質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学一年生の息子がいます
2020/06/26 12:25
12

小学一年生の息子がいます。
現在【境界域知能+自閉スペクトラム症】という
障害をもっており、特別支援学級のある小学校に
通わせています。

学校以外に、土曜日限定で放課後デイサービスを
使っています。

平日は学校メインに、
学校と別にすくすくスクールを使って
少しでも環境に慣れてもらおうと
最近すくすくスクールの見学を連日、
付き添いで行っています。
(私が現在休業要請を受けており、お休みをせざるを得なく付き添いの時間が出来ているため)

が、スタッフとお話ししたところ...

特別支援学級に通っている子のほとんどが
*すくすくスクールを利用していない、
(学校から送迎してもらえる
放課後デイサービスをメインにしている)
↑中にはすくすくスクールもデイサービスも
利用していない子もいる。

*利用したくてもトラブル防止の為 保護者同伴
もしくは移動支援(行動援護ではなく同行援護)を
使わなくてはならない。

*保護者同伴無し(移動支援利用の場合)で
利用する場合
何か起きた時に連絡を常に取れるようにしてほしい。

*今はコロナの影響で参加人数が少ないため
スタッフが見ても特に困ることはほとんどないが
今後コロナがおさまり、参加人数が増えることで
うまくお子さんが自分で過ごせるか、
何かあったときに子供が自ら
スタッフに声かけできるか
心配だと言われました。

一応、ガイドラインを一度目を通したのですが
移動支援利用するのでも結局はすくすくスクールは子供が自分で自分の物を管理し、
自分で自ら子供との関わりを持たないといけないというのは分かるのですが
ガイドラインには
特別支援学級の子(声かけなどの配慮が必要)は
参加してはいけないとは記載されていないので
連日の付き添いでの見学で問題なければ
今後保護者同伴無し(移動支援利用で)
登録をして利用しようと思っています。

ですが、

我が子が通う特別支援学級の一年生が
我が子一人であるため、
せめてもの同じ学校に通っている
上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと
仲良く出来たらなと思うのですが、
何かあったときのことを考えると
やはり早めに学校からデイサービスの間の送迎を平日に出来るデイサービスを探すべきか悩んでいます。

私自身、文字での伝え方が下手くそなため
うまく伝わらない、何が言いたい?と思うかもしれませんが
出来る限りみなさんからのアドバイスがもらえたらと思います。
よろしくお願いします。

因みにですが、
何故、あえて平日にすくすくスクールに通わせて
慣らしたいかという理由なんですが
あくまでも学校で勉強はもちろん、
子供同士(定型児、障害児問わず)、先生達での
コミュニケーションを通して
少しでも学校に行くことへの不安を
取り除きたいと思うからです。

放課後デイサービスを使うのもありなんですが
障害児だからと、
今少ない時間の中でいる学校での時間より、
多く【療育訓練として】通わせるのには
勉強の遅れが出てこないか(既に遅れてはいますけども...)心配だからです。

※改行ばかりで若干読みづらくなっています。
すみません...。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152517
ナビコさん
2020/06/26 12:47

すくすくスクールというのは、学童のようなものなのでしょうか?

平日学校+放課後すくすくスクールに土曜日放課後デイ。
けっこう過密ですね。

すくすくスクールでうまくいくかは、お子さんのタイプによると思います。
人懐こくて、過敏があまりなく、体力があるなら、やっていけるかも。
でも人とあまり関わることを好まない、聴覚や触覚、嗅覚の過敏がある、体力がない子にはきついかもしれません。

やってみないと分からないけれど、私が利用するとしたら、スクール週3日と放課後デイ週3日、のように併用から初めてみるかも。
平日の放課後全部をスクールは、障害のある子にはしんどいかなと思って。
そしてスクールの方がよいとなったら、デイを減らして、スクールを増やすなど、調整をするかな。

https://h-navi.jp/qa/questions/152517
なのさん
2020/06/26 13:00

すくすくスクールがまず何だろうと思ったのですが,地域的に存在する学童なのですね。

その意味も確認しまして改めて拝読させて頂きましたが,,,
そもそもお子さんが支援級在籍としている背景には,どのような困りごとがあるからでしょうか?
すくすくスクールのスタッフさんが懸念しているのはそこです。
療育的対応も出来ない自分達が,これまで通りの接し方で,hixoxuxgiさんのお子さんを見守る事ができるかどうかです。
一般的学童施設におきましては,放ディとは異なり,危険な状況にならないよう見守るだけの義務しかありません。
コミュニケーション能力はサポートなしで,個々で状況を確認し育むのが基本です。
ただ,そこで喧嘩が発生した場合は止める,それが学童スタッフの仕事でもあります。

