質問詳細 Q&A - 園・学校関連

自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男...

2019/06/29 15:48
15
自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です。
本日入学後初めての授業参観に行ってきたのですが、その姿が想像以上で。。。

悩んだ末、普通級に入り担任からは参加しないこともあるけどがんばっていますよと報告を受けていました。
が、今日行ってみると、ずっと椅子にもたれかかり、言われても教科書も出さず、やる気スイッチが皆と違う時間に入り、次の授業になっても前の授業内容のワークをやり続ける、授業でわからないルールのゲームがあり全然わからないと拒否。隣の子ともめて席を立ち先生の机に行ったり、しばしふらふら。

本人に聞いたらたくさん人がいて緊張したのと、ママが来て嬉しかったからと。
正直多少覚悟はしていましたが、周りの親の目も気になり親としてはとても辛い時間でした。

大人数の中での授業や生活は本人にとって
辛いのかなと考えさせられました。
入学当初から行き渋りも強くなんとか学校に行ってる現状です。
知能は普通レベルなのと、学ぶことは嫌いではないので普通級でやっていけたらと入れてみたのですが、それであってたのかなーと。。。

園では加配をつけてもらっていました。小学校でも補助の先生をお願いできないのであれば個別に移った方がいいのでしょうか。
何か体験談やアドバイスがあったら教えて頂きたいですm(_ _)m


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

よつばさん
2019/07/04 14:55
皆さん本当にありがとうございます(^ ^)

私、目先の事だけ見ていて、焦りすぎていたなと感じました。
息子の将来はまだまだこれから長いですもんね。もっと長い目で見て、今どうするべきか、どういう環境でどういう支援があったら息子が少しでも前向きな気持ちで過ごせる時間が増えるか、私だけでなく、学校の先生、ほかの頼れる人にも力を借りて考えていけたらと思います。

ゆっくりと焦らず、息子を信じてまずは1年間じっくりやっていけたらと思います。

また相談させて頂けたらと思います。
本当に回答くださった皆様、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/134885
ナビコさん
2019/06/29 16:54
まずは担任に相談と、参観日じゃなく普段の様子を見に行ってみてはどうかな?
それと担任を通して、支援級の先生にもお子さんの授業の様子を見てもらって、一緒に考えてもらったらいいと思います。
うちの地域では、教育委員会も、そういった相談にのることがあり、毎年お知らせの紙を持ってきます。
(予約制です。)

https://h-navi.jp/qa/questions/134885
あんさん
2019/06/29 21:21
はじめまして。
普通級に通う中1の息子と小2の娘がいます。
私の息子もよつばさんの息子さんのようでした。小学校の参観日は毎回いたたまれない思いをしてました。

息子さんは小学生になってまだ数ヶ月。
毎日ものすごく頑張っているのだと思います。
とりあえず、いつもの様子を担任に確認して、不安なら見学させてもらいましょう。

娘の小学校はフリーの先生、スクールカウンセラー、コーディネーター等がいて相談できます。
よつばさんの学校にはそういう先生はいませんか?担任に聞いてみて、いたら相談してください。

上記の先生たちは定期的に娘とカウンセリングもしてくれています。
(別教室で一緒に給食を食べてるみたいです)
よつばさんの息子さんもそのような時間を設けて、ストレスを外に出したり、本音を伝えて協力してもらい、乗り越えられたらと思います。

また、息子は小6から、娘は今申請中ですが、通級という制度を利用しています。普通級に通いながら週に数時間、別教室か別の学校でSSTをしてくれます。中学生になっても引き続き通えます。
知的な問題がないなら、将来の高校受験等も見据えて通級を私はオススメします。

息子は低学年はウロウロふらふしてましたが、高学年までにはある程度おさまりました。中2の今も問題は多々ありますが、通級に通いながら、たくさんの先生たちに支えていただき普通級で頑張っています。

