締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
知的なしASDな小一息子の放課後の居場所につ...
退会済みさん
知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます。
(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)
現在小一の息子、知的障害を伴わないASDと診断されており、学校では情緒支援級に在籍しています。性格はかなり慎重派、保守的で傷つきやすく、かなり自意識が強く繊細。その割には内弁慶で、外ではお友達に強く出れず、気を使って疲れるタイプ。そんな感じの、難しい息子です。
前置きは以上にして、今悩んでいることは【息子の放課後の居場所について】です。
現在、息子は集団型の放課後デイサービスに週3回通っています。夏休み前から通い始め、半年近くが経過しました。しかし、ここ最近になって放デイに行き渋るようになったのです。
理由は大きくわけて2つでした。
①友達ができない。遊ぶ友達がいない。
②いつも自分だけが早く宿題が終わり、静かに待っていないといけない時間が苦痛。何もしたいことがない時間が苦痛。
とのことでした。
まず①から説明します。
放デイからの連絡帳には、いつも何人かの友達と遊んでいた様子が書かれていましたが、息子からの主張は「遊ぶ人がいないから、行きたくない」とのこと。詳しく話を聞くと、どうやら放デイの他の子達と発達段階が合わず、うまく遊べないとのことでした。
息子の通う放デイは、支援学校から来るお友達が殆どで、息子のように支援級から来るお友達がいないのです。なので、誰が悪いわけでもなく、ただ単純に発達段階が合わず、一緒に遊ぶのが難しいとの主張でした。
息子自身、障がいというものの個人差を理解出来る年齢でもなく、恐らく単純に、学校で遊んでいる子達とのギャップを感じ、本人も放デイでどのように友達を作れば良いかわからない様子でした。その結果、どうやら放デイで孤立感を感じてしまっているようです。
続いて②ですが
息子はそもそも、集団に合わせるのが得意なほうではなく、保育園時代は年長の1年間を不登園だったりもしました。特に「何をしたらいいか分からない待ち時間」をかなり苦痛に感じるようで、逆に学校のようにスケジュールがきっちり詰まっているほうが過ごしやすいタイプの様です。
また、これも先程と同様に、周りの子達よりもかなり早く宿題が終わってしまうようで…その間は玩具で遊ぶ事も禁じられているので、どう過ごしたらいいかわからなくて不安になるのだと思います。
上記の理由以外にも、放デイを生き渋る理由はたくさんあります。勝ち負けのあるゲームで負けて傷つくのが嫌だから行きたくない、車が臭いから行きたくない、活動がダンスや踊りの日は行きたくない、本当に「行きたくない理由」がない日の方が珍しいくらいです。放デイの前日は、寝る前にブツブツと文句を言って眠るのに1時間かかったり…。帰ってきたら帰ってきたで、その日に嫌なことがあれば情緒はかなり不安定になります。
こんなこと言ってしまうと、親失格なのではないかと苦しくなるのですが、息子の放デイに行きたくないという情緒の波に私自身がかなり振り回され、心が疲弊してしまいました。
そもそも息子を集団放デイに入れた理由は、友達もおらず一人で家にこもりゲーム以外のことには興味を示さない息子に、他楽しめることを見つけて欲しい。家の他にも、彼の居場所になるところが欲しい。今後のためにも、他人と接する機会を与えたい。
といったものでした。
勝手に彼の将来を不安に思い、勝手に集団に入れることを善としたのは、よくなかったことかもしれません。
息子は言います。
学校が終わったら家にまっすぐ帰りたい。帰ってゲームの続きがしたい。それがダメなら、支援級の友達が行く学童のほうに通いたい。とにかく放デイは嫌だ。
彼の主張はこんな感じです。
現在私は時短の在宅ワークで働いているため、学童に入れるかどうかはまた別の話になってきますが、それはそれとして、もう少し発達段階が合うお子さんと接することが出来る彼の居場所を探すべきでしょうか。
しかし、そうしたとしても、また何かしらの理由をつけて行きたくなくなるのではないかと悩みます。(友達とうまく接することができない、友達に合わせたくない、勝ち負けのゲームが嫌だ等)
習い事なども考えましたが、発達障害ありで受け入れてくれるところがなかなかなく…。
