質問詳細 Q&A - 園・学校関連

5歳年中、男の子、未診断

2019/10/02 18:49
12
5歳年中、男の子、未診断。

5月に受けた新版K式発達検査 DQ94

運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通っています。低緊張なため、体幹が弱く、姿勢の崩れやすさが見られます。登り棒は全身の力を使ってしがみ付くことが出来ず、ジャングルジムに登ることはできますが内側を通って反対側に抜け出ることはできません。筆圧は弱く、運筆は苦手、折り紙はぐちゃぐちゃになり、手先の不器用さが見られます。協調性運動発達障害があるのは明らかな状態です。

対人不安がとても強く、4月から月1回で通っている言語療法では、先生とやりとりはするものの、母親の膝の上に座り、離れられない状態。
発達検査をした時も同様の状態でした。大人だけでなく、自分よりも小さな子供も怖いようです。

七夕会(園児数60人ほどの小規模園のため来客数は80人ほどかと思います。)では、緊張感から、体は固まり、顔はひきつり、白眼をむいてしまう状況でした。

お話はできますが、コミュニケーション力が低く、自分の言いたいことだけを伝えて去ったり、相手の言葉に返答していない場面を見かけます。

シンカリオン(変身ロボット)の変形が1人でできない、アイスクリームが冷蔵庫にない、自分がしてほしいことをすぐに母親がやってくれないなど、欲求が叶わないと怒ってしまい、「やだ、もう嫌い、遊んであげない」と言って拗ねてしまいます。夕方の眠くなる時間帯は手の施しようがないほど騒ぎます。

昆虫や海の生き物が大好きで、週末は採集に出かけ過ごしています。

運動面、社会面、精神面に不安を感じること多く、小学校の進路(普通級、通級、支援級)(小規模校、大規模校)(地域の公立校、フリースクールなど)を、どうしたらよいか悩んでしまいます。小学校の進路選択についての経験談があれば是非教えていただきたいと思い質問をさせていただきました。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140777
ナビコさん
2019/10/02 19:01
うちの地域はフリースクールがなく、学校も学区制で決められていて、学区外に行くことができなかったので、学区内の小学校の普通学級か情緒支援学級しか選択肢はありませんでした。
年中と年長で1回ずつ支援学級の見学に行きました。
年長に入ってから就学相談を経て、知能検査(田中ビネー)を受け、就学判定で支援学級となりました。
うちの子の学校は、小規模校なので、わりと目が行き届きます。
支援学級は、固定ではなく、国語と算数の時間に支援クラスに行って受けてくるスタイルです。
どちらかというと、普通学級にいる時間の方が多いです。
地域によっては、支援学級が知的しかなく、情緒は通級しかない所もあるみたいです。
通学可能な学校を、見学された方がいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/140777
傾向としては、うちの息子と特徴が重なる部分がたくさんあります…。
うちは、来春にいよいよ就学します。

地域によるところもありますが、
1つの小学校に、通級、情緒の支援級、知的の支援級、言葉の支援級、などなど、全ての学級が揃っているわけではありません。

学区の小学校に、お子さんが該当する支援級があるのか否か、によっても選択肢が変わってくると思います。

そういう事は、私も小学校の特別支援学級説明会に参加して分かったので、
主さんも学区の小学校を知る事で見えてくることもあると思います。

どこにどんな施設や学級があるか、ある程度把握できた時に、
自分の子がどこに就学したら良さそうか見えてくるのかな、と思いました。

私が見学した小学校では、マンモス校であっても、何かと行き届いた支援級を有している印象でした。
こればかりは、地域や学校によるところと感じています。 ...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/140777
春なすさん
2019/10/02 21:29
まだ年中さんだし、少しでも苦手を伸ばすことを考えられたらいかがでしょうか。

療育に通う、まずは、スイミングなどの運動を始めてみる、等々。

うちも、発表会の時は固まってましたが、小学校一年生から、ダンスならい始め、あちこちのお祭りに出て、慣れましたよ。
あとは、療育やペアレントトレーニングを受けて、母子分離。待つことの練習、などされた上で、就学時相談などで相談されたらいいかと思います。まだ、1年あるので、何もやらなければそのままかも知れませんが、努力すれば沢山成長できると思います。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140777
小4息子が居ます。
うちの子だぁと思いました。
低緊張で、首すわり~独歩まで全て遅かったです。

小学校は普通級のみで過ごしてます。
幼稚園では楽しく過ごすこと
困ったら先生に聞くこと(分からなかったら聞く、何が分からないのか分からなくても聞く、合ってるか分からなかったら聞くを徹底させました)
を目標に行かせました。

