締め切りまで
5日
Q&A
- お悩みきいて!
小2ADHD男児がいます
小2 ADHD 男児がいます。
知的に遅れはなく、通常級に在籍しています。
ただ、通常級なので友人トラブルは頻発しています。
放課後は家で私と過ごし、特に問題はないのですが、育児のサポートをしてくれる唯一の存在の夫は
土日・学校の長期休みも仕事なことが多く、私も少々しんどくなってきました。
土日のどちらか、また長期休みにスポット的に私のレスパイト的に放課後デイサービスを利用しようかと思っていますが、我が家のようなお子さんをお持ちの方で、放課後デイサービスを利用されている方、施設との相性や利用した感想などを教えていただきたいです。
知的に遅れはなく、通常級に在籍しています。
ただ、通常級なので友人トラブルは頻発しています。
放課後は家で私と過ごし、特に問題はないのですが、育児のサポートをしてくれる唯一の存在の夫は
土日・学校の長期休みも仕事なことが多く、私も少々しんどくなってきました。
土日のどちらか、また長期休みにスポット的に私のレスパイト的に放課後デイサービスを利用しようかと思っていますが、我が家のようなお子さんをお持ちの方で、放課後デイサービスを利用されている方、施設との相性や利用した感想などを教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます☀
うちの子も高機能の発達障害で同じ診断名です。
主人は、国内外を転々としていて、
今も単身赴任中です。
うちも小学校低学年までは、
お友達トラブル多めでした。
イジメられた事もありましたし😭
またちょうど2年生の今頃までデイを利用していました❗️
うちは成長に従い、預けるほど大変じゃない&友達との仲が安定してきたのと、
成長に従いデイの子達との、精神年齢の乖離が見られるようになり、
(知的障害のある子も多いです。)
デイに行くより学校の友達と遊びたがるようになったので、デイはやめましたが、
デイは土日、夏休みなんかは、公園なんかにも連れ出してくれるし、
本人さえ嫌がらければ、お母さんもほっとできるし良いのでは?
ただ障害児の集まりなので、うるさい&トラブル多めです。
ただ学校と違うのはすぐに職員が仲裁してくれるので、大きなトラブルに発展しない事です。また異年齢の子と関われるのも良かったです。
支援学校の中学生とかとてもよく面倒を見てくれました。
ADHDはASDとは違い、コミュニケーションの障害ではないので、
二次障害にさえ気をつければ、
本人なりに、経験を糧にして、
人との付き合い方は身につけて行きますよ。
小学校高学年になると、多動については落ち着いてくるので、順調に行けばトラブルは減るはずです。
またASDとは違いADHDには治療薬があるので、大きな助けになることも。
うちの子も高機能の発達障害で同じ診断名です。
主人は、国内外を転々としていて、
今も単身赴任中です。
うちも小学校低学年までは、
お友達トラブル多めでした。
イジメられた事もありましたし😭
またちょうど2年生の今頃までデイを利用していました❗️
うちは成長に従い、預けるほど大変じゃない&友達との仲が安定してきたのと、
成長に従いデイの子達との、精神年齢の乖離が見られるようになり、
(知的障害のある子も多いです。)
デイに行くより学校の友達と遊びたがるようになったので、デイはやめましたが、
デイは土日、夏休みなんかは、公園なんかにも連れ出してくれるし、
本人さえ嫌がらければ、お母さんもほっとできるし良いのでは?
