締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
現在加配でついていただいている年長の息子がい...
現在加配でついていただいている年長の息子がいます。来年小学校に入学した際、放課後デイのみにするのか、学童と併用をしようか迷っています。
実際、学童を併用で利用されてみてのお話がきければと思います。よろしくお願いいたします。
実際、学童を併用で利用されてみてのお話がきければと思います。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
家は支援級で、学童とデイサービスを併用しています。
最初は学童だけで、デイサービスは2年生から通っています。
最初から併用しなかったのは、小学校も初めて、学童も初めて、デイサービスも初めて、で行く場所が増えると混乱するだろうと思ったからです。子供はもちろん、1人っこなので親の私も全てが初めてで、混乱しそうでした。ですので最初は「学校→学童」だけのシンプルな構成にしました。
息子が1年生の頃に行っていた学童は、定員99人のマックス稼働で、小さな児童館に押し込まれているタイプです。コミュニケーションが未熟なので、色々あったとは思うのですが、まぁ、すごく大きな事件はなく過ごしました。オヤツの時間に息子だけ遊びに夢中で来なくて、他の子たちが座って待たされて、総スカンを食ったとかそんなもんです。たぶん聞いた話を繋げると、嫌がらせもあったようなのですが、1年生の時は、それに気付くスキルもなかったというか、そこまで気にしておりませんでした。学童の先生に「こういうことがありました」(人の話に急に割り込んで引かれる、とか)とチラッと問題報告を受けて、すぐ治せるものでもなかったので、高学年になって学童をやめた時、もしかして学童で完全にアウェイになった時の居場所の意味も含めて、デイサービスの併用も決めた、という感じです。
1年生の時は、多分わけがわからないまま過ごし、2年生から今(4年生)に至るまで、常に同じ支援級の子か、新1年生と遊んでいます。(←精神年齢が幼いので)遊び相手がいない時は、本や漫画を読んだりして過ごしているみたいです。「1人で暇つぶし」は学童で覚えました。いつも遊ぶ、特定の友達が出来たのは2年生以降です。保育園の時もそういう特定の友達はいなかったので、2年生でやっとそういう時期に入ったんだと思います。今は、デイより学童に行きたい、と、よく言っています。
息子の行っている学童は、障害が濃いめで、いつも先生と2人で遊んでいる子もいるみたいです。
ほんと、学童のスタイルとスタッフさんにも寄るところだと思うので、一度見学されると良いと思います。
最初は学童だけで、デイサービスは2年生から通っています。
最初から併用しなかったのは、小学校も初めて、学童も初めて、デイサービスも初めて、で行く場所が増えると混乱するだろうと思ったからです。子供はもちろん、1人っこなので親の私も全てが初めてで、混乱しそうでした。ですので最初は「学校→学童」だけのシンプルな構成にしました。
息子が1年生の頃に行っていた学童は、定員99人のマックス稼働で、小さな児童館に押し込まれているタイプです。コミュニケーションが未熟なので、色々あったとは思うのですが、まぁ、すごく大きな事件はなく過ごしました。オヤツの時間に息子だけ遊びに夢中で来なくて、他の子たちが座って待たされて、総スカンを食ったとかそんなもんです。たぶん聞いた話を繋げると、嫌がらせもあったようなのですが、1年生の時は、それに気付くスキルもなかったというか、そこまで気にしておりませんでした。学童の先生に「こういうことがありました」(人の話に急に割り込んで引かれる、とか)とチラッと問題報告を受けて、すぐ治せるものでもなかったので、高学年になって学童をやめた時、もしかして学童で完全にアウェイになった時の居場所の意味も含めて、デイサービスの併用も決めた、という感じです。
1年生の時は、多分わけがわからないまま過ごし、2年生から今(4年生)に至るまで、常に同じ支援級の子か、新1年生と遊んでいます。(←精神年齢が幼いので)遊び相手がいない時は、本や漫画を読んだりして過ごしているみたいです。「1人で暇つぶし」は学童で覚えました。いつも遊ぶ、特定の友達が出来たのは2年生以降です。保育園の時もそういう特定の友達はいなかったので、2年生でやっとそういう時期に入ったんだと思います。今は、デイより学童に行きたい、と、よく言っています。
息子の行っている学童は、障害が濃いめで、いつも先生と2人で遊んでいる子もいるみたいです。
ほんと、学童のスタイルとスタッフさんにも寄るところだと思うので、一度見学されると良いと思います。
こんばんは。
学童の規模や指導員の技量にもよって異なると思いますが、経験談で良いですか?
