質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

小学二年生の息子がいます

2023/06/01 10:16
20
小学二年生の息子がいます。

放課後等デイサービスの
見学に行く時に見るべきこと、
聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。

まだ受給者証はないのですが、
来月に発達検査を受ける予定で、
そこで必要と判断されれば
放課後等デイサービスを探す予定です。

入学してから集団生活になじめずに
苦労しているように見えますし、
学校からもよく指摘を受けます。
暗黙のルールも感じ取るのは苦手です。

先生の指示をよく聞き逃したり、
忘れ物を毎日のようにしてきたり、
不注意の特性があるなと感じています。
授業にも集中できず、
疲れるとノートを取ることをできなかったり、自由帳を出して絵を描いたり本を読んだりしています。
国語と算数の時間が嫌いなようで
よく疲れたと言います。
一年生の三学期の時には
自由帳をずっとやっていて
授業に参加できていませんでした。
二年生になってノートを取ったり
参加は少しずつできるようになりました。
(生活や体育、音楽、図工は前から参加できてる)

机の上も休み時間からの折り紙がのっていたり、赤白帽子が置きっぱなしになっていたり…ごちゃごちゃです。

癇癪はないのですが、怒りっぽくてお友達と喧嘩してしまうこともたまにあるようです。

放課後等デイサービスを探すのは
初めてです。
どういう視点で探すと良いでしょうか?

スクールカウンセラーさんからは
放課後等デイサービスに行くのなら
大人数よりも少人数でメンバーが固定されていた方が向いていそう、
とは言われました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175556
何目的なんですか?
目的により、探すポイントも異なるので。

放課後の居場所作りなら、預かりタイプの事業所になるし、療育目的なら、小集団でSSTをやってる所や料理やアナログゲームなど個別の活動がある事業所になると思います。
書かれている内容だと通常級は少ししんどそうですよね。
通級指導はない学校ですか?
整理整頓の仕方を工夫することや算数や国語が苦手そうなので、家で予習などのフォローが必要そうだと思いました。

不注意の特性があると、授業に集中する労力は人一倍使うので、とても疲れます。
疲労感が強いようなら、保健室などクールダウンの場所の確保や担任と情報交換を密にした方が良いと思います。
小3から更に周りも成長するので、コミュニケーションの練習は丁寧にされた方が良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
sacchanさん
2023/06/01 12:47
こんにちは。いま小4の息子がいる者です(通常級、ADHDとLDの診断あり、週1放デイ利用)

デイは正直、自由に選べるほど選択肢は多くないと思います。
年度途中だとなかなか定員に空きが出ませんので。
2年生のうちに入れるところが見つかればラッキーくらいの感じで、
来年度からの利用先を今から探すくらいのつもりでいるのがいいんじゃないかなと。

条件としては、立地条件(自宅や学校からの通いやすさ)、送迎サービスの有無、個別指導or集団指導、どの支援内容を最重視するか(学習支援、SSTやOTなどの訓練、創作や野外活動など楽しい居場所機能など)によって、親が優先順位を決めて絞っていきます。

まずは物理的に通える範囲を絞るだけでも、残る選択肢はあまり多くはないかなと。

個人的には、いきなり放デイを探すより前にまず、支援相談員と繋がることをお勧めします。
支援相談員は市町村などの福祉課にいる支援相談員さんと、
「支援相談事業所」にいる支援相談員の2種類があります。

まずは市町村の役所・福祉センター・発達支援センターなどに問い合わせて、
役所の支援相談員に子どもの放デイ利用について相談にのって欲しい旨を伝えるといいです。

直接相談にのってもらうと、
・これからデイを利用するまでにどんな流れで、何をすればいいか
・お住まいの地域にある放課後デイ事業所と支援相談事業所の一覧
・各放デイ事業所の特徴(立地条件、何を特色にしている事業所か等)の情報などを教えてもらえます。
役所は情報はくれるけど紹介はしてくれないのであしからず。

それで検査結果が出たら、支援相談事業所さんと契約することをお勧めします。

支援相談事業所は、いわゆるケアマネさんみたいな役目をしてくれる事業所です。
こちらがデイに求める条件を聞いた上で、条件に合いそうなデイをピックアップ→問い合わせ作業を代行→結果を逐一報告してくれて、互いに連絡を取り合ながらデイを探すことができます。
支援相談事業所が各放デイの具体的な情報を一番持ってるので、利用しない手はないです。
学校側との合理的配慮についての話し合いの際は日程調整の連絡もやってくれるし、こちら側の味方として同席してくれるのでめっちゃ心強いですよ。