ただ障害児の集まりなので、うるさい&トラブル多めです。
ただ学校と違うのはすぐに職員が仲裁してくれるので、大きなトラブルに発展しない事です。また異年齢の子と関われるのも良かったです。
支援学校の中学生とかとてもよく面倒を見てくれました。
ADHDはASDとは違い、コミュニケーションの障害ではないので、
二次障害にさえ気をつければ、
本人なりに、経験を糧にして、
人との付き合い方は身につけて行きますよ。
小学校高学年になると、多動については落ち着いてくるので、順調に行けばトラブルは減るはずです。
またASDとは違いADHDには治療薬があるので、大きな助けになることも。
我が家は、お子さんとは障害名が違うんですが(ASD・情緒支援学級・早生まれ)、1年の頃から放課後デイを複数利用しつつ、児童館も私が同伴で週1くらい通っていました。
おかげで2年生から1人で児童館に行けるようになりました。
児童館は先生が積極的に関与はしませんが(子供が自由に遊ぶ)、トラブルがあれば証言がもらえたりするので、子どもだけで遊ばせるより安心です。
たまにイベントもあるし。
2年生の冬に、YMCAのキャンプに行きたいと言い出し、面接を受けて合格して参加しました。
3年生の時は残念ながら、コロナのせいで児童館に行けず(デイは利用できたので良かった)、YMCAのキャンプもなくなり💦
4年生からYMCAの会員になり野外活動に所属し、単発の季節のキャンプも行っています。
4年生になると、デイでも上になるので、年下の子の世話をしているようです。
うちの子は子供が好きみたいで、年下からは慕われるようです。
忙しくて児童館にはめったに行けないですが、たまに行きます。
習い事もしていて、そちらでも交流があります。
そろばんは学校の向かいの公民館でしているので、同じ学校の子もいます。
スイミングは障がい者施設で。
今は同い年くらいの男子が多いので、多少の交流はできています。
それと体操教室(集団)、エレクトーンは個別指導なので、音楽療法という意味合いで通っています。
デイは預かり型、就労型、個別指導型(小集団活動含む)、いろいろな所に行っています。
就労型は、カナー型自閉症児の割合が多いので、他害の被害にあうこともあります。
預かりや個別の方では、そういった被害は聞いたことはないです。
デイは見学して、本人が行くという所にしました。
というか、うちの子はどこを見学しても「行く。」というタイプですが💧
あと希望の曜日が空いているとは限らないので、見学申し込みの時に空きがあるか聞いておくといいでしょう。
年度途中は新規で入れないことも多いです。
...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
おかげで2年生から1人で児童館に行けるようになりました。
児童館は先生が積極的に関与はしませんが(子供が自由に遊ぶ)、トラブルがあれば証言がもらえたりするので、子どもだけで遊ばせるより安心です。
たまにイベントもあるし。
2年生の冬に、YMCAのキャンプに行きたいと言い出し、面接を受けて合格して参加しました。
3年生の時は残念ながら、コロナのせいで児童館に行けず(デイは利用できたので良かった)、YMCAのキャンプもなくなり💦
4年生からYMCAの会員になり野外活動に所属し、単発の季節のキャンプも行っています。
4年生になると、デイでも上になるので、年下の子の世話をしているようです。
うちの子は子供が好きみたいで、年下からは慕われるようです。
忙しくて児童館にはめったに行けないですが、たまに行きます。
習い事もしていて、そちらでも交流があります。
そろばんは学校の向かいの公民館でしているので、同じ学校の子もいます。
スイミングは障がい者施設で。
今は同い年くらいの男子が多いので、多少の交流はできています。
それと体操教室(集団)、エレクトーンは個別指導なので、音楽療法という意味合いで通っています。
デイは預かり型、就労型、個別指導型(小集団活動含む)、いろいろな所に行っています。
就労型は、カナー型自閉症児の割合が多いので、他害の被害にあうこともあります。
預かりや個別の方では、そういった被害は聞いたことはないです。
デイは見学して、本人が行くという所にしました。
というか、うちの子はどこを見学しても「行く。」というタイプですが💧
あと希望の曜日が空いているとは限らないので、見学申し込みの時に空きがあるか聞いておくといいでしょう。
年度途中は新規で入れないことも多いです。
...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
皆さんが既に素晴らしい回答をされているので1つだけお伝えします。
新規参入の事業所は、要注意です。
デイの事業所としてのノウハウがない状態かもしれないので。
他の場所で経営しているなら大丈夫だと思いますが。
古くからあるデイなど、数ヵ所見学や体験して決められて下さい。
事業所により職員の質も異なりますし、営業所時間、長期化休暇中に利用できるかなども異なります。
1番は、利用目的なのですが、預かりメインの所だと、何もカリキュラムがない場所もあります。
SST的な調理や買い物などの外出、小人数でアナログゲームをするなど、多少は異年齢とも交流出来る所が良いですね。
息子もADHDとASDで通常級です。
利用回数は減りましたが、中1まで利用していました。
知的に近いお子さんと交流する事が出来ました。
