質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
我が子来年から一年生で、現在一年生の壁にぶち...
2018/08/28 22:09
15

我が子来年から一年生で、現在一年生の壁にぶち当たっています。療育は最大限までもらっていますが、勤務的に放デイの時間が短いのが悩みです。(夕方16時送迎など。日祝、夏休みなどは朝が遅く朝9時から送迎とか。)学童を仕事場から勧められていて、放デイと併用も考えてますが、学童は縦割りで先生も少ない分、発達の子に目が行き届かなさそうで、馴染めるか心配です。サービス業勤務の為、週末放デイを利用したい分、平日全てに利用できません。学童の申請が通るかもまだわからないのですが、一年生は入りやすいとは聞きました。新生活に慣れるだけでも大変なのに、学童もだと疲れやしないか心配です。いじめやからかいも心配です。発達のお子様をお持ちで学童を利用している方、放デイと併用されてる方、どんな感じか教えてもらえますでしょうか?宜しくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/114428

はじめまして。
小4息子です。
不安をあおってしまうかもしれませんが、学童はハードルが高かったです。
規模はいかがですか?
大規模の学童でしたので、騒がしいことやジャイアンタイプのお子さんに振り回されて、メンタルが弱りました。
学校生活だけで、限界のようです。
学童を減らすために、習い事も始め、親に送迎をお願いしました。
3年間は、学童、習い事、デイを曜日で決めて利用しましたが、たまに混乱して、行方不明になることも…
留守番が可能となり、小3には週1回短時間の利用があるかないかになり、今年度は継続しませんでした。

お子さんのタイプや学童の環境にもよります。
少人数のデイの方が、過ごしやすいとは思いますが、小規模の学童に通っていた知り合いのお子さんは、問題なく利用出来ていたようです。

正直、学童の問題以外でも、学校行事、長期休み、定期受診、担任と連携する事も多く、保育園と比較して、仕事を休む事が多くなりました。
また、息子が体調を崩すようになり、さらに働きにくいです(^-^;)
仕方ないのですが…
元々、フルに近いパート勤務ですが、親やデイを利用しても、今はフルタイムで働くことは困難です。
参考になると幸いです。

https://h-navi.jp/qa/questions/114428

roxyさん、こんにちは。

我が家が住んでいる地域では、学童は小学校の敷地内にあり、全児童対象のため、誰でも利用できます。
支援級だから、とか、障害があるから、とか、そういった理由で利用を拒否されることがない学童なので、支援級の児童の利用も多いです。

放課後ディの送迎が、基本的に学童となっている事業所が多く、放課後ディを利用する児童はもれなく学童と併用です。
学校があるときは学校→学童で待機→放課後ディ、長期休暇のときは、10時まで、または午前中は学童→17時まで放課後ディ、という感じです。

学童でのからかいはありました。でも学童のスタッフさんが根気よく対応してくれました。イジメはなかったです。
支援級のお友達同士で集まって遊んでいる子が多く、女の子で社交性の高いお子さんは学童でお友達を作って遊んでました。
息子たちが通っている学童は、スタッフさんの対応も手厚くて、学童そのものもアットホームな感じです。今は次男が利用してますが、トラブルは定型発達だろうと、発達障害があろうと、それは多少はあって当然かな…と思います。

でも学童によっては、よくない噂も耳にします。まずは一度見学されてみては?

うちは長男が就学の時は、まだ放課後ディがなくて学童を利用する以外に選択肢がなかったです。うちは本当によくしてもらったな、と思います。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/114428
銀猫さん
2018/08/29 00:01

家、支援級で基本、月〜土で学童です。放課後デイも考えているのですが、今のところ、親のある程度時間の融通が効く仕事状況や、他の習い事や療育機関、定型の子たちと接する意味等を天秤にかけて先延ばしにしています。行っている学童はかなり人数の多いところです。100人近くいます。でもアットホームというか、先生が良いなぁ、という印象です。学童の先生に教えてもらう息子の普段の様子は、的確で良い事も悪いこともフィルターがかかっていなくて良いなーと思います。

やっぱりからかいはありますし、相性の悪い子、います。
息子の言動で皆をポカーンとさせてしまったり、引かれたりもあります。

ただ、先生の目があるので、ひどいイジメや暴力にはなりませんし、それなりに気があってタイミングが合えば遊ぶ子も出来ました。からかわれたり、引かれたり、は、今の内に大人の目のある中で味わえて、むしろ好都合かな、と。今後少なからず経験することだと覚悟しているので。

