質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDグレーの男の子です

2017/12/26 18:49
11
ADHDグレーの男の子です。登下校片道1.8キロほどかかります。
行きは分譲地のお友達みんなで行くとして・・・帰りが心配です。
あと、放課後遊ぶお友達。。
周りに同い年の男の子が一人いますが、その子は3年生のお兄ちゃんがいるので、その子やその友達と少々遠出しても遊ぶだろうし、うちの子は一人でその輪には入れなさそうです。
まだ、うちの分譲地以外は同い年の子がいるかはわかりませんが・・・・・。
うちの子はたぶん枝があれば拾い・・・段があれば登り・・・誘拐や迷子などを怖がる子なので勝手にどっかに行ったりはしないと思いますが、まぁすんなりとは帰ってこないだろうなと思うので、私が安心するまで行きも帰りもつきそう気満々です。
ただ、一緒に帰ることでほかのお友達に迷惑がかかったり、毎日その近くのお友達を誘ったりしそうで・・分譲地内の小さな公園でお友達を待ち続け誘いまくるのも胸が痛むので(小さい子がいるお母さんとか迷惑に思いそう・・)学童に入れようかとも思いますが、どうでしょうか?
学童は学童で、いらんちょっかいをかけたりして(けがをさすような他害はいまのところありません)制裁をうけそうですが、(まぁそれはそうやって学んでいくとして)先生の目が行き届かず迷惑児として叱られまくるのでしょうか・・・お友達が集まるような大きな公園も学区内にはなさそうです。。
療育手帳ももらえず、通常学級希望ですのでデイは無理そうです。
放課後の居場所がなさそうで、今から心配です。
もう小学生だし、とりあえず様子を見つつ対応してもいいのかなとは思いますが・・。
特にやんちゃ系の男児のお母様方よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ちぃたさん
2018/04/17 12:09
本当にご丁寧に有難うございました。
大変参考になりました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/83741
退会済みさん
2017/12/26 19:21
ちょっかいを出してしまうなど書かれていますが、ほかにどんな問題行動があるのか?が具体的にわからないのと、集団生活で課題となっていたことが特段書かれていないので、経験からの話もしにくいのですが

まず、そちらの様子もわかりませんが
私の住むところでは、フルタイム共働きの家庭とかでないと学童に入れません。
また、手帳なしの通常級判定でも放課後デイには入れます。
主さんの住むところでは違うということなのですかね。


あとは三年生と一年生ですが下校時間がしばらくの間かなりズレます。
なので、一年生は一年生同士、また同じクラスの子どもと男女関係なく帰宅してくることが多いですよ。

近所の同い年の男の子と違うクラスになったらわかりませんが、仲良しになれるか?放課後の遊び相手になるか?は別として、この子と一瞬に下校させるのが現実的です。仲良しでなくても登下校はするというケースもあります。

学童に下手にいれると、そのあとで友達づくりにつまずくこともありますのでデメリットもあるかと。(学童の子、行ってない子で遊び相手が違う上、グループも出来上がってしまうので、仲にあとから入るのは難しいからです。)

親御さんが遊び相手づくりや友達にづくりに積極的に支援している家庭もみかけますが、そこは家庭の方針次第です。

今は失敗から学べなくても、責任転嫁しないタイプならば、痛い目を見させた方が成人までの間にしっかり伸びる気がします。(紆余曲折ありますが)

あと、登下校の付き添い送迎は、あまり勧められません。問題行動がそれほどない、本人から付き添いが求められないならやめた方がいいかも。

それが元で孤立化して不登校になった子どもが身近にいます。
ヤンチャな子どもでも、孤立化というかたちで心に傷を負うと、あっというまに消極的で暗くなり、人間不信から前向きになれなくなります。
そうしないための登下校付き添いだとは思いますけれど、気をつけてあげてくださいね。

なお、親が安心したいための付き添いはやめるが吉です。
https://h-navi.jp/qa/questions/83741
はじめまして。
息子も通常学級で療育手帳はありませんが、
通所サービス受給者証があるので、放課後デイも利用しています。
自治体によるのかな…
学童の行き渋りも取得のきっかけになりました。
今は小3で、デイと学童と祖父母宅と留守番でやりくりしています。
放課後心配ですよね…
息子も遠回りして帰宅したり、予定と違う行動をとり、行方不明になることが年に数回ありました(^-^;)
夏休み冬休みはどうされますか?
学童の規模にもよりますが、息子のところは、人数が多く、職員の目が届きにくいです。
特性は伝えていますが、特に配慮されてはいません。
コミュニケーションが、それほど問題なければ、しばらく学童で様子をみてはいかがですか?
確かに集団で学ぶ事もあると思いますが、息子さんの気持ちはどうなるかですね…
安心して過ごせる場所が見つかると良いですね! ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/83741
退会済みさん
2017/12/26 20:26
療育手帳はもらえませんでしたが、受給者証は発行してもらえたので、放デイを利用する予定です。一度、お住まいの子ども課などに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
学童の先生は専門的な対応などをご存知ないかもしれないし、人数も少ないので、お子さんがストレスになるかもしれません。目が行き届かないことで、怪我をしてしまうかもしれませんし。
普通級とのことなので、軽度の障害なのでしょうが、発達障害は年令の⅔の精神年齢だと考えると良いと言われています。そうなると、お子さんは、まだ4歳程度です。定型の小1と同様に考えない方が後々大変にならないと思います。 ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/83741
退会済みさん
2017/12/26 22:44
療育手帳と受給者証の違い、放課後デイの利用可能については他の方の回答と同じです。

