質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相...

2023/11/29 23:43
15
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります。
私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。
結果は、全検査87・言語理解76・ワーキングメモリが85、その他は平均か平均より上で1番大きな差で36ありました。
先生は結果を見て、はっきりとは言えないですが、ASD・自閉スペクトラムかなと思います、と言われました。

私の現在気になっているところの1つ目は、中学年になり、学習面では言語理解が低いため、娘本人が先生の言っていることが理解できないと言っていること。
でも、真面目な性格なので一生懸命頑張る。
そのためとても疲れてしまう。ということが最近増え、授業がとてもしんどい、、と嘆くことが多くなりました。
テストの結果などは、そんなに悪くもなく良くもなく普通かなと思います。
しかし、漢字などを覚えたり、作文を書くとなると、発達特性もあるのかとても苦手です。

2つ目は同級生とのコミュニケーションが苦手なことです。
娘は年齢の割には幼く、話し方も主語がよく抜けるので何の話をしているかわからないことがあります。
そして、そもそも同級生と何を話せばいいかわからない。だから話しかけられない限り話さない。と言います。
些細なこと(〇〇ちゃんのそれかわいいね!など)でも質問してみたら?と色々なアドバイスをしてみたのですが、本人はうーん。と言った感じで、、、。
そのため、女の子特有の仲間意識や、話題の話についていけない。
その結果、クラスで浮いてしまう。。。

このようなことがあり、これから療育等通わせたほうがいいのか、勉強面がしんどいという娘にどう対応すればいいのか悩んでいます。
スクールカウンセラーの先生には検査を受ける前に上記のことを相談したことがありますが、娘が今そこまで気にしていないのなら様子を見てもいいのでは?と、言われました。

今後どうすれば娘にとって1番良いのか、何かアドバイスを頂けたらなと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/179631
ナビコさん
2023/11/30 01:08
うちの子も小学2年になる直前にウィスクを受けたら、言語理解が68しかなくて、本人に確認したら普通級で先生の話がわからないと言いました。
入学時から情緒支援学級で、1年の時は簡単だったから普通級で先生の話は聞き取れたようなのですが。
2年生になるとレベルアップして、普通級で先生の話の理解が難しくなったようです。
国語と算数以外に週一回の書写の時間も支援で過ごさせてもらって、本人の負担を軽減しました。
4年生からは社会も支援級に変更。

1年、2年と、家庭でかなり勉強しました。(宿題以外)
2年からは算数を捨て、国語のみ集中的に勉強して、1年2ヶ月後には言語理解90になり、普通級で先生の話を聞き取れるようになったようです。
療育の成果じゃなくて、家庭で勉強した結果というか。
我が子の場合は、カメラアイで読むスピードが早く、処理速度凸なので、インプット・アウトプットが普通よりかなり早くたくさん勉強できたので、効いたのかと。
大量学習したら、ワーキングメモリーもその後31上昇しました。
ただ難問は手をつけていません。
本人の理解度に合わせた学習をするのがコツです。

コミュニケーションの面は、支援級と療育でサポートを受けています。
それでもなかなかですけど。
ASDなので。
https://h-navi.jp/qa/questions/179631
娘さん頑張っていると思います。
小3になるとかなり周りとの差が出て来ます。
通級やデイでコミュニケーションの訓練をさせてあげては?と思います。 
学校関係者は問題行動がなければ様子を見るよう提案してくることがあるあるですが、過去に戻れないので、思いついたら早い方が良いです。
息子の場合ですが、小1で診断されIQ100ですが、処理速度とワーキングメモリーが凹で80くらいの典型的なタイプですが、通常級で過ごしました。
小3で体調を崩し週1程度欠席や早退しながら中1まで過ごしました。
集団生活に疲れると当時は言っていました。
疲れる原因は様々ですが、成長と共に体力もつき、今は欠席せず登校出来るようになりました。
学習面で困難は感じなかったですが、高学年くらいまでは、国語の読解ドリルを1ページ毎日のようにやらせました。
小1から支援はがっつり受けています。 
デイや通級も利用しました。
意図があるコミュニケーションの練習は、効果があったと思います。
例えば、周りにヘルプを出す練習もしました。
支援を受けさせるならギリギリの年齢だと思います。 
高学年くらいから、意思表示が強くなるので、支援を拒否するようになるかも。
学習面は家でフォロー出来る部分は、見てあげたり、意識し認めてあげるような肯定感はとても大事だと思います。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/179631
まず、学習面については予習復習を取り入れたり、本人の苦手ではないことを頑張るとよいとは思いますが
勉強好きとか、親のサポートを嫌がらない事が条件になると思います。
更にうちの子の場合、感性が同じとか似た相手からでないといくら習ってもピンときませんし、理解できなくても相手を気遣ってわかったフリをされたり
ちょっとでも意味がわからないところがあると8割以上理解しているのに細かいところが気になってキレたり
センスもあるなぁと感じます。

作文系や漢字が苦手なら、受験やテストではかなり不利なので、力をつけるためにやたらと練習させて、失敗体験を積み重ねるよりも
苦手だから別のところで!と自信のあるところでハマると良いと思います。