相性の悪い子には「近づかない」「離れておく」。
今のところは良い練習になっていると思います。

夏休み、何か、からかわれたか、嫌な事があったみたいで「行きたくない」という日が1日だけありました。その日は休ませたのですが、次の日からまた行くようになったので一安心です。今日は「○○君いるかなー。楽しみー!」と言いながら学童行きました。

学校の時間割とお迎えの17:00(家の場合ですが)を目安に考えると、平日は平均して2時間くらいの学童なので、それほど長い拘束時間ではないと思います。オヤツ食べて宿題して、本でも読んでいればすぐに帰る時間になります。同じ支援級の子も何人か行っており、学校→学童へは徒歩3分も無いのですが、送迎支援サービスを使っている子もいます。土曜日は人数が少ないので嬉しいみたいです。同じ支援級の子は、学校が嫌でたまらないけど、終わったら学童に行けるのを励みに学校に行っているみたいですよ。

1年生の頃は、むしろ息子だけ疲れ知らずで、通常級の子たちの方が疲れてグッタリという感じと報告を受けました。上手にくつろげてなかったのかもしれないです。「つかれたー!」とダラけるのも難しいものなんですね・・・学童にいれて初めて知りました。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/114428
hhmamaさん
2018/08/29 05:02

働くママの悩みどころですよね💧

我が家の定型の娘は小3まで学童。
特性有りの息子は小1の途中からデイに通っています。

娘の通っていた学童にも特性有りの子が数人いました。
学童は障害児加算のようなものもあり、学童側にも現実的なメリットがあります✨

息子は普通級ですが、交流に来ているクラスメートの男の子が、学童に行っています🌟
はたから見る限りは、外遊び中などは楽しそうですね😊

学童のスタッフさんの対応次第でしょうね。
小学生は、結局周りのやる事を真似します。
大人の対応、特性がある息子さんへの接し方を真似すると思います。 ...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/114428

次男が小1で情緒級在籍です。

放課後は週5デイで週1スイミングに通ってます。

デイが学校まで迎えに来てくれますが、他校の生徒との時間の関係で待つ事があるため学童にも籍を置いてます。

学校がある日は学校→学童→デイ。または学校→学童→スイミング。
夏休みは学童の行事(校外学習)がある時は一日学童で過ごしてもらい、スイミングがある日は学校に送迎が来るためデイ→学童→スイミングという感じで利用してます。

次男の場合は、入学後から普通級で過ごしているので支援級に籍を置いてる事も障害がある事も友達は知りません。
他害や多動など目に見てわかる行為もないので浮くことはありませんが、やはり他害や多動がある子は、イジメやからかいはありませんが、浮いている感じはあります。

また学童に支援級と同じ支援を望んでいると、不満や不信感が生まれると思うので学童はただ預かってくれる場所と割りきって預ける事をお勧めします。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/114428
mym8860さん
2018/08/31 18:47

こんにちは。
うちの息子は小学2年です。
私も働いていて、当然学童を利用と考えていました。
しかし、学童の面接で差別的な発言や出来れば拒否したいという態度がありありでした。
学童の支援員や学童の会長、副会長との面談でしたが、放課後デイを利用すれば?何かあった時責任を持てない、4月からゴールデンウィーク明けまで親が付き添って下さいと言われました。
仕事をしているので学童を利用するのに、1ヶ月以上仕事を休んで付き添えって?
無理でしょう‼︎と思い、学童の利用は諦めました。
今は、放課後デイを利用しています。
ただ、今のままで良いとは思っていないです。
習い事を増やしたり、個別指導を利用する事も考えています。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学一年生の息子がいます

