質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小1の男の子、ASD、ADHDの診断済みで、...

小1の男の子、ASD、ADHDの診断済みで、支援級在中です。

以前より特定の子(仮にA君とします)にそこそこキツいことを言われていて、もともと成長もゆっくりで幼かったからか気にしてる風でなかったので私もなるべくスルーしていたのですが、
最近になって家で不穏な発言&癇癪が増えてきたので、原因の1つにそのA君のことがあるのではないかと思い、今後どのように対応すべきか、似たようなご経験の方がおられましたら教えていただきたく、質問しました。

まず、息子へのA君の発言について。
「◯◯くんは悪いね。何でそんなに悪いことするの?」
「◯◯くんズルしてたでしょ」
「◯◯くんには貸さないよ」
等、ことあるごとに息子のことを責める発言をします。
息子に全く非がないとは思いませんし、息子も凝り固まった考えをしがちなので何らかA君の気に障ることをしているのかもしれません。

問題かなぁと思うのはA君は更に周りの子達を味方につけるところがあり、息子は全員から責められていると感じるようなのです。

家では、
「みんなに馬鹿にされている」
「もう誰とも仲良くできない」
「ぼくはいなくなってもいいんだ!」
等。

今の所は上手に切り替えをして翌日、翌週には学校に行きますが、今後のことを思うとどこかに相談をしておく方がいいのではないかと思っています。

ちなみにA君とは今のところクラスが違いますが(学校は同じです)、習い事が同じで息子は仲良しだと思っていますし、向こうも息子を見つけるとすぐに寄ってきてくれます。

学校での懇談ではA君の名前は出さずにこのようなことが〜と伏せながら大雑把には話しています。が、おそらくA君に色々言われているのは帰り道や公園、習い事でであって学校内でのことではないのかなぁと思うので先生に指導を願うのもどうなのだろうかと。

A君と物理的に離すのも習い事は何とかなるかもですが、学校は帰る方向が一緒で息子自身は仲良くしたい、仲良しだと思っているので、どうしたものかと悩んでいます。

説明不足、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何か私の対応で不適切な点、アドバイスなどあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2024/03/11 18:21

本日関係各所に連絡を取り、相談&(学校には)懇談を設定していただけました。
息子の心が心配ですが、今の所は元気そうに見えます。
帰りはなるべく付き添って帰るようにし、課題は(A君のも含めて)学校やデイともう少し情報を共有して家庭でも指導や話をしていきたいと思います。
私がいまいち息子の特性、障害の度合いをあまり把握できていなかったのも原因だと思っています。
大人の目がまだまだ必要なのだと改めて知らされました。

このたびは、初めて質問したにも関わらず、どなたも真剣に考えていただけたこと、また的確なアドバイスをいただけたこと、本当に嬉しかったです。
みなさま、本当に本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/182240
はじめまして。ASD当事者です。
流石にもう少し重く受け止めたほうがよろしいのではないでしょうか。
小学1年生が、僕なんていなくなればいいと思うなんて可愛そうで涙が出そうです。

まずは、少し前のJAM氏の質問に対する答えをお読みになってください。
人との距離感に関して適切に指摘されてます。
そして仲良しの定義をお子さんにわかりやすく教えてあげてください。
すでにみんなに馬鹿にされている、誰とも仲良くできないということから少なくとも友達ではありません。
もう少しヒアリングをしてそういうったことをお子さんに感じさせるようなお子さんはあなたのお友達ではないので仲良くしなくてもOK。仲良しというのは、お子さんのことを長所も短所も受け入れることできる人間のことを言います。(←これを小学1年生にわかりやすく)
小学校は、ただの近所の寄せ集めで気が合う確率のほうが低いのです。合わなくて当然と教えたほうがいいかと思います。
中学校までは近所の寄せ集めですので、友達はそれ以降でも十分かと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/182240
不適切な点と言うなら「以前より」と仰っているので、気付いた段階で動かれ、バカにするのが常体化する前に止めさせるるべきだったと思います。