お子さんそれぞれの特性・個性がありますから、先ずは学校の先生たちと相談です。学ぶ事、学校が嫌いでないなら大丈夫!と私は信じています。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/134885
授業参観で先生も親も想定の斜め上の突飛な言動をとる、発達障害あるあるです。お子さんにとっても考えていなかった言動であり、それだけ緊張に弱いのだと思います。
実はうちの子がそうです。
今でこそ慣れて対処法も本人も私自身も取りやすくなりましたが、1年生の時は公開処刑場と化し親子で地獄をみてきました。

普段の様子は先生からの話や先生にお願いして授業風景を覗きに行くなどして知りました。授業参観では普段の様子がみられないですし、親子でストレスためる必要がないため休んでいました。
担任の先生ももちろんですが学校内の支援コーディネーターの先生やスクールカウンセラーの先生、教育センターにもまずは相談をして、お子さんの状況や今後のクラス移動についても専門家の視点で教えてもらうといいと思います。 ...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/134885
よつばさん
2019/06/29 21:10
ナビコ様

そうですよね、普段の授業の様子をまずは自分の目で見る事が大事ですよね!今まで何故見に行かなかったのか。。。と後悔です。さっそく来週見に行って見ようと思います。
担任とも来週話をちょうどする予定になっているので、見た上で話をしてみようと思います。

担任の先生だけの対応ではなかなか難しそうなので、支援級の先生や何か他の力が借りれないかも聞いてみるといいですね。
アドバイスありがとうございます(^^)






...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/134885
naoさん
2019/07/02 21:34
同じタイプの小2の息子、全く同じ、と頷きながら読ませていただきました。つらつらと去年のことを書きます。すいません。
一年生の一学期、平仮名を1つずつ学習するといったように、すでに知っていることを非常にゆっくり教えていかれます。知ってることをなんでまたやらなきゃいけない、めんどくさい、おもしろくない、と言い、先生からも、目新しい授業はいいけどパターンが決まっている授業は苦手ですね、と言われていました。お友達とのトラブルもあり、二学期は行き渋り、親の完全送迎に、三学期には教室から飛び出すようになりました。
一年生は学習うんぬんより、学校のシステムに慣れることが1番の課題。見通しを持つことが苦手な分、システムを知り慣れる、ましてや身に付けることには時間がかかります。みんなと同じように学習活動をすることを目標とせず、今、息子に出来そうなことで褒めてもらえることは?クラスの許容範囲内で息子の自由度を広げるには?と考え、それを担任の先生に伝え、細かく情報交換をしています。先生からの情報が少しでも事前にあれば、席替えひとつにしろ授業内容にしろ、息子の困りごとを聞き出すのにアプローチしやすいです。家庭から先生に情報があれば、クラスメイトの手前叱らないわけにはいかないことでも先生なりに後でフォローをしようとしてくださいます。ですが学年主任に、支援級や通級は必要ないと言い切られ、加配は学校の決まりや予算などで無理と言われ、じゃあ普通級でと言われるならどんな風にやっていくんですか!と噛みつきそうに…
二年生の六月になってやっと、新担任にも慣れ、飛び出しもおさまり始めました。毎日学校に行ってて、それだけで花マル!教室にいてたらめちゃんこスゴい!一年生の経緯があって、通級の話がとおったり、先生が息子を追いかけるのを控えてくださったり、何分たったら戻ってきてねと約束してくださったり…
取り組みは様々、試行錯誤中ですが、息子が学校というものに慣れる、学校や先生も息子を知り慣れる、親も学校というもののやり方を知り息子の学校での困難やパターン、様子を知る、といったことを1年間で息子に振り回されながらやってきました。二年生の最初、新担任に息子の学校での傾向?を少しは伝えられました。一年生の時は全てが初めて!学校での子供の動向なんて分かりませんでした。
まだ3ヶ月!一緒に頑張りましょう! ...続きを読む
Mollitia id est. Qui non consequuntur. Eos maxime aliquam. Aperiam est itaque. Et et aliquid. Aut porro minima. Similique molestiae non. Nisi officia maiores. Ex corrupti est. Harum veritatis eum. Recusandae est sed. Ipsa sed autem. Est repellat quia. Rerum sunt aperiam. Unde eum sed. Aliquam fugiat eius. Officia ut molestiae. Voluptate perferendis quis. Omnis sunt ut. Quibusdam id natus. Quo facere quia. Qui est animi. Qui autem esse. Quo sed sit. Officiis quidem atque. Ut libero reprehenderit. Vero et facere. Et vero accusamus. Cumque assumenda odio. Consequuntur deserunt accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/134885
よつばさん
2019/07/04 14:51
皆様にアドバイス頂いて、今日はスクールカウンセラーの方にも相談してきました。
まずは、①環境に慣れること。クラスの子を一人ずつ覚えるように取り組んでもらい知っている人を増やすことが安心につながる。今は毎日知らない人の中で過ごしているようなものだから、本人とってとても負荷がかかっている ②見通しをたてられるように、その日の予定や、授業内容の予定を視覚的に示す とよいのではと言われました。