そのため,今後通われる意思が固いのであれば,お子さん自身が周りと同じような行動が求められることは必須であり,もし感情的に暴れることがあれば,手に負えない子としての認識は多少なりスタッフだけではなく,周りのお子さんにも与えるものです。

なお,こちらの地域でも学童に通っている支援級在籍のお子さんは多いです。
ですが,小学校途中より支援級在籍になっており,学童ではそれまで手のかかる子でこれ以上迷惑かけるのであれば他へ移って下さいと叱られたとの親御さんもありました。
幸い,学童は学校と連携している事もあり,学校の先生も間に入って下さり状況に応じすぐ親御さんがお迎えにくるので利用許可がおりましたが,やはり学童側の判断がすべてであると思います。

どんなに騒がしい環境でも平気なのか,困っていても助けを自分で言えるかどうかなど,お子さんの現状次第であるとは思います。
学童利用におきましては,お子さんの実力がしっかり伴っていれば,利用することで更なる成長が良い意味でも悪い意味でも見受けられ,悪い結果になったばあい,次の支援対応をご家庭が責任を持って行うかどうかでもあります。

もしもご家庭での判断が難しいようであれば,主治医や支援級先生の意見も取り入れ,考えるのも良いとはおみますよ。
とはいえ,最終的判断としては親よりも子供です。
お子さんがここであれば頑張れる,そんな思いでいられる場所であれば,確実に成長へと繋がるとは思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/152517
夜子さん
2020/06/26 22:21

hixoxuxgiさん、はじめまして🐱

ウチの長男(小2・通級利用)も平日は学童利用していますし、支援学級のお子さんたちもウチの地域では学童を利用しています。

地域によって事情は異なるとは思いますが、身辺自立が出来ていて、先生の言うことを理解して、行動出来るならば、支援学級でも問題ないと思います。

ただ、定型のお子さんたちに囲まれて過ごすのがお子さんにとって無理しすぎてないのかというのは、少し気になりました。
小1は最初の内は定型のお子さんでもなかなか慣れないお子さんもいるので、学童に行くことで疲れきってしまわないかが気になりました。

本来、学童は就労のため致し方なく保育を頼むということなので、コミュニケーションをとるのが目的ならば、グループ放デイの方が適している気がしました。

また、すくすくスクールと言うネーミングと勉強に遅れたくないと言うコメントから、宿題以上の学習もされるのですかね?

放デイでも勉強型、個別の場合が多いとはおもいますが、勉強の苦手な所も見てもらえるかと思います。

hixoxuxgiさんがそのすくすくスクールに求めていることが、お子さんも、先生方も無理せず出来ることなのか確認しても良いのではと思いました。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/152517
ココさん
2020/06/27 06:21

すくすくスクールについてスマホで調べてみました。
我が子が通っている放課後児童クラブに似ているかな?…と。

うちはフルタイム就労なので、長期休暇に朝から過ごす場所として、残業している間の居場所として必要なので、登録して通わせています。
それでも、平日週3日は午後からデイに通わせて本人の居場所作り&療育として利用しています。
(入学当初は週2日、その後本人に必要な体操デイを追加)

区市町村の事業を利用するわけですから、露骨に拒否はできないと思いますが、指導員としては支援級の子はお世話が面倒かも…とどこかで思っているかもしれないので、きちんと責任者や区市町村の担当者と話してみる必要があると思いますよ。(うちも面談までしたのに、指導員から偏見からくるクレームが結構ありました)

また、支援級だけではなく、通常級のお友達はそこにはいますか?
保育園が一緒、交流級が一緒など知り合いが多い方が最初は子どもも安心するものです。
定型児との関わりを学んでほしいのは次の段階かと…