学校で接点がないなら、お子さんが支援級、Aくんが普通級ということでしょうか。
それでも、こういう事があったという事実は学校に伝えておくべきだと思います。

また、「悪いこと」「ズル」について、習い事の先生に様子をうかがい、支援担や療育先にこんな課題が見つかったと相談しましょう。


お子さんには、習い事が同じと言うだけではナカヨシではない、園児さんみたいにミンナオトモダチではなく単なる同じ学校の子という距離感にふさわしい振る舞いを、支援級と協力して教えてあげると良いと思います。

必要なら送迎してAくんたちと離れて帰りましょう。


また、こちらのQ&Aの2024/03/03 07:12の中学生のお子さんの質問の回答にあるように気づかないんじゃなくて、何が嫌なのか気づけないだけで嫌な気持ちはしている、いつか何が嫌だったのか気づいたときに一気に降りかかるということもあるようです。
参考になるかもしれないので読んでみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/182240
懇談とは担任との面談ですよね?

なぜ相手の名前を伏せるのかわからなかったです。
指導するしないに関わらず、まずは出来事を担任に伝える所からでは?と思います。
診断済みなので、学校共情報共有されているのですよね?
相手の子を何とかする事は困難なので、クラス替えで離してもらう、嫌なことは嫌だやめてと適切に拒否出来るようにする事でしょうか。
低学年のうちは、時系列で伝えることが難しかったり、前後の出来事を把握しておらず、息子さんの勘違いな記憶もあると思います。
家も被害状況を担任に報告したら、当事者以外の子に確認してくれて、息子がきっかけだったことがあります。
学童での出来事がいじめのような感じもあり、下校後はデイを利用するとか祖父母宅で過ごさせたりして、加害者とは距離をとるように工夫しました。
一緒にいたいと思っても、意地悪するような子とは対等な関係ではないことを具体的に伝えては?
ASDもあるので、自然に身に付くことが難しいかもしれませんし、大分心が病んでから気が付くかも。
対人面については、適切に指導が必要だと思うので、支援級で難しいなら、デイを利用する方法もあると思います。
ちなみに、息子は小3で病んでしまい、腹痛などの症状と集団生活に疲労が強く、欠席せず登校出来るようになったのは中1でした。
大人の価値観でこうだろうと思わず、事実を確認したり、担任やスクールカウンセラーなどと情報共有をこまめにした方が良いですよ。
...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/182240
みなさんお忙しい中、丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございます。

>シフォンケーキさん
仰る通りですよね。もっと早く重く受け止めるべきでした。
スルーする能力も必要だしな、とか。息子にも非があるしなと思っているうちに、息子のキャパがおそらくオーバーしつつあるんだろうなと感じています。
泣きながら「ぼくなんていなくていいんだろ!」の発言は私もショックで、一刻も早く何とかしないといけないけど、どうするべきなの?と私の方が軽くパニックで、こちらに質問させていただいた次第です。
教えて下さったQ&Aも丁寧に読んで息子に教えていきたいと思います。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/182240
tontonさん
2024/03/09 20:03
学校にも習い事にも実名を挙げ、理由を話して距離を取って良いのではないでしょうか?

うちの子も侮られることは多々ありました。一過性のものや、流していいやと思うもの、理由を聞くと仕方がないと思えるもの、子供同士で解決していけるかなと思える事案は、スルーや個別の対応をしたこともあります。相手のお子さんに直接「こんな子だからよろしくね、悪気はないんだ」なんて話もしました。
でも継続的にそれをする子は、発達云々ではなくとも何かしら課題はあるのです。

大人でも、自分の価値を高めるために他者を貶める人もいます。
でも子供の内なら、叱られて軌道修正できる機会も多いでしょう。

学校や習い事、周囲の大人と情報共有して、お子さんのためにも、相手のお子さんのためにも、環境を整えていいのではないでしょうか?