それとも、彼が望んでいないのに無理に集団の場に繋げるようなことは辞めるべきでしょうか。
家にまっすぐ帰ってきて、一人でゲームに没頭する息子のことを不安に思わなくてもいいのかな…など、色んな思いの間で揺れています。
この先息子は、集団で生きていけるのか…とすら不安になり、かなり追い詰められています。
先輩ママさん、同じタイプのお子さんがいらっしゃるママさん、パパさん。経験談でも構いません、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そのデイは当初の目的
・ゲーム以外に楽しめることを見つけて欲しい
・家の他にも居場所が欲しい
・他人と接する機会を与えたい
に見合っていないように思います。
お子さんは楽しくないし、無理に通わせても得るものは少ないんじゃないでしょうか。
「また何かしらの理由をつけて行きたくなくなるのではないか」などと、試す前から勝手に見切りをつけて『より良い環境』を整える…というか『当初目指した環境』を探してやることを諦めるのは良くないと感じます。
それこそ、好きなゲームの話をして盛り上がれる子のいるところを探してあげても良いと思います。
それはそれとして『何をしたらいいか分からない待ち時間』を減らす工夫がほしいですね。
デイに相談されてはいかがですか。
宿題をする時間に早く終わったからと言って玩具はだめですが、座って絵を書いたり、クロスワードなどの本やプリントをしたりするなど『やること』を用意してあげられるのではないかと思います。
これは今後、学校でテストが早く終わった時にどう過ごすかということの練習になると思います。
相談先、先ずは支援級の担任やカウンセラー、特別支援コーディネーターじゃないでしょうか。
今のデイでよりよく過ごすための相談なら、デイのスタッフに相談しても良いと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
・ゲーム以外に楽しめることを見つけて欲しい
・家の他にも居場所が欲しい
・他人と接する機会を与えたい
に見合っていないように思います。
お子さんは楽しくないし、無理に通わせても得るものは少ないんじゃないでしょうか。
「また何かしらの理由をつけて行きたくなくなるのではないか」などと、試す前から勝手に見切りをつけて『より良い環境』を整える…というか『当初目指した環境』を探してやることを諦めるのは良くないと感じます。
それこそ、好きなゲームの話をして盛り上がれる子のいるところを探してあげても良いと思います。
それはそれとして『何をしたらいいか分からない待ち時間』を減らす工夫がほしいですね。
デイに相談されてはいかがですか。
宿題をする時間に早く終わったからと言って玩具はだめですが、座って絵を書いたり、クロスワードなどの本やプリントをしたりするなど『やること』を用意してあげられるのではないかと思います。
これは今後、学校でテストが早く終わった時にどう過ごすかということの練習になると思います。
相談先、先ずは支援級の担任やカウンセラー、特別支援コーディネーターじゃないでしょうか。
今のデイでよりよく過ごすための相談なら、デイのスタッフに相談しても良いと思います。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
おはようございます。
私、学童保育従事者なんですが、行き渋りの理由を聞くと殆どが「友達がいない」といいます。
しかし、実際はまんべんなく誰とでも仲良くできるので特定の居場所を作らないタイプのお子様が多いのです。では、そういうお子様が学校ではどうか?というと案外固定の友達を持ちその友達に合わせて生活したりできているんですよね。お子様はどうですか?ぐいぐいひっぱってくれる友達がクラスにはいて楽なのでは?
人間関係には正解とか不正確はないですが、広く浅くの人もいればガッツリ一人と関わる人もいます。
どちらも無いものねだりなんですよね。
さて、学童保育施設は自由遊びの宝庫です。好きなモノをえらんで好きな遊びを好きな人とする時間が殆ど。さらにはどこも学習タイムはあります。学習タイムは宿題が終わったら見直しをして、座ってできる事ならなんでもしていいことになっています。工作や編み物、本を読んだり、熱心な保護者は学校以外のドリルを数冊ロッカーに常備させています。お子様のデイではどうですか?時間つぶしに迷路やクロスワードをやっているお友達とかいませんか?もしくはそれを許してもらえないでしょうかね?
