締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含...
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行動について。
判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。
保育園のことは送迎と先生の手厚い支援があったおかげで、穏やかな日も多く過ごせていましたが、小学校になり班登校にはじまり学校(通常学級)や学童など子供同志のトラブルが毎日のように続き、私の心が崩壊しそうです。
息子は言葉は遅れていないのですが、同世代とのコミュニケーションがうまくいかないために、最終的に暴言や相手に手を出してしまうことが多くあります。
本人の言い分は、「〇〇くんが、いじめた」「一緒に遊ぼうって言ったのに遊んでくれなかった」「僕の邪魔をした」「悪いことをしていないのに注意された」などなどです。
確かに同じクラスにヒドイ口調をする子がいるらしいのですが、学校に相談した際に名前を聞かれましたが、友達の名前が覚えられない息子なので、聞いた名前を名簿で探すと見つからなかったり、〇〇くん~というのに見ると女の子の苗字だったりして、名前を担任の先生に伝えられない状況にあります。
「一緒に遊ぼう」の時も、友達は他の遊びをしていたという情報。
「僕の邪魔」の時も、実は友達は息子の重たい荷物を後ろから手伝ってくれようとしていた事実。
「注意された」の時も、実際に危ないことをしていたという情報。
息子が悪いのは私も重々、分かっているのですが息子は自覚がない(自分は悪くないのに言われたと思っている)ため、最終的に手を出してしまった息子の方が悪いと判断されて怒られて泣いてしまうようです。
判断できない息子なので『お友達に言われて心がイヤな気持ちになったら、早く先生のところに「困ってるの」って言いにいきなさい』と毎日毎日伝えています。それでも、問題を起こす息子に聞くと「遊ぶ時間が減るから先生のところに行かなかった」と言うのです。そして、問題を起こして帰ってきます。
少し前に、通常学級はムリではないか?と先生に相談したところ、担任以外の先生も含め授業中での様子を見てくださって「通常学級で学べる事も多いと思うので今の段階では通常学級がいいと思います。」ということでしたので、私も納得して帰りました。
これが、自閉症スペクトラムのせいなのか、性格のせいなのか、家庭環境のせいなのか、私のせいなのか。。。
長くなってしましましたが、班登校や近所でのトラブルも多く、持ち家一軒家ですが我が家は孤立しており、誰にも相談できる息子のお友達も私のママ友もいないので誰も助けてくれる人がいなくて、トラブルの話は聞くのですが名前などは誰にも聞くことができず、息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り、人間不信になる一方の私です。
判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。
保育園のことは送迎と先生の手厚い支援があったおかげで、穏やかな日も多く過ごせていましたが、小学校になり班登校にはじまり学校(通常学級)や学童など子供同志のトラブルが毎日のように続き、私の心が崩壊しそうです。
息子は言葉は遅れていないのですが、同世代とのコミュニケーションがうまくいかないために、最終的に暴言や相手に手を出してしまうことが多くあります。
本人の言い分は、「〇〇くんが、いじめた」「一緒に遊ぼうって言ったのに遊んでくれなかった」「僕の邪魔をした」「悪いことをしていないのに注意された」などなどです。
確かに同じクラスにヒドイ口調をする子がいるらしいのですが、学校に相談した際に名前を聞かれましたが、友達の名前が覚えられない息子なので、聞いた名前を名簿で探すと見つからなかったり、〇〇くん~というのに見ると女の子の苗字だったりして、名前を担任の先生に伝えられない状況にあります。
「一緒に遊ぼう」の時も、友達は他の遊びをしていたという情報。
「僕の邪魔」の時も、実は友達は息子の重たい荷物を後ろから手伝ってくれようとしていた事実。
「注意された」の時も、実際に危ないことをしていたという情報。
息子が悪いのは私も重々、分かっているのですが息子は自覚がない(自分は悪くないのに言われたと思っている)ため、最終的に手を出してしまった息子の方が悪いと判断されて怒られて泣いてしまうようです。
判断できない息子なので『お友達に言われて心がイヤな気持ちになったら、早く先生のところに「困ってるの」って言いにいきなさい』と毎日毎日伝えています。それでも、問題を起こす息子に聞くと「遊ぶ時間が減るから先生のところに行かなかった」と言うのです。そして、問題を起こして帰ってきます。