我が家は学童からデイへ送迎してもらったりしながらそこそこ上手く併用しています。
一人で学校から児童館へ行けるように支援級を決める前の年長から対策もしました。
トラブルがあったときは学童に行きたくなかったり、誰も遊んでくれる人がいないこともあって、帰るまでほぼ一人で過ごすこともあるようです。
それを覚悟のうえで通わせるなら、堂々と通わせれば良いのかと。

でも、学童で揉まれたおかげか、子どもの成長に伴い、平日もデイへ通いたい、学童の当番を担ったからデイは休みたいなど子どもと相談しながら放課後の過ごし方を一緒に考えられるようになってきましたよ。
そこは、主さんのおしっしゃる定型さんとの関わりの中で学んだ結果なのでしょうが、親が期待したいコミュ力は差を感じているのが現実です。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/152517
hixoxuxgiさん
2020/06/28 10:48

たくさんの回答ありがとうございました。
私なりに考えてみましたが
やはりやってみないとわからない
気づかない事があると思うので
半月程度様子を見て判断したいと思います。
子育ては十人十色であり、
あくまでも参考にさせていただく思います。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/152517

すくすくスクールとは学童保育ですか?

学童保育に二人の子供を通わせていた経験からですが。。。

すくすくスクールのスタッフからはやんわりお断りをされているような気がしますが?

一般的な学童保育は支援級の子供なら、かなり厳しいと感じます。
同じ学校のお兄ちゃんやお姉ちゃんたちと仲良く。。は
してくれる時ばかりではなく。。
居場所さえなくなりはしないかと心配になりました。

放課後デイを利用し、落ち着いた環境で過ごす方が良いと思います。


...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小学校の生活が大変みたいで荒れているので(疲れている)、休むor減らすことを検討しています。・運動系のデイ(個別指導)週1・勉強系のデイ(個別指導)週1・預けっぱなしのデイ(集団)土曜日とかたまに運動系のデイには5・6月は休み、夏休みになったら再開しようかというのを伝えました。勉強系のデイですが、息子が「勉強するの疲れる」というので、やめることを話したら引き止められました。。。。一度やめてしまうと元に戻れないからと。。。息子はLDが入っている?かもしれなくて、算数が苦手です。私が教えても???ということが多いので(数の概念が分かっていない)、専門知識のある第3者が教えてくれたらいいのかなと思っていました。ただ、デイで勉強するのが嫌ならそれも無理じゃないかと思って。。。あと、学習障害だったとしても、それに特化した勉強法を教えているわけではないです。と言われました。ただここのデイは数年前からやっており、これまで色々な子のケースを見て来ているので、参考になることもあります。「勉強はせずに遊びができると言って連れてきてください」と言われたので、連れて行ったら(息子は遊びならいいと言った)、ずっとホワイトボードでお絵かきしていました。45分。息子はお絵かきが大好きです。このままずっと遊ばせておくのもなぁ。これで1回●●●円かぁ。とマイナスなことばかり思ってしまいます。指導員からは「来てくれたらちょいちょい勉強の要素を入れ込んでいきますよ」と言われましたが。。。。週1を月2回に減らすのも考えています。デイもお金がそれなりにかかるので、どこを削ってどこにかけたらいいのかよく分かりません。運動系のデイは感覚統合なので削らないほうがいいのかなとか、預けっぱなしのデイは土曜日の私の子育ての負担が減るから削れないなとか、、、前回の投稿で書きましたが、旦那が育児不参加なので(キャパオーバー。息子拒否)土日の面倒も私が見ないといけません。加えて1歳児の第2子もいます。チャレンジタッチもやっているので、トータルで月に1万5000円くらいかと。。。。皆さんはどんな感じでデイサービスを利用していますか?個別のデイ、月2回くらいで通ったほうがいいのでしょうか?やめるのにも勇気が要りますよね。

回答
まず、お子さんが楽しいと感じてるのはありますか?あるとしたらどれですか? ボーイスカウト含めて考えてみてください。 定型の子の塾だって親の...
8
発達障害児の学童について