どんな環境でも楽しくするコツは必要なんです。それは場所を変えれば得られるものではありません。いかに打開策を打ってでるかなんです。
学童保育施設を一度お母様が体験させて貰ってみては?残念ながら次年度の募集はほぼ終わっているのでその当たりを聞いてみるためにも。在宅ワークだと中々入所が難しいですが、それでもチャンスはあると思います。もし、入所が決まってもデイはその施設でなくても残しておくのが賢いやり方です。学童保育施設は高学年の乱暴さんとの関わりも多く、お子様がしんどくなる時が来るかもしれません。居場所は一つに絞らない方がいいですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
私、学童保育従事者なんですが、行き渋りの理由を聞くと殆どが「友達がいない」といいます。
しかし、実際はまんべんなく誰とでも仲良くできるので特定の居場所を作らないタイプのお子様が多いのです。では、そういうお子様が学校ではどうか?というと案外固定の友達を持ちその友達に合わせて生活したりできているんですよね。お子様はどうですか?ぐいぐいひっぱってくれる友達がクラスにはいて楽なのでは?
人間関係には正解とか不正確はないですが、広く浅くの人もいればガッツリ一人と関わる人もいます。
どちらも無いものねだりなんですよね。
さて、学童保育施設は自由遊びの宝庫です。好きなモノをえらんで好きな遊びを好きな人とする時間が殆ど。さらにはどこも学習タイムはあります。学習タイムは宿題が終わったら見直しをして、座ってできる事ならなんでもしていいことになっています。工作や編み物、本を読んだり、熱心な保護者は学校以外のドリルを数冊ロッカーに常備させています。お子様のデイではどうですか?時間つぶしに迷路やクロスワードをやっているお友達とかいませんか?もしくはそれを許してもらえないでしょうかね?
どんな環境でも楽しくするコツは必要なんです。それは場所を変えれば得られるものではありません。いかに打開策を打ってでるかなんです。
学童保育施設を一度お母様が体験させて貰ってみては?残念ながら次年度の募集はほぼ終わっているのでその当たりを聞いてみるためにも。在宅ワークだと中々入所が難しいですが、それでもチャンスはあると思います。もし、入所が決まってもデイはその施設でなくても残しておくのが賢いやり方です。学童保育施設は高学年の乱暴さんとの関わりも多く、お子様がしんどくなる時が来るかもしれません。居場所は一つに絞らない方がいいですよ。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
放デイをトレーニングの場ととらえるか、安心していられる遊び場ととらえるか。
お子さんに対する負担は大きすぎないか。
自分はどれだけ耐えられるか…。
考えるポイントが多くて、親としては難しいところですよね。
ここに書かれたような息子さんの言い分について、デイの方に相談されましたか?
まずはそこが先決のように思います。
デイの業務は「親」も支援の対象になってるので、遠慮なく相談してください。
お子さんの不安感や不満を解決する方向で、一緒に課題や過ごし方を見直してもらうといいです。
うちは些細なことでも、息子が行き渋る時は息子の言い分をこまめにデイに伝えてます。
世間話半分くらいの軽い感じで口頭で伝えても、すぐ対応していただけて助かってますよ。
また、息子に「例の件をこういう風にデイに伝えたら、こんな風に対応してくれたから大丈夫だよ」と伝えることで、息子も徐々にデイに対して信頼を寄せるようになっていったと感じています。
「嫌なことを大人に伝えて助けを求めたら、ちゃんと対応してくれる」という経験の積み重ねが、困った時は大人に相談するという習慣づけにも繋がるし、子どもの自己肯定感を上げることにも繋がります。
また、お子さんの場合は集団ですごすことがそもそも苦手で不登園も経験されてるとのことなので、
学校生活に慣れる時点でかなり頑張ってる(結構無理してる)のではないかと思うんです。
そこにさらに週3回、放課後も集団で過ごすことの負担が大きすぎる可能性もあるのかなと感じますが、どうでしょうか。
もしそうだとしたら、集団を減らして個別に切り替えるのもひとつの選択肢なのかなと思います。
個別だと、嫌な課題に付き合わされたり、次にやることを与えられずに放置されたりってことはまずないでしょうから。
まずは相性のいい先生と、本人ができそうな楽しく取り組める課題にマンツーマンで取り組む。
それを繰り返す中でデイで安心して過ごせるようになったら、後から少しずつ集団の時間を増やすのでも全然いいんじゃないかなと。
親御さんの希望は「同学年か近い年齢の集団に慣れる」ってことなのかも知れませんが、今はまだ、お子さんの負担を減らしてデイを安心していられる場所にすることが、優先事項なのかなと思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お子さんに対する負担は大きすぎないか。
自分はどれだけ耐えられるか…。
考えるポイントが多くて、親としては難しいところですよね。
ここに書かれたような息子さんの言い分について、デイの方に相談されましたか?
