締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相...
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります。
私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。
結果は、全検査87・言語理解76・ワーキングメモリが85、その他は平均か平均より上で1番大きな差で36ありました。
先生は結果を見て、はっきりとは言えないですが、ASD・自閉スペクトラムかなと思います、と言われました。
私の現在気になっているところの1つ目は、中学年になり、学習面では言語理解が低いため、娘本人が先生の言っていることが理解できないと言っていること。
でも、真面目な性格なので一生懸命頑張る。
そのためとても疲れてしまう。ということが最近増え、授業がとてもしんどい、、と嘆くことが多くなりました。
テストの結果などは、そんなに悪くもなく良くもなく普通かなと思います。
しかし、漢字などを覚えたり、作文を書くとなると、発達特性もあるのかとても苦手です。
2つ目は同級生とのコミュニケーションが苦手なことです。
娘は年齢の割には幼く、話し方も主語がよく抜けるので何の話をしているかわからないことがあります。
そして、そもそも同級生と何を話せばいいかわからない。だから話しかけられない限り話さない。と言います。
些細なこと(〇〇ちゃんのそれかわいいね!など)でも質問してみたら?と色々なアドバイスをしてみたのですが、本人はうーん。と言った感じで、、、。
そのため、女の子特有の仲間意識や、話題の話についていけない。
その結果、クラスで浮いてしまう。。。
このようなことがあり、これから療育等通わせたほうがいいのか、勉強面がしんどいという娘にどう対応すればいいのか悩んでいます。
スクールカウンセラーの先生には検査を受ける前に上記のことを相談したことがありますが、娘が今そこまで気にしていないのなら様子を見てもいいのでは?と、言われました。
今後どうすれば娘にとって1番良いのか、何かアドバイスを頂けたらなと思います。
私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。
結果は、全検査87・言語理解76・ワーキングメモリが85、その他は平均か平均より上で1番大きな差で36ありました。
先生は結果を見て、はっきりとは言えないですが、ASD・自閉スペクトラムかなと思います、と言われました。
私の現在気になっているところの1つ目は、中学年になり、学習面では言語理解が低いため、娘本人が先生の言っていることが理解できないと言っていること。
でも、真面目な性格なので一生懸命頑張る。
そのためとても疲れてしまう。ということが最近増え、授業がとてもしんどい、、と嘆くことが多くなりました。
テストの結果などは、そんなに悪くもなく良くもなく普通かなと思います。
しかし、漢字などを覚えたり、作文を書くとなると、発達特性もあるのかとても苦手です。
2つ目は同級生とのコミュニケーションが苦手なことです。
娘は年齢の割には幼く、話し方も主語がよく抜けるので何の話をしているかわからないことがあります。
そして、そもそも同級生と何を話せばいいかわからない。だから話しかけられない限り話さない。と言います。
些細なこと(〇〇ちゃんのそれかわいいね!など)でも質問してみたら?と色々なアドバイスをしてみたのですが、本人はうーん。と言った感じで、、、。
そのため、女の子特有の仲間意識や、話題の話についていけない。
その結果、クラスで浮いてしまう。。。
このようなことがあり、これから療育等通わせたほうがいいのか、勉強面がしんどいという娘にどう対応すればいいのか悩んでいます。
スクールカウンセラーの先生には検査を受ける前に上記のことを相談したことがありますが、娘が今そこまで気にしていないのなら様子を見てもいいのでは?と、言われました。
今後どうすれば娘にとって1番良いのか、何かアドバイスを頂けたらなと思います。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