4月から年長のASD女の子です。就学したら学童に入れようと思っています。しかし、先日息子が学童のルールに納得がいかずに泣いてしまった際に、「(囲み席は)みんなと同じことができない子の席です、○○くんはできる子でしょ?じゃあみんなと同じにしてください。」「それ以上泣くんだったらお母さんに言いつけるから!」と言われたそうで、それをきいて何だか悲しくなりました。宿題も基本的には家庭でやるもの、という姿勢で、やらない子どもにも指導しない学童です。ここに娘がひとりで入るのかと思うと複雑です。学校は支援級か通級を希望しており、長期休暇は1日学童で過ごすことになるため、不安に感じています。学童でも、発達障害の指導ができる指導員についてもらうことができるサポートなどはあるのでしょうか?デイもあるようですが、車で40分くらいかかり、また他人が泣く、暴れる、に対して恐怖心が強い子なので、デイはもっとツラいかも、と保健婦さんに言われています。学童はお兄ちゃんのお迎えで知っている場所であり、また小学校に併設されているため下校時の危険の心配がなく、ぜひ学童に行かせたいのですが、、、、とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いいたします。

回答
>彩花さん ご回答ありがとうございます。 他の回答くださった方からもご指摘あったのですが、息子はだいぶあやしいのです。。が、以前、市の相...
20
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます

最近、児童相談所の田中ビネーでIQ59という診断がでました。私の住んでいる地域はその数値だと小学校の支援学級で知的クラスになります。検査以前から、医師や保育園の園長や担任からもその方向で勧められてます。ただ、療育の先生や支援相談員からは、多動やわざと悪いことをして相手の反応を見る行動などを理由に支援学校も視野に入れるべき、支援学校の方がサポートも手厚いと言われ、本人にとって居心地がいい場所はどこだろうと物凄く悩みました。児童相談所の職員の方に「この数値では、支援学校への就学は難しい」と言われ、小学校の準備を進めていくよう決めたところです。コロナの関係で私の職場や保育園、姉の小学校、療育も通常通りには行けなくなり、尚且つ就学説明会などもキャンセル続きで何も情報がなく、焦る気持ちばかりです。そんな中、放課後デイを早く決めた方が良いと言うことで仲介してもらう支援相談員に相談したところ、探してくれはしたのですが「毎日通うことは無理かもしれない」等、凄く冷たい対応を取られ、毎日通えないと仕事はやめないとむりだし、お先真っ暗で、何でこんな暗い辛い気持ちにさせられなくとはならないのかと腹が立っています。本来、療育や支援相談員は気持ちに寄り添ってくれる役割なはずなのに、不安にさせるばかりで、何でこんなに振り回すんだろうかと、ただ辛く、療育も辞めたい、疲れた…と思えてきました。私のわがままでしょうか…気持ちをどう切り替えて良いのか…辛い…誰かに話を聞いてもらいたい。早く、切り替えて、明るく子育てしたいのに。

回答
結局、最終的には 私どもは市から委託されてるだけなのでと言われました。 そんなもんなんですよ。 福祉課の窓口の負担を少し減らす役割だと思い...
33
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子

がいます。3月生まれで、軽度の自閉スペクトラム症・境界知能、他害や脱走はナシ就学相談では支援学級の希望を出しています。(まだ確定ではありません)両親共働きで、放課後の過ごし方をどうしたら良いのか悩んでいます。学童では、いじめられたりバカにされたりするのではないかと心配です。(保育園での同じクラスの子は、赤ちゃんの頃からずっと一緒なので、そういったことはないのですが、初めて息子を見る年上の子達からはからかわれるのではないかと思っています)住んでいる地域に、放課後等デイサービスが少なく、あったとしても送迎ナシだったりで、送迎あり・支援学級の子がメインのものが1つしかありません。また運良く入れたとしても週に1回しか利用できないそうです。残りの4日は、どうしたら良いのかわかりません...14時以降、子供が家にいては、たとえリモートであっても、仕事をするのがかなり難しいです。選択肢としては・学童に行ってもらう(いじめるような子が居ない可能性もあるので、試しに)・私の仕事がリモートワークでも対応できる仕事なので、自分で送迎し、送迎のない放デイを併用する(それでも残りの3日は?)・放デイを利用しない日は、リモートワークにして、子供の相手はベビーシッターにお願いする?・仕事を辞める(かなりやりがいを感じており、できれば辞めたくないのですが最悪そういうケースもあるかなと覚悟はしています...)こんな感じでしょうか?他にどのような方法があるのか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

回答
こんばんは。年長5歳の男の子がいます。 わが家も就学相談真っ最中です😊 (本当にお疲れさまです) わが家も少し前まで同じ問題に悩んでいまし...
9
小学生の発達障害児を持つ共働きのご家庭が、どのようにお仕事と