まずはそこが先決のように思います。
デイの業務は「親」も支援の対象になってるので、遠慮なく相談してください。
お子さんの不安感や不満を解決する方向で、一緒に課題や過ごし方を見直してもらうといいです。
うちは些細なことでも、息子が行き渋る時は息子の言い分をこまめにデイに伝えてます。
世間話半分くらいの軽い感じで口頭で伝えても、すぐ対応していただけて助かってますよ。
また、息子に「例の件をこういう風にデイに伝えたら、こんな風に対応してくれたから大丈夫だよ」と伝えることで、息子も徐々にデイに対して信頼を寄せるようになっていったと感じています。
「嫌なことを大人に伝えて助けを求めたら、ちゃんと対応してくれる」という経験の積み重ねが、困った時は大人に相談するという習慣づけにも繋がるし、子どもの自己肯定感を上げることにも繋がります。
また、お子さんの場合は集団ですごすことがそもそも苦手で不登園も経験されてるとのことなので、
学校生活に慣れる時点でかなり頑張ってる(結構無理してる)のではないかと思うんです。
そこにさらに週3回、放課後も集団で過ごすことの負担が大きすぎる可能性もあるのかなと感じますが、どうでしょうか。
もしそうだとしたら、集団を減らして個別に切り替えるのもひとつの選択肢なのかなと思います。
個別だと、嫌な課題に付き合わされたり、次にやることを与えられずに放置されたりってことはまずないでしょうから。
まずは相性のいい先生と、本人ができそうな楽しく取り組める課題にマンツーマンで取り組む。
それを繰り返す中でデイで安心して過ごせるようになったら、後から少しずつ集団の時間を増やすのでも全然いいんじゃないかなと。
親御さんの希望は「同学年か近い年齢の集団に慣れる」ってことなのかも知れませんが、今はまだ、お子さんの負担を減らしてデイを安心していられる場所にすることが、優先事項なのかなと思いました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お気持ちお察しします。私も子供がASDで、毎日放課後デイに行っています。小4の女の子です。うちもありました。行き渋り。何かと理由をつけて行きたくないと。その度、どうすることが娘に良いのか悩みました。集団生活、社会生活を援助、フォローしてくれるのが放課後デイです。息子さんの気持ちもわかりますが、それを通してしまうと、行きたくないが通ってしまうことになると思います。私は放課後デイの先生や、支援員さんたちにそう言われました。きっと理由は後付け、やはり自己中心的な考えに片寄るのが特性なので、そこで行かなくていいよと大人が言ってしまうと、自分の主張が通った、こうやって言えば行かなくていいんだという、嫌な事から逃げる手段を覚えてしまうと思います。必要なノウハウを教えてくれる場所だと思います。ルールで勝ち負けにこだわる、負けたら泣く、など、うちの娘と同じです。そういう場面でどう対応していくのか、放課後デイはそこを教えてくれる場所であることを念頭において、放課後デイの職員さんと相談しながら通所を継続して行った方がいいと思います。いずれ、あなたはこういう特性があるから必要なんだよと理解できる日が来ると思います。私はそこを目指して毎日通うようにしています。ASDは一人が好きで、安心するんです。だから集団生活は苦手。かといって、この先長い人生集団生活無しでは生きていけません。もし放課後デイをやめたとしても、一人の状況から抜け出せることはないと思います。私も、実際休ませたりしたことがありましたが、健常児の中では、結局一人遊びでした。その子にとって何が大切か、ぶれてはいけないと思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちの子も支援級知的なしの二年生です!