お子さんに合う、よいデイに出会えますように。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
ナビコさん
2023/06/01 10:56
専門家ではないのですが、私の印象としては、

・個別療育で聞き取り訓練、語彙を増やす、文章読解力を鍛える、日記を書いてみる(前のことを思い出す)等、国語をする

・小集団でゲームをする(SST訓練)

・運動

などが良いと思いました。

算数は家庭で教えるか、家庭教師とか、個別塾。
集団はついていくのが難しいかも。

まず国語を鍛えないと、算数の文章題も理解できないし、高学年になると自分で式を作るのに困ります。

刺激が多いと疲れやすいタイプかもしれないので、クールダウンスペースがあるといいです。

...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
おまささん
2023/06/01 12:41
こんにちは
私はデイではないけど子供を預かる所で働いています。

他の利用者もいる時間なら
①イヤーマフをしている子はいるか?
②トイレは清潔か?
③働いている人達は笑顔か?
④おやつタイムの規律はまもられているか?
⑤整理整頓できているか?
はチェックしてみては?

①は騒がしい施設であると同時にイヤーマフなど支援グッズに理解がある
②トイレはきれいでないと、冬特有の伝染病が蔓延しがちです。
③楽しいので笑うのではなく、職業として笑顔をみせているか?
④並ぶ、選ぶ、運ぶ、座るなど飲食は学ぶべきルーチンとマナーの宝庫です。やれているならかなり躾が行き届いているのかと
⑤利用者の持ち物、本棚など整頓されているなら、なくし物や忘れ物防止になります。殺伐雑然とした空間で落ち着いて取り組みできるか?というと難しいと思うので、プレイルームで勉強しない等、用途別に部屋が分けられているか?も大切です。

バリアフリー等もケガ防止になります。怪我していても通えるのもバリアフリーならではです。
色々な体験型デイが私の地域は流行っていますが、毎日同じルーチンで生活する、お約束を守る事ができていないかな?と思います。やる内容によって行き渋りがあったりするので注意です。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
小学2年で学校だけでそんなに疲れているのなら、放課後まで違う場所に行くことがプラスになるのか、余計に疲れ果ててしまわないか、ちょっと心配な気がしますが、お子さんは環境さえ整っていれば体力はあるタイプのお子さんでしょうか?
デイに行く前に、発達検査をされるという話なので、その結果から、学校生活での困り感の原因をまず探り、そこからスクールカウンセラーさんと話し合いをしてはどうかと、私は思います。
デイに関しては、送迎付きで近距離でないと、学校で疲労感があるなら気力体力もたないかな?
小学2年で夕方までって、結構大変だから、行くにしても、週1~2程度から、様子見して大丈夫そうなら増やした方がよいかな?と、思います。
共稼ぎ家庭で週5絶対行かないと困るけど、普通の学童は不安だからと言うなら、話は別ですが。
デイのタイプとしては、お預かりタイプ(放課後を安全に楽しくお友達と過ごしてリラックスする感じ)
何かに特化したタイプ(運動して体作り、アート系、コミュ力強化、等など、今時は沢山あります)と、ありますから、目的にあったところを見学して探すとよいです。
見学、体験は、出来ると思うので発達検査結果で受給者証を申請出来そうなら近隣の放課後デイサービスを調べてみてください。
ただ、私が思うのは、放課後デイサービスで、何かが画期的に伸びるとか、期待しすぎない方がいいと思います。
個別指導の教室とかで苦手分野をフォローしていく方がよい場合もあるし、子供は整った環境で緩やかに伸びていくので、放課後デイサービスという集団の中で、ゆっくりと社会性を身につけていく、くらいに思う方がよいかも?
息子は小学2年から、高3の今まで週2から、3日で利用しています。社会性が弱いのでコミュニ力に力を入れるといってるデイに行かせています。
特性もあるので飛躍的にコミュ力が伸びてはいませんが、学校以外のコミュニケーションの場、家庭、学校以外の人と接する人慣れの機会が得られる場と思って行っています。
初めての場や人でも大丈夫になれたし、本人が楽しんで通えているので、それで良いと思ってます。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/175556
zirconさん
2023/06/01 14:09
みなさんありがとうございます。


ナビコさん

息子にやった方がよさそうなことを
お答えいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
刺激が多いと疲れるとのこと、
息子が疲れやすい原因を探っていきます。