少し前に、通常学級はムリではないか?と先生に相談したところ、担任以外の先生も含め授業中での様子を見てくださって「通常学級で学べる事も多いと思うので今の段階では通常学級がいいと思います。」ということでしたので、私も納得して帰りました。
これが、自閉症スペクトラムのせいなのか、性格のせいなのか、家庭環境のせいなのか、私のせいなのか。。。
長くなってしましましたが、班登校や近所でのトラブルも多く、持ち家一軒家ですが我が家は孤立しており、誰にも相談できる息子のお友達も私のママ友もいないので誰も助けてくれる人がいなくて、トラブルの話は聞くのですが名前などは誰にも聞くことができず、息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り、人間不信になる一方の私です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。
そもそも小学生の中に3~4歳ぐらいのスキルの子が入っていって対等に遊べる訳がないし、うまくつきあってもらう他ありませんから。
とはいえ、そこで経験つむほかないですよね。
お子さん目線や理屈でアレコレ訴えても、友達には通用しませんし、通用させてもよいことは起きません。
大人が入っても根本的な改善にはならないので、学童ではうまくやれなんだといい意味で諦めて、しっかり学童の先生方とは信頼関係が築けるよう、見守ってもらうことですね。
友達と仲良くは下手で無理と諦め、スキルアップは通級や放課後デイで学ばせること。
間違っても近所の子と子ども同士で遊ばせたりしないこと。良い形で経験を積めず学べません。
一人っ子はどうしても家庭内で理不尽にあう頻度が少ないため、どんなに丁寧に厳しく育てていても我慢は下手ですし身勝手です。
あと、親の前ではやたらといい子ぶる子がいます。
これが先々かなりマイナスになるので、あまり口うるさい親ではない方がいいでしょう。
大人にはとにかく見守ってもらう。
トラブルになったら、その都度向き合ってはくれると思うので、そこできちんと傾聴してもらうことかなと思います。
その状態で、お子さんが先生に頻繁に相談しにいくようになると、余計立場が悪化すると思いますので、先生に相談や言い付けはほどほどに相談するのは大事ですがそれがベターでもベストでもありません。
特に本人が主に原因なのに、◯◯にやられたーと言い付けるのを続けていると、繰り返すとそもそも悪いのお前じゃん💢💢と吊し上げになります。すると、本人に「みんながいじめる」と悪い形で勘違いさせます。
先生から、反省はケンカ両成敗で当然促されますが、本人が二度とやらないぐらいの抜本的改善がないと避けられるようになってしまいますよ。
今、本人にあれこれダメと話して慌てても良い事はないので、訴えがあったら、そうかーと聞いて、学童にウラをとること。
通級や放課後デイに行くと徐々に落ち着いてはきますので、今は慌てずでしょうか。
デイに毎日行けるなら学童はやめてもいいと思いますが、そうでなければ今はやめるべきでないと思います。
そもそも小学生の中に3~4歳ぐらいのスキルの子が入っていって対等に遊べる訳がないし、うまくつきあってもらう他ありませんから。
とはいえ、そこで経験つむほかないですよね。
お子さん目線や理屈でアレコレ訴えても、友達には通用しませんし、通用させてもよいことは起きません。
大人が入っても根本的な改善にはならないので、学童ではうまくやれなんだといい意味で諦めて、しっかり学童の先生方とは信頼関係が築けるよう、見守ってもらうことですね。
友達と仲良くは下手で無理と諦め、スキルアップは通級や放課後デイで学ばせること。
間違っても近所の子と子ども同士で遊ばせたりしないこと。良い形で経験を積めず学べません。
一人っ子はどうしても家庭内で理不尽にあう頻度が少ないため、どんなに丁寧に厳しく育てていても我慢は下手ですし身勝手です。
あと、親の前ではやたらといい子ぶる子がいます。
これが先々かなりマイナスになるので、あまり口うるさい親ではない方がいいでしょう。
大人にはとにかく見守ってもらう。
トラブルになったら、その都度向き合ってはくれると思うので、そこできちんと傾聴してもらうことかなと思います。
その状態で、お子さんが先生に頻繁に相談しにいくようになると、余計立場が悪化すると思いますので、先生に相談や言い付けはほどほどに相談するのは大事ですがそれがベターでもベストでもありません。
特に本人が主に原因なのに、◯◯にやられたーと言い付けるのを続けていると、繰り返すとそもそも悪いのお前じゃん💢💢と吊し上げになります。すると、本人に「みんながいじめる」と悪い形で勘違いさせます。
先生から、反省はケンカ両成敗で当然促されますが、本人が二度とやらないぐらいの抜本的改善がないと避けられるようになってしまいますよ。