今放課後ディ行き渋りで悩んでいます。
月6の利用ですが、今度行く等言います💦
月6しか行けないのに💦
まだ1ヶ月しか通っていません。
なかなか馴染めず、行きたくない、休みたいと話します。
他のディの空きもなくて。
もし、他のディの空きがあればいくのもよいですし、学童行ってくれるならその方が良いと思います。
息子は学童行かないと話しているので、羨ましいです。。同じクラスの子学童楽しいと言っているので。
色々試せるなら試した方が良いと私は感じます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
今放課後ディ行き渋りで悩んでいます。
月6の利用ですが、今度行く等言います💦
月6しか行けないのに💦
まだ1ヶ月しか通っていません。
なかなか馴染めず、行きたくない、休みたいと話します。
他のディの空きもなくて。
もし、他のディの空きがあればいくのもよいですし、学童行ってくれるならその方が良いと思います。
息子は学童行かないと話しているので、羨ましいです。。同じクラスの子学童楽しいと言っているので。
色々試せるなら試した方が良いと私は感じます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
小学2年生の娘を持つ母です。
はっきりとした診断はもらってませんが、不注意優勢型ADHDの特性があり
ふわこさんの娘さんととても似ている部...
26
お世話になっております
回答
にんこさん、こんにちは。
疲れて休むは大事だと思いますが、幼稚園休ませてまでなのか、というのが悩みどころですね。普段幼稚園から帰ってから...
9
小学校一年生の娘の母親です
回答
学校を通して、教育委員会等で検査を受けた方がいいと思いますが、ほとんどフィードバックしてもらえないことがあります。
そこがネックですが、公...
23
余計な一言が多く、その度にイライラしてしまいます
回答
のほほんさん
たびたび、ごめんなさい
とりあえず、すぐに効果が出そうなことは
発言の内容はさておき
授業中の態度として
私語はしない...
6
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
親が言わずにやるようになったのは中学生💦
時間割りは一緒にやっていましたが、最終的には、全ての教科書を持っていく方法を本人が選択しました。...
13
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
これは、ここで相談することなのでしょうか。
対策としては、物理的に距離を置くでしょうけど。まずは怪我までしたら、家でのことであっても学校...
5
普通級に通う2年生のASDグレーの子供がいます
回答
みなさん、ありがとうございます!
tontonさんのコメントが我が家に一番近いかな、、と感じました。
記憶力が良い分、普段結構放ったらか...
4
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
プロフを拝見したら、療育に習い事にと結構忙しくされてるようなので、逆に家でお母さんとお話をする時間を作るのも良いんじゃないでしょうか。
...
15
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
先生とはそうだんされてますか?
別枠別日で別料金でも、個別でお願いすることはできませんか?
その「場」に執着するのはマイナスに繋がる気がし...
11
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
あめさん、こんばんは🐱
今お子さんは年中さんですか?
かなり前の投稿で知的障害を指摘されたとの投稿がありましたが、今まで保育所で頑張って...
16
小1の息子の事で相談させてください
回答
次男くんの家庭学習ですが、他の皆さんがおっしゃってるように、塾や家庭教師に頼る。
親が口出しすると、やる気もなにも起きません。
また、「こ...
16
小2男児ASDです
回答
しろくまみんさん、はじめまして🐱
お子さん、見本になろうと頑張ってるんですね✨
ちなみに、ウチの長男(小3)も、「ま、いっか!」がなか...
8
9歳の娘
回答
中3の娘も、お嬢さんと同じようなところあります。
うちは、もう中学生、春には高校生になるので、「自分で考えて」と、言ってしまいますね。
...
9
いじめアンケートについて
回答
夜子さん、銀猫さん、ありがとうございます。
以前、デイで他害傾向のある子から頻繁に浣腸されて嫌な思いをしたり、学童で他の子とジャレあって...
7
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
お友達とのトラブルだけで支援クラスに替わった子は今まで見たことは無いです。
まだ、1年生ということを考えても、トラブルもなくスムーズな年齢...
10
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
絵本は読むには読むのですが、やはり感情把握の部分が関係しているのか、あまり繰り返し読みたがること...
9
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
無視、というか、「反応しない」ことですね。これ、修行がいいります。おかあさん頑張ってください。
弟君と生活が別になるように、可能な限り空間...
16
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります
回答
♡みなさんありがとうございます。
明日またお返事の続きを書きます!
温かく親身なご回答や
的確で参考になるご回答などいただき
感謝していま...
21
小1の息子です
回答
お父さんはどうされてますか?
いっそのこと、お父さんとお揃い、かっこいい!というのは、だめですか?
16