手先は不器用で、運動も苦手です。
鎖で出来てるマス目を登る、はしごを登るとかも苦手で、とにかく色々なアスレチックに連れていきました。(交互に手足を使うことが苦手で、公園にある子供用のボルダリングにも行きました)
今でも階段昇降は遅いです。
(本人には転ばなきゃいいのと伝えてます)

色々と息子は大変だろうなと思うこともありますが、頑張ってます。
勉強は内容により横についてやったりしてます。(1年生はずーっとついてました。)
毎年友達関係で登校渋りしたりしてます。
現在は放課後デイを利用しているので、友達は学校じゃなくていいと話して伝えてから楽になったようです。
うちは普通級で揉まれて揉まれて、私が知らない嫌なことも合ったと思います。
今後もまだまだあると思います。
でも普通級で揉まれてることにより、色々学ぶこと多々あるかなと思ってます。
デイも普通級の子が多いところを利用しています。
周りを見て、良いも悪いも学んでほしいから。
私が全て教えることは出来ないし、想像力が乏しいので例え話をしてもちんぷんかんぷんです。

今、年中でどうなっていくのか不安なのわかります。
意外となんとかなってます。
いろんな壁はたくさん待ち受けてますが、壁を乗り越えたからこそ、半年後や1年後同じ事が起きても、子どもなりになんとかしようと思って頑張ってます。
出来ることを頑張ろうって話してます。
出来ないことは、頑張れそうならやらせますが、頑張れないことは無理させません。
内容により出来ないと言ってもハッパをかけたら、頑張ったりもするので見極めも肝心。

もしよかったら、小学生になったら視覚認知検査を受けてみてもいいかもしれません。
実費なので高いですが、本人がどのように物が見えてるか分かります。なぜ苦手なのかも分かります。

参考までに
...続きを読む
Nihil ratione illum. Facilis qui qui. Beatae quia nemo. Consequatur nam qui. Est officiis deserunt. Et ducimus ut. Velit doloremque dignissimos. Laboriosam quae velit. Voluptatem corporis voluptas. Quo culpa sit. Hic sunt non. Accusamus sunt sint. Reprehenderit aperiam qui. Ipsum autem magni. Corporis neque sunt. Ducimus aperiam deserunt. Voluptate facilis exercitationem. Accusantium fugit quaerat. Voluptatibus eaque voluptates. Libero accusamus ducimus. Cupiditate illum et. Sapiente dignissimos voluptatem. Suscipit dignissimos dolor. Quas est et. Ut cum ad. Id rerum est. Est qui sapiente. Vero ad earum. Fugit corporis id. Ut corrupti vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/140777
夜子さん
2019/10/02 22:55
keiさん、はじめまして🐱

ウチの長男(小1)も保育所の時は、身体の使い方が上手くなく、手先も不器用だったので、色々大変でした。。
またコミュニケーションも余り上手く無かったので、自分の気持ちを上手く伝える事さえ難しかったですが、年長から毎週療育に通ったり、保育所での関わりを適時話し合ったりして、現在は通級を利用しています。

ウチの場合ですが、感覚統合の考え方が一番しっくりくるのですが、感覚器や身体の使い方が上手くなってくると、色々な事ができるようになり、対人関係も良好になり、癇癪なども減ってきたように思います。
そのため、お外では身体を沢山の使う遊びをしたり、お家では手先を使うようなブロックやレゴ、パズルなど、お子さんの好きな遊びを中心に日常で意識していくと、劇的に成長するこの年齢ならば、お子さんなりの成長があるのではという気がします。

また、ウチも通級を選ぶに当たり、色々不安になりましたが、keiさんの地域で通える学校を調べておくことは損はないと思います。

それと、保育所か幼稚園の先生の意見も聞いてみるのは大事です。
もし第三者的な考えを聞きたいならば、保育所等訪問の制度を使われてはどうかと思います。

年中なので、まだ就学まで時間はあります。

お子さんにとってどういう困り感が出てきそうかで、就学先を考えてみるのもありだと思います。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/140777
おまささん
2019/10/03 08:23
おはようございます

どんどん小学校を見学してください。
お子さんの成長はあと1年で沢山あると思うので、
①今のままの状態で入学するところ
②もう少し成長したと仮定して入学するところ
③地元の学区の小学校
くらいは候補をあげましょう。