まず、学習面については予習復習を取り入れたり、本人の苦手ではないことを頑張るとよいとは思いますが
勉強好きとか、親のサポートを嫌がらない事が条件になると思います。
更にうちの子の場合、感性が同じとか似た相手からでないといくら習ってもピンときませんし、理解できなくても相手を気遣ってわかったフリをされたり
ちょっとでも意味がわからないところがあると8割以上理解しているのに細かいところが気になってキレたり
センスもあるなぁと感じます。
作文系や漢字が苦手なら、受験やテストではかなり不利なので、力をつけるためにやたらと練習させて、失敗体験を積み重ねるよりも
苦手だから別のところで!と自信のあるところでハマると良いと思います。
ところで、コミュニケーションですが
正直話し上手よりも聞き上手の方が圧倒的に好かれます。
なので、話しかけてもらった時に相槌がうまくできるように成長するほうがこのコに向いていると思いますよ。
は行、さ行の相槌を扱えるようになると、人が寄ってきます
はいはい、ふーん、へえー、ほお
さすが、しらなかった、すごいー、そうなんだー
これだけ扱えたらバッチリです。
ただ、イヤなヤツも寄ってくることもありますので、そこは親の方で注意を…と思います。
現状は会話のペースについていけず、お友達とはうまくいかないのでは?と思います。
本人にとっては、マシンガントークとか、女子特有察した話し方や今後増える曖昧な表現はわかりにくいはず。
放課後等デイサービスに行かせたり、習い事、個別指導塾に通わせたりして
あえて、お友達タイムは作らないで良いと思います。
このまま、勉強もできなくはない、クラスで問題も起こさないし、本人も困ってないと様子見するのは全くオススメしません。
本人が強硬に嫌がらない限りは、支援級や通級指導を取り入れる、放課後等デイサービスを使う等して居場所を作る事かも。
習い事やボランティアでもよいので、親以外の信頼できる大人が少しでも沢山いることはプラスになります。
今は良くても、成人までの間に参ってしまう子がいて、そうなると非常に大変だからです。
参ってしまうにしても、本人が自分の特性や困りに気づけたらまだ良いのですが…
そうでないまま、潰れてしまうタイプもいます。
勉強好きとか、親のサポートを嫌がらない事が条件になると思います。
更にうちの子の場合、感性が同じとか似た相手からでないといくら習ってもピンときませんし、理解できなくても相手を気遣ってわかったフリをされたり
ちょっとでも意味がわからないところがあると8割以上理解しているのに細かいところが気になってキレたり
センスもあるなぁと感じます。
作文系や漢字が苦手なら、受験やテストではかなり不利なので、力をつけるためにやたらと練習させて、失敗体験を積み重ねるよりも
苦手だから別のところで!と自信のあるところでハマると良いと思います。
ところで、コミュニケーションですが
正直話し上手よりも聞き上手の方が圧倒的に好かれます。
なので、話しかけてもらった時に相槌がうまくできるように成長するほうがこのコに向いていると思いますよ。
は行、さ行の相槌を扱えるようになると、人が寄ってきます
はいはい、ふーん、へえー、ほお
さすが、しらなかった、すごいー、そうなんだー
これだけ扱えたらバッチリです。
ただ、イヤなヤツも寄ってくることもありますので、そこは親の方で注意を…と思います。
現状は会話のペースについていけず、お友達とはうまくいかないのでは?と思います。
本人にとっては、マシンガントークとか、女子特有察した話し方や今後増える曖昧な表現はわかりにくいはず。
放課後等デイサービスに行かせたり、習い事、個別指導塾に通わせたりして
あえて、お友達タイムは作らないで良いと思います。
このまま、勉強もできなくはない、クラスで問題も起こさないし、本人も困ってないと様子見するのは全くオススメしません。
本人が強硬に嫌がらない限りは、支援級や通級指導を取り入れる、放課後等デイサービスを使う等して居場所を作る事かも。
習い事やボランティアでもよいので、親以外の信頼できる大人が少しでも沢山いることはプラスになります。
今は良くても、成人までの間に参ってしまう子がいて、そうなると非常に大変だからです。
参ってしまうにしても、本人が自分の特性や困りに気づけたらまだ良いのですが…
そうでないまま、潰れてしまうタイプもいます。
