質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含...

2020/08/06 11:04
10
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行動について。

判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。
保育園のことは送迎と先生の手厚い支援があったおかげで、穏やかな日も多く過ごせていましたが、小学校になり班登校にはじまり学校(通常学級)や学童など子供同志のトラブルが毎日のように続き、私の心が崩壊しそうです。

息子は言葉は遅れていないのですが、同世代とのコミュニケーションがうまくいかないために、最終的に暴言や相手に手を出してしまうことが多くあります。
本人の言い分は、「〇〇くんが、いじめた」「一緒に遊ぼうって言ったのに遊んでくれなかった」「僕の邪魔をした」「悪いことをしていないのに注意された」などなどです。

確かに同じクラスにヒドイ口調をする子がいるらしいのですが、学校に相談した際に名前を聞かれましたが、友達の名前が覚えられない息子なので、聞いた名前を名簿で探すと見つからなかったり、〇〇くん~というのに見ると女の子の苗字だったりして、名前を担任の先生に伝えられない状況にあります。

「一緒に遊ぼう」の時も、友達は他の遊びをしていたという情報。
「僕の邪魔」の時も、実は友達は息子の重たい荷物を後ろから手伝ってくれようとしていた事実。
「注意された」の時も、実際に危ないことをしていたという情報。

息子が悪いのは私も重々、分かっているのですが息子は自覚がない(自分は悪くないのに言われたと思っている)ため、最終的に手を出してしまった息子の方が悪いと判断されて怒られて泣いてしまうようです。
判断できない息子なので『お友達に言われて心がイヤな気持ちになったら、早く先生のところに「困ってるの」って言いにいきなさい』と毎日毎日伝えています。それでも、問題を起こす息子に聞くと「遊ぶ時間が減るから先生のところに行かなかった」と言うのです。そして、問題を起こして帰ってきます。

少し前に、通常学級はムリではないか?と先生に相談したところ、担任以外の先生も含め授業中での様子を見てくださって「通常学級で学べる事も多いと思うので今の段階では通常学級がいいと思います。」ということでしたので、私も納得して帰りました。

これが、自閉症スペクトラムのせいなのか、性格のせいなのか、家庭環境のせいなのか、私のせいなのか。。。

長くなってしましましたが、班登校や近所でのトラブルも多く、持ち家一軒家ですが我が家は孤立しており、誰にも相談できる息子のお友達も私のママ友もいないので誰も助けてくれる人がいなくて、トラブルの話は聞くのですが名前などは誰にも聞くことができず、息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り、人間不信になる一方の私です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Hitoさん
2020/08/07 08:56
たくさんのご意見と経験を教えてくださり、ありがとうございます。
入学してから数か月、気持ちが落ち着かないまま日に日に元気がなくなる息子を含む我が家。学校の付き添い、教育相談、支援相談などしてきましたが解決しない現状に、私が焦っていることに気づかされました。
息子のためにできること、環境を整え準備、そして一つずつ時間がかかっても向き合い前進できるよう、がんばってみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154059
ナビコさん
2020/08/06 12:03
誰のせいでもなく、自閉症スペクトラム障害のせいだと思いますけど。

通常級でも学べる子って、親や先生、友達のアドバイスを素直に聞いて実行できる子だと思います。
母親が「困ったら先生のところに行って相談するように。」と言っても、自分が「遊ぶ時間が減るから。」という理由で実行に移せないとなると、特別な支援がないと難しいと思います。

集団登校に付き添う、支援級を利用する(休み時間も大人が見ていてくれる)、学童から放課後デイに切り替えれば、かなり違うと思いますけど。
保護者にも息子さんのことを説明しておけば、話が早いと思います。

それはできない、通常級で頑張るというのなら、周囲からの苦情や息子さんの愚痴を聞いてやるしかないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/154059
saisaiさん
2020/08/06 12:36
お友達とのトラブルだけで支援クラスに替わった子は今まで見たことは無いです。
まだ、1年生ということを考えても、トラブルもなくスムーズな年齢ではないです。
もし、2年生に上がる際に、学習に問題があったり、学校に通うのが難しくなったりすれば
支援クラスの話も出てくるかもしれませんが、様子見になるかと思います。
通級は通っていますでしょうか?コミュニケーションのトレーニングをしてくれますので
学校の方に相談してみてください。あ、現在手続き中ですね。
通級の先生がお母さんの相談相手にもなります。
ちなみに、娘のクラスにもずっとトラブルを起こしている男の子がいますが
年齢が上がるとともに、それなりに落ち着いてきました。
自閉症スペクトラムの特性もあるでしょうが、人と関わりを持ちたい性格も関係しているかなと思います。
家庭環境とお母さんのせいでは無いですね。
ただ、自閉症だけというよりはADHDの衝動性も強いように感じます。
病院で相談してみても良いかもしれません。 ...続きを読む
Aspernatur et non. Aliquam soluta non. Eum nam qui. Beatae in assumenda. Maiores velit perspiciatis. Suscipit et dolorem. Incidunt ut est. Pariatur quis blanditiis. Occaecati rerum reprehenderit. Inventore modi impedit. Iste accusamus maxime. Et sed nihil. Saepe labore assumenda. Magnam ipsa ut. Qui quisquam voluptatem. Optio dolor dolor. Mollitia nesciunt qui. Recusandae nam architecto. Eum velit quod. Accusantium in dolore. Ut perferendis deserunt. Quaerat quis fugit. Tempore voluptatum adipisci. Pariatur et quia. Eos qui alias. Tempora iste eos. Dolore qui ut. Commodi sed et. Provident sit sunt. Iusto magni error.
https://h-navi.jp/qa/questions/154059
退会済みさん
2020/08/06 12:40
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。

