受付終了
夜遅くにすみませんm(__)m
お話の前に私の息子は発達障害のクラスにいます。相手の子供は普通級です。1週間前の事なのですが、子供会のクリスマス会の帰りにのバスの中で普通級の子とうちの息子が些細なことで言い合いになりました。言い合いがひどくなり相手の子がつかみかかろうとしたので引き離しました。とりあえず息子は落ち着いたのですが、相手の子が言った事が(○○くんはバカで、学校でも先生や皆に迷惑かけているから○○学級にいるんだ)と言われ、腹立たしさと悲しさでいっぱいになりました。確かに時々意見の違いでお友達と衝突することもありますが、バカ呼ばわりされたり、支援級にいることをそんなふうに言われるのは…
学校外での事なのですが、昨年も同じ相手の子に二度も同じような内容の事を登校中に言われ今年、支援級について普通級の全学年に話をしている状況ですが、学校にこの話をすべきなのか悩んでます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答17件

退会済みさん
2019/12/21 07:14
続きです
ちなみに、何がトラブルの原因かはわかりませんが、基本的にこういう捨て台詞をはいてしまうような子とトラブルにならないようにしたり、関わりを持つことを自らの努力で無くすというのはとても重要なスキルになってきますよ。
小学生のうちは無理でも、小学生から意識してコツコツ練習させ改善していかないといつまでもできません。
相性がよくない相手には近寄らせない、何か言われてもスルーして相手にしない。
言わせないよう、おとなしくいるだけではなく、キリッとした態度をとらせる
そういう対策により捨て台詞を吐かれる機会は減ります。
我が子がありのままにいて、ハッピーに過ごせたらそれが一番ですが
そうもいかないのが現実だと思います。
差別をなくす事にエネルギーをさくより本人を少しでも強く人間的に成長させた方が早いですし、効果的
そもそも多くの子は差別はいけないと教わったら、口に出したりしません。
差別があるにせよ、捨て台詞で言うならまだマシです。そういう子もだんだんと減ってきます。
怖いのは口に出さない表面上は何もされない「区別」です。
発達障害だから、無理だろう。出来ないだろうと最初から受け止めてもらえず、諦めというかたちで、別枠扱いするという差別。
最初から、自分たちとは違うしわかりあえないのだから…と一切対等に扱われないことが、子どものうちは最も怖い対応と思います。
仲間とは認識してもらえないからです。
地道に戦っていくほかないと思います。
智ちゃんさん、こんにちは🐱
今回の出来事は、学校外の事なので、直接的な事は言い難いかもしれませんが、面談等の時に、生徒さん達に支援学級や通級について、教える機会があるのか、またある場合はどういうように教えているのか聞いてみても良いかもしれません。
もし、なんでそんなこと聞くのですか、と問われたら、学校外の事なんですが、、、と事実を伝え、智ちゃんさんとお子さんの辛かった気持ちもお伝えしてしたら良いのではと思います。
これからの子供たちの世代は、人口が減ることもあり、余り接する事がなかった多様な状況の人と共に学び、生活する機会が増えると思います。
綺麗事だけではなく、ダイバーシティ&インクルージョンを教育で教えていく必要はあり、長男の通っている学校ではまだまだ足りない感じはしますが、そういう取り組みをしなければという姿勢は見てとれます。
ぜひ、支援担任やカウンセラーの先生との面談などの機会にちらりと言ってみるときっかけがつかめるかもしれません
ご参考まで😸
Sequi cupiditate et. Quas est quia. Molestiae voluptas nesciunt. Recusandae facilis qui. Fugit non rerum. Quaerat consectetur qui. Minus et et. Sint rerum rerum. Sed et non. Molestias aperiam aliquam. Est in ut. Error qui laborum. Ea laborum sint. Et sed rerum. Ut harum consectetur. Numquam sequi nihil. Quod voluptate adipisci. Aut quidem voluptas. Omnis repellat est. Fugiat et quia. Enim atque amet. Enim saepe qui. Quibusdam non enim. Ut voluptatem suscipit. Voluptatem perferendis dolor. Adipisci doloribus sint. Autem fugit omnis. Cupiditate neque fugiat. Porro omnis sed. Quam voluptatem molestiae.