家は年上のお子さんと交流出来た事が良かったです。
ゲーム好きで親しくしてもらいました。
比較的クラスの子と週末に遊んだり交流出来ていましたが、デイの経験が自信につながったと思います。
息子さんが安心して楽しく通えるデイが見つかると良いですね! ...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
新規参入の事業所は、要注意です。
デイの事業所としてのノウハウがない状態かもしれないので。
他の場所で経営しているなら大丈夫だと思いますが。
古くからあるデイなど、数ヵ所見学や体験して決められて下さい。
事業所により職員の質も異なりますし、営業所時間、長期化休暇中に利用できるかなども異なります。
1番は、利用目的なのですが、預かりメインの所だと、何もカリキュラムがない場所もあります。
SST的な調理や買い物などの外出、小人数でアナログゲームをするなど、多少は異年齢とも交流出来る所が良いですね。
息子もADHDとASDで通常級です。
利用回数は減りましたが、中1まで利用していました。
知的に近いお子さんと交流する事が出来ました。
家は年上のお子さんと交流出来た事が良かったです。
ゲーム好きで親しくしてもらいました。
比較的クラスの子と週末に遊んだり交流出来ていましたが、デイの経験が自信につながったと思います。
息子さんが安心して楽しく通えるデイが見つかると良いですね! ...続きを読む Ut reiciendis nihil. Omnis sapiente vero. Et aut ut. Placeat sed illum. Deserunt et et. Quod delectus aut. Sit natus facere. Ut aut magni. Blanditiis deleniti voluptates. Maiores vitae omnis. Et ullam et. Fugit soluta sunt. Error dolorum impedit. Ut incidunt ad. Eos distinctio blanditiis. Soluta doloribus deserunt. Est harum a. In libero facilis. Nam tenetur qui. Soluta totam nostrum. Harum accusantium ut. Maxime repellat at. Qui id voluptas. Fugit dolorem ipsam. Esse facilis sit. Nobis voluptas dolore. Sint laborum quisquam. Hic quos unde. Sit iste qui. Quas non rem.
kitty❣️さん
返信ありがとうございます。
お話、とても参考になりました。
学校におけるトラブルは学年が上がるにつれ減ってくるとのこと、安心しました。
また、他の障害児との関わりについて、障害の重い子もいる中で、息子が困ってしまわないかという不安も少なからずあるのですが、お話を聞いて、イメージが膨らみました。
支援学校の中学生といった大きい子との触れ合いがプラスになったと感じていらっしゃる点も、とても参考になりました。
まだ2年生で、しかも早生まれなので、学校の友達関係が充実してくるのはもう少しかかるかな、というところもあり、利用してみるのもいいかもしれませんが、kitty❣️さんのおっしゃる通り、長期的に(学童のかわりに高学年まで)といった利用はあまり現実的ではないということがわかりました。
良さそうな放デイがあればスポット的に、イベント的に利用してみる、というのがいいかもしれませんね。
息子と同じようなお子さんの経験談を聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございました(*^-^*)
...続きを読む Id nihil dolores. Non minus quidem. Voluptas laboriosam dignissimos. Porro placeat modi. Quam similique sed. Possimus amet ab. Id tempore illum. Unde quidem quod. Saepe mollitia ut. Eum porro esse. Dolor similique incidunt. Eligendi laborum velit. Quisquam et natus. Temporibus eveniet eos. At sit aut. Nisi dolore ut. Atque delectus incidunt. Molestiae ea aut. Illum eaque placeat. Ab non laboriosam. Soluta optio eius. Impedit reiciendis ea. Facere quia qui. Quia aspernatur occaecati. Vel eveniet mollitia. Quis quibusdam fugiat. Qui qui voluptas. Aperiam sunt et. Totam nulla doloremque. Necessitatibus tempore sed.
