質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

小学二年生の息子がいます

2023/06/01 10:16
20
小学二年生の息子がいます。

放課後等デイサービスの
見学に行く時に見るべきこと、
聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。

まだ受給者証はないのですが、
来月に発達検査を受ける予定で、
そこで必要と判断されれば
放課後等デイサービスを探す予定です。

入学してから集団生活になじめずに
苦労しているように見えますし、
学校からもよく指摘を受けます。
暗黙のルールも感じ取るのは苦手です。

先生の指示をよく聞き逃したり、
忘れ物を毎日のようにしてきたり、
不注意の特性があるなと感じています。
授業にも集中できず、
疲れるとノートを取ることをできなかったり、自由帳を出して絵を描いたり本を読んだりしています。
国語と算数の時間が嫌いなようで
よく疲れたと言います。
一年生の三学期の時には
自由帳をずっとやっていて
授業に参加できていませんでした。
二年生になってノートを取ったり
参加は少しずつできるようになりました。
(生活や体育、音楽、図工は前から参加できてる)

机の上も休み時間からの折り紙がのっていたり、赤白帽子が置きっぱなしになっていたり…ごちゃごちゃです。

癇癪はないのですが、怒りっぽくてお友達と喧嘩してしまうこともたまにあるようです。

放課後等デイサービスを探すのは
初めてです。
どういう視点で探すと良いでしょうか?

スクールカウンセラーさんからは
放課後等デイサービスに行くのなら
大人数よりも少人数でメンバーが固定されていた方が向いていそう、
とは言われました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175556
ナビコさん
2023/06/01 10:56
専門家ではないのですが、私の印象としては、

・個別療育で聞き取り訓練、語彙を増やす、文章読解力を鍛える、日記を書いてみる(前のことを思い出す)等、国語をする

・小集団でゲームをする(SST訓練)

・運動

などが良いと思いました。

算数は家庭で教えるか、家庭教師とか、個別塾。
集団はついていくのが難しいかも。

まず国語を鍛えないと、算数の文章題も理解できないし、高学年になると自分で式を作るのに困ります。

刺激が多いと疲れやすいタイプかもしれないので、クールダウンスペースがあるといいです。

https://h-navi.jp/qa/questions/175556
何目的なんですか?
目的により、探すポイントも異なるので。

放課後の居場所作りなら、預かりタイプの事業所になるし、療育目的なら、小集団でSSTをやってる所や料理やアナログゲームなど個別の活動がある事業所になると思います。
書かれている内容だと通常級は少ししんどそうですよね。
通級指導はない学校ですか?
整理整頓の仕方を工夫することや算数や国語が苦手そうなので、家で予習などのフォローが必要そうだと思いました。

不注意の特性があると、授業に集中する労力は人一倍使うので、とても疲れます。
疲労感が強いようなら、保健室などクールダウンの場所の確保や担任と情報交換を密にした方が良いと思います。
小3から更に周りも成長するので、コミュニケーションの練習は丁寧にされた方が良いと思います。 ...続きを読む
Ipsam ut inventore. Reiciendis dolore ad. Nihil voluptas repellendus. Quo perspiciatis pariatur. Sit quia sed. Itaque dolorem nesciunt. Doloribus error tenetur. Aut numquam aut. Optio reiciendis eaque. Alias recusandae qui. Minus optio est. Consequatur beatae qui. Et natus atque. Iste sapiente sint. Ut sunt sit. Qui sequi et. Aut maiores vitae. Id et rerum. Sit quia qui. Et vitae totam. Similique quis impedit. Consequatur temporibus quae. Unde eum et. Consequatur aut consequatur. Et sequi magnam. Enim tempora qui. Sit rerum provident. Libero ad consequuntur. Praesentium et animi. Blanditiis at doloremque.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
おまささん
2023/06/01 12:41
こんにちは
私はデイではないけど子供を預かる所で働いています。

他の利用者もいる時間なら
①イヤーマフをしている子はいるか?
②トイレは清潔か?
③働いている人達は笑顔か?
④おやつタイムの規律はまもられているか?
⑤整理整頓できているか?
はチェックしてみては?