今、本人にあれこれダメと話して慌てても良い事はないので、訴えがあったら、そうかーと聞いて、学童にウラをとること。
通級や放課後デイに行くと徐々に落ち着いてはきますので、今は慌てずでしょうか。
デイに毎日行けるなら学童はやめてもいいと思いますが、そうでなければ今はやめるべきでないと思います。
誰のせいでもなく、自閉症スペクトラム障害のせいだと思いますけど。
通常級でも学べる子って、親や先生、友達のアドバイスを素直に聞いて実行できる子だと思います。
母親が「困ったら先生のところに行って相談するように。」と言っても、自分が「遊ぶ時間が減るから。」という理由で実行に移せないとなると、特別な支援がないと難しいと思います。
集団登校に付き添う、支援級を利用する(休み時間も大人が見ていてくれる)、学童から放課後デイに切り替えれば、かなり違うと思いますけど。
保護者にも息子さんのことを説明しておけば、話が早いと思います。
それはできない、通常級で頑張るというのなら、周囲からの苦情や息子さんの愚痴を聞いてやるしかないと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
通常級でも学べる子って、親や先生、友達のアドバイスを素直に聞いて実行できる子だと思います。
母親が「困ったら先生のところに行って相談するように。」と言っても、自分が「遊ぶ時間が減るから。」という理由で実行に移せないとなると、特別な支援がないと難しいと思います。
集団登校に付き添う、支援級を利用する(休み時間も大人が見ていてくれる)、学童から放課後デイに切り替えれば、かなり違うと思いますけど。
保護者にも息子さんのことを説明しておけば、話が早いと思います。
それはできない、通常級で頑張るというのなら、周囲からの苦情や息子さんの愚痴を聞いてやるしかないと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お友達とのトラブルだけで支援クラスに替わった子は今まで見たことは無いです。
まだ、1年生ということを考えても、トラブルもなくスムーズな年齢ではないです。
もし、2年生に上がる際に、学習に問題があったり、学校に通うのが難しくなったりすれば
支援クラスの話も出てくるかもしれませんが、様子見になるかと思います。
通級は通っていますでしょうか?コミュニケーションのトレーニングをしてくれますので
学校の方に相談してみてください。あ、現在手続き中ですね。
通級の先生がお母さんの相談相手にもなります。
ちなみに、娘のクラスにもずっとトラブルを起こしている男の子がいますが
年齢が上がるとともに、それなりに落ち着いてきました。
自閉症スペクトラムの特性もあるでしょうが、人と関わりを持ちたい性格も関係しているかなと思います。
家庭環境とお母さんのせいでは無いですね。
ただ、自閉症だけというよりはADHDの衝動性も強いように感じます。
病院で相談してみても良いかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
まだ、1年生ということを考えても、トラブルもなくスムーズな年齢ではないです。
もし、2年生に上がる際に、学習に問題があったり、学校に通うのが難しくなったりすれば
支援クラスの話も出てくるかもしれませんが、様子見になるかと思います。
通級は通っていますでしょうか?コミュニケーションのトレーニングをしてくれますので
学校の方に相談してみてください。あ、現在手続き中ですね。
通級の先生がお母さんの相談相手にもなります。
ちなみに、娘のクラスにもずっとトラブルを起こしている男の子がいますが
年齢が上がるとともに、それなりに落ち着いてきました。
自閉症スペクトラムの特性もあるでしょうが、人と関わりを持ちたい性格も関係しているかなと思います。
家庭環境とお母さんのせいでは無いですね。
ただ、自閉症だけというよりはADHDの衝動性も強いように感じます。
病院で相談してみても良いかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
余談です。
困ったら先生のところに行って相談するようになっていても、自分の何が悪いのかを指摘されわかったり受け止めるだけの理解力がないと堂々巡りです。
また、本来スルーすべき仕方ないことについてまで悲しい、酷いと言われても担任も困ります。
話を聞くぐらいしか手立てぎないからです。
そんなに長時間傾聴し、サポートすることは無理ですし
支援級に行っても同じことがおきます。
話を聞いてくれる先生や見守ってくれる先生を増やすこと、この子の良さを知る先生が増えることはウェルカムですけどね。
話を聞いてもらうことは大事ですが、親としては何を期待して「先生に相談して」と言っていますか?