ところで、コミュニケーションですが
正直話し上手よりも聞き上手の方が圧倒的に好かれます。
なので、話しかけてもらった時に相槌がうまくできるように成長するほうがこのコに向いていると思いますよ。

は行、さ行の相槌を扱えるようになると、人が寄ってきます

はいはい、ふーん、へえー、ほお
さすが、しらなかった、すごいー、そうなんだー

これだけ扱えたらバッチリです。

ただ、イヤなヤツも寄ってくることもありますので、そこは親の方で注意を…と思います。

現状は会話のペースについていけず、お友達とはうまくいかないのでは?と思います。
本人にとっては、マシンガントークとか、女子特有察した話し方や今後増える曖昧な表現はわかりにくいはず。

放課後等デイサービスに行かせたり、習い事、個別指導塾に通わせたりして
あえて、お友達タイムは作らないで良いと思います。

このまま、勉強もできなくはない、クラスで問題も起こさないし、本人も困ってないと様子見するのは全くオススメしません。

本人が強硬に嫌がらない限りは、支援級や通級指導を取り入れる、放課後等デイサービスを使う等して居場所を作る事かも。
習い事やボランティアでもよいので、親以外の信頼できる大人が少しでも沢山いることはプラスになります。

今は良くても、成人までの間に参ってしまう子がいて、そうなると非常に大変だからです。
参ってしまうにしても、本人が自分の特性や困りに気づけたらまだ良いのですが…
そうでないまま、潰れてしまうタイプもいます。 ...続きを読む
Nulla eveniet vel. Et voluptates ea. Aut sed ratione. Quia laboriosam temporibus. Tempore officiis voluptatem. Temporibus omnis dolor. Eveniet sapiente odio. Dolor minus vel. Quis perferendis sed. Eveniet perspiciatis ut. Fugiat in et. Animi possimus sunt. Velit nulla est. Aut in quidem. Voluptatum magnam qui. Aut deserunt est. Voluptas consequuntur provident. Fugit veniam et. Autem nulla reiciendis. Voluptatem aliquam doloremque. Veritatis magnam est. Maiores voluptatum iure. Est eos molestias. Debitis a id. Cupiditate aut labore. Et iusto ea. Ad necessitatibus cum. Voluptas omnis repellat. Incidunt laboriosam blanditiis. Inventore est dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/179631
療育、、って、自治体によるのでしょうか
公的な療育は、小学校3年で診断書も無くて投薬もしてない通級もしてない普通級の子は、対象外になります。
ほとんどは未就学のみ。低学年は継続希望者優先で、2年生までで終了です。
民間の療育なら、年齢とか関係なくできるかもですが、高額ですね。費用対効果を考えたら、うーん、、、効果あるのかなあ、と思ってしまいます。そこまで困っているようには、みえませんし。

放課後デイサービスなら、18歳までは市に受給者証を発行してもらって、デイを運営している団体に申し込みして空きがあれば通えます。活動内容は、運動系だったり学習系だったり工作系だったり、その団体によってさまざまです。

「手っ取り早く何かを」、ということなら、
1スイミングや体操やダンスやバレエや剣道などの運動系の習い事。
2ピアノやリトミックや絵画や工作やプログラミングなどの芸術やモノづくり系の習い事。
3英会話やそろばんや公文や書道などの学習系の習い事。
4あるかないかわかりませんが、和太鼓とか演劇ミュージカルとか、ステージ発表をみんなでやる系の習い事(ダンスやバレエも、ここになるかもですが、運動系で)
5とにかく読書。漫画でも小説でも図鑑でも。

要は、家と学校以外でも、お子さんが楽しく安心して充実して過ごせる場所や時間が空間があると
良いと思います。
「お友達と仲良く!」は、苦手でも、いじめをうけなければ、なんとでもなります。
狭い狭い教室の人間関係ガチャで、うまくいくほうが奇跡です。
小中の義務教育を生き抜いたら、そのあとは自分と似ている志向の友と会う確率が上がります。
自分の好きなことや夢中になれる対象を、はやくみつけてください。

勉強方法も、「どのようにしたら私は漢字が覚えられる」「この道具(升目のノート)使えば覚えられる」練習する順番や工夫を、一刻もはやく見つけてあげてください。

もちろん、家で料理(お菓子つくりとか)とか手芸(アイロンビーズとか裁縫とか)とかパソコンでお絵かきとか、でも、ありあり。 ...続きを読む
Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/179631
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。
お子さんの学校に情緒級はありますか?
あるのなら交流多めで4.5年生を情緒級で過ごし、苦手な教科の勉強を情緒級で丁寧に見てもらう。
そして6年生の段階でまた普通級に戻るというのも選択肢かと思います。
また転籍する場合は早急に動かないと間に合わなくなる時期です。迷えても年内いっぱいかと思います。
担任の先生と相談してみて下さい。