息子が利用していた学童は、公的機関の定員が60人規模でした。
指導員は、全員女性。
発達関係には知識はないようです。
学童のみの利用でしたが、途中で診断がついてデイと併用しました。
学童での嫌がらせを受けたことが診断のきっかけのような感じです。
学童は心地良くない印象です。
おやつも出ない所なので、疲労や空腹もあり?乱暴な子が数人なのか目立っていました。
静かな学習の部屋もありましたが、クールダウン出来る感じではなかったです。
指導員に上手く助けを求められない息子が、ターゲットになりやすく…
夜泣きの症状がけっこうありました。
利用を週1~2回まで減らしましたが、自己主張がはっきりしてきた小3で完全にやめました。
祖父母の協力や留守番も出来るようになったからですが…
学童の見学や配慮を受けられるかどうかなど、確認してみては?
聴覚過敏など過敏があると学童は厳しいかも…
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
学童の規模や指導員の技量にもよって異なると思いますが、経験談で良いですか?
息子が利用していた学童は、公的機関の定員が60人規模でした。
指導員は、全員女性。
発達関係には知識はないようです。
学童のみの利用でしたが、途中で診断がついてデイと併用しました。
学童での嫌がらせを受けたことが診断のきっかけのような感じです。
学童は心地良くない印象です。
おやつも出ない所なので、疲労や空腹もあり?乱暴な子が数人なのか目立っていました。
静かな学習の部屋もありましたが、クールダウン出来る感じではなかったです。
指導員に上手く助けを求められない息子が、ターゲットになりやすく…
夜泣きの症状がけっこうありました。
利用を週1~2回まで減らしましたが、自己主張がはっきりしてきた小3で完全にやめました。
祖父母の協力や留守番も出来るようになったからですが…
学童の見学や配慮を受けられるかどうかなど、確認してみては?
聴覚過敏など過敏があると学童は厳しいかも…
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
うちの支援級息子も入学時から学童(児童館)とデイを併用しています。
学童は市の事業で無料のためか、親が働いているなど条件が満たされていれば、ほぼ全員入れるため、長期休暇など玄関近くまで子どもが溢れるくらい人数が多いです。
登録している子は300人くらいいるでしょうか…
我が家はもともとデイサービスを週2回通っていたこと、同じ保育園から10人近くの同級生が学童登録することから、学童に通わせることには躊躇いはなかったのですが、念のため登録時に面談をしてもらい、配慮が必要なこと、苦手なことなどを伝えました。
それでも、指導員に発達障害の知識があるわけではなく、また、上級生から苛められて学校と連携したりといろいろありましたが、デイの回数を増やしたりしながら、なんとか3年生の今まで過ごしています。(その上級生はいろんな子に手を出していたので、きちんと学校に対応してもらいました)
今は平日は週3回デイ、週2回学童で、長期休暇はデイの枠があれば多めに通わせてもらっています。
仕事の都合上、長期休暇の居場所がない、一人っ子なので、親が帰宅するまで長時間家で過ごさせたくないなど学童を利用せざるを得ないので、息子が「学童嫌!」と言わないよう、長期休暇は学童からデイに行く、3年生の今は6時間授業が増えたので、私の帰宅が早い時期は、息子が希望すれば学校から直接帰宅して2時間程度留守番するなど、自由にさせています。
学童では保育園の時からの友達や低学年の子と過ごし、入学時にターゲットにしたような上級生はさすがに今は落ち着いてきて手は出してきません。
コミュニケーション能力が低いので、同級生にバカにされたりからかわれたりしていることもありそうですが、道端で学童の子に会うと挨拶したり話したりしているので、そこそこ上手くやっているのかなと思います。
ただ、うちのような学童は定員オーバーなくらい人数が多いので、誰かにお世話をしてもらいたいということを望んでいるなら厳しいと思います。
指導員も声かけ程度の配慮しかありません。
でも、学童で子どもたちに揉まれた結果、自分の意見をきちんと言う、固定支援級での生活で大人にいつも助けてもらって当たり前という環境では学童ではやっていけないということを身をもって経験できているようです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
学童は市の事業で無料のためか、親が働いているなど条件が満たされていれば、ほぼ全員入れるため、長期休暇など玄関近くまで子どもが溢れるくらい人数が多いです。
