コミュニケーションの遅れがあり(年齢より2~3歳おくれ)、幼い感じです。
知能は平均、勉強は好きで得意です。
性格は人懐こいですが、不安が強い性格です。
ただ幼稚園の行事はすべてみんなと同じに参加できています。夏に千人規模のホールで各保育園・幼稚園・小学校が参加して芸を披露した時も、ふつうにこなしました。
予定の変更があっても、普通に受け入れできるので、集団行動はできています。
聴覚認知が弱いので、集団で話を聞き取れるか心配です。(たぶんわからないと思う)
初めて経験することは、言葉だけでは理解できず、視覚支援が必要です。
それで質問なのですが、今幼稚園からもらった支援シートを書いていて、小学校に渡す予定なのですが、その際先生に伝えておいた方がいいこととか、こういうことを聞いておいた方がいいとか、何でもいいのでアドバイスがあれば教えていただきたいです。
息子の通う小学校は、1学年20人前後の小さな学校で、支援学級(知的・情緒)の人数は全学年でも6人程度。
1時間目は支援学級で過ごすものの、2時間目以降は各自交流学級に行き、どちらかというと普通学級にいる方が多いようです。
交流学級も皆1人で参加して、先生は付き添いなしです。教室移動も1人です。(支援学級は3階で、1・2年の教室は1階。不安の強い息子が1人で移動教室できるか心配。皆がいれば動けるけど、1人では動こうとしないタイプ)
先月入学届けを出しにいった際に聞いた話では、「入学式もみんなと一緒。最初はみんなと同じ普通学級で過ごして、徐々に分かれていく感じ。」と言われました。
(こちらの地域は、支援学級籍の子は一週間のうち8時間は支援教室にいないといけない決まり)
普通学級は、去年見学した時は、「今後の体制でどうなるかわかりませんが、副担任がおります。」と言われました。
学校自体は田舎で、生徒も礼儀正しくあいさつしてくれ、いい感じです。
ただ息子は学区外の幼稚園に通っていたので、小学校では知り合いがいません。
お子さんが支援学級(情緒だけでなく、知的の方でも)の方以外でも、アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ナビコさん、こんにちは。
長男が小中学校支援級在籍です。長男も視覚優位で、聴覚認知が低いです。
支援級では、個別の声がけと視覚支援をお願いしました。支援級在籍の予定とのことで、ナビコさんがここに書かれたコメントそのまま支援シートに書けば良いかと思います。支援の方法は、支援級の先生と相談していけばいいと思います。
入学式は、事前に体育館を見せてもらうといいと思います。うちは入学式の準備が整った前日の午後に、体育館を親子で訪れて、簡単な予行練習をしてもらいました。
教室移動など心配されているようですが、交流級のお子さんがお迎えに来てくれたり、支援級の上級生のお子さんが連れて行ってくれたりしますから、先生の付き添いがなくても大丈夫です。うちは5~6年生のときは、支援級の1年生の教室移動を買って出て、毎日付き添ってました。
集団で行動できるのであれば、あまり心配されなくても大丈夫だと思います。まずは学校に慣れること。最初に頑張りすぎると親子ですぐ疲れてしまうので、のんびりゆっくりじっくり…がいいですよ。
長男が小中学校支援級在籍です。長男も視覚優位で、聴覚認知が低いです。
支援級では、個別の声がけと視覚支援をお願いしました。支援級在籍の予定とのことで、ナビコさんがここに書かれたコメントそのまま支援シートに書けば良いかと思います。支援の方法は、支援級の先生と相談していけばいいと思います。
入学式は、事前に体育館を見せてもらうといいと思います。うちは入学式の準備が整った前日の午後に、体育館を親子で訪れて、簡単な予行練習をしてもらいました。
教室移動など心配されているようですが、交流級のお子さんがお迎えに来てくれたり、支援級の上級生のお子さんが連れて行ってくれたりしますから、先生の付き添いがなくても大丈夫です。うちは5~6年生のときは、支援級の1年生の教室移動を買って出て、毎日付き添ってました。
集団で行動できるのであれば、あまり心配されなくても大丈夫だと思います。まずは学校に慣れること。最初に頑張りすぎると親子ですぐ疲れてしまうので、のんびりゆっくりじっくり…がいいですよ。
支援シートは サポートブックのようなもののことかしら?