算数や国語は紙のチャレンジで学んでいます。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
早期療育が重要だと言う人もいれば、療育に医学的根拠は全くないと言うドクターもいます。 発達障害は、その原因も解明されていないものなので、早...
8

SSTの頻度についてです

小学1年生の息子がいます。週1で他校の情緒の通級を受けています。診断名のつく病院へ検査を受けましたが、その後のフォローがない場所なので4月...
回答
ありがとうございます。補足をします。 フィードバックですが、うちの子の場合は聴覚記憶が苦手です。 短期記憶が苦手で忘れちゃうという感じで...
5

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
私は手帳は取るとき伝えましたが、受給者証のことは旦那に伝えてません。 旦那が子供に障害があることを認めるまでは、療育や発達支援センターの...
19

通級を続けるか悩んでいます

1年生男の子です。もうすぐ、2年生になりますが、通級を続けるか悩んでいます。発達障害はグレーで、発達凸凹があります。外では大人しく、家では...
回答
うちの息子もグレーゾーンで今年から小学1年生です。 くろまりさんのお子さんと同じように嫌な事を相手に言えずに我慢してしまう事も多く 毎日夕...
6

初めて質問します

年中で5歳になったばかりの娘の発達検査の結果が今日出ました。軽い自閉症スペクトラム、内容としては、質問に対しての理解や言葉が幼い、状況把握...
回答
2通目です。 うちは保育園に通わせていました。現在現在1年生の男の子の母で通常級です(療育につながったのが年長の冬で、就学時相談の時は動...
16

来年度年少入園予定の子どもがいます

まだ自宅保育で児発なども利用していません。2歳半健診で発語の遅れ、多動で引っかかり、発達検査済(K式、全体DQ70代後半)です。プレ3回程...
回答
そこは入園予定の幼稚園と相談されたら良いと思います^^ 幼稚園の場合は行事にも力を入れることがある為に並行通園自体を認めない園や並行通園...
17

長文になります

すみません。小2の息子の放課後デイを辞めるか相談したくて投稿しました。年長の終わりから通っていた今のデイ。今年春頃から小学校高学年で他害の...
回答
曜日変更出来ない前提ですよね? 安心して過ごせない事業所なら辞めるしかないですよね。 息子さんと一対一で何を話されたのでしょう… 辞めな...
8

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医...
回答
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。 お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。...
7

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
みなさん回答ありがとうございました! (初めて質問したので使い方分からず追記のようになってしまいました) 皆さんのご意見は今後の参考にして...
5

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩...
回答
初歩が2歳なら、私の感覚ではけっこう粗大運動が遅れてるという印象ですが、病院では微細運動に問題なしと言われたんですか? 1歳の微細運動って...
4

現在小学1年生の男の子です

年長の頃より集団行動が難しいと言われ、発達検査を受けたのですが結果は問題なく、ただ落ち着きがない子なのかな?程度にしか考えていませんでした...
回答
受給者証の申請には手帳もしくは診断書が必要です。 知的障がいの無い場合は療育手帳は取得出来ず、精神手帳なら取得出来ます。 なのでお子さん...
4

リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下...
回答
梛丹様 お返事が遅くなり申し訳ありません。 リタリコジュニアさんに実際に通われた方からのコメント、とても貴重でありがたいです!悩ませた...
16

運動療育についてお尋ねしたいです

現在通っている放課後等デイサービスでは、脚立を使った上り下り・跨ぎ運動が行われています。これは一般的に行われている手法なのでしょうか?先生...
回答
運動療育はしてないけど、療育と体操教室3カ所した経験からは、脚立を使ったことはないです。 確かに言われれば、障害のある子だと、脚立の本来...
6

発達グレーで年長の男の子です

いま、療育に通っているんですが、通っている施設から来年小学生になるのにあたって、放課後デイサービスの定員がいっぱいだから来年度通うなら別の...
回答
私にも同い年の息子がいます。 息子は、自閉症スペクトラムの診断を受け、療育手帳(軽症)を所持しています。 慣れた所に通えなくなるのは辛いで...
7

4月から新一年生、就学相談を受け、普通級スタートになった息子

の入学後の療育についてご相談です。今時点で1箇所、放課後等デイサービスに通うことが決まっています。学校、自宅への送迎あり、宿題以外は割と自...
回答
ことりさん。 お子さんは、学校に慣れるのも大変だと思うよ。 様子を見ながらで、いいんじゃないかな。 あれも、これもは、お子さんが、不安にな...
7