現在【境界域知能+自閉スペクトラム症】という障害をもっており、特別支援学級のある小学校に通わせています。学校以外に、土曜日限定で放課後デイサービスを使っています。平日は学校メインに、学校と別にすくすくスクールを使って少しでも環境に慣れてもらおうと最近すくすくスクールの見学を連日、付き添いで行っています。(私が現在休業要請を受けており、お休みをせざるを得なく付き添いの時間が出来ているため)が、スタッフとお話ししたところ...特別支援学級に通っている子のほとんどが*すくすくスクールを利用していない、(学校から送迎してもらえる放課後デイサービスをメインにしている)↑中にはすくすくスクールもデイサービスも利用していない子もいる。*利用したくてもトラブル防止の為保護者同伴もしくは移動支援(行動援護ではなく同行援護)を使わなくてはならない。*保護者同伴無し(移動支援利用の場合)で利用する場合何か起きた時に連絡を常に取れるようにしてほしい。*今はコロナの影響で参加人数が少ないためスタッフが見ても特に困ることはほとんどないが今後コロナがおさまり、参加人数が増えることでうまくお子さんが自分で過ごせるか、何かあったときに子供が自らスタッフに声かけできるか心配だと言われました。一応、ガイドラインを一度目を通したのですが移動支援利用するのでも結局はすくすくスクールは子供が自分で自分の物を管理し、自分で自ら子供との関わりを持たないといけないというのは分かるのですがガイドラインには特別支援学級の子(声かけなどの配慮が必要)は参加してはいけないとは記載されていないので連日の付き添いでの見学で問題なければ今後保護者同伴無し(移動支援利用で)登録をして利用しようと思っています。ですが、我が子が通う特別支援学級の一年生が我が子一人であるため、せめてもの同じ学校に通っている上のお兄ちゃんお姉ちゃんたちと仲良く出来たらなと思うのですが、何かあったときのことを考えるとやはり早めに学校からデイサービスの間の送迎を平日に出来るデイサービスを探すべきか悩んでいます。私自身、文字での伝え方が下手くそなためうまく伝わらない、何が言いたい?と思うかもしれませんが出来る限りみなさんからのアドバイスがもらえたらと思います。よろしくお願いします。因みにですが、何故、あえて平日にすくすくスクールに通わせて慣らしたいかという理由なんですがあくまでも学校で勉強はもちろん、子供同士(定型児、障害児問わず)、先生達でのコミュニケーションを通して少しでも学校に行くことへの不安を取り除きたいと思うからです。放課後デイサービスを使うのもありなんですが障害児だからと、今少ない時間の中でいる学校での時間より、多く【療育訓練として】通わせるのには勉強の遅れが出てこないか(既に遅れてはいますけども...)心配だからです。※改行ばかりで若干読みづらくなっています。すみません...。

回答
家、hixoxuxgiさんのところと似たような感じかもです。 1年生/支援級+月〜土で学童 2年生〜/支援級+月土でデイサービス+火〜金...
12
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
おもいやり、育てるというよりも、こういうときは静かに聴きますとか、他人をあだ名で呼びませんとか細かいルール設定を決めることが必要だと思いま...
10
今年一年生になる男の子の就学について悩んでいます

