質問詳細 Q&A - 園・学校関連

初めて質問させていただきます

2018/01/17 12:38
17
初めて質問させていただきます。
至らない所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
4月から小学校の支援学級に通う息子がおります。
息子は知的障害のない自閉症スペクトラム障害です。
言葉、コミュニケーションの遅れがあり(年齢より2~3歳おくれ)、幼い感じです。
知能は平均、勉強は好きで得意です。
性格は人懐こいですが、不安が強い性格です。
ただ幼稚園の行事はすべてみんなと同じに参加できています。夏に千人規模のホールで各保育園・幼稚園・小学校が参加して芸を披露した時も、ふつうにこなしました。
予定の変更があっても、普通に受け入れできるので、集団行動はできています。
聴覚認知が弱いので、集団で話を聞き取れるか心配です。(たぶんわからないと思う)
初めて経験することは、言葉だけでは理解できず、視覚支援が必要です。

それで質問なのですが、今幼稚園からもらった支援シートを書いていて、小学校に渡す予定なのですが、その際先生に伝えておいた方がいいこととか、こういうことを聞いておいた方がいいとか、何でもいいのでアドバイスがあれば教えていただきたいです。

息子の通う小学校は、1学年20人前後の小さな学校で、支援学級(知的・情緒)の人数は全学年でも6人程度。
1時間目は支援学級で過ごすものの、2時間目以降は各自交流学級に行き、どちらかというと普通学級にいる方が多いようです。
交流学級も皆1人で参加して、先生は付き添いなしです。教室移動も1人です。(支援学級は3階で、1・2年の教室は1階。不安の強い息子が1人で移動教室できるか心配。皆がいれば動けるけど、1人では動こうとしないタイプ)
先月入学届けを出しにいった際に聞いた話では、「入学式もみんなと一緒。最初はみんなと同じ普通学級で過ごして、徐々に分かれていく感じ。」と言われました。
(こちらの地域は、支援学級籍の子は一週間のうち8時間は支援教室にいないといけない決まり)
普通学級は、去年見学した時は、「今後の体制でどうなるかわかりませんが、副担任がおります。」と言われました。
学校自体は田舎で、生徒も礼儀正しくあいさつしてくれ、いい感じです。
ただ息子は学区外の幼稚園に通っていたので、小学校では知り合いがいません。

お子さんが支援学級(情緒だけでなく、知的の方でも)の方以外でも、アドバイスがありましたら、ぜひお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ナビコさん
2018/01/24 12:59
皆さま、お忙しいところ、回答を寄せてくださってありがとうございました。
支援シートの書き方に留まらず、支援学級の様子や大事なことを教えていただいて、大変参考になりました。
たくさんの親御さん達もがんばっているんだと思うと、私も頑張らないと、と力がでてきます。
また質問したいことができたら、お世話になることがあるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/86408
ナビコさん、こんにちは。

長男が小中学校支援級在籍です。長男も視覚優位で、聴覚認知が低いです。

支援級では、個別の声がけと視覚支援をお願いしました。支援級在籍の予定とのことで、ナビコさんがここに書かれたコメントそのまま支援シートに書けば良いかと思います。支援の方法は、支援級の先生と相談していけばいいと思います。

入学式は、事前に体育館を見せてもらうといいと思います。うちは入学式の準備が整った前日の午後に、体育館を親子で訪れて、簡単な予行練習をしてもらいました。

教室移動など心配されているようですが、交流級のお子さんがお迎えに来てくれたり、支援級の上級生のお子さんが連れて行ってくれたりしますから、先生の付き添いがなくても大丈夫です。うちは5~6年生のときは、支援級の1年生の教室移動を買って出て、毎日付き添ってました。

集団で行動できるのであれば、あまり心配されなくても大丈夫だと思います。まずは学校に慣れること。最初に頑張りすぎると親子ですぐ疲れてしまうので、のんびりゆっくりじっくり…がいいですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/86408
退会済みさん
2018/01/17 14:03
こんにちは
娘が小学校は支援学級でした。知的障害のない自閉症スペクトラムで、社会性の遅れ二年程度でした。
落ち着いていれば集団について行き、行事も学習もこなしました。
入学式は交流のクラスで座り、入学後1週間くらいは、交流でランドセルの使い方や、学校探検、身体測定などで交流のみでした。支援学級に通うのが始まると、慣れるまで支援学級の担任の先生が1年生を迎えに来てくれてました。
学校にはサポートブックを出していました。支援シートと同じ感じと思います。
子どもの好きな食べ物や遊び、テレビ番組なども書きました。バックヤードを知ってもらうと、思わぬ時に話の糸口になったりしました。
また、うちは過集中なので、トイレに行くように声かけを事前にお願いしていました。
保育園は行動の変わり目に先生が全員にトイレに行かせていましたが、小学校は、「休み時間に行きましょう」です。自分のタイミングで行けるのか。タイミングを逃しそう。なので、支援学級の担任の先生に声かけをお願いしました。集会の前などは、授業を早めに済ましてトイレに連れていってくれていたようです。
問題はコミュニケーションでした。
でも、事前にできることは、コミュニケーションに遅れがあることを伝えるくらいでした。
実際にトラブルが起こってから、よく相談しました。今まであったトラブルは伝えておくといいと思います。
...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/86408
退会済みさん
2018/01/17 15:15
支援シートは サポートブックのようなもののことかしら?