このまま4年生を普通級で過ごしていたら勉強面でも交友関係でも辛くなってしまい不登校になる可能性もあるかと思います。
また本格的についていけなくなってから支援級とアドバイスする支援者も多いのですが、それだとお子さんのプライドを傷つけることにもなりかねないですし、学年が上がれば上がるほど支援級がどういう場所なのか本人も理解してくるので支援が必要なのに本人が拒否するケースがものすごく多いです。


ソーシャルスキルトレーニング(SST)が必要なお子さんだと思うので、民間の放課後等デイサービスでSSTを取り入れているところを探されると良いと思います。

また毎週末日記を書く練習をする。はじめは「今日母と〇〇に行きました。楽しかったです」からスタートでもいいです。パターンで覚えていかないとなかなか書けない子達ですから、繰り返しの練習が必要です。
5年生になると文章を100字で要約せよ!という課題も出てくるので、文章のキーワードを拾える様にするには文の構成をしっかり理解していないと厳しいです。
親が教えるか、マンツーマン指導の塾や家庭教師に頼むかは必要になってくると思います。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/179631
かかりつけのお医者さんに、担任の先生にお願いできる支援について相談してみるといいと思います。

先生の言ってることが分からないと言うのは、ワーキングメモリの低さから「資料集の○ページを開いて■■を探してノートに書きだしてください」「プリントを読んで自分の意見を書き込み、班のみんなと話し合いましょう」のような複数の指示を口頭で言われると覚えきれないのもあると思うので、黒板に指示を書いてほしいとお願いするのも良いんじゃないかと思います。

授業で理解しづらかったとしても予習復習で学習内容を理解できていれば授業で分からないことがあっても開き直れるかもしれません。


お子さんは、女子トークについていけなくて浮いてしまうことについて、気にしているのでしょうか?
気にしていないなら、「〇〇ちゃんのそれかわいいね!」とか、無理して自分から絡もうとしなくても良いと思います。

どんな感じで話しかけられるんでしょう?
「次の時間移動があるよ」とかだったら「教えてくれてありがとう」だし、「○○ってアイドル知ってる?」だったら「よく知らないけど○○ちゃんが好きなアイドルなの?教えて」だろうし、「昨日○○に行ってきたんだ」なら「へー、楽しかった?」でしょう。
今日こんなことを話したよって教えてくれるお子さんだったら、簡単な想定問答をしてみても良いかのしれません。

親は、浮いてても嫌われてなければよしくらいの気持ちで見守るのが良いんじゃないでしょうか。

学校外の居場所を作ってあげるのも良いと思います。
習い事でも良いし、美術館や科学館、動物園が好きな子なら連れて行って、学芸員さんに投げるのもありです。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

どこを信用して相談してよいのか悩んでいます

読みにくいところがあったらすみません。以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただき...
回答
うちの場合は2歳半で児相で検査するも、しばらく様子を見ましょうとスルーされ5歳の時に保健所経由で市民病院で検査の結果がアスペ 私はアスペ...
10

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
Hiroさん、こんばんは。 基本、学校は、子供が行きたいと思っているほうに、行くのが良いかと思います。が、お子さんの場合。 担任の先生が...
12

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
あおさん、こんにちは。 私はIQ高めのグレーゾーン当事者です。 塾で働いてますが、やはり知能と学力は別物だなと感じます。 コツコツ積み重...
14

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
どんな支援が必要なお子さんなのですか? 単に勉強(テストの成績)出来ないけど友達はいる、のび太君タイプなら、中学校も普通級と通級で、それな...
29

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18

小学生中学年の軽度ASDの子供がいます

子供同士のトラブルについての質問です。(長くてすみません)クラスに、嘘や嫌がらせを度々するので嫌われてしまってるAがいます。親の間では噂に...
回答
大変なのは、わかるのですが、お話が本当なら学校に相談されてはと思います。 子供の友達関係に、親はあまり口出さないほうが良いような気もしま...
15

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
夜分失礼します。 うちの場合、学校に担任についての要望は言いませんでした。保育園と学校との会議があり、支援が必要な子については申し送りがさ...
14

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
おかさん、おはようございます🐱 追加のコメント、拝見しました✨ なお、色々思うことはあるかもしれませんが、ご自身を責め過ぎないでください...
8

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
こんばんは 療育の定義に困っている特性を改善するとあります。改善する理由は社会に出ていくためだそうです。 お子さんは困り事はお話が上手す...
20

療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし

てきされ就学前からいまも普通学校行きながら支援センターにかよってます。小1、2年は通級指導教室に通い6.3の時IQ86(2001年の発達検...
回答
今のIQです。ただ、ずっと通常級だと、困ってないと判断されて却下されることもあると聞きました。 うちの地域では、なので、地域により違うと思...
6

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
ふう。さん、回答ありがとうございます。 未就学の頃は、便通が有るたびにトイレで便の状態をチェックしていたんですが、小学生になってからは拒...
23

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
28歳なら、焦ることもないのでは? 体調を整えることのほうが、先だと思います。 私は結婚してすぐ赤ちゃんを欲しいと思えませんでした。 虐...
21