登録している子は300人くらいいるでしょうか…
我が家はもともとデイサービスを週2回通っていたこと、同じ保育園から10人近くの同級生が学童登録することから、学童に通わせることには躊躇いはなかったのですが、念のため登録時に面談をしてもらい、配慮が必要なこと、苦手なことなどを伝えました。
それでも、指導員に発達障害の知識があるわけではなく、また、上級生から苛められて学校と連携したりといろいろありましたが、デイの回数を増やしたりしながら、なんとか3年生の今まで過ごしています。(その上級生はいろんな子に手を出していたので、きちんと学校に対応してもらいました)
今は平日は週3回デイ、週2回学童で、長期休暇はデイの枠があれば多めに通わせてもらっています。
仕事の都合上、長期休暇の居場所がない、一人っ子なので、親が帰宅するまで長時間家で過ごさせたくないなど学童を利用せざるを得ないので、息子が「学童嫌!」と言わないよう、長期休暇は学童からデイに行く、3年生の今は6時間授業が増えたので、私の帰宅が早い時期は、息子が希望すれば学校から直接帰宅して2時間程度留守番するなど、自由にさせています。
学童では保育園の時からの友達や低学年の子と過ごし、入学時にターゲットにしたような上級生はさすがに今は落ち着いてきて手は出してきません。
コミュニケーション能力が低いので、同級生にバカにされたりからかわれたりしていることもありそうですが、道端で学童の子に会うと挨拶したり話したりしているので、そこそこ上手くやっているのかなと思います。
ただ、うちのような学童は定員オーバーなくらい人数が多いので、誰かにお世話をしてもらいたいということを望んでいるなら厳しいと思います。
指導員も声かけ程度の配慮しかありません。
でも、学童で子どもたちに揉まれた結果、自分の意見をきちんと言う、固定支援級での生活で大人にいつも助けてもらって当たり前という環境では学童ではやっていけないということを身をもって経験できているようです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
加配があるなら、学童は不向きですよ。
いわゆる保育園の延長ですから。
お子さんも以前より成長はしていると思いますが、起こるトラブルも周りの成長にあわせて高度かつ複雑なものになるので、かなり厳しい環境になると思います。
指導員の腕次第でしょうか。
ベテランの保育士などがいるところでもなければ、ちょっと預けるのにはリスキーで、ソーシャルスキルなども学べないと思います。
いくつかの活動から好きなことを自分で選んでしたり、質問力も幼児レベルのものぐらいは問われますし、宿題をする時間などもあり自制心もとわれます。
教室内のザワザワもかなり半端ないので、しんどいだろうと思います。
たまに行くのも当初は相当厳しいと思います。
放課後デイオンリーにする方が無難でしょう。
デイが毎日確保できないので学童併用とか、デイはゆくゆく卒業させて地域で遊ばせる予定なら併用で構わないと思いますが、
一方、学童はちょっと…とか、一人でも過ごせるから…と一人でフラフラさせたり、自分だけで託児がわりに習い事に行かせるのは止めておいた方が無難です。
先日、保育園で加配がずっとついていて、デイや習い事のみで学童利用はしてない子の話を色々な人からたまたま聞きましたが
習い事は通えてはいるものの、指導員さんや他の保護者の手をそこそこ煩わせていて、
習い事や公園などの公共スペースでも数々の伝説を作りあげているそうです。
一つ一つは些細な事だったり、笑っちゃうような困ったエピソードですが、笑えないものもありますし、チリツモです。
本人は実に楽しそうに通ってはいますが、方々で誰かの手を確実に煩わせるのです。
可愛いものですが限度はありますし、親御さんはそれを知らないのか、特別な感謝もなく付き添いもないため、親御さんも伝説の人になってます。
託児所として習い事を使うのも、加配が必要な場合はあまり勧めないです。誰かが加配してくれていて、そうでないとたち行かず、それはいいのですが、本人は誤学習しまくっています。
習い事はやらせるなら、付き添い必須で自分が加配にならないとダメと痛感します。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
いわゆる保育園の延長ですから。
お子さんも以前より成長はしていると思いますが、起こるトラブルも周りの成長にあわせて高度かつ複雑なものになるので、かなり厳しい環境になると思います。
指導員の腕次第でしょうか。