ナビコさんがお子さんの苦手なことについて書かれていますが、その苦手なことに対して、このように対応すると取り組みやすいとか、安心して過ごせます。ということは必要です。苦手さだけ書いても、どのようにするといいかは、すぐに先生方もわからないので。

あと、息子の場合、意識をこちらに向けてからじゃないと、目の前で話をしても聞いていないことがあり、無視しているわけではなく本当に聞こえていないこと(叱責されないように)、肩をとんとんと叩いて名前を呼んで、意識を向けさせてから、ゆっくりと簡潔に指示を出してもらえるようにお願いしています。

気をつけたいのが、先生によって、その子のできないことを代わりに行ったり、できないことに十分に時間を与えて待ってあげることを支援だと思う方がいます。”できないものは仕方ないからやってあげましょう。待ってあげましょう”という考え。うちは、困った時に自分で助けを求められるようになって欲しかったので、そのためには自分が困っていることにも気づけるようになってほしかったので、困らないように手助けするのではなく、少し、困らせて欲しい、と、お願いしました。
それで「手伝ってください。」「わかりません。」、手助けしてもらったあとは、「ありがとうございました。」が、言えるように促していただけるようにお願いしてきました。
 できないことをやれなくてもいいから、自分で助けを求めることが大事だ思います。


まずは、1年生の1学期は何かができるようになることよりも、学校が嫌いにならないように、楽しいところだと感じられるように、毎日行けるように。が大切だと思います。 ...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/86408
ナビコさん
2018/01/17 15:18
らんまるさん、あたたかい回答をありがとうございます。
うちも個別の声かけと視覚支援は必要ですので、お願いしておきます。これは大事ですよね。
お子さんは1年生の教室移動を自主的にお手伝いされていたんですね。やさしいですね。
私も先生に教室移動に慣れるまで連れて行ってくれないか、聞いてみます。
療育の先生からは、「最近の1年生は信じられないかもしれないけど、トイレの行き方から教えているらしいから、大丈夫ですよ。」と言われています。
いきなり授業はないから、授業が始まるまでは普通学級に居て、たぶん国語や算数が始まったら個別に行くんだろうなと思います。
本当に幼稚園のお友達と同じ小学校に行けていれば、だいぶ違っていただろうなと思います。学区に情緒支援学級がなければ、みんなと同じ学校に越境を申しこんだのにな。
息子自身は、初めての子でもなれなれしく声をかけに行くタイプなので、なんとかなってくれたらいいな。
でもコミュニケーションがちょっと変わっているので、変な子とも思われるだろうな~。
心配はいろいろありますが、まずは学校に慣れてほしいと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Ipsa eum iste. Et animi cupiditate. Earum totam perspiciatis. Corporis est et. Est minus ipsam. Eveniet aspernatur molestiae. Id enim ullam. Libero totam consequatur. Temporibus sequi eos. Voluptatem at ad. Beatae ipsam aut. Pariatur tempora natus. Odio velit in. Consequuntur cum omnis. Asperiores et occaecati. Velit placeat quae. Ducimus saepe distinctio. Eos reiciendis omnis. Reiciendis qui sed. Laborum similique quidem. Sit sit cupiditate. Fugit et nam. Aut dolorum ullam. Odit dignissimos voluptas. Rerum vitae voluptatem. Impedit minima mollitia. Voluptatem inventore mollitia. Rerum dicta porro. Quibusdam vitae fuga. Quasi libero quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/86408
ナビコさん
2018/01/17 15:33
あっこ242112さん、ありがとうございます。
娘さんと私の息子、似てるみたいです。
やっぱり最初は交流で過ごされたのですね。先生が迎えに来てくれたら安心ですね。
趣味、嗜好も書いておいたらいいのですね。
トイレも大事ですよね。休み時間に行くとか、教えてもらわないとわからないかも。
どうも幼稚園では、だまってトイレに行っているようなので、「トイレに行きたいです。」ということも本人に教えないといけないですね。
でも家で言ってもどれだけ理解できるかわからないので、やっぱり学校でその場で教えてもらうことが一番わかりやすいと思うので、忘れずに書いておきます。
トラブルは、受動型だし男の子だし言葉が遅いので(性差として女の子のようにもめることは少ないかも)、保育園でも幼稚園でも指摘されたことはないのですが、小学校に上がるとどうなるかわからないので、心しておきます。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/86408
ナビコさん
2018/01/17 15:59
nuttyさん、回答ありがとうございます。
よく見たら「引き継ぎシート(小学校へ)」と書いていました。
成長・発達の様子(健康・身体、人とのかかわり、身辺と生活、学習準備)の項目に、得意、普通、苦手かチェックしていくのと、興味・関心を書く欄、小学校に伝えたい支援内容(保護者以外に関係機関の記入箇所もある。保護者の願いや医療面を書く所もあり。)の欄があります。
nuttyさんに指摘いただいた、対応の仕方は、小学校に伝えたい支援内容の箇所に書けばよさそうです。
私の息子も、何度声かけても返事がないことは多いです。指示の出し方も書いておきます。
困ることも大事ですよね。何でもしてくれると、自分でしなくなりますから。
息子は助けを求めることはできるんだけど、してもらった後にお礼を言うのがまだできていないと思うので、そこも指導してもらえるように書きます。
楽しく学校に行ってくれたらいいんだけど、学校の話をすると不安からか怖がります。
同級生も知らない子ばかりになるので、心配です。
3月生まれなので、6月までは就学猶予をして普通学級も本気で考えたけれど、猶予の壁は厚いし、普通にこだわって不登校になったら本末転倒なので、支援学級にしました。
でも学級はともかく、幼稚園にはもう1年いたかったな~。年長の1年しか行けなかったのが、残念。
学校の送り迎えはするので、ちゃんと通えたらいいなと思います。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
koma様 温かいご意見ありがとうございます。 トランポリンは我が家にもあり、雨で外出できない時などは遊ぶ様にしています。 すぐに飽きてし...
21