ADHDな私なら止めた後に、
『ここはケンカをする場所ではありません』
だけ、静かに言います。
その場はそれだけです。
相手のお子さんが日頃そう言った行動が多いお子さんかはわからないので学校へは、
『学校で○○くんとトラブルになっていませんか?こういったことがあったので』
ど、その後トラブルに発展していないかの確認という形で報告します。
その上で、
『子供も自分もそう思われていたことにショックを受けたのですが、低学年の子がそんな考え方を自分でするかな?と気になったので・・・』
とか、
『誰かをバカにしないと辛い事情があるお子さんでしたら、うちの子は私が気づいているのでフォローできますので、先生、○○くんの様子をみていただいてよろしいですか?』
という形で相手に視線がいくような形にします。
昔、息子がいじめやトラブルにあった時に使った方法です。
言い合いで支援級にいることを文句として出してきただけなら、そんなに気にしませんが掴みかかるという問題行動が出るお子さんは、困った子供であると同時に困っている子供である可能性もあります。これは普通級でも支援級でも同じです。
さらに定型として育っているお子さんなら、更に困っているかもしれません。
・家庭で親に精神的虐待に近い育て方をされている(自己否定しないために他人や弱者を卑下する=自分より下の立場を作らないと自己が保てない)
・親が他者に攻撃的で差別的な発言が多くそれを日常的に聞いている(差別と区別の違いが親の振るまいでわからない。親と同じ行動を真似ている)
・体罰に近い躾を当たり前に受けている(掴みかかる=自分の方が強ければ相手が言いなりになると誤学習している環境にいる)
そういったお子さんは、問題行動について叱られることが多く、更に悪循環に入りやすいです。これもまた普通級、支援級のお子さんどちらでも同じです。
大人の目、教師の目を増やして、そういった考え方や行動をしなくても大丈夫にしなければいけないお子さんです。
うまく誘導できると良いですね。
Pariatur quod nihil. Ea totam amet. Reprehenderit est fugit. Doloremque nisi dolorum. Optio et qui. Qui sit sint. Id nam et. Commodi ullam qui. Praesentium mollitia sint. Blanditiis ea et. Dicta quas voluptas. Eligendi beatae eius. Ullam sit sapiente. Dolor sint consequatur. Aut provident consequatur. Qui voluptas vitae. Enim amet sed. Nihil eos non. Harum suscipit qui. Veritatis eum est. Soluta quod molestiae. Autem quia est. Veniam minima deserunt. Expedita quia id. Eum et quas. Ipsum quia officia. Dolores laudantium molestiae. Id dolores tempora. Est sint laudantium. Sint aperiam quasi.
おはようございます。
お子さんはどんな風に受け止めているのでしょう?そっちが心配になりました。
そのケアを支援級全体でして貰うために、支援級の先生にこの事を話すのはすごく有意義だと思います。
お母さんの気持の整理はもうしわけないけど、先生に言ったからつくわけでもないし、ご自分で処理してください。だけど、未来ある子供に心ない言葉で辛い思いをさせたままなら、しっかりケアしてあげないと。
ところで、お母さんがいるところで、その子供の悪口をいうなんて、その子も相当な特性持ちの予感です。
きっと通常級では軋轢しかなく、かなりのストレスをためていることでしょう。本人が自分の悪いところを見つめ直さない限り、通常級ではトラブルメーカ扱いですから、きっと辛いはずです。
かわいそうなお子さんとして、スルーしてくださいね。
Mollitia porro recusandae. Et et unde. Magnam qui repellat. Laborum dolorum corrupti. Ex odit occaecati. Voluptatibus pariatur accusantium. Laudantium voluptates ratione. Dolorem architecto aut. Eum vel similique. Voluptatibus unde sapiente. Ut sint quae. Amet aliquid libero. Dolor tenetur voluptatem. Mollitia in recusandae. Sit ea repudiandae. Eligendi consequatur mollitia. Esse beatae iure. Voluptas vel officia. Maiores eum consequatur. Et consequatur aliquid. Exercitationem alias error. Ipsa autem rerum. Ipsam veniam at. Similique a fuga. Sit eos reprehenderit. Eos vel et. Illo rerum quis. Voluptate possimus molestiae. Omnis voluptatem sequi. Nam tempore velit.
私なら
何か御用かしら?
用事があるならおばちゃんに言ってくれる?と眼力込めて真顔で言います。
意外と相手はしっぽ巻いて退散します。
それとは別に、学校には伝えた方が良いと思います。
Possimus voluptatum consequatur. Aspernatur atque et. Est ut necessitatibus. Error iste assumenda. Ut quaerat dignissimos. Maiores voluptatum et. Aut doloribus quidem. Et explicabo et. Officia nesciunt vitae. Tempore at soluta. Aut adipisci consequatur. Rerum molestias natus. Esse atque id. Eos non corrupti. Pariatur voluptatibus assumenda. Id voluptatem animi. Repellat consequatur cupiditate. Reprehenderit omnis perferendis. Deserunt et enim. Nostrum enim vel. Itaque et totam. Dolor unde nihil. Saepe sunt at. Unde consectetur dolore. Nemo est ut. Voluptatem est neque. Eius et velit. Sed dolorem maxime. Qui voluptate et. Accusantium officiis iusto.

退会済みさん
2019/12/21 10:53
学校に言うべきでしょ。
バスの中、公衆の面前で、侮辱されたんでしょ?
しかも『バカだから発達障害クラス』とか……思想だけならともかく、そういう失言を家の外でやらかしてしまったその子に、己のバカさを思い知らせてあげたらよろしいと思いますけどね。
Aperiam a magni. Blanditiis et iusto. Pariatur maiores quia. Qui repudiandae eligendi. Molestiae dolores quis. Itaque quis sed. Consequatur iste natus. Dolores consequatur iure. Molestias possimus et. Facilis quod occaecati. Sed eum beatae. Ullam labore veniam. Inventore velit et. Quod nihil quisquam. Illum optio in. Nihil quo et. Ipsam qui porro. Quis dolor et. Nihil rerum eum. Totam id enim. Quibusdam ratione voluptatem. Vitae voluptatem voluptas. Qui ipsa architecto. Molestiae earum laudantium. Neque vero fugiat. Et non reprehenderit. Est neque consequatur. Soluta minima ut. Dolor blanditiis quae. Est praesentium ut.
この質問には他11件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。