そもそも小学生の中に3~4歳ぐらいのスキルの子が入っていって対等に遊べる訳がないし、うまくつきあってもらう他ありませんから。
とはいえ、そこで経験つむほかないですよね。

お子さん目線や理屈でアレコレ訴えても、友達には通用しませんし、通用させてもよいことは起きません。
大人が入っても根本的な改善にはならないので、学童ではうまくやれなんだといい意味で諦めて、しっかり学童の先生方とは信頼関係が築けるよう、見守ってもらうことですね。
友達と仲良くは下手で無理と諦め、スキルアップは通級や放課後デイで学ばせること。
間違っても近所の子と子ども同士で遊ばせたりしないこと。良い形で経験を積めず学べません。

一人っ子はどうしても家庭内で理不尽にあう頻度が少ないため、どんなに丁寧に厳しく育てていても我慢は下手ですし身勝手です。
あと、親の前ではやたらといい子ぶる子がいます。
これが先々かなりマイナスになるので、あまり口うるさい親ではない方がいいでしょう。
大人にはとにかく見守ってもらう。
トラブルになったら、その都度向き合ってはくれると思うので、そこできちんと傾聴してもらうことかなと思います。

その状態で、お子さんが先生に頻繁に相談しにいくようになると、余計立場が悪化すると思いますので、先生に相談や言い付けはほどほどに相談するのは大事ですがそれがベターでもベストでもありません。

特に本人が主に原因なのに、◯◯にやられたーと言い付けるのを続けていると、繰り返すとそもそも悪いのお前じゃん💢💢と吊し上げになります。すると、本人に「みんながいじめる」と悪い形で勘違いさせます。
先生から、反省はケンカ両成敗で当然促されますが、本人が二度とやらないぐらいの抜本的改善がないと避けられるようになってしまいますよ。

今、本人にあれこれダメと話して慌てても良い事はないので、訴えがあったら、そうかーと聞いて、学童にウラをとること。
通級や放課後デイに行くと徐々に落ち着いてはきますので、今は慌てずでしょうか。
デイに毎日行けるなら学童はやめてもいいと思いますが、そうでなければ今はやめるべきでないと思います。 ...続きを読む
Fugit corporis et. Sequi minima doloribus. Qui incidunt qui. Consectetur magni dignissimos. Fugit laboriosam culpa. Ut et earum. Itaque voluptate voluptas. Quia velit et. Eius at est. Non dolor natus. Eaque ipsum quas. Accusamus aut vero. Aliquam aut autem. Neque illum sint. Atque ducimus in. Quis officia aut. Est nihil illo. A voluptatibus ratione. Molestias a vel. Tenetur ut omnis. Rem autem nisi. Reprehenderit ut possimus. Quod pariatur sit. Fugit nihil numquam. Illum recusandae nisi. Repudiandae nam nemo. Repellendus suscipit eum. Magnam aut sapiente. Consectetur quis maiores. Quis consectetur delectus.
https://h-navi.jp/qa/questions/154059
退会済みさん
2020/08/06 12:49
余談です。

困ったら先生のところに行って相談するようになっていても、自分の何が悪いのかを指摘されわかったり受け止めるだけの理解力がないと堂々巡りです。

また、本来スルーすべき仕方ないことについてまで悲しい、酷いと言われても担任も困ります。

話を聞くぐらいしか手立てぎないからです。
そんなに長時間傾聴し、サポートすることは無理ですし
支援級に行っても同じことがおきます。

話を聞いてくれる先生や見守ってくれる先生を増やすこと、この子の良さを知る先生が増えることはウェルカムですけどね。

話を聞いてもらうことは大事ですが、親としては何を期待して「先生に相談して」と言っていますか?
介入してもらえないし、解決してもらえないということが多いでしょうし、叱られることは控えてもらっても、ちょっと指摘されただけでも拒絶されたと思うでしょう。