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
ちなみに保育園が同じお子さんで、同じ保育園の子がいないからと本人がいやがっていて心配、という理由だけで、引っ越された方がいます。 確かに...
20

支援学校か支援級の選択について相談です

年長の息子ですが、自閉症と軽度から中程度の知的(田中ビネーで55)です。身辺自立はほぼ出来ているので、周囲からはこのくらいだと支援学校では...
回答
わたあめさん、 ありがとうございます、支援学校の先輩ママからの見解が聞けて嬉しいです! やはり将来を考えた長期的な目標、という視線で見...
14

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
のびのびしているところが必ずしもいいとは思いません。のびのびしていても、カリキュラムがしっかりしていればいいのですが、のびのびだけで。全く...
8

横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください

自閉症スペクトラムの息子を持つ家族です。再来年、小学校入学を機に横浜市に転入予定でおり、それまでに転居先を具体的に検討したいのですが、現在...
回答
らんまるさん、ゆうはぴさん、はるかさん、貴重なお話をありがとうございます。 みなさんの具体的なお話、とても参考になりました。 実は私たちも...
5

今、6歳で、自閉症スペクトラムの男の子です

息子は自分のルールがたくさんあり、その中の1つで、「保育園ではお話しをしない。」です。家にいる時や私たち家族の前では明るく、たくさんお話し...
回答
キラキラさん、こんばんは。 内容をお読みして、思ったのですが、これは、息子さんが決めたルールではなく。 こうしないと、安心しない。今は...
10

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
我慢ママさま ありがとうございます。 まさにおっしゃる通り、我が子の意思はもちろん、学区を変えて本当に良かったと思っています。神様が助けて...
8

来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました

校区の学校に情緒、自閉症の支援学級がないので知的の支援学級に入れられます。息子はアスペルガー症候群の診断が出ていて、父親がディスレクシア(...
回答
こんにちは。 就学判定が出たこの時期は、いろいろ悩む時期だと思います。 支援級は、知的、情緒、とその名前で考えてしまいますね。 うちの息...
13

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか? その場でやめてとその子達に注意したらどうですか? 担任から、相...
3

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
ノンタンの妹さん ご回答嬉しいです。 私の書き方がややこしかったのだと思いますが、進学予定で迷っているのは、どちらも特別支援学校です。音楽...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お子さんの悩みは尽きないし、特に就学前で不安も大きい時期で、ご自身のリフレッシュもままならないように感じました。 私も息子の診断前後は、...
8