在学中に同じ学校の保護者の方にお話ししたことはありませんが・・・一人だけ。毎年、来年度も距離を取ってほしいとリクエストしたお子さんがいました。やられたことを話すと、真摯に対応していただけました。

A君が普通級として、来年度交流級で接触の機会が多いと、学校にとってもお子さんにとっても面倒なことになりませんか?言うべきことは言いましょう。

一年生は保安上同じようなタイミングで下校でも、来年度はクラスごとの帰りの会の時間に合わせて下校になったりしませんか?
お子さんに友達の定義を話すと同時に、外堀も固めていいと思います。

最後に。うちの子は支援が必要な子ですが、私が把握する前に「わが子がtontonのお子さんに不当なことをした、申し訳ない」と言ってこられた親御さんも複数いらっしゃいました。ウチの方こそご迷惑をお掛けしている点も多々あるのですが・・・。謝る機会も多かったですが、謝られることもありました。
世の中、そう捨てたもんじゃないです。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/182240
>ごまっきゅさん
気付いた時点で動いて良かったんですね。
様子見が長過ぎました。反省です。
アドバイスを参考に早速動いてみます。
また、Q&Aも教えて下さりありがとうございます。
隅々まで読んで参考にさせていただきます。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

高機能自閉症の年少児

人間関係のルールの学び方。何度か、質問をさせていただいています。高機能自閉症と診断されている年少(4歳半)の男の子がいます。初めは泣いてい...
回答
いやがるのを連れていくのはダメ。 理想を言うなら。 友達と遊ぶ時、やはりなるべく先生にそばにいていただき、うまく事が運ぶように声かけしてい...
10

3歳半になる息子についてです

長文ですが、失礼いたします。先日私立幼稚園の年少に入園しました。年少は1クラス20人、全校生徒300人程の大きめの園です。年長でお姉ちゃん...
回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。 発達障害だと困...
1

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
はじめまして。 私なら小規模校一択です。 環境の変化に弱い子がいるので、クラス替えも負担になりました。 それもメンタルが鍛えられるきっか...
7

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。 本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
都内で情緒級がなく、普通級は厳しいと感じるなら、 通級か知的級か、ですね。 ただ現在知的障害といっても、年長の時にどうなるかわからないで...
15

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。 環境の変化もあるでしょう。 そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2

3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)...
回答
まずは行政に相談ではないでしょうか? 発達に偏りや遅れがある子には保育園の方が望ましい傾向があります。ですので、認可保育園で加配申請をお願...
14

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
療育には母子分離と母子同伴のタイプとあります。 個人的には、幼少期母子同伴がお薦めです。理由としては、母子同伴の場合子供の特性をしっかりと...
9

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
はじめまして。 親にとって今の時期は胃が痛くなる時期ですね。大変な事をお察しします。 去年のうちの息子の場合をお話しします。うちの息子は...
11

不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい

数年前から、高機能自閉の娘の事でご相談させて頂いております。(高機能自閉と診断されていますが、HSCとアスペルガーに該当する行動が多く、勉...
回答
義務教育期間中の子を学校に就学させないのは、法律的に問題があります。 教育基本法や学校教育法だったかな?あのあたりに就学義務が保護者に義...
15

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
こんにちは。 私もみーたさんと同じ意見です。 週4回の療育は終了ですか? どちらか言えば、今頑張って療育メインの生活で過ごした方が良いよう...
13

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
とても理解があるし歩み寄りを感じますよね。 いい幼稚園だと思いますよ。 躾けの行き届いたお子さんが多いとのこと、見本が沢山いるわけですよね...
8

こんにちは

何度か質問させていただき、とても参考になるアドバイスをいただいております。いつもありがとうございます。さて、小学2年生グレーゾーンの息子で...
回答
あと、注意散漫は。 この子は座れてて、先生の話を八割聞けて わからなくなったら周りにきけたら百点では? あまりにも周りに聞いたりが多いと...
15

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
ママも!子供も!疲れたら休みます!休んでますよぉ~❤(*^-^*)❤ 自閉症スペクトラムの愛娘が幼稚園の頃は… 母子分離不安・拘りが強く...
5

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
kittenさん、こんばんは。 うちは幼稚園でしたが、お子さんと経緯が似ています。ご参考になれば幸いです。 うちも年少児は、二人体制で...
7