育児の両立をされているのか知りたいです。今年中の息子が、知的障害あり(言語が2歳児レベルなので中度くらい?)の自閉症です。診断名をつけると自閉症スペクトラムとなりますが、自閉傾向はそこまで強くありません。今のところ他害なし、音や光などに過敏なこともありません。今は保育園に通っているので、仕事が遅くなる時は夕食を保育園で食べて来てもらい、19:00にお迎えをしています。この保育園の手厚いサポートが、小学生になったら受けられないのでどうしたらよいものか、今から悩んでいます。小学生の子供がいる同僚は、お留守番が一人でできるようになるまでは20:00くらいまで預かってくれる民間学童を利用している方がほとんどです。しかし、発達障害があると多くの民間学童では受け入れてもらえないのでは?と思います。放課後デイももちろん検討していますが、だいたいは17:00や遅くて18:00までなので、お迎えが間に合いません。私が在宅で仕事中にシッターさんに自宅に来ていただくこともよくあり、息子は人懐っこいので問題なく過ごせておりますが、外出時にまだ帰りたくないという理由で癇癪を起こすと、私でもどうしようもないくらいなので、送迎をシッターさんにお願いしたことはまだありません。110cm、20kg弱が暴れると、女性には抱き上げることもできませんので。。(私はかなり無理やりですが、仕方なく引きずって帰ります。。)シッターさんに送迎をお願いするとしたら、若い方か、男性じゃないと、体を痛めてしまいそうです。。お願いできそうなシッターさんを探すか、受け入れてくれる民間学童を探すか(一人でボーッと過ごすことになりそう)、もしくは他のオプションがあるのか、、みなさんがどうされているのか、ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いいたします。

回答
それと、放課後デイサービスは、子供を自宅まで送り届けてくれる所もあります。 お住まいのところでは、そういうところはないでしょうか? で...
11
小学二年生の息子がいます

放課後等デイサービスの見学に行く時に見るべきこと、聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。まだ受給者証はないのですが、来月に発達検査を受ける予定で、そこで必要と判断されれば放課後等デイサービスを探す予定です。入学してから集団生活になじめずに苦労しているように見えますし、学校からもよく指摘を受けます。暗黙のルールも感じ取るのは苦手です。先生の指示をよく聞き逃したり、忘れ物を毎日のようにしてきたり、不注意の特性があるなと感じています。授業にも集中できず、疲れるとノートを取ることをできなかったり、自由帳を出して絵を描いたり本を読んだりしています。国語と算数の時間が嫌いなようでよく疲れたと言います。一年生の三学期の時には自由帳をずっとやっていて授業に参加できていませんでした。二年生になってノートを取ったり参加は少しずつできるようになりました。(生活や体育、音楽、図工は前から参加できてる)机の上も休み時間からの折り紙がのっていたり、赤白帽子が置きっぱなしになっていたり…ごちゃごちゃです。癇癪はないのですが、怒りっぽくてお友達と喧嘩してしまうこともたまにあるようです。放課後等デイサービスを探すのは初めてです。どういう視点で探すと良いでしょうか?スクールカウンセラーさんからは放課後等デイサービスに行くのなら大人数よりも少人数でメンバーが固定されていた方が向いていそう、とは言われました。

回答
こんにちは。いま小4の息子がいる者です(通常級、ADHDとLDの診断あり、週1放デイ利用) デイは正直、自由に選べるほど選択肢は多くない...
20
小一男子、自閉症スペクトラムの子(マイペースかつ積極奇異型?

)なんですが、お友達ができません。クラスでは広く浅く多少やりとりはあるようですが、休み時間等は鉄棒など一人で遊んでいるようです。クラス内では人間関係のトラブルなど特に無いと先生からは聞いています。ASDの子は一人でも平気な子が多いときいたことがありますが、同じようなお子さんはお友達関係どうですか?クラスは違いますが、趣味が合って仲良くなりかけた子がいたのですが、やはり息子のコミュニケーション能力が低いからか最近は仲間にいれてもらえなくなったようで、一度だけ泣いて帰ってきました。マイペースでもあるので、一人でも苦痛でないのかな?と思っていたのですがやはり直接的に拒絶されるとさすがに友達のいなさを実感するようで。皆でわいわい下校するなか一人ぼっちなのが苦痛だそうです。拒絶してきた子と一緒にいた子も苦手になってしまったようです。こんな時どんな風に声をかえてあげればいいのでしょうか?あいさつとありがとう、ごめんなさい、一緒に遊びたかったら俺も入れて等、声をかけること。を教えてはいますが、息子自身気持ちの波があるのと拒絶されたトラウマでなかなか思うようにはいきません。今は、嫌なことを思い出させないよう友達関係の話を出すのすらためらいます。。