10月に就学前健診を受けたのですが、先月教育委員会から数値が低いので発達検査を受けてみては言われました。すぐに保健センターへ連絡してウィスクを受け、就学先の普通級と支援級へ見学に行き、その時にウィスクの結果をざっくりと教えて頂いたのですが、IQが78でした。就学前健診の時はIQ66だったそうです。未熟児だった事もあり、2歳過ぎまでは産まれた大学病院で発達を見ていただいていて、一旦フォローアップは終了しました。発語や寝返りや歩行の発達は平均だったのですが、段々とちょっと気になるところが出てきて市の健診では相談はしていました。年少から保育園に入る際や進級の時にも、未熟児で生まれてきた事、発達やお友達との関わりなどで気になる事があれば遠慮せずに言って下さいと書面と口頭で伝えていましたが、今まで検査を進められた事はありませんでした。市立の保育園なので気になるお子さんは教育委員会に事前に保育園から通達が行き、夏頃には保護者に連絡が来ると聞いていましたが連絡は来ず、なので、就学前健診の結果を聞いた時は頭が真っ白になるくらいにショックでした。IQ66だと軽度発達障害にあたりますよね?78だとボーダーなので、大分数値に差があるのですが、受けた期間があまり空かなかったからなのでしょうか?(大体2ヶ月位)保健センターからの連絡がまだ来ておらず、詳しい数値や見解が分からないのですが、教育委員会の方の話では特に短期記憶が弱く、処理速度が平均らしいです。平仮名の読みはほぼ完璧、カナカナはだいたい読めています。自分の名前はお手本が無くてもかけますが、その他は書けるものと書けないものがあります。数の計算は10.までなら指を使いますができるかなと。就学予定先の支援級は交流や通級もしていて、見た目では分からない子ばかりでした。半数以上が途中から支援級に移ってきた子なので軽度の子ばかりなんだと思います。私自身も、暗記が苦手でクラスメイトの名前を覚えるのが大変でした。大人しかったのもあり、男子からイジメられていた事もあってあまり小学校に良い思い出がありません。新一年生は33人の1クラスなので、先生も細かな指導は出来ないと思われます。私は自己評価が低く、自分に自信がありません。相当仲良くならないと自分から友達を遊びに誘う事も出来ません。なので、息子にはそうなって欲しく無いという思いがあります。ボーダーの子は普通級でとりあえず頑張ってみて、ダメだったら支援級に行かせる親御さんが多いと聞きます。でも、私のようにイジメにあったら息子の自尊心を傷つけてしまうのではないか、みんなに置いていかれる疎外感を味合わないかと色々考えてしまう一方で、普通級に入れたいいう気持ちも捨てきれない自分がいます。ボーダーの子は社会的な支援が受けられなかったり、中学卒業後の進路、就職の問題等、厳しい状況に置かれる子が多いみたいなので、とても不安です。何を優先すべきなのか、どうすればいいのか分からず質問させていただきました。もう余り時間も無いのですが、今からでも出来る事はありますでしょうか?お子さんの就学先の選択の決め手は何でしたか?その後学校生活、学習進度はどうでしたか?気をつけるべき点や、学校への働きかけなど、何でも構いませんのでご意見をいただければと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。補足します。支援級は知的です。特に集団でやった検査の結果が低かったみたいで、その後個別でもやりましたがそちらはそんなに悪くないと言っていました。就学前健診とウィスクの検査結果の差は周りの状況の違いも多少は関係していたのかなと思っています。放課後デイの利用は、現在のところ療育手帳は持っていないのですが、見学や申請は可能なのですか?ウィスクの結果を詳しく聞く際に、手帳については相談しようとは思っていますが、いつからでも通えるのでしょうか?

回答
続き申し訳ありません。 放課後デイは、見学なども出来ます。 手帳入手後からの利用とはなりますが、手帳におかれては役所でも説明を聞けますよ。...
13
発達障害児の学童について

4月から年長のASD女の子です。就学したら学童に入れようと思っています。しかし、先日息子が学童のルールに納得がいかずに泣いてしまった際に、「(囲み席は)みんなと同じことができない子の席です、○○くんはできる子でしょ?じゃあみんなと同じにしてください。」「それ以上泣くんだったらお母さんに言いつけるから!」と言われたそうで、それをきいて何だか悲しくなりました。宿題も基本的には家庭でやるもの、という姿勢で、やらない子どもにも指導しない学童です。ここに娘がひとりで入るのかと思うと複雑です。学校は支援級か通級を希望しており、長期休暇は1日学童で過ごすことになるため、不安に感じています。学童でも、発達障害の指導ができる指導員についてもらうことができるサポートなどはあるのでしょうか?デイもあるようですが、車で40分くらいかかり、また他人が泣く、暴れる、に対して恐怖心が強い子なので、デイはもっとツラいかも、と保健婦さんに言われています。学童はお兄ちゃんのお迎えで知っている場所であり、また小学校に併設されているため下校時の危険の心配がなく、ぜひ学童に行かせたいのですが、、、、とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いいたします。

回答
皆様丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。ほんとうに参考になるお話ばかりでした。 就学が見えてきたと思ったら、急にいろいろ気にな...
20
学童での事で投稿します

両親共働きで、お盆休みはありません。父親は家族に無関心で興味がなく平日に休みはありますが自分の趣味で朝から夜まで不在です。発達障害にも理解がなく本人が悪いと決めつけ話になりません。私(母)は土日月が休みで映画に行ったり、児童館に行くなどはしています。子供達は学童に入っています。そこに平日は毎日通って16時にお迎えに行っています。ここで学童の先生から「◯◯さんちは毎日来るのかな。お盆休みとか、旅行とか行かないの?子供が可哀想。お迎えも16時だし…(16時~17時は外遊びがあります)外遊びもさせないし、なんとかならない??室内遊びばかりじゃ子供たちも飽きるしね~」と言われました。私は自分も子供達も一定のリズムを決めて時間割を作り生活しています。そうしないとダラダラ過ごして宿題も片付けも寝ることもしないからです。17時にお迎えに行っても帰るなり疲れて眠ってしまうので、リズムが狂うのでイライラするのです。旅行も行きたいけど父親は行かないし、土日月しか休みないし、お金もかかるし…学童に入所するときに私、子供たちの発達障害のことは説明していますが、初めてのケースだと言われました。私も学童は初めて利用するので正直残念な気持ちで行かせるのも嫌になりましたが、仕事をしているので留守の子守りとしては助かっています。ですが、家庭の都合もあるので上記の様な事を言われると憤りを感じてしまいます。こだわりがあるのが特徴で、なかなか曲げる事ができないから「普通は◯◯なんだよ」と言われると普通じゃないだからとモヤモヤイライラしてしまいます。考えや思いが違うことは言った方が良いですか??