返信ありがとうございます。
お話、とても参考になりました。
学校におけるトラブルは学年が上がるにつれ減ってくるとのこと、安心しました。
また、他の障害児との関わりについて、障害の重い子もいる中で、息子が困ってしまわないかという不安も少なからずあるのですが、お話を聞いて、イメージが膨らみました。
支援学校の中学生といった大きい子との触れ合いがプラスになったと感じていらっしゃる点も、とても参考になりました。
まだ2年生で、しかも早生まれなので、学校の友達関係が充実してくるのはもう少しかかるかな、というところもあり、利用してみるのもいいかもしれませんが、kitty❣️さんのおっしゃる通り、長期的に(学童のかわりに高学年まで)といった利用はあまり現実的ではないということがわかりました。
良さそうな放デイがあればスポット的に、イベント的に利用してみる、というのがいいかもしれませんね。
息子と同じようなお子さんの経験談を聞けて、大変参考になりました。
ありがとうございました(*^-^*)
...続きを読む Id nihil dolores. Non minus quidem. Voluptas laboriosam dignissimos. Porro placeat modi. Quam similique sed. Possimus amet ab. Id tempore illum. Unde quidem quod. Saepe mollitia ut. Eum porro esse. Dolor similique incidunt. Eligendi laborum velit. Quisquam et natus. Temporibus eveniet eos. At sit aut. Nisi dolore ut. Atque delectus incidunt. Molestiae ea aut. Illum eaque placeat. Ab non laboriosam. Soluta optio eius. Impedit reiciendis ea. Facere quia qui. Quia aspernatur occaecati. Vel eveniet mollitia. Quis quibusdam fugiat. Qui qui voluptas. Aperiam sunt et. Totam nulla doloremque. Necessitatibus tempore sed.
いま小3の息子がいる者です(ADHDとSLD、普通級在籍)。
入学時から放デイ(週1回放課後、小集団)を利用してます。デイのメリットをざっくりあげると↓こんな感じです。
🔶いつでもすぐにプロに相談できる
困ったことはとにかく相談→具体的にアドバイスや対応をしていただいており、本当に助かってます。特に学校の担任との信頼関係を構築する上での問題が発生した時は、放デイが間に入ってくれたりしてすごく心強かったです。
🔶子どもの成長に伴って変化していく困り感に対応してフォローしてもらえる
うちの場合、低学年の時は宿題に時間がかかりすぎるのがとにかく私のストレスだったので、宿題の面倒をみてもらう+集団での工作や遊びなどでフォローしてもらってました。3年生になってからは宿題を自力でできるようになってきたので、ビジョントレーニングや2年生の勉強の復習などSLDのフォローを中心にお願いしてます。
🔶学校との話し合いの時に味方になってもらえる
学校と親が二者だけで話し合いをすると、ぶっちゃけ学校側の都合で押し切られて必要な支援が受けられない場合もあります。それを防止するために個別支援会議を開き、親・学校・放デイ・支援相談員で話し合って子どもの支援方針を共有するんですが、専門知識のある第三者が「親側の味方」として会議に参加することによって親の心理的な負担がかなり減ります。
🔶相性や感想
息子が通ってる放デイは全指導員が有資格者で設備も充実しており、とても手厚いです。ただ、手厚いだけに重めのお子さんが多く、高学年になると軽度のお子さんは「卒業」してしまうケースが多いです(支援級に転籍して学校でフォローしてもらえるようになりデイをやめる、補習塾や家庭教師を導入してデイをやめる、等)。
いつまで通わせるのか、通級利用や支援級に転籍するのか、民間サービスの利用はするのかしないのか、服薬治療はどうするか等も考えながらの利用になるので、放デイを利用してても迷いは尽きません。
とはいえ、息子が通ってるデイは学校への送迎ありなので、デイの利用日は朝7時に家を出て夕方6時ころまで帰ってきません。この解放感はマジでホッとします😊
まささんも上手く支援を利用して、子どもと離れて親がホッとできる時間をもって欲しいなと思いました。 ...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
入学時から放デイ(週1回放課後、小集団)を利用してます。デイのメリットをざっくりあげると↓こんな感じです。
🔶いつでもすぐにプロに相談できる
困ったことはとにかく相談→具体的にアドバイスや対応をしていただいており、本当に助かってます。特に学校の担任との信頼関係を構築する上での問題が発生した時は、放デイが間に入ってくれたりしてすごく心強かったです。
🔶子どもの成長に伴って変化していく困り感に対応してフォローしてもらえる