もし、今のままだと支援級と仮定したら、②は通常級(少人数)と通級があるところなんて探し方がいいかもしれないですね。

お子さんは怒る感情をコントロールする事が苦手みたいですから、そこはご家庭でまずは気持を代弁してあげて、困っていたり、思った事と違う時に誰かにSOSを出せるようにしてあげてください。

お友達については記載がないのですが、お友達が上手くつくれない、またはお友達が色々フォローしてくれるなどによっても学校生活は全く違いますよ。

最後に、子供を沢山みてきた経験から、入学までにひらがなが書けるようにならないと(汚くてもいい、筆圧が薄くても大丈夫)、1学期でかなり遅れをとります。
読めるけど書けない、読めないなどは苦手意識をつくります。練習させすぎで嫌いにならない程度に、文字書きを練習してあげてください。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

発達性運動協調障害と診断されて、1か月になります。5歳男の子です。(年長)日常生活での不器用さに加えて、ADHD(診断はされてないですが)...
回答
こんばんは。 うちの四年生の息子は、y-taroさんの息子さんのように運動に対しての診断はおりていませんが、ADHDで激しくトロくさいです...
2

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自治体で、同じような感じのお子さんは、どうされてるのでしょうか?何人か先輩ママさんにお話を聞けたら園の様子が分かると思います。また、お子さ...
13

未診断の来年就学の男の子です

性格はマイペース、社会性がやや低く個性的な子で、運動は得意ではないが極端に運動音痴というわけではありません。田中ビネーでは数値108と、大...
回答
私の住む自治体では、就学時健診では、同じ自治体にある小学校でも面談の時間があったりなかったりなぜか学校単位で違いがありました。 まあ、健診...
3

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
本人の特性や性格だけでなく、 学校生活の環境しだいで、全然違ってくるから、 ぶっちゃけ、どちらを選択しても、絶対に後悔します。 学年人数...
6

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
はじめまして ご入学おめでとうございます。 お子さんと似ていた息子は中2になりました。 家は小1になってから診断され、通常級でしたが、療育...
21

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
情緒級はないのですか? 情緒の子は通級でフォローするという地域なのかな? だとすると悩みますね💧 1~2年のうちは、勉強といったら国語と...
14

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
ありがとうございました。 「悪い子ではないし、意地悪でもないけど、ちょっと変わり者で関わりづらいというタイプ」 まさにうちの娘のタイプです...
9

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
まず、見学に行かれる日に校長先生が不在というのも考えられないですし、支援級の様子もありえないです。 他の皆さんも仰られているように、教育...
13

いつもお世話になっております

前回質問させて頂いてから色々あり答えすら出来ない状態でご回答頂いた方々には大変申し訳ありませんでした。軽度自閉症と診断された息子がいます。...
回答
ナビコさん。 ご回答ありがとうございます。 検査にも色々あるんですね💦 全然知らなくて教えて頂きありがとうございます。 行く予定の学校で...
17

お久しぶりでございます

娘も年長に4月からなり、就学について支援級か普通級から迷う時期に突入しました。IQなどをはっきりさせる発達検査はこれからですが、先日医師の...
回答
うちは普通級で入学、春から3年生です。 支援級ととても悩みましたが、息子自身が集団にいることが楽しいこと、お友だちのお手本を見ることでと...
10

こんにちは

来年度、小学校入学予定の息子の母です。以前一度ご相談してアドバイス戴き、とても参考になりましたが、また新たな悩みです。息子はIQもグレーで...
回答
うちは、三年生で診断を受けましたので。 ずっと普通級ですが。正直、普通級でサポートできるほどの力量が先生方にありません。お医者さんの言いた...
10

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
長男の立ち歩きや逃走の1番の原因は「不安」からくることは分かっていたので、この「抑肝散」のおかげでかなり落ち着いているようです 「他の子に...
20

5歳と2歳の娘二人をもつ父親

妻は30代前半、私は39歳です。上の子が発達障害で、診断名はついておりませんが先日愛の手帳取得時の知能テストでおよそ2歳半と言われました。...
回答
妹さんのことですが、それはお父さんお母さんがよく説明してあげることが1番と思います。 うちは、一人っ子ですが「なぜ私は支援学級なのか?な...
10

春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です

半年前受けた発達検査はDQが92でした。うちの子は幼稚園は小規模で先生も手厚く見てくれていたので、加配無しで2年間問題無く楽しく幼稚園生活...
回答
皆さん回答ありがとうございました。携帯変わってログインできず、お返事遅れ本当に申し訳ないです。 もうすぐ主人は海外やわ、子供の新生活もはじ...
6