回答
児童デイサービスの利用はしないのですか? 療育手帳がなくても、通所受給者証があれば利用出来ます 通所受給者証が無い場合、相談支援事業所に計...
21
放課後を過ごす場所(施設)について来年小学生になる5歳の息子

がいます。3月生まれで、軽度の自閉スペクトラム症・境界知能、他害や脱走はナシ就学相談では支援学級の希望を出しています。(まだ確定ではありません)両親共働きで、放課後の過ごし方をどうしたら良いのか悩んでいます。学童では、いじめられたりバカにされたりするのではないかと心配です。(保育園での同じクラスの子は、赤ちゃんの頃からずっと一緒なので、そういったことはないのですが、初めて息子を見る年上の子達からはからかわれるのではないかと思っています)住んでいる地域に、放課後等デイサービスが少なく、あったとしても送迎ナシだったりで、送迎あり・支援学級の子がメインのものが1つしかありません。また運良く入れたとしても週に1回しか利用できないそうです。残りの4日は、どうしたら良いのかわかりません...14時以降、子供が家にいては、たとえリモートであっても、仕事をするのがかなり難しいです。選択肢としては・学童に行ってもらう(いじめるような子が居ない可能性もあるので、試しに)・私の仕事がリモートワークでも対応できる仕事なので、自分で送迎し、送迎のない放デイを併用する(それでも残りの3日は?)・放デイを利用しない日は、リモートワークにして、子供の相手はベビーシッターにお願いする?・仕事を辞める(かなりやりがいを感じており、できれば辞めたくないのですが最悪そういうケースもあるかなと覚悟はしています...)こんな感じでしょうか?他にどのような方法があるのか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

回答
保育園のお友達との関係が良いなら学童を検討されては? 今後、交流授業なども考えるなら新たなお友達を知る上でも… 我が家はデイサービスが充...
9
現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きました。(意見書がないと受給者証がもらえず療育に通えない地域です。)1歳半のときから診て貰っている先生なのですが、ずっとこの子は診断はつかない、加配もつかない、小学校も普通級でやっていくと思うよ。少し得意な人よりコミュニケーションは苦手かもしれないが個性の範囲と言われてきました。ですが親として心配なところがあったので、療育に通いたいと言ったところ「スイミングを習うような感覚で行けばいい」と言われ診断書を書いてくれました。ただ療育に行くなら役所の審査に落とされたら困るからという理由で「僕は広汎性発達障害とは全く思ってないけどそう書いとくね」と言われ、意見の所にも別に言っていない困り事(日常動作の支援、集団指示の理解困難が多々ある等)を書かれました。実際は日常の支援は全く必要としていませんし、集団指示は園にはまだ通っていないので分からないです。(ただ子育て広場等ではお片付けしようの先生の言葉やダンス等すぐ声掛けを聞いて行います。)私の体調が悪く、旦那に頼んだ私も悪かったのですが、それを持って帰って来て役所に提出し、受給者証をいただきました。現在は2つの療育に通っていますが、特に問題なくやっています。4月から幼稚園に通いますが、特に園からの指摘もなく、本人も問題なく通えていれば受給者証の更新は今後しないつもりです。ですが、この1度書かれてしまった診断書というのは取り消せないのでしょうか…黙っていれば周囲にバレないのは分かります。役所の方も更新しなければ受給者証はそれで終わりですよ。手帳も持ってないですし。と言われました。今後この子が保険に入る時、ローンを組む時などに不利益があったりするのでしょうか?受給者証を更新せず、発達の病院にも行かず何年か過ごすと保険会社にもバレない(?)のでしょうか…周りからも大丈夫、心配ないと言われていた子なのに、親の私が心配症だったせいでこの子の人生になにか不利益があったらと申し訳なく思っています。無知で申し訳ないのですが、よろしければ優しく教えていただけると嬉しいです…