療育、、って、自治体によるのでしょうか
公的な療育は、小学校3年で診断書も無くて投薬もしてない通級もしてない普通級の子は、対象外になります。
ほとんどは未就学のみ。低学年は継続希望者優先で、2年生までで終了です。
民間の療育なら、年齢とか関係なくできるかもですが、高額ですね。費用対効果を考えたら、うーん、、、効果あるのかなあ、と思ってしまいます。そこまで困っているようには、みえませんし。
放課後デイサービスなら、18歳までは市に受給者証を発行してもらって、デイを運営している団体に申し込みして空きがあれば通えます。活動内容は、運動系だったり学習系だったり工作系だったり、その団体によってさまざまです。
「手っ取り早く何かを」、ということなら、
1スイミングや体操やダンスやバレエや剣道などの運動系の習い事。
2ピアノやリトミックや絵画や工作やプログラミングなどの芸術やモノづくり系の習い事。
3英会話やそろばんや公文や書道などの学習系の習い事。
4あるかないかわかりませんが、和太鼓とか演劇ミュージカルとか、ステージ発表をみんなでやる系の習い事(ダンスやバレエも、ここになるかもですが、運動系で)
5とにかく読書。漫画でも小説でも図鑑でも。
要は、家と学校以外でも、お子さんが楽しく安心して充実して過ごせる場所や時間が空間があると
良いと思います。
「お友達と仲良く!」は、苦手でも、いじめをうけなければ、なんとでもなります。
狭い狭い教室の人間関係ガチャで、うまくいくほうが奇跡です。
小中の義務教育を生き抜いたら、そのあとは自分と似ている志向の友と会う確率が上がります。
自分の好きなことや夢中になれる対象を、はやくみつけてください。
勉強方法も、「どのようにしたら私は漢字が覚えられる」「この道具(升目のノート)使えば覚えられる」練習する順番や工夫を、一刻もはやく見つけてあげてください。
もちろん、家で料理(お菓子つくりとか)とか手芸(アイロンビーズとか裁縫とか)とかパソコンでお絵かきとか、でも、ありあり。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
公的な療育は、小学校3年で診断書も無くて投薬もしてない通級もしてない普通級の子は、対象外になります。
ほとんどは未就学のみ。低学年は継続希望者優先で、2年生までで終了です。
民間の療育なら、年齢とか関係なくできるかもですが、高額ですね。費用対効果を考えたら、うーん、、、効果あるのかなあ、と思ってしまいます。そこまで困っているようには、みえませんし。
放課後デイサービスなら、18歳までは市に受給者証を発行してもらって、デイを運営している団体に申し込みして空きがあれば通えます。活動内容は、運動系だったり学習系だったり工作系だったり、その団体によってさまざまです。
「手っ取り早く何かを」、ということなら、
1スイミングや体操やダンスやバレエや剣道などの運動系の習い事。
2ピアノやリトミックや絵画や工作やプログラミングなどの芸術やモノづくり系の習い事。
3英会話やそろばんや公文や書道などの学習系の習い事。
4あるかないかわかりませんが、和太鼓とか演劇ミュージカルとか、ステージ発表をみんなでやる系の習い事(ダンスやバレエも、ここになるかもですが、運動系で)
5とにかく読書。漫画でも小説でも図鑑でも。
要は、家と学校以外でも、お子さんが楽しく安心して充実して過ごせる場所や時間が空間があると
良いと思います。
「お友達と仲良く!」は、苦手でも、いじめをうけなければ、なんとでもなります。
狭い狭い教室の人間関係ガチャで、うまくいくほうが奇跡です。
小中の義務教育を生き抜いたら、そのあとは自分と似ている志向の友と会う確率が上がります。
自分の好きなことや夢中になれる対象を、はやくみつけてください。
勉強方法も、「どのようにしたら私は漢字が覚えられる」「この道具(升目のノート)使えば覚えられる」練習する順番や工夫を、一刻もはやく見つけてあげてください。
もちろん、家で料理(お菓子つくりとか)とか手芸(アイロンビーズとか裁縫とか)とかパソコンでお絵かきとか、でも、ありあり。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。
お子さんの学校に情緒級はありますか?