家で実践することがあるとしたら、彼の言葉をおうむ返ししてあげることや、はい、どうぞ、かして、ありがとう、ごめんね。などはしっかり言わせることだと思います。

挨拶も大事です。

人へのリスペクトは、SSTがうまくいけばゆっくりゆっくり伸びると思いますからとにかく慌てずに。


また、学童は時々休ませ、家でのんびりさせるなども大事です。
...続きを読む
Amet est recusandae. Temporibus consequatur labore. Et ipsam nostrum. Consequuntur autem blanditiis. Sed quas id. Nihil mollitia vel. Est quo asperiores. Ratione officia omnis. Facere ea aliquid. Eos laborum eos. Impedit omnis voluptatem. Veritatis enim veniam. Et reiciendis iste. Et qui assumenda. Fuga repellendus doloribus. Hic sit perferendis. Totam vel non. Molestias cum adipisci. Eum doloremque est. Quia corrupti ullam. Reprehenderit consectetur repudiandae. Vel recusandae optio. Est aut et. Deserunt quis nostrum. Tenetur consectetur nobis. Quaerat consequatur facilis. Voluptates soluta exercitationem. Est voluptatem consectetur. Veritatis molestiae suscipit. Rerum amet ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/154059
なのさん
2020/08/06 14:35
自閉症スペクトラムでも育った環境や性格によって様々です。
それは発達遅延や発達の凸凹があろうとなかろうと、人それぞれであり、親である自分のせいだと思わないことが重要と思います。
また、親である以上、見て見ぬふりをしない、事実を見極めず周りが悪いと思い込まないことが大切です。

現状ですが対策は色々あるかなと思います。
偏りあるとしてもお子さんが起こった出来事を説明できるという状況ですので、周りが見えるようになるために、民間の療育施設や家庭内でソーシャルスキル訓練を行うべきと思います。
毎日訓練をしていきますと、意識が周りにも向きますし、自分の嫌な気持ち、周りの嫌な気持ちについても何となく考えられるようになると考えられます。

記載された内容がすべてではないでしょうが、お子さんは自分の考えが正しく間違っていないとのこだわりも出てきているのではと思えます。この場合、指摘自体が、自分の存在を拒否してくる嫌な奴!との認識になり、感情が荒れ、行動にそのまま直結する子もおりますね。
相手に手を出すことは、今から絶対にしてはいけない事と理解させないと、高学年以降も暴力が止まらなくなります。そのため、今のうちにしっかり理解させる指導をと思います。

また、必ず振り返り確認を毎日行うことです。
例えば、こう思ったから反撃という対応においても、違う方法もある事を提示し理解させることが大切です。
また、子供自身に他選択肢があったという可能性を考えさせ、言葉に出させることも重要ですね。

なお、もしも親御さんで支援級でと考えるのであれば、先生と話し合いまして、今通う支援級ではどこまで対応頂けるのか確認をすべきです。本来支援級情緒は通常級では落ち着いて勉強ができない子が通うべき教室であり、学力的影響があるかが問題です。休み時間などの限定的社会性の問題であれば、支援級利用よりも民間の療育施設で訓練するのも手ですよ。
...続きを読む
Voluptas magnam eos. Qui odio exercitationem. Fugiat atque hic. Delectus quia nihil. Architecto recusandae et. Est ut sunt. Magnam libero eligendi. Incidunt nulla illum. Qui dolore expedita. Aspernatur aut et. Non ut omnis. Illo dolorum sunt. A et quis. Suscipit fugit doloribus. Vel sed provident. Sed est magni. Cupiditate voluptatem illo. Beatae est delectus. Laborum officiis dolore. Perspiciatis fugiat earum. Qui qui porro. Et provident maxime. Reiciendis nostrum aliquid. Est et labore. Ut nesciunt sint. Labore totam nobis. Asperiores natus tempora. Dolorum placeat numquam. Et voluptas et. Eaque architecto aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/154059
なのさん
2020/08/06 14:35
続きです。

また、もしも地域に親の会などがあれば、そちらでご相談も良いとは思います。
学校にもそういう会が設立されている場合ありますし、そちらのほうが先生方を把握したうえで参考となる意見を聞ける場合もあるようです。

>息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り
一人っ子であれば兄弟同士の絡みもないため、なかなか第三者として状況を見渡すということは難しいです。
そもそも周りの状況を見通せるようになるというのは、中学年程から養われるものでもあります。
自閉症スペクトラムの子であると更に難しくなり、子供にあった訓練が必要です。
そのため、学校では先生方に、忙しくともトラブルがあったさいは相手の子との話も確認して頂き、我が子の話しも聞いて頂く中で何が間違っているのか指導して頂けるようお願いしても良いとは思います。そして、そういう時は必ず家庭にも連絡を入れてもらい、家庭でも改めて確認してみてはと思いますよ。