介入してもらえないし、解決してもらえないということが多いでしょうし、叱られることは控えてもらっても、ちょっと指摘されただけでも拒絶されたと思うでしょう。
家で実践することがあるとしたら、彼の言葉をおうむ返ししてあげることや、はい、どうぞ、かして、ありがとう、ごめんね。などはしっかり言わせることだと思います。
挨拶も大事です。
人へのリスペクトは、SSTがうまくいけばゆっくりゆっくり伸びると思いますからとにかく慌てずに。
また、学童は時々休ませ、家でのんびりさせるなども大事です。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
困ったら先生のところに行って相談するようになっていても、自分の何が悪いのかを指摘されわかったり受け止めるだけの理解力がないと堂々巡りです。
また、本来スルーすべき仕方ないことについてまで悲しい、酷いと言われても担任も困ります。
話を聞くぐらいしか手立てぎないからです。
そんなに長時間傾聴し、サポートすることは無理ですし
支援級に行っても同じことがおきます。
話を聞いてくれる先生や見守ってくれる先生を増やすこと、この子の良さを知る先生が増えることはウェルカムですけどね。
話を聞いてもらうことは大事ですが、親としては何を期待して「先生に相談して」と言っていますか?
介入してもらえないし、解決してもらえないということが多いでしょうし、叱られることは控えてもらっても、ちょっと指摘されただけでも拒絶されたと思うでしょう。
家で実践することがあるとしたら、彼の言葉をおうむ返ししてあげることや、はい、どうぞ、かして、ありがとう、ごめんね。などはしっかり言わせることだと思います。
挨拶も大事です。
人へのリスペクトは、SSTがうまくいけばゆっくりゆっくり伸びると思いますからとにかく慌てずに。
また、学童は時々休ませ、家でのんびりさせるなども大事です。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
続きです。
また、もしも地域に親の会などがあれば、そちらでご相談も良いとは思います。
学校にもそういう会が設立されている場合ありますし、そちらのほうが先生方を把握したうえで参考となる意見を聞ける場合もあるようです。
>息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り
一人っ子であれば兄弟同士の絡みもないため、なかなか第三者として状況を見渡すということは難しいです。
そもそも周りの状況を見通せるようになるというのは、中学年程から養われるものでもあります。
自閉症スペクトラムの子であると更に難しくなり、子供にあった訓練が必要です。
そのため、学校では先生方に、忙しくともトラブルがあったさいは相手の子との話も確認して頂き、我が子の話しも聞いて頂く中で何が間違っているのか指導して頂けるようお願いしても良いとは思います。そして、そういう時は必ず家庭にも連絡を入れてもらい、家庭でも改めて確認してみてはと思いますよ。
やれることはたくさんありますので、焦らず出来ることからひとつひとつ対応をと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
また、もしも地域に親の会などがあれば、そちらでご相談も良いとは思います。
学校にもそういう会が設立されている場合ありますし、そちらのほうが先生方を把握したうえで参考となる意見を聞ける場合もあるようです。
>息子は本当に悪気がないのかという不信感も募り
一人っ子であれば兄弟同士の絡みもないため、なかなか第三者として状況を見渡すということは難しいです。
そもそも周りの状況を見通せるようになるというのは、中学年程から養われるものでもあります。
自閉症スペクトラムの子であると更に難しくなり、子供にあった訓練が必要です。
そのため、学校では先生方に、忙しくともトラブルがあったさいは相手の子との話も確認して頂き、我が子の話しも聞いて頂く中で何が間違っているのか指導して頂けるようお願いしても良いとは思います。そして、そういう時は必ず家庭にも連絡を入れてもらい、家庭でも改めて確認してみてはと思いますよ。
やれることはたくさんありますので、焦らず出来ることからひとつひとつ対応をと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
登下校と、学童って、いちばん問題が起こりやすいと思います。
学童は特に、放課後デイを利用されたり、もしも、家で親がいるなら、やめてもいいのでは?