①は騒がしい施設であると同時にイヤーマフなど支援グッズに理解がある
②トイレはきれいでないと、冬特有の伝染病が蔓延しがちです。
③楽しいので笑うのではなく、職業として笑顔をみせているか?
④並ぶ、選ぶ、運ぶ、座るなど飲食は学ぶべきルーチンとマナーの宝庫です。やれているならかなり躾が行き届いているのかと
⑤利用者の持ち物、本棚など整頓されているなら、なくし物や忘れ物防止になります。殺伐雑然とした空間で落ち着いて取り組みできるか?というと難しいと思うので、プレイルームで勉強しない等、用途別に部屋が分けられているか?も大切です。

バリアフリー等もケガ防止になります。怪我していても通えるのもバリアフリーならではです。
色々な体験型デイが私の地域は流行っていますが、毎日同じルーチンで生活する、お約束を守る事ができていないかな?と思います。やる内容によって行き渋りがあったりするので注意です。 ...続きを読む
Aut voluptatibus nobis. Ad architecto quaerat. Molestiae mollitia dolores. Distinctio unde voluptatem. Eos laborum voluptas. Omnis in sunt. Enim beatae consequatur. Delectus tempora quam. Consequuntur quis autem. Harum magni consectetur. Corporis eius quidem. Voluptatem sed velit. Consequuntur atque quo. Repellendus voluptatem suscipit. Praesentium aliquam distinctio. Iure totam rerum. Enim nostrum ullam. Iusto vel asperiores. Praesentium laudantium in. Beatae id vel. Possimus atque ut. Ab est rem. Sequi aut fugit. Minima esse perferendis. Accusantium reprehenderit alias. Mollitia adipisci nisi. Quis tempore ipsam. Ratione reprehenderit vitae. Libero vero id. Provident voluptatum iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
sacchanさん
2023/06/01 12:47
こんにちは。いま小4の息子がいる者です(通常級、ADHDとLDの診断あり、週1放デイ利用)

デイは正直、自由に選べるほど選択肢は多くないと思います。
年度途中だとなかなか定員に空きが出ませんので。
2年生のうちに入れるところが見つかればラッキーくらいの感じで、
来年度からの利用先を今から探すくらいのつもりでいるのがいいんじゃないかなと。

条件としては、立地条件(自宅や学校からの通いやすさ)、送迎サービスの有無、個別指導or集団指導、どの支援内容を最重視するか(学習支援、SSTやOTなどの訓練、創作や野外活動など楽しい居場所機能など)によって、親が優先順位を決めて絞っていきます。

まずは物理的に通える範囲を絞るだけでも、残る選択肢はあまり多くはないかなと。

個人的には、いきなり放デイを探すより前にまず、支援相談員と繋がることをお勧めします。
支援相談員は市町村などの福祉課にいる支援相談員さんと、
「支援相談事業所」にいる支援相談員の2種類があります。

まずは市町村の役所・福祉センター・発達支援センターなどに問い合わせて、
役所の支援相談員に子どもの放デイ利用について相談にのって欲しい旨を伝えるといいです。

直接相談にのってもらうと、
・これからデイを利用するまでにどんな流れで、何をすればいいか
・お住まいの地域にある放課後デイ事業所と支援相談事業所の一覧
・各放デイ事業所の特徴(立地条件、何を特色にしている事業所か等)の情報などを教えてもらえます。
役所は情報はくれるけど紹介はしてくれないのであしからず。