回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10
年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月に初めて上記の検査をしました。10か月から保育園に行っていて、園から何も指摘なく問題なく?通えていたので児発は利用していませんでした。今回、ちょうど検査結果を聞くときに療育センターの主治医が変わったのですが、その先生に「え?療育行ってなかったの?」と言われました。「まぁ保育園で何も問題なかったからか~」とボソッと。早々に行動しなかった私が悪いのですが、いまから児発に通うか悩んでおります。来年には小学生になり、学童を利用する予定でいます。放デイは考えていませんでした。(学校のクラスについては通常級在籍で通級指導教室利用で学校と面談中です。)・今から児発利用をしても半年程度となり効果があるのか・・・(まず施設に空きがあるか・・・ですが)通うとしたらSSTメインのところを探す予定です。・児発と放デイが一緒の施設がほとんどない(小学校から遠いところはある)→なら児発はなしで放デイからを検討するか(学童と併用する)主人は「息子は支援までは必要ない」の考えで相談しても意味なしでした。やはり半年間となっても施設を探して通う方がよいでしょうか。。。年長になって、並んで待つときにウロチョロしたり、行動が最後になったりしてきているそうです。

回答
>ノンタンの妹さん 「学童は学校の様な配慮が無い」 そうなんですね。 小学校内の教室が学童になるので、学校同等とはならずとも多少はあると...
17
学童保育の悩みです

自閉症スペクトラム、ADHDの1年生の息子は学童に入れる前に面接やこういう子ですと伝えた上で加配を付けてもらい入会しました。初日からトラブル続きで先生も厄介者にしか見えなくなったんだと思います。お迎えの度に何度か館長さん呼び出されて、他の施設も利用されてみてはどうですか?と遠回しに退会してください的に言われました。館長さんは『決してここを辞めてくれと言ってるわけではなく、利用をして欲しいんですよ』と言ってますが、とてもそうとは思えなくて…息子の事を思って言ってくれたのも分かります。学童は70人位の子供がいる環境だから、○○君にはうるさい環境かもしれませんよねと。結局今は私の仕事を調整して休会をさせて、長期休暇のみの利用となりました。が、長期休暇も若干来てほしくないアピールをされ始めています…本当に困っています。放課後デイサービスの空きがなく、そうなると預ける宛がないから学童を頼らざるを得ない状況なんです。市役所の人にも相談しましたが他の場所を探してみますと、放課後デイサービスを色々当たってくれました。発達障害の子供は学童は無理だと思いますか?発達障害の子供が学童に通えるために何か対策はありますか?そもそも発達障害のある子供の受け入れを拒否する権利は学童側にあるのでしょうか?

回答
返事が遅くなりました。 学童は民間ではないと思います。 すみません、その辺はよく分からないですが(^^; 昨日市役所で再度話をして来まし...
15
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます

最近、怒ったり気に入らないことがあると、叩いたり、唾を吐いたりといった問題行動が出てきました。癇癪も、今まではあまりないほうでしたが、最近些細なことで怒り、癇癪を起して叩く、唾を吐くという流れになってしまっています。保育園からも、同様の指摘を受けてしまいました。当初は、療育の先生方から、すぐにだめ、と手を止めて何度も言い聞かせてください。と言われていたのでそうしていたのですが、手を止めても暴れる、唾を吐く、という状況になってしまいます。月齢が上がり、にこだわりが増えて最近癇癪をおこす回数が増えたように思います。叩くことや、唾を吐くことで意思を通そうとしているのかもしれません。このような2歳児の他害に関しては、どのような対応がよいでしょうか?代弁してあげるという方法をよく聞きますが、その場合は、たぶんそうなのかな?と思うことを、~だったね、~が嫌だったね。と言ってあげたとして、叩いている、唾を吐いている行為自体は止めなくていいのでしょうか?代弁に関しても、正直何が要因で怒っているのかわからないこともしばしばです。また、とても怒って手が出ていたり唾を吐くときは、私の声が聞こえていない気もします。先にクールダウンさせるために別室に移動、などしたほうが良いですか??一度行為をスルーする方法も使ってみましたが、暴れて唾を吐き、大泣きし・・・でちょっとこちらの気持ちが折れそうでした。また、保育園でも同様の指摘を受けているので、スルーしてもらうのは難しい気がします。できれば、保育園と家で同じ対応をとれるといいなと思っています。なにかアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