ベテランの保育士などがいるところでもなければ、ちょっと預けるのにはリスキーで、ソーシャルスキルなども学べないと思います。
いくつかの活動から好きなことを自分で選んでしたり、質問力も幼児レベルのものぐらいは問われますし、宿題をする時間などもあり自制心もとわれます。
教室内のザワザワもかなり半端ないので、しんどいだろうと思います。
たまに行くのも当初は相当厳しいと思います。
放課後デイオンリーにする方が無難でしょう。
デイが毎日確保できないので学童併用とか、デイはゆくゆく卒業させて地域で遊ばせる予定なら併用で構わないと思いますが、
一方、学童はちょっと…とか、一人でも過ごせるから…と一人でフラフラさせたり、自分だけで託児がわりに習い事に行かせるのは止めておいた方が無難です。
先日、保育園で加配がずっとついていて、デイや習い事のみで学童利用はしてない子の話を色々な人からたまたま聞きましたが
習い事は通えてはいるものの、指導員さんや他の保護者の手をそこそこ煩わせていて、
習い事や公園などの公共スペースでも数々の伝説を作りあげているそうです。
一つ一つは些細な事だったり、笑っちゃうような困ったエピソードですが、笑えないものもありますし、チリツモです。
本人は実に楽しそうに通ってはいますが、方々で誰かの手を確実に煩わせるのです。
可愛いものですが限度はありますし、親御さんはそれを知らないのか、特別な感謝もなく付き添いもないため、親御さんも伝説の人になってます。
託児所として習い事を使うのも、加配が必要な場合はあまり勧めないです。誰かが加配してくれていて、そうでないとたち行かず、それはいいのですが、本人は誤学習しまくっています。
習い事はやらせるなら、付き添い必須で自分が加配にならないとダメと痛感します。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
むーたさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小2)も年長の時に短期間加配を受け、現在の小学校は通級に通ってます。
また、平日は両親の就労の為学童に、週末に個別の放デイに行ってます。
なお、ウチの場合は、学童と放デイの利用目的が全く違います。
学童は、あくまでも私が家に帰ってくるまでの保育をお願いしています。
幸運な事に、通っている学童は、支援学級のお子さん達も預かっている実績もあったのと、長男の特性上、お友だちとのトラブルはほぼ無かったので、見学などもさせていただき、入所が決定後、長男と接する際の注意点などをお伝えして問題なく利用できています。
放デイは、短時間ということもあり、学校生活含めた日常では習得が難しいスキル獲得のために利用しています。
もし、預り型で学童と放デイを検討されているならば、まずはお子さんの特性も踏まえた上で、学童での受け入れが可能かを情報収集も含めて検討してみてはと思います。
また、学童も放デイも同じところにいるお友だちの影響はよい意味でも悪い意味でも大きいです。
仲良しのお友だちがいれば、学童で頑張れる場合もありますので、周りのお友だちはどうするのかも聞いてみると参考になると思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ウチの長男(小2)も年長の時に短期間加配を受け、現在の小学校は通級に通ってます。
また、平日は両親の就労の為学童に、週末に個別の放デイに行ってます。
なお、ウチの場合は、学童と放デイの利用目的が全く違います。
学童は、あくまでも私が家に帰ってくるまでの保育をお願いしています。
幸運な事に、通っている学童は、支援学級のお子さん達も預かっている実績もあったのと、長男の特性上、お友だちとのトラブルはほぼ無かったので、見学などもさせていただき、入所が決定後、長男と接する際の注意点などをお伝えして問題なく利用できています。
放デイは、短時間ということもあり、学校生活含めた日常では習得が難しいスキル獲得のために利用しています。
もし、預り型で学童と放デイを検討されているならば、まずはお子さんの特性も踏まえた上で、学童での受け入れが可能かを情報収集も含めて検討してみてはと思います。
また、学童も放デイも同じところにいるお友だちの影響はよい意味でも悪い意味でも大きいです。
仲良しのお友だちがいれば、学童で頑張れる場合もありますので、周りのお友だちはどうするのかも聞いてみると参考になると思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
学童の先生と直接話をしてみないとわからないのでは?