それで検査結果が出たら、支援相談事業所さんと契約することをお勧めします。

支援相談事業所は、いわゆるケアマネさんみたいな役目をしてくれる事業所です。
こちらがデイに求める条件を聞いた上で、条件に合いそうなデイをピックアップ→問い合わせ作業を代行→結果を逐一報告してくれて、互いに連絡を取り合ながらデイを探すことができます。
支援相談事業所が各放デイの具体的な情報を一番持ってるので、利用しない手はないです。
学校側との合理的配慮についての話し合いの際は日程調整の連絡もやってくれるし、こちら側の味方として同席してくれるのでめっちゃ心強いですよ。

お子さんに合う、よいデイに出会えますように。 ...続きを読む
Eos consequatur est. Tenetur iste est. Velit iste quis. Quia enim odio. Maiores velit omnis. Adipisci voluptate sed. Ab rerum unde. Et vel velit. Molestiae unde occaecati. Incidunt ut eum. Vero tempora nulla. Iste quia inventore. Inventore rerum veniam. Cum sed saepe. Ex ipsam commodi. Molestiae ducimus eveniet. Et nobis sapiente. Aut minus ab. In voluptas ducimus. Exercitationem ipsa in. Et harum quia. Aspernatur molestias perspiciatis. Dolor aperiam illum. Velit harum natus. Dolor hic dolor. Autem quod odio. At corporis odit. Deserunt et molestiae. Nulla ipsa dolore. Architecto impedit possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
zirconさん
2023/06/01 14:09
みなさんありがとうございます。


ナビコさん

息子にやった方がよさそうなことを
お答えいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
刺激が多いと疲れるとのこと、
息子が疲れやすい原因を探っていきます。

算数や国語は紙のチャレンジで学んでいます。 ...続きを読む
Eos consequatur est. Tenetur iste est. Velit iste quis. Quia enim odio. Maiores velit omnis. Adipisci voluptate sed. Ab rerum unde. Et vel velit. Molestiae unde occaecati. Incidunt ut eum. Vero tempora nulla. Iste quia inventore. Inventore rerum veniam. Cum sed saepe. Ex ipsam commodi. Molestiae ducimus eveniet. Et nobis sapiente. Aut minus ab. In voluptas ducimus. Exercitationem ipsa in. Et harum quia. Aspernatur molestias perspiciatis. Dolor aperiam illum. Velit harum natus. Dolor hic dolor. Autem quod odio. At corporis odit. Deserunt et molestiae. Nulla ipsa dolore. Architecto impedit possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
zirconさん
2023/06/01 14:20
カピバラさん

ありがとうございます。
目的は療育です。

通級指導は区に一つあり、学区外の小学校にはあるみたいです。バスを使って行ける範囲みたいです。
取り出し授業といって
少人数で勉強するのは学校内にあるそうです。

算数や国語そのものが苦手というより、
ずっと椅子に座っての勉強が苦手なようです。
算数や国語は家でチャレンジやドリルなどをすると問題なく理解はできています。
まだ低学年で簡単だからかもしれませんが。

不注意があると集中するのに疲れるんですね。
担任に「疲れた」と言っても、
「みんな疲れてるよ」と言われてしまっているので、
検査を受けて特性への理解をしてもらいたいです。






...続きを読む
Eos consequatur est. Tenetur iste est. Velit iste quis. Quia enim odio. Maiores velit omnis. Adipisci voluptate sed. Ab rerum unde. Et vel velit. Molestiae unde occaecati. Incidunt ut eum. Vero tempora nulla. Iste quia inventore. Inventore rerum veniam. Cum sed saepe. Ex ipsam commodi. Molestiae ducimus eveniet. Et nobis sapiente. Aut minus ab. In voluptas ducimus. Exercitationem ipsa in. Et harum quia. Aspernatur molestias perspiciatis. Dolor aperiam illum. Velit harum natus. Dolor hic dolor. Autem quod odio. At corporis odit. Deserunt et molestiae. Nulla ipsa dolore. Architecto impedit possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
うちは、3歳半で心理療法士に発達検査を受け、自閉症の特徴ありと言われました。(医師じゃないので診断は出来ないと) 療育の受け皿がまだまだ足...
8