うちの場合、低学年の時は宿題に時間がかかりすぎるのがとにかく私のストレスだったので、宿題の面倒をみてもらう+集団での工作や遊びなどでフォローしてもらってました。3年生になってからは宿題を自力でできるようになってきたので、ビジョントレーニングや2年生の勉強の復習などSLDのフォローを中心にお願いしてます。
🔶学校との話し合いの時に味方になってもらえる
学校と親が二者だけで話し合いをすると、ぶっちゃけ学校側の都合で押し切られて必要な支援が受けられない場合もあります。それを防止するために個別支援会議を開き、親・学校・放デイ・支援相談員で話し合って子どもの支援方針を共有するんですが、専門知識のある第三者が「親側の味方」として会議に参加することによって親の心理的な負担がかなり減ります。
🔶相性や感想
息子が通ってる放デイは全指導員が有資格者で設備も充実しており、とても手厚いです。ただ、手厚いだけに重めのお子さんが多く、高学年になると軽度のお子さんは「卒業」してしまうケースが多いです(支援級に転籍して学校でフォローしてもらえるようになりデイをやめる、補習塾や家庭教師を導入してデイをやめる、等)。
いつまで通わせるのか、通級利用や支援級に転籍するのか、民間サービスの利用はするのかしないのか、服薬治療はどうするか等も考えながらの利用になるので、放デイを利用してても迷いは尽きません。
とはいえ、息子が通ってるデイは学校への送迎ありなので、デイの利用日は朝7時に家を出て夕方6時ころまで帰ってきません。この解放感はマジでホッとします😊
まささんも上手く支援を利用して、子どもと離れて親がホッとできる時間をもって欲しいなと思いました。 ...続きを読む Eos adipisci deleniti. Ut qui enim. Qui sapiente et. Ut ex doloremque. Debitis nulla amet. Non sequi est. Quo fuga eius. Sit voluptatem voluptatem. Maiores autem qui. Qui dolores dolor. Placeat nobis omnis. Officiis qui asperiores. Unde et labore. Minima atque voluptas. Optio ut nesciunt. Debitis fugit ullam. Dolores dolorum harum. Est facere quod. Quia in quibusdam. Velit dolor est. Inventore quis minus. Voluptatem saepe eaque. Assumenda aliquid tenetur. Eligendi delectus officia. Error aut sunt. Repudiandae sed quia. Recusandae ut beatae. Laborum ut sit. Corrupti ad eum. Sed explicabo ut.
ナビコさん
回答ありがとうございます。
放課後デイの利用状況や、その他の習い事全般について、詳しく教えていただきありがとうございます。
同じ障害児の親として、たくさんの初めての場所に「行く」と言えるお子さんも素敵だし、連れていってあげるナビコさんもスゴイと思います。
障害があっても、できることはたくさんあるんだなぁ、と勇気をもらいました。
YMCAのキャンプは、アウトドア活動を何かさせてあげたいと思っているところだったので、その手があったか~と思いました。早速我が地域のYMCAの活動状況について調べてみます。
お子さんが年下の子と遊ぶことやお世話が好き、というのがわかったのも、放課後デイに行ったおかげですね。
やはりそういう異年齢の子との触れ合いは、本人にとって良い刺激や勉強になるんだなぁと感じました。
>就労型は、カナー型自閉症児の割合が多いので、他害の被害にあうこともあります。
そうなんですね、、、放課後デイもいろいろな種類があって、来所者も色んな障害・色んな程度がありますものね。
うちの子もコミュニケーションがまだまだ未熟で、加害の可能性もあります💦
ナビコさんの色々なサービスを利用しての感想、とてもためになりました。
ありがとうございます!
...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
回答ありがとうございます。
放課後デイの利用状況や、その他の習い事全般について、詳しく教えていただきありがとうございます。
同じ障害児の親として、たくさんの初めての場所に「行く」と言えるお子さんも素敵だし、連れていってあげるナビコさんもスゴイと思います。
障害があっても、できることはたくさんあるんだなぁ、と勇気をもらいました。
YMCAのキャンプは、アウトドア活動を何かさせてあげたいと思っているところだったので、その手があったか~と思いました。早速我が地域のYMCAの活動状況について調べてみます。
お子さんが年下の子と遊ぶことやお世話が好き、というのがわかったのも、放課後デイに行ったおかげですね。
やはりそういう異年齢の子との触れ合いは、本人にとって良い刺激や勉強になるんだなぁと感じました。
>就労型は、カナー型自閉症児の割合が多いので、他害の被害にあうこともあります。
そうなんですね、、、放課後デイもいろいろな種類があって、来所者も色んな障害・色んな程度がありますものね。
うちの子もコミュニケーションがまだまだ未熟で、加害の可能性もあります💦
ナビコさんの色々なサービスを利用しての感想、とてもためになりました。
ありがとうございます!