登下校は、つきそいを。
特に、下校時は、気もゆるみます。他の子たちも、帰れるから楽しくなって、たまにやんちゃな子もいます。
危ないし、一人で対人を学ぶにはリスクも有ります。
送り迎え付き添うことと、学童の見直しで、トラブルはへるとおもいます。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
学童は特に、放課後デイを利用されたり、もしも、家で親がいるなら、やめてもいいのでは?
登下校は、つきそいを。
特に、下校時は、気もゆるみます。他の子たちも、帰れるから楽しくなって、たまにやんちゃな子もいます。
危ないし、一人で対人を学ぶにはリスクも有ります。
送り迎え付き添うことと、学童の見直しで、トラブルはへるとおもいます。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いじめアンケートについて
回答
夜子さん、銀猫さん、ありがとうございます。
以前、デイで他害傾向のある子から頻繁に浣腸されて嫌な思いをしたり、学童で他の子とジャレあって...
7
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
jさん
やはりその場で伝えるがよいのですね。友だちとの現場は、私があまり目にする機会がなく、なかやかその場で発見するのは難しいですが、大き...
17
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
登校班は学校の強制なのですか?
班メンバーの状況から今は個別登校がベストだと思うのですが…
パニック状態で泣く事があるかもしれません。
...
11
小学校一年生の娘の母親です
回答
リララさん、回答ありがとうございます。
やはり何かあったときのサポートなどのお話は、学校を通して検査を受けた方がスムーズですよね。
>...
23
みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは
回答
こういう事ありました。娘が服の着心地のこだわりあってそれならとママが服作れるようになったり。こだわりが多彩にしていく。片付けれないからアド...
22
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
こればかりは自治体差が大きいものの、10日ならもらえている方かと思います^^;
発達障害が認知され出しているので、グレーゾーンも含めると希...
20
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
中高一貫の知り合いが、中学時代に不登校になってしまったけれど、高校になって通えるようになったと言っていました。クラス替えや新しい友達など、...
9
小2の男の子
回答
ごまっきゅさん
ありがとうございます。
何度も説明しているし、毎日私が横で注意してるので息子は何がいけないかは分かっています。
分かって...
16
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
私は皆さんと違う考えです。
発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
宿題に関しては、もちろん面倒くさくてやりたくないというのもあると思いますが、多いのはやはり能力的に難しいという点です。おそらくですが、学校...
26
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
こんにちは。
理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。
診断はついてないと言う事ですが、何...
4
小1息子のストレスの原因が凸凹の小3娘にあるようです
回答
そもそも、二人の相性が最悪だということだと思いますよ。
あまり反省しなくていいのでは?
ところで、兄弟児は互いの凸凹を受け止めないといけ...
3
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
率直に言いますね。
DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
授業についていけないなら講師や学校の支援に相談されるのはどうですか?
友達かぁ…いないと行きずらいですか?
私の娘はあまり未だに友達いな...
9
自閉症スペクトラムの小2娘がいます
回答
こんにちは
低学年のコミュニケーションにありがちなトラブルですね。
どちらも、自分本位で相手の立場を考えられない。
そこに来て、発達に偏...
9
2つ教えてください
回答
1歳頃に子供の障害に気づいた者です。
うちも運動能力と言葉に遅れがあり、その他に微細運動が苦手だったりこだわりがありました。
認可保育園...
9
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
こんにちは。
おめめどう、で検索してみてください。
巻物カレンダーなど、スケジュールに関する
グッズがいろいろ出ています。参考になれば
...
9
【小1長女、いじめではないけれど】こんばんは
回答
あんさん
丁寧にありがとうございます!
不快になんてなっていないですよ~!
こちらも早朝、子供達起きる前に…Σ(;゚∀゚)ノと焦っていた...
12