ナビコさんがお子さんの苦手なことについて書かれていますが、その苦手なことに対して、このように対応すると取り組みやすいとか、安心して過ごせます。ということは必要です。苦手さだけ書いても、どのようにするといいかは、すぐに先生方もわからないので。
あと、息子の場合、意識をこちらに向けてからじゃないと、目の前で話をしても聞いていないことがあり、無視しているわけではなく本当に聞こえていないこと(叱責されないように)、肩をとんとんと叩いて名前を呼んで、意識を向けさせてから、ゆっくりと簡潔に指示を出してもらえるようにお願いしています。
気をつけたいのが、先生によって、その子のできないことを代わりに行ったり、できないことに十分に時間を与えて待ってあげることを支援だと思う方がいます。”できないものは仕方ないからやってあげましょう。待ってあげましょう”という考え。うちは、困った時に自分で助けを求められるようになって欲しかったので、そのためには自分が困っていることにも気づけるようになってほしかったので、困らないように手助けするのではなく、少し、困らせて欲しい、と、お願いしました。
それで「手伝ってください。」「わかりません。」、手助けしてもらったあとは、「ありがとうございました。」が、言えるように促していただけるようにお願いしてきました。
できないことをやれなくてもいいから、自分で助けを求めることが大事だ思います。
まずは、1年生の1学期は何かができるようになることよりも、学校が嫌いにならないように、楽しいところだと感じられるように、毎日行けるように。が大切だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ナビコさんがお子さんの苦手なことについて書かれていますが、その苦手なことに対して、このように対応すると取り組みやすいとか、安心して過ごせます。ということは必要です。苦手さだけ書いても、どのようにするといいかは、すぐに先生方もわからないので。
あと、息子の場合、意識をこちらに向けてからじゃないと、目の前で話をしても聞いていないことがあり、無視しているわけではなく本当に聞こえていないこと(叱責されないように)、肩をとんとんと叩いて名前を呼んで、意識を向けさせてから、ゆっくりと簡潔に指示を出してもらえるようにお願いしています。
気をつけたいのが、先生によって、その子のできないことを代わりに行ったり、できないことに十分に時間を与えて待ってあげることを支援だと思う方がいます。”できないものは仕方ないからやってあげましょう。待ってあげましょう”という考え。うちは、困った時に自分で助けを求められるようになって欲しかったので、そのためには自分が困っていることにも気づけるようになってほしかったので、困らないように手助けするのではなく、少し、困らせて欲しい、と、お願いしました。
それで「手伝ってください。」「わかりません。」、手助けしてもらったあとは、「ありがとうございました。」が、言えるように促していただけるようにお願いしてきました。
できないことをやれなくてもいいから、自分で助けを求めることが大事だ思います。
まずは、1年生の1学期は何かができるようになることよりも、学校が嫌いにならないように、楽しいところだと感じられるように、毎日行けるように。が大切だと思います。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
nuttyさん、回答ありがとうございます。
よく見たら「引き継ぎシート(小学校へ)」と書いていました。
成長・発達の様子(健康・身体、人とのかかわり、身辺と生活、学習準備)の項目に、得意、普通、苦手かチェックしていくのと、興味・関心を書く欄、小学校に伝えたい支援内容(保護者以外に関係機関の記入箇所もある。保護者の願いや医療面を書く所もあり。)の欄があります。
nuttyさんに指摘いただいた、対応の仕方は、小学校に伝えたい支援内容の箇所に書けばよさそうです。
私の息子も、何度声かけても返事がないことは多いです。指示の出し方も書いておきます。
困ることも大事ですよね。何でもしてくれると、自分でしなくなりますから。
息子は助けを求めることはできるんだけど、してもらった後にお礼を言うのがまだできていないと思うので、そこも指導してもらえるように書きます。
楽しく学校に行ってくれたらいいんだけど、学校の話をすると不安からか怖がります。
同級生も知らない子ばかりになるので、心配です。
3月生まれなので、6月までは就学猶予をして普通学級も本気で考えたけれど、猶予の壁は厚いし、普通にこだわって不登校になったら本末転倒なので、支援学級にしました。
でも学級はともかく、幼稚園にはもう1年いたかったな~。年長の1年しか行けなかったのが、残念。
学校の送り迎えはするので、ちゃんと通えたらいいなと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
よく見たら「引き継ぎシート(小学校へ)」と書いていました。
成長・発達の様子(健康・身体、人とのかかわり、身辺と生活、学習準備)の項目に、得意、普通、苦手かチェックしていくのと、興味・関心を書く欄、小学校に伝えたい支援内容(保護者以外に関係機関の記入箇所もある。保護者の願いや医療面を書く所もあり。)の欄があります。
nuttyさんに指摘いただいた、対応の仕方は、小学校に伝えたい支援内容の箇所に書けばよさそうです。
私の息子も、何度声かけても返事がないことは多いです。指示の出し方も書いておきます。
困ることも大事ですよね。何でもしてくれると、自分でしなくなりますから。