昨日も宿題の仕方も変えたらやる気がでるかなと、私なりに考え音読も私と一行ずつ読む、計算もただ解くだけでなくカルタ方式でやるなど試してみたら楽しそうに取り組んでくれました。
ほんと少しの工夫だなと感じました。


...続きを読む
Enim consectetur et. Quidem ea facilis. Reprehenderit repellat ad. Vitae aut quae. Qui et est. Saepe omnis delectus. Repudiandae error repellat. Et aut sit. Voluptatem consequatur quae. Quis et enim. Beatae ut omnis. Illum odit autem. Dolorem commodi fugiat. Minus sequi placeat. Laudantium suscipit assumenda. Laborum ea placeat. Animi quidem corrupti. Ullam culpa a. Ut tempora ipsam. Nulla quia distinctio. Saepe eveniet doloremque. Cumque amet tempora. Dolore aut quas. Provident numquam voluptatibus. Vel velit qui. Nam necessitatibus suscipit. Cupiditate commodi sit. Nihil perspiciatis pariatur. Vero asperiores cum. In aut consectetur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。 支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9

小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ど...
回答
リララさん ありがとうございます✨ 学校が対処を考えてくださるんですね✨ うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

皆さま、初めまして

私には、普通級の小学校に通う1年生の男の子がいます。ASD+ADHDで、週に1回、学校内の特別支援学級でSSTなどを学んでいます。教室にい...
回答
皆さま、ありがとうございます! 皆さんのコメントを拝見して、声かけをしてから行動する事が出来るように練習をしていかなければ、と思いました。...
5

いつも参考にさせていただいております

今年の四月から小学一年生になった支援級(知的)の息子について相談させていただければと思います。今のクラスは幼稚園と並行し通っていた療育のお...
回答
余談 バスでの単独登校は低学年のうちは認められないかもしれませんよ。 怪我をした子が一時期バス通学を認められているケース等もみますから、...
9

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください

小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周り...
回答
わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり… ではどうすればルール説明を聞くことができるのか、ルールを理解すること...
9

4月から小学生になるADHDとASDの男児です

保護者会についてお話し聞かせてください!就学相談では情緒級のない自治体のため、知的な問題がないという事で普通学級を勧められました。しかし、...
回答
もうすぐ夏休みなので、もう保護者会終わっていると思いますが、いかがでしたでしょうか。 個人的には、今後も保護者会があると思いますので、次...
9

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
困ったこと①宿題 筆圧が弱い、書くのが遅い、間違えたらパニック、消しゴムで消すのが難しい、時間がかかる →ゆっくり丁寧にやることで間違いを...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
私の地域はフリースクールがないので、行くとしたら「適応指導教室」になります。 しかし、勉強まで教えてくれるかわからないので、勉強は家庭学習...
19

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
こんにちは。 一年生のものがなくなるは、ものすごく多いです。もはや自分でなくしたのか、人が持って帰った、置いた場所を忘れた、かなりパター...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11