やれることはたくさんありますので、焦らず出来ることからひとつひとつ対応をと思います。 ...続きを読む
Reprehenderit voluptas vitae. Aut laudantium magni. Voluptates quod laborum. Ut sint in. Qui occaecati ex. Necessitatibus ab laborum. Voluptatem pariatur rerum. In veniam at. Omnis sed veritatis. Fugit repellendus pariatur. Cum recusandae nam. Eligendi numquam et. Quae nam pariatur. Voluptatem voluptas laboriosam. Qui ullam architecto. Quia iusto culpa. Quia repellendus nesciunt. Id inventore necessitatibus. Molestiae id qui. Modi vero accusantium. Vel quidem illum. Sequi alias quis. Et est temporibus. Culpa cumque deserunt. Ea accusantium quaerat. Nam iure quod. Ullam fugiat dignissimos. Ut rem est. Omnis est nobis. Tempora tempore dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いじめアンケートについて

小学校3年生、ASD&知的グレーの固定支援級の男の子です。先日、学校からいじめアンケート(毎年行うもの)があり、支援級は親と一緒に書いてく...
回答
お返事ありがとうございます。 多分、同じ解釈です。 今回の件に関しては、大人になってやったら逮捕かもって内容ですよね。 そういう行為は、...
7

アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘

小学校に入学し、私が想像していた以上に学校を楽しんでいます。週一で通級に通い、コミュニケーションなどのSSTをメインに教えていただいていて...
回答
対応についてなのですが、疑問系でゆっくり話すことは可能でしょうか? アスペルガーは自分を理解されたくても理解されないし、誰かを理解したく...
17

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
うちの地域では、登校班は、地域社会、縦社会の一環のようです。 うちの長女も、低学年時お子さんと同じような感じでした。 登校班の子供たちは...
11

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
こんにちは。 確かに学校を通した方が、何かあった時にサポートなどの話の流れはスムーズに行きます。 後、筋を通す。って、事ですね。 一度、...
23

はじめまして

今年度より小学校一年生の長男(自閉症スペクトラム・支援級在籍)の支援級の先生のことで、みなさんはどうされているか教えて頂きたいと思い、初め...
回答
たけのこさんさん、はるかさん、ルゥ~さん、うさぎやさん、めいさん(2/2) (続きです)でも、支援級の先生も交流級の先生も、息子のいいと...
7

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
きじとらさん エレベーターを見ただけでということは、それぞれの特徴をしっかり理解して判別できているんですね! すごいです…。 将来のため...
22

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
登下校のトラブルは、大人の目が届きにくくて心配になりますよね。 今回も、現場を見てるのは質問者さんだけだから、第三者から見て大げさとかいな...
16

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
私は皆さんと違う考えです。 発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
リララさん こんにちは。ご回答ありがとうございます。 >理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4

小1息子のストレスの原因が凸凹の小3娘にあるようです

息子が小学校に入り、娘と息子が一緒にいる時間が長くなって喧嘩が絶えなくなってしまったので娘の凸凹を苦手でできないことは責めちゃいけないって...
回答
できるならばお互いに一人になれる部屋を作り、その部屋には入らないようにするのはどうでしょうか。 私は弟が暴れて奇声を上げたりするのが辛く...
3

自閉症スペクトラムの小2娘がいます

長文失礼します。登校班のない小学校で、近くの子と誘い合って行くというスタイルです。この登校時に最近少しずつ小さなトラブルがあり、それが原因...
回答
皆さま、ご意見ありがとうございます。 一斉の御礼で申し訳ありません。 皆さんの言うように、勿論娘にも大いに原因があること、猛省させています...
9

2つ教えてください

1つ目。現在1歳半で、運動遅滞や言葉の遅れから次回発達障害や知的障害かがわかる検査をしましょうといわれました。1歳半でするのですが、これは...
回答
一番目は、サイコロみたいな積み木縦に積ませられます。 言葉が2つ以上言えるかパパ、ママ、ちょうだい程度 あとは覚えてません 二番目 まずあ...
9

【小1長女、いじめではないけれど】こんばんは

今回は長女の件で質問させてください。長文すみません。長女(小1)おそらく定型。お勉強は出来る優等生タイプ。但し、お勉強は出来るけど年齢の部...
回答
N7さん 回答ありがとうございます。 たくさんの場を用意して、そこから居心地の良い所をみつけてもらえると良いですね。 こちらは今は学校、...
12