回答
たけのこさん、息子さんのお話を聞かせていただき、ありがとうございます。 そうですね、息子の場合も微妙なズレ、とんちんかんさが重なって今の状...
5
1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支

給を申請)することはできますか?利用目的によって使い分けることの可否を知りたいです。

回答
ご回答ありがとうございました。 自治体による違いはあるかもしれませんが、『併給』は可能のようですね。居住地の役所に確認してみたいと思います...
6
初めて質問させていただきます療育について、周りにどう伝えてい

ますか?子供達にどこに行くの?と聞かれた時にどう答えたら良いか分かりません小学3年ADHD男子、支援級在籍ですが主に原級ですごしています担任からクラスの子供達へはカミングアウト済みです保護者には私の口からは伝えませんが、聞かれたら隠しませんのでだいたい伝わっていると思います週1で療育に通っています内容は子のSST、親の相談支援などです遠距離で時間が厳しいので学校へ迎えに行くのですが、どこ行くの?なんで今日は遊べないの?などと聞かれる事が度々あります息子は、今日はちょっと用事が‥などとスルーしているようですですが毎週のことなので、私の方がちょっとキツくなってきて‥皆様は周りのお子さんやお母様達に、療育に通っていることは説明されていますか?されている方はどのように説明されていますか?教えて欲しいです追記療育、という言い方は適切でないかもしれませんねサービス区分としてはデイサービスになります

回答
NANAさん、こんばんは。 小学3年生で、療育に通われているのですね。 気を悪くされたら、申し訳ありません。 就学してから、療育に。(...
11
いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されていらっしゃる方がいらしたら、感想をぜひお聞かせください。この支援事業を検討した理由は…子供は自閉症スペクトラム障害にADHDと発達性協調運動障害を併発しております。手先や身体の使い方に不器用さがあり、言語についても、助詞の使い方が間違っていたり、板書が出来ない等の問題があります。ADHDから来る落ち着きの無さや多動も学校生活の中で見られると担任の先生から伺っております。就学前は病院のST、OTに通っておりましたが、就学後は打ち切りとなり、通える範囲内の放課後等デイサービスには専門職の先生が1人もいない状態です。ですので、専門の先生に細かく見て頂き、困り感を分析しアドバイスを頂く事で家庭や学校でどのような学習や遊びを取り入れたら効果的なのか?の手立てがはっきりし、子供がより楽しく学校に通えるのでは?との思いから支援事業の利用を検討しております。子供は今年から小学校の支援学級に入学しました。支援級の先生は今年、支援学校から赴任してこられた、30代前半くらいの若い先生です。上手く機能すれば、学校と家庭で連携を取りながら日常生活の中に療育を取り入れられ、より安心できる環境になると思うのですが、支援事業所の担当者さんと支援級の先生とのやり取りが上手くいかなかった場合には、支援事業を利用した事を後悔してしまう結果になるのでは?とも危惧しております。現在、コンタクトを取っている支援事業所さんには、ST.OT.PT.臨床心理士さん等、専門の先生がひと通りいらっしゃり、保育所等訪問支援サービスの実績もあり、安心して任せる事が出来そうな印象です。実際に利用した方で、メリットやデメリットを感じた箇所などをお聞かせ願いたいです。また、通所中の放課後等デイサービスにも訪問する事が可能だそうですが、デイの先生にとって、どのような立ち位置の事業なのか?という事も気になります。あまり歓迎されない感じなのか?支援の方法を具体的に知ることが出来てありがたがられるのか?どうぞよろしくお願い致します。

回答
Risaさん、こんばんは🐱 ウチは、長男(小3)か年長の時に発達特性を指摘され、就学先を決定するために利用しました。 なお、現在の困り...
10