息子は助けを求めることはできるんだけど、してもらった後にお礼を言うのがまだできていないと思うので、そこも指導してもらえるように書きます。
楽しく学校に行ってくれたらいいんだけど、学校の話をすると不安からか怖がります。
同級生も知らない子ばかりになるので、心配です。
3月生まれなので、6月までは就学猶予をして普通学級も本気で考えたけれど、猶予の壁は厚いし、普通にこだわって不登校になったら本末転倒なので、支援学級にしました。
でも学級はともかく、幼稚園にはもう1年いたかったな~。年長の1年しか行けなかったのが、残念。
学校の送り迎えはするので、ちゃんと通えたらいいなと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
らんまるさん、あたたかい回答をありがとうございます。
うちも個別の声かけと視覚支援は必要ですので、お願いしておきます。これは大事ですよね。
お子さんは1年生の教室移動を自主的にお手伝いされていたんですね。やさしいですね。
私も先生に教室移動に慣れるまで連れて行ってくれないか、聞いてみます。
療育の先生からは、「最近の1年生は信じられないかもしれないけど、トイレの行き方から教えているらしいから、大丈夫ですよ。」と言われています。
いきなり授業はないから、授業が始まるまでは普通学級に居て、たぶん国語や算数が始まったら個別に行くんだろうなと思います。
本当に幼稚園のお友達と同じ小学校に行けていれば、だいぶ違っていただろうなと思います。学区に情緒支援学級がなければ、みんなと同じ学校に越境を申しこんだのにな。
息子自身は、初めての子でもなれなれしく声をかけに行くタイプなので、なんとかなってくれたらいいな。
でもコミュニケーションがちょっと変わっているので、変な子とも思われるだろうな~。
心配はいろいろありますが、まずは学校に慣れてほしいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
うちも個別の声かけと視覚支援は必要ですので、お願いしておきます。これは大事ですよね。
お子さんは1年生の教室移動を自主的にお手伝いされていたんですね。やさしいですね。
私も先生に教室移動に慣れるまで連れて行ってくれないか、聞いてみます。
療育の先生からは、「最近の1年生は信じられないかもしれないけど、トイレの行き方から教えているらしいから、大丈夫ですよ。」と言われています。
いきなり授業はないから、授業が始まるまでは普通学級に居て、たぶん国語や算数が始まったら個別に行くんだろうなと思います。
本当に幼稚園のお友達と同じ小学校に行けていれば、だいぶ違っていただろうなと思います。学区に情緒支援学級がなければ、みんなと同じ学校に越境を申しこんだのにな。
息子自身は、初めての子でもなれなれしく声をかけに行くタイプなので、なんとかなってくれたらいいな。
でもコミュニケーションがちょっと変わっているので、変な子とも思われるだろうな~。
心配はいろいろありますが、まずは学校に慣れてほしいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
あっこ242112さん、ありがとうございます。
娘さんと私の息子、似てるみたいです。
やっぱり最初は交流で過ごされたのですね。先生が迎えに来てくれたら安心ですね。
趣味、嗜好も書いておいたらいいのですね。
トイレも大事ですよね。休み時間に行くとか、教えてもらわないとわからないかも。
どうも幼稚園では、だまってトイレに行っているようなので、「トイレに行きたいです。」ということも本人に教えないといけないですね。
でも家で言ってもどれだけ理解できるかわからないので、やっぱり学校でその場で教えてもらうことが一番わかりやすいと思うので、忘れずに書いておきます。
トラブルは、受動型だし男の子だし言葉が遅いので(性差として女の子のようにもめることは少ないかも)、保育園でも幼稚園でも指摘されたことはないのですが、小学校に上がるとどうなるかわからないので、心しておきます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
娘さんと私の息子、似てるみたいです。
やっぱり最初は交流で過ごされたのですね。先生が迎えに来てくれたら安心ですね。
趣味、嗜好も書いておいたらいいのですね。
トイレも大事ですよね。休み時間に行くとか、教えてもらわないとわからないかも。
どうも幼稚園では、だまってトイレに行っているようなので、「トイレに行きたいです。」ということも本人に教えないといけないですね。
でも家で言ってもどれだけ理解できるかわからないので、やっぱり学校でその場で教えてもらうことが一番わかりやすいと思うので、忘れずに書いておきます。
トラブルは、受動型だし男の子だし言葉が遅いので(性差として女の子のようにもめることは少ないかも)、保育園でも幼稚園でも指摘されたことはないのですが、小学校に上がるとどうなるかわからないので、心しておきます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
おはなさん、すみません。
誤字で名前を間違えました。
ごめんなさい。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
誤字で名前を間違えました。
ごめんなさい。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
4歳知的障害、今後の進路について
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。
今の...