あるのなら交流多めで4.5年生を情緒級で過ごし、苦手な教科の勉強を情緒級で丁寧に見てもらう。
そして6年生の段階でまた普通級に戻るというのも選択肢かと思います。
また転籍する場合は早急に動かないと間に合わなくなる時期です。迷えても年内いっぱいかと思います。
担任の先生と相談してみて下さい。
このまま4年生を普通級で過ごしていたら勉強面でも交友関係でも辛くなってしまい不登校になる可能性もあるかと思います。
また本格的についていけなくなってから支援級とアドバイスする支援者も多いのですが、それだとお子さんのプライドを傷つけることにもなりかねないですし、学年が上がれば上がるほど支援級がどういう場所なのか本人も理解してくるので支援が必要なのに本人が拒否するケースがものすごく多いです。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)が必要なお子さんだと思うので、民間の放課後等デイサービスでSSTを取り入れているところを探されると良いと思います。
また毎週末日記を書く練習をする。はじめは「今日母と〇〇に行きました。楽しかったです」からスタートでもいいです。パターンで覚えていかないとなかなか書けない子達ですから、繰り返しの練習が必要です。
5年生になると文章を100字で要約せよ!という課題も出てくるので、文章のキーワードを拾える様にするには文の構成をしっかり理解していないと厳しいです。
親が教えるか、マンツーマン指導の塾や家庭教師に頼むかは必要になってくると思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お子さんの学校に情緒級はありますか?
あるのなら交流多めで4.5年生を情緒級で過ごし、苦手な教科の勉強を情緒級で丁寧に見てもらう。
そして6年生の段階でまた普通級に戻るというのも選択肢かと思います。
また転籍する場合は早急に動かないと間に合わなくなる時期です。迷えても年内いっぱいかと思います。
担任の先生と相談してみて下さい。
このまま4年生を普通級で過ごしていたら勉強面でも交友関係でも辛くなってしまい不登校になる可能性もあるかと思います。
また本格的についていけなくなってから支援級とアドバイスする支援者も多いのですが、それだとお子さんのプライドを傷つけることにもなりかねないですし、学年が上がれば上がるほど支援級がどういう場所なのか本人も理解してくるので支援が必要なのに本人が拒否するケースがものすごく多いです。
ソーシャルスキルトレーニング(SST)が必要なお子さんだと思うので、民間の放課後等デイサービスでSSTを取り入れているところを探されると良いと思います。
また毎週末日記を書く練習をする。はじめは「今日母と〇〇に行きました。楽しかったです」からスタートでもいいです。パターンで覚えていかないとなかなか書けない子達ですから、繰り返しの練習が必要です。
5年生になると文章を100字で要約せよ!という課題も出てくるので、文章のキーワードを拾える様にするには文の構成をしっかり理解していないと厳しいです。
親が教えるか、マンツーマン指導の塾や家庭教師に頼むかは必要になってくると思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うちの子も小学2年になる直前にウィスクを受けたら、言語理解が68しかなくて、本人に確認したら普通級で先生の話がわからないと言いました。
入学時から情緒支援学級で、1年の時は簡単だったから普通級で先生の話は聞き取れたようなのですが。
2年生になるとレベルアップして、普通級で先生の話の理解が難しくなったようです。
国語と算数以外に週一回の書写の時間も支援で過ごさせてもらって、本人の負担を軽減しました。
4年生からは社会も支援級に変更。
1年、2年と、家庭でかなり勉強しました。(宿題以外)
2年からは算数を捨て、国語のみ集中的に勉強して、1年2ヶ月後には言語理解90になり、普通級で先生の話を聞き取れるようになったようです。
療育の成果じゃなくて、家庭で勉強した結果というか。
我が子の場合は、カメラアイで読むスピードが早く、処理速度凸なので、インプット・アウトプットが普通よりかなり早くたくさん勉強できたので、効いたのかと。
大量学習したら、ワーキングメモリーもその後31上昇しました。
ただ難問は手をつけていません。
本人の理解度に合わせた学習をするのがコツです。
コミュニケーションの面は、支援級と療育でサポートを受けています。
それでもなかなかですけど。
ASDなので。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
入学時から情緒支援学級で、1年の時は簡単だったから普通級で先生の話は聞き取れたようなのですが。
2年生になるとレベルアップして、普通級で先生の話の理解が難しくなったようです。
国語と算数以外に週一回の書写の時間も支援で過ごさせてもらって、本人の負担を軽減しました。
4年生からは社会も支援級に変更。
1年、2年と、家庭でかなり勉強しました。(宿題以外)
2年からは算数を捨て、国語のみ集中的に勉強して、1年2ヶ月後には言語理解90になり、普通級で先生の話を聞き取れるようになったようです。