回答
夜子さん コメントありがとうございます。 お子さんも癇癪あるんですね。 息子がわーっとなるとこちらもカーッとなるかおろおろするかでどう対応...
8
小学生の発達障害児を持つ共働きのご家庭が、どのようにお仕事と

育児の両立をされているのか知りたいです。今年中の息子が、知的障害あり(言語が2歳児レベルなので中度くらい?)の自閉症です。診断名をつけると自閉症スペクトラムとなりますが、自閉傾向はそこまで強くありません。今のところ他害なし、音や光などに過敏なこともありません。今は保育園に通っているので、仕事が遅くなる時は夕食を保育園で食べて来てもらい、19:00にお迎えをしています。この保育園の手厚いサポートが、小学生になったら受けられないのでどうしたらよいものか、今から悩んでいます。小学生の子供がいる同僚は、お留守番が一人でできるようになるまでは20:00くらいまで預かってくれる民間学童を利用している方がほとんどです。しかし、発達障害があると多くの民間学童では受け入れてもらえないのでは?と思います。放課後デイももちろん検討していますが、だいたいは17:00や遅くて18:00までなので、お迎えが間に合いません。私が在宅で仕事中にシッターさんに自宅に来ていただくこともよくあり、息子は人懐っこいので問題なく過ごせておりますが、外出時にまだ帰りたくないという理由で癇癪を起こすと、私でもどうしようもないくらいなので、送迎をシッターさんにお願いしたことはまだありません。110cm、20kg弱が暴れると、女性には抱き上げることもできませんので。。(私はかなり無理やりですが、仕方なく引きずって帰ります。。)シッターさんに送迎をお願いするとしたら、若い方か、男性じゃないと、体を痛めてしまいそうです。。お願いできそうなシッターさんを探すか、受け入れてくれる民間学童を探すか(一人でボーッと過ごすことになりそう)、もしくは他のオプションがあるのか、、みなさんがどうされているのか、ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いいたします。

回答
小4ASD、知的ボーダーの息子がいます。 ウチは母子家庭で、私はパートですがフルタイム(17時か18時まで)で勤務しています。 学童は利用...
11
いつもお世話になっております

Qooと申します。いつも皆様のアドバイスに助けていただいております。今年の4月より小学校になるのですがデイの選び方やバランスで悩んでおります。学童と併用していたりデイのバランス、皆様のアドバイスや体験談を頂戴出来ればとてもありがたいです。勿論個々の特性やご家庭の考え方があると思うので皆様色々考えあってのことだと思うのですがまだ色々頭もごちゃごちゃしており困っております。ちなみに教育委員会からはまだ連絡がいただけてないので(何度も電話欲しいと言ってるのですが折り返しくれません)通常級か支援級かはまだ不明です・・・・①今学童へは申し込みが終了してるので結果待ち②運動療育:いきなり小学校+新しいところよりは・・・と思い児発から通い移行を検討しているところデイへの移行は色々思うところは有れどせっかく慣れてきて継続中なのでこのまま4月にスムーズに移行したい③学習支援:②とは支援の異なる学習支援のデイにも入れそうなのでそちらも申し込む予定。なので②の運動療育(週2-3)+③の学習支援(週2-3)うまくいけばバランスをとり長期休みは学童と併用(午前早い時間に仕事に行ってしまうのでデイが始まる時間に対応できない)脳内では考えているのですが支援は1か所の方がよいとも聞いたり学童は交友関係を広げるため学童もいった方が良い。療育だけでなく習い事なのか??等、頭が常にごちゃごちゃしてます。一番は小学校へ通える環境を整える。でも入学式前はデイのほうがいいのか??それとも学童で皆と同じ情報を共有しながら待った方がいいのか??それとも学童+午後からデイなのか???まとまりがなくて申しわけございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。言葉足らずがございましたら申しわけございません。

回答
まずは学童などの結果を見てからにしては、いかがでしょうか。 どこをメインに考えるか、ですよね。仕事メインならば、学童が一番かも知れません。...
11