SSTの頻度についてです

小学1年生の息子がいます。週1で他校の情緒の通級を受けています。診断名のつく病院へ検査を受けましたが、その後のフォローがない場所なので4月...
回答
フィードバッグが弱いという言い方を初めて聞いたので、どんなことに息子さんが困っているのかがよくわからないです?検査の項目?専門用語? 保...
5

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
お気持ち痛いほどわかります。私の夫も、ちょっとこの子気になるんだよね、と相談した時には気にしすぎ!子供なんてこんなもんだ。お前がこうやって...
19

通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家では...
回答
うちの息子もグレーゾーンで今年から小学1年生です。 くろまりさんのお子さんと同じように嫌な事を相手に言えずに我慢してしまう事も多く 毎日夕...
6

集団行動がむずかしい2歳の息子の療育について相談させてくださ

い。診断名が確定していない子どもがいます。平日は保育所に通っているのですが、担任の先生から発達検査を勧められました。児童精神科で発達検査を...
回答
療育の頻度はお子さんの様子を見ながら、特に嫌がる様子がないのなら日数を増やしても良いのではないでしょうか。 家にいてストレスをためるよりは...
7

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
発達検査のこととか、将来どうなるかなど詳しいことは分かりませんが、うちの子2歳直前で歩きました。 身体的発達と精神的な発達は比例するからと...
16

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
保育園の頃まだ歩くのもおぼつかない息子が保育園で脚立に登っているところを写真に撮られているのを見て危ないなぁと思ったのを覚えています。 小...
6

発達グレーで年長の男の子です

いま、療育に通っているんですが、通っている施設から来年小学生になるのにあたって、放課後デイサービスの定員がいっぱいだから来年度通うなら別の...
回答
私にも同い年の息子がいます。 息子は、自閉症スペクトラムの診断を受け、療育手帳(軽症)を所持しています。 慣れた所に通えなくなるのは辛いで...
7

療育手帳の更新で、子供の心理検査をしてきました

今回は田中ビネー式知能検査でCA6歳9か月MA2歳11か月IQ43という結果になりました。知的には中度の遅れの範囲ということでしたが状態、...
回答
時代背景は少し古いけど、おすすめの書籍は明石洋子さん著「ありのままの子育て」です。 明石さんの長男さんが、重度自閉症(超多動あり)、中度知...
6

4月から新一年生、就学相談を受け、普通級スタートになった息子

の入学後の療育についてご相談です。今時点で1箇所、放課後等デイサービスに通うことが決まっています。学校、自宅への送迎あり、宿題以外は割と自...
回答
質問拝見させて頂きました。 >療育を追加で受けるメリットやデメリット メリットは何か問題が生じても相談できる機関があることです。繋がりを切...
7

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
小1ASD男児と年少定型男児がいます 長男は感覚統合の訓練を受けています 幼稚園時代は言語とSST系の療育も受けていました 現在は小学校...
9

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
おまさ様。 いつも有難うございます! 今回もスッと自分の中に落ちました😊 息子の学び取る力、確かに私は奪っていたと思います。 元来、心配性...
13

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 年長のASDと知的障害の娘がいます。 短時間勤務ですが共働きで、療育の頻度は月1回でスタートし、現在就学前のため週1回な...
7

いつもアドバイスや励ましありがとうございます

現在、今月末にある病院からの診断結果待ち中です。療育や放課後等デイサービス等のサポートがあることをリタリコを通して知りました。実際にそれら...
回答
放課後デイサービスは送迎つきを選ぶといいです。 学校が終わる時間にデイの職員が迎えに来てくれ、終わると自宅まで送ってくれます。 学童が難し...
8

4月から年中の長男

保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理...
回答
お二方ありがとうございます。 大変参考になりました。 結局、4月から個別4回、集団1回で月5回通うこととなりました。 実費ということで金...
3