療育の成果じゃなくて、家庭で勉強した結果というか。
我が子の場合は、カメラアイで読むスピードが早く、処理速度凸なので、インプット・アウトプットが普通よりかなり早くたくさん勉強できたので、効いたのかと。
大量学習したら、ワーキングメモリーもその後31上昇しました。
ただ難問は手をつけていません。
本人の理解度に合わせた学習をするのがコツです。
コミュニケーションの面は、支援級と療育でサポートを受けています。
それでもなかなかですけど。
ASDなので。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
娘さん頑張っていると思います。
小3になるとかなり周りとの差が出て来ます。
通級やデイでコミュニケーションの訓練をさせてあげては?と思います。
学校関係者は問題行動がなければ様子を見るよう提案してくることがあるあるですが、過去に戻れないので、思いついたら早い方が良いです。
息子の場合ですが、小1で診断されIQ100ですが、処理速度とワーキングメモリーが凹で80くらいの典型的なタイプですが、通常級で過ごしました。
小3で体調を崩し週1程度欠席や早退しながら中1まで過ごしました。
集団生活に疲れると当時は言っていました。
疲れる原因は様々ですが、成長と共に体力もつき、今は欠席せず登校出来るようになりました。
学習面で困難は感じなかったですが、高学年くらいまでは、国語の読解ドリルを1ページ毎日のようにやらせました。
小1から支援はがっつり受けています。
デイや通級も利用しました。
意図があるコミュニケーションの練習は、効果があったと思います。
例えば、周りにヘルプを出す練習もしました。
支援を受けさせるならギリギリの年齢だと思います。
高学年くらいから、意思表示が強くなるので、支援を拒否するようになるかも。
学習面は家でフォロー出来る部分は、見てあげたり、意識し認めてあげるような肯定感はとても大事だと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
小3になるとかなり周りとの差が出て来ます。
通級やデイでコミュニケーションの訓練をさせてあげては?と思います。
学校関係者は問題行動がなければ様子を見るよう提案してくることがあるあるですが、過去に戻れないので、思いついたら早い方が良いです。
息子の場合ですが、小1で診断されIQ100ですが、処理速度とワーキングメモリーが凹で80くらいの典型的なタイプですが、通常級で過ごしました。
小3で体調を崩し週1程度欠席や早退しながら中1まで過ごしました。
集団生活に疲れると当時は言っていました。
疲れる原因は様々ですが、成長と共に体力もつき、今は欠席せず登校出来るようになりました。
学習面で困難は感じなかったですが、高学年くらいまでは、国語の読解ドリルを1ページ毎日のようにやらせました。
小1から支援はがっつり受けています。
デイや通級も利用しました。
意図があるコミュニケーションの練習は、効果があったと思います。
例えば、周りにヘルプを出す練習もしました。
支援を受けさせるならギリギリの年齢だと思います。
高学年くらいから、意思表示が強くなるので、支援を拒否するようになるかも。
学習面は家でフォロー出来る部分は、見てあげたり、意識し認めてあげるような肯定感はとても大事だと思います。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
通級や放課後等デイサービスについては、自治体や学校によって異なります。
通級については担任経由で特別支援コーディネーター(多分教頭が兼務しています)に、放課後等デイサービスの受給者証については役所の福祉課に問い合わせるのが確実だと思います。
ただウチの自治体では、通級を利用する子は『通級のために普通級の授業を抜けても困らない』ことが前提です。
体育や音楽、図工など、抜けても影響が少なそうな科目の時間に通級を受けられればいいですが、そうでないときは知的に高くて問題なく付いていけるか、家庭学習で補うか、どちらかということになります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
通級については担任経由で特別支援コーディネーター(多分教頭が兼務しています)に、放課後等デイサービスの受給者証については役所の福祉課に問い合わせるのが確実だと思います。
ただウチの自治体では、通級を利用する子は『通級のために普通級の授業を抜けても困らない』ことが前提です。
体育や音楽、図工など、抜けても影響が少なそうな科目の時間に通級を受けられればいいですが、そうでないときは知的に高くて問題なく付いていけるか、家庭学習で補うか、どちらかということになります。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
こんにちは、いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD+SLDの診断あり、ASDも傾向あり)。
1年生の1学期なんて子どもらは実質幼児...