私が見た学童。
もし、普通の子でもノーサンキュー。と思いました。
年配の先生方、昔ながらの、ダメなものはダメ!みたいな大声で怒る感じをこの目で見ました。
嫌だなと思った感覚を大切にしました。
あと、どんなメンバーがいるか?です。
わりと、やんちゃで、悪いちょっかいをかけてくる子が学童には多いとおもいます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
私が見た学童。
もし、普通の子でもノーサンキュー。と思いました。
年配の先生方、昔ながらの、ダメなものはダメ!みたいな大声で怒る感じをこの目で見ました。
嫌だなと思った感覚を大切にしました。
あと、どんなメンバーがいるか?です。
わりと、やんちゃで、悪いちょっかいをかけてくる子が学童には多いとおもいます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
久々に質問内容書き込みます
回答
初めまして。
なんとなく、お気持ちはわかります。
まず、境界域だから普通級を目指すという希望が見えちゃうので。そこは、障害認定せず発達の仕...
32
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。
知...
10
保育園の加配保育士です
回答
保育士さんには釈迦に説法ですが、20年位前はもっと積極的にこれは!という子は経過観察にしていましたが、下手に話せたり、字が読めたりがあると...
20
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
ご意見お願いします
回答
例の最後、「先生が園児全体に問うて、返事が他の子よりワンテンポ遅れる」のは、不注意からじゃなくて、言語理解とワーキングメモリーが低いから、...
16
新版K式78境界知能の幼稚園児の母です
回答
考え方次第なので、どっちがいいとはいえない問題なのかもしれませんが、私はomatoさんと同じ考えです。
でも実母さんと同じ考えの人もいるだ...
9
いつもお世話になっております
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね?
身辺自立か、コミュケーション、指示理解。
どれが一番大切か?
これが一番とは、言えないです...
13
以前も何度か質問しています
回答
ありがとうございます。
※補足
三月末に生まれた早生まれ君なので
年長さんの5歳3ヶ月でした💦
回答で他の方がおっしゃっていた通り、うちの...
8
悩みというより愚痴です
回答
kanonさん、支援学級の事を心配していらっしゃる。
事実、支援学級の先生は、通常級の先生でも、なれます。
どれだけの、知識があるのか心配...
8
お久しぶりです
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。
わざわざご報告いただきありがとうございます。
お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。
...
1
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
就学について、早い時期から考えていること素敵だと思います。ただ、少し悲観的になるのはよくないと思います。
不安な気持ちはよくわかります。支...
17
就学に向けて支援学校あるいは支援級の選択肢もあるのか、気持ち
回答
虹の子ママさん、こんにちは。
ねこまんまさんと同じ意見です。
はじめは小学校で、難しくなったら支援学校はおすすめしません。
私の長男は...
12
自閉症スペクトラム軽度
回答
かやさん
お返事ありがとうございますm(__)m。
大変参考になるお話ありがとうございましたm(__)m
うちの子の場合独特な会話もあり、...
6
兄妹げんかではよくあることでしょうか?いつもお世話になります
回答
りおんのパパさん、アドバイスありがとうございます。
四人お子さんいらっしゃるのですね。
わたしも四人兄妹なので、ご両親の大変さには頭が上...
12
二人目について悩んでいます
回答
18.14.13
女、女、男
の母です。下の二人が自閉症スペクトラム。それぞれ少しタイプが違うので毎日が戦場です。主人は障害を受け入れられ...
21
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
新3年生ディスレクシアでADHDの男の子の母です。
そろばんはいかがでしょうか?
息子は早生まれということもあり、5歳からくもん教室に通...
16
学童保育の職員さんに伺いたいことがあります
回答
花子さん、ご回答ありがとうございます。
やはり学童クラブとの連携は不可能ではないのですね。
児童も来ず、毎日慣れない営業についていくのに必...
10
私には現在、5歳年長の男の子がいます
回答
お返事ありがとうございます(^^)。
私はそそっかしいので、ツッコミのような確認ですみません。ホントにうっかりでして。。
検査結果のどれを...
10
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6