13
はじめまして
回答
はじめまして
ご入学おめでとうございます。
お子さんと似ていた息子は中2になりました。
家は小1になってから診断され、通常級でしたが、療育...
21
就学について
回答
まず前提として、地域により学校により差があります。公立の小学校には100%満足を求めてはいけません。
それを前提にお話しします。
支援学...
11
幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい
回答
私もナビコさんと同じで、幼稚園から保育園に転園したからといって、
今のお子さんの問題行動が良くなる訳ではないと思います。
それよりも、今...
6
マンモス小学校にお子さんが通っている方
回答
お返事拝見しました。
私はこういうところで怒りを出さない方なんですけど、何度よんでも私のアンサーに「まさか」なんて書いてませんよね?
すご...
20
支援学校か支援級の選択について相談です
回答
支援級の見学をされたということなので、支援学校の見学もオススメします。住んでいる地区から行く支援学校は、「○○相談」という名前で子育てに困...
14
現在、北海道札幌市在住の幼稚園年長の自閉症男児を育児中です
回答
初めまして。
うちの息子が4歳で、まだまだ情報収集出来ていませんが少しでもお役に立てたらと思い、少ない情報ですがコメントさせてもらいました...
2
こんばんは
回答
のびのびしているところが必ずしもいいとは思いません。のびのびしていても、カリキュラムがしっかりしていればいいのですが、のびのびだけで。全く...
8
昨年、自閉症スペクトラムと診断された5歳の息子がいます
回答
我が家は情緒支援級の1年生。
昨年はたくさん悩み、今も将来に対する不安がありますが、毎日元気に楽しく通う息子を見てホッとしています。
それ...
4
4月から小学校の特別支援学級に通う子供がいます
回答
ちょうど一年前に入学相談を受けました。
特に大きな問題は見られず、普通学級で問題ない。と言われましたが
入学したら、問題の連続でした(´...
6
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
らんまるさん、ゆうはぴさん、はるかさん、貴重なお話をありがとうございます。
みなさんの具体的なお話、とても参考になりました。
実は私たちも...
5
はじめまして今年の4月から障害児枠で私立の幼保連携型こども園
回答
>はるかさん。
小学校の支援級のお話、貴重なご意見を聞かせて頂き有難うございます。
今は焦り過ぎないように、スモールステップを踏みながら、...
14
今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です
回答
キラキラさん、はじめまして。
小6の息子も同じ感じでした。
幼稚園では大人しく、一歩園を出た途端におしゃべり君に変身!
幼稚園でもおしゃべ...
10
初めて投稿します
回答
ユッケさま
ありがとうございます。やはりそう言う亀裂もありますよね。
その子にとって、どちらが幸せか、生きやすいかを考えます。
ありがと...
8
来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました
回答
rich1105さんの息子さんと少し違いますがうちは最近知的ボーダーが判明しましたいま小3です。
うちも就学時判定は支援級。
幼稚園は普通...
13
初めて質問させて頂きます
回答
haruさん回答ありがとうございます!
就学相談の際、担当の方が幼稚園に視察に行っていたのですが、娘には幼稚園があってないような気がすると...
7
自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です
回答
悩ましいですね。
うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
普通級だと、今の環境より子どもは倍増するのに先生は半減する、かなり変わると思います。
普通級の様子を、廊下から見学させてもらって、お子さん...
7
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
就学相談の結果が、
普通級が望ましい判定なら、普通級スタートしたらいいし、
支援級情緒が望ましい判定なら、支援級にしたらいいだろう、と思...
5