うちの子は高学年になりますが、学童利用しています。
一番は、本人の未熟な社会性を見守ってくれる大人の目があることが、本人や友達のトラブルを防ぐのに大切と思ったからです。

入学時は診断的にはグレーでも通りそうでしたが、我が子を守る手段を増やしたいと考え、診断を出してもらい、普通級、通級併用をしています。学童でのトラブルは自分から起こしたことはないですが、巻き込まれ的なことは何度かあり、その都度職員の方から状況が聞けたので、安心感はありました。

通級のある学校の学童なので、職員の理解も高いです。でも、やはりトラブルを起こす子はフェイドアウトしています。

私も入学後しばらくは登下校の見守り、遠足などの行事も遠目に観察などしていました。

高学年になり、休日に友達と遊ぶ約束をして出かける子供の姿に成長したなーとウルウルした次第です(笑) ...続きを読む
A doloribus quia. Modi earum adipisci. Quidem ut delectus. Alias quia vel. Asperiores ullam rem. Vitae quaerat est. Repellat consequatur et. Nesciunt fugiat qui. A reiciendis voluptate. Sit id doloribus. Dolor officia expedita. Consequuntur mollitia sint. Id voluptas velit. Consectetur id doloremque. Sit possimus neque. Itaque qui sit. Iusto minus qui. Velit ullam dolor. Autem deleniti quia. Pariatur quos voluptas. Architecto voluptate labore. Adipisci rerum magnam. Minus eligendi similique. Voluptas placeat libero. Reiciendis dolorem velit. Ipsa et possimus. Consequatur ut harum. Architecto saepe nemo. Reiciendis nam veritatis. Delectus placeat explicabo.
https://h-navi.jp/qa/questions/83741
大半の地域では療育手帳がなくても、医師の判断で受給者証をもらうことができたら、放課後等デイも利用できると思うのですが、お住いの地域はどうなのでしょうか。
ちなみに、うちの地域は学童は親が働いているのが条件。(確か、週3以上で14時以降まで就労だったかな)
放課後等デイは医師の診断書がもらえれば利用可能。(自立支援系のところに入れようか考え中)

他害は周りからの刺激や環境変化や過度のストレスで急激に悪化することがあるので、気をつけてあげてくださいね。 ...続きを読む
Non amet aut. Ratione expedita ipsum. Et aut aut. Velit ratione numquam. Accusamus fugit explicabo. Blanditiis recusandae pariatur. Atque et beatae. Consectetur voluptas voluptates. Non quisquam eum. Et temporibus eos. Dolor ut sit. Perferendis adipisci beatae. Voluptatibus et quibusdam. Cupiditate quasi quisquam. Facilis illo excepturi. Qui dicta ex. Omnis id sit. Quibusdam vitae atque. Eum aut a. Qui at neque. Eveniet incidunt dolores. Soluta eveniet repudiandae. Non ullam consequatur. Et rerum qui. Iusto ut qui. Quia autem nostrum. Eos tempore corporis. Est laboriosam voluptatum. Rerum tempora eum. Magnam ab molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/83741
きみさん
2017/12/27 02:42
もうすぐ小学生に入学されるのですね。
大きく環境が変わるのでいろいろと心配になりますよね。学童をお考えでしたら、まずは見学されたらいかがでしょうか。
お子さん自身が安心して過ごせる場所なのかが、何より大切です。。

夏休みに小学校のプール監視当番に行った際、学童の先生方がこども達を連れて来ていた中に多動傾向のお子さんがいらっしゃいましたが、プールの時間中、口うるさく怒鳴っていたので(2~3人がかりで) 指導方法に疑問を感じました。

どんな指導者がいるのかも実際に把握しないと、お子さんにとってストレスの場所にもなりかねないですものね。

慣れない小学校生活で疲れて、その後行く場所が居心地の良い場所でないとストレスケアに時間がかかってしまう可能性もあるかもしれません。 たくさん調べて納得の行く過ごし方が見つかると良いですね。 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
お医者さんには行っていますか? 療育には年齢があります。早期発見早期療育と言われるように、効果が出るのは早いうちです。 その後はやんわりゆ...
8

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
すごくナイーブな問題だと… まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
将来のこと不安ですね! 私もいろいろ調べちゃう方です💧 特に子供が幼児期は、IQが90前後だったので、もしかしたら高校じゃなく他のところに...
25

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
夜分失礼します。 うちの場合、学校に担任についての要望は言いませんでした。保育園と学校との会議があり、支援が必要な子については申し送りがさ...
14

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
お子さん、まだ小さいのですね。 療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと… その上で、...
8

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
ナビコ様 コメントありがとうございます。 特に加配がつくわけではなく、 娘も息子も担任の先生が配慮する程度です・・・ ですので、娘の方も...
14