17
どこを信用して相談してよいのか悩んでいます
回答
発達検査は自閉症の診断にも使われますが、出来ることと出来ないことを知ることでどういった支援をしていけるのかを計るために検査するものだと聞い...
10
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>フランシスさん
いつも回答をありがとうございます。
ブログも拝見させていただいております。
本当にきちんと育児をされていて、すごいなと...
27
支援級か普通級か、今後の選択
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。
小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9
在籍校と支援学校
回答
まる~さん
ありがとうございます🙇
過敏がひどいときは教室はおろか校舎にも入れない日々が続きました。
今は不登校で学校から離れているせいか...
12
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
もっちゃんさん
回答ありがとうございます。
うちの下の子が視空間指標が低い〜
→お子様も似たような事があるのですね!
目の前にあるのにな...
27
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする
これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか?
...
14
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
うちの子の地域だと、IQ90は普通級、発達障害特性の課題がある場合は通級に該当。なのでお子さんぐらいなら、普通級+通級が妥当です。中学も。...
29
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
ADHDなので、なかなか集中出来ませんと理解されているようですが、集中するためにどのような工夫をされていますか?
特性により、集団生活が...
18
小学生中学年の軽度ASDの子供がいます
回答
お返事拝見しました。
遊びの断り方なのですが、定型さんの対応と比べて考えてみると「そういう事をされると嫌な気持ちになるからやめてほしい、...
15
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。
息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。
率直な感想として、まだ小1の...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
長くてスミマセン。これで、おしまいです。
発達障害の子(人)って、私たち多くの人と価値観が違ったり、物の捉え方が違ったりするので…
育...
29
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
ご入学おめでとうございます。
1年生は、まだまだ幼稚園生に毛が生えたものなので、慣れるまであの子もこの子もって感じだと思います。定型発達...
14
小学校3年生の子供のことです
回答
作文を書けないのも発達障害(グレーゾーンの子含む)あるあるです。
うちの子は毎週日記の宿題があります。
まずテンプレートを用意し「いつどこ...
8
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
フランシスさん、ありがとうございます!
娘が1歳頃からADHDをずっと疑っていて、2歳ヶ月の時に町に相談して面談で心理士に「自閉症っぽい...
20
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
私は成人になってから療育手帳をしゅうとくしました。
きっと、Naさんの場合は最新のIQで判断されるでしょう。
だけど、知的障害であれば療育...
6
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
こんばんは🌇
ウチの娘は、睡眠障害に対して、エビリファイ、リスパダール、メラトニンを服用しています。
そこまで色々とあるのに、なぜケアが受...
23
いつもお世話になっております
回答
たるるんさん、回答ありがとうございます。
服薬や環境調整で、チックが軽減されたのですね。
息子も担任の配慮で、昨年より過ごしやすくなってい...
5
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
かこさん、お返事ありがとうございます。
もちろん最初は親が決めないと!って気負ってました。長男を連れてあちこち見学しましたが、夫婦で話し...
16
二人目について悩んでいます
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21