...続きを読む Facilis sed dolor. Ut qui repellendus. Quam error et. Maxime error quibusdam. Doloremque dolores et. Quia possimus laudantium. Molestias blanditiis est. Ut nostrum vel. Cum voluptatem perspiciatis. Ipsum ea enim. Voluptatem fugit illo. Rerum aliquid sed. Repellat neque quis. Sed autem enim. Fugit animi vero. Soluta deleniti ut. Repellat facilis quas. Exercitationem in eum. Corporis voluptate quam. Dolor et optio. Et autem dicta. Dignissimos et tempora. Non nihil dolores. Qui cupiditate id. Veritatis amet maxime. Beatae ea rerum. Unde atque nulla. Eos qui autem. Aut quaerat laboriosam. Et vel voluptatibus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
お返事拝見しました。
主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。
お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
また、信頼関係があるからこそ叱る事は出来るのだと思います。子どもが親を拒否するようになったら叱られるのは表面上だけで本人は反発心しか持たな...
12
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい
回答
ファミリーサポートの両方会員になってみる、なんていかがですか?
家でお預かりすることもできないし、車で送迎することもできないけど。って、ち...
9
発達障害同士のトラブル息子は軽度知的、注意欠陥の通常級
回答
支援級在籍であれば、息子さんの担任を通じて支援級の担任に指導してもらうのが一番スムーズですよ。うちの子も以前、支援級の子とのトラブルがあり...
7
私、嫁さん、子供3人(今年中3長男・小5長女・小2次女)の5
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。自閉症スペクトラム障害の当事者です。診断は成人してからです。
まず奥様ですが、スケジュールが共有...
9
初めての質問です
回答
補足ですが
ハッキリ言って主さんも、ご主人も限界。
お子さんも限界。
五人を他の家族が全力で支援するというのは、美談です。
ですが、そ...
22
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
最初のトピが〆られているのでこちらに回答しますね。支援級にデメリットもあると書き込みしたものです。
これは学校にもよるのでなんとも言えな...
5
息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを
回答
すみません。
私の思ったことなので率直に言わせていただきますね。
はらっぱさんの息子さん、十分に頑張ってますよね。
周りから普通でいて欲...
6
学童保育の悩みです
回答
うちの子のやり方一つですが……例えば、学童で、宿題をやるのが苦手(難しいならば)お友達に聞かれたら『お家でお母さんとやる約束だから、学童で...
15
私には3人の子供がいます
回答
里親制度についてはわからないのですが、中学生が冷静に短期間で判断が出来るのか疑問です。
現在の養護施設が嫌なのでしょうね。
かと言って、意...
10
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
余談です。
放課後子ども教室(解放型の学童みたいなもの)でパートしている方にききましたが
めちゃくちゃカオスで
ヤンチャな子がいると、...
7
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
書面にすると、そこからなんらかの有責な事項が発生したり、それをどこかにみせられたくないっていうような逃げなんです。
もちろん、日付と責任者...
10
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
今はパペットで良いと思います。回復期まで行ったらパッぺトの他、教科書学習やタブレッド学習で少しずつ、お子さんに合わせて慣らしていけば良いと...
6
小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください
回答
>ぽんすけさん
コメントありがとうございます!
やっぱり逆に攻撃的になったり、全ての子が落ち着く効果がある訳じゃないのですね。
もう少...
9
ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です
回答
あの、情緒級がないという事は、通級はないのでしょうか?
主さんのお子さんのように、他のお子さんも、情緒級がなく、困っている方もおられます...
12
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
デイは義務教育でもないし行かなければならないものではありません。
母親が心配なら利用しないのもありですよね。
息子さんは、習い事はだめなの...
7
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
回答
環境が変わったことで不安を感じてるのかもしれません。子どもさんの話を聞いてあげるだけでも不安も軽くなるかもしれません。
9
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
おはようございます。
仕事がら多くのお子様をみてきました。定型さんでも愛着に問題がある場合は、どんなにこちらが最善の愛情を見せてもどんどん...
10
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
相手のことが大好きだけど、危害を加えたりものをとったりする
これ、お姉さんが学校の同級生からやられたらあおさんはどんな対応しますか?
...
14