締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小1の男の子、ASD、ADHDの診断済みで、...
小1の男の子、ASD、ADHDの診断済みで、支援級在中です。
以前より特定の子(仮にA君とします)にそこそこキツいことを言われていて、もともと成長もゆっくりで幼かったからか気にしてる風でなかったので私もなるべくスルーしていたのですが、
最近になって家で不穏な発言&癇癪が増えてきたので、原因の1つにそのA君のことがあるのではないかと思い、今後どのように対応すべきか、似たようなご経験の方がおられましたら教えていただきたく、質問しました。
まず、息子へのA君の発言について。
「◯◯くんは悪いね。何でそんなに悪いことするの?」
「◯◯くんズルしてたでしょ」
「◯◯くんには貸さないよ」
等、ことあるごとに息子のことを責める発言をします。
息子に全く非がないとは思いませんし、息子も凝り固まった考えをしがちなので何らかA君の気に障ることをしているのかもしれません。
問題かなぁと思うのはA君は更に周りの子達を味方につけるところがあり、息子は全員から責められていると感じるようなのです。
家では、
「みんなに馬鹿にされている」
「もう誰とも仲良くできない」
「ぼくはいなくなってもいいんだ!」
等。
今の所は上手に切り替えをして翌日、翌週には学校に行きますが、今後のことを思うとどこかに相談をしておく方がいいのではないかと思っています。
ちなみにA君とは今のところクラスが違いますが(学校は同じです)、習い事が同じで息子は仲良しだと思っていますし、向こうも息子を見つけるとすぐに寄ってきてくれます。
学校での懇談ではA君の名前は出さずにこのようなことが〜と伏せながら大雑把には話しています。が、おそらくA君に色々言われているのは帰り道や公園、習い事でであって学校内でのことではないのかなぁと思うので先生に指導を願うのもどうなのだろうかと。
A君と物理的に離すのも習い事は何とかなるかもですが、学校は帰る方向が一緒で息子自身は仲良くしたい、仲良しだと思っているので、どうしたものかと悩んでいます。
説明不足、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何か私の対応で不適切な点、アドバイスなどあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
以前より特定の子(仮にA君とします)にそこそこキツいことを言われていて、もともと成長もゆっくりで幼かったからか気にしてる風でなかったので私もなるべくスルーしていたのですが、
最近になって家で不穏な発言&癇癪が増えてきたので、原因の1つにそのA君のことがあるのではないかと思い、今後どのように対応すべきか、似たようなご経験の方がおられましたら教えていただきたく、質問しました。
まず、息子へのA君の発言について。
「◯◯くんは悪いね。何でそんなに悪いことするの?」
「◯◯くんズルしてたでしょ」
「◯◯くんには貸さないよ」
等、ことあるごとに息子のことを責める発言をします。
息子に全く非がないとは思いませんし、息子も凝り固まった考えをしがちなので何らかA君の気に障ることをしているのかもしれません。
問題かなぁと思うのはA君は更に周りの子達を味方につけるところがあり、息子は全員から責められていると感じるようなのです。
家では、
「みんなに馬鹿にされている」
「もう誰とも仲良くできない」
「ぼくはいなくなってもいいんだ!」
等。
今の所は上手に切り替えをして翌日、翌週には学校に行きますが、今後のことを思うとどこかに相談をしておく方がいいのではないかと思っています。
ちなみにA君とは今のところクラスが違いますが(学校は同じです)、習い事が同じで息子は仲良しだと思っていますし、向こうも息子を見つけるとすぐに寄ってきてくれます。
学校での懇談ではA君の名前は出さずにこのようなことが〜と伏せながら大雑把には話しています。が、おそらくA君に色々言われているのは帰り道や公園、習い事でであって学校内でのことではないのかなぁと思うので先生に指導を願うのもどうなのだろうかと。
A君と物理的に離すのも習い事は何とかなるかもですが、学校は帰る方向が一緒で息子自身は仲良くしたい、仲良しだと思っているので、どうしたものかと悩んでいます。
説明不足、まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何か私の対応で不適切な点、アドバイスなどあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。ASD当事者です。
流石にもう少し重く受け止めたほうがよろしいのではないでしょうか。
小学1年生が、僕なんていなくなればいいと思うなんて可愛そうで涙が出そうです。
まずは、少し前のJAM氏の質問に対する答えをお読みになってください。
人との距離感に関して適切に指摘されてます。
そして仲良しの定義をお子さんにわかりやすく教えてあげてください。
すでにみんなに馬鹿にされている、誰とも仲良くできないということから少なくとも友達ではありません。
もう少しヒアリングをしてそういうったことをお子さんに感じさせるようなお子さんはあなたのお友達ではないので仲良くしなくてもOK。仲良しというのは、お子さんのことを長所も短所も受け入れることできる人間のことを言います。(←これを小学1年生にわかりやすく)
小学校は、ただの近所の寄せ集めで気が合う確率のほうが低いのです。合わなくて当然と教えたほうがいいかと思います。
中学校までは近所の寄せ集めですので、友達はそれ以降でも十分かと思います。
流石にもう少し重く受け止めたほうがよろしいのではないでしょうか。
小学1年生が、僕なんていなくなればいいと思うなんて可愛そうで涙が出そうです。
まずは、少し前のJAM氏の質問に対する答えをお読みになってください。
人との距離感に関して適切に指摘されてます。
そして仲良しの定義をお子さんにわかりやすく教えてあげてください。
すでにみんなに馬鹿にされている、誰とも仲良くできないということから少なくとも友達ではありません。
もう少しヒアリングをしてそういうったことをお子さんに感じさせるようなお子さんはあなたのお友達ではないので仲良くしなくてもOK。仲良しというのは、お子さんのことを長所も短所も受け入れることできる人間のことを言います。(←これを小学1年生にわかりやすく)
小学校は、ただの近所の寄せ集めで気が合う確率のほうが低いのです。合わなくて当然と教えたほうがいいかと思います。
中学校までは近所の寄せ集めですので、友達はそれ以降でも十分かと思います。
学校にも習い事にも実名を挙げ、理由を話して距離を取って良いのではないでしょうか?
うちの子も侮られることは多々ありました。一過性のものや、流していいやと思うもの、理由を聞くと仕方がないと思えるもの、子供同士で解決していけるかなと思える事案は、スルーや個別の対応をしたこともあります。相手のお子さんに直接「こんな子だからよろしくね、悪気はないんだ」なんて話もしました。
でも継続的にそれをする子は、発達云々ではなくとも何かしら課題はあるのです。
大人でも、自分の価値を高めるために他者を貶める人もいます。
でも子供の内なら、叱られて軌道修正できる機会も多いでしょう。
学校や習い事、周囲の大人と情報共有して、お子さんのためにも、相手のお子さんのためにも、環境を整えていいのではないでしょうか?
在学中に同じ学校の保護者の方にお話ししたことはありませんが・・・一人だけ。毎年、来年度も距離を取ってほしいとリクエストしたお子さんがいました。やられたことを話すと、真摯に対応していただけました。
A君が普通級として、来年度交流級で接触の機会が多いと、学校にとってもお子さんにとっても面倒なことになりませんか?言うべきことは言いましょう。
一年生は保安上同じようなタイミングで下校でも、来年度はクラスごとの帰りの会の時間に合わせて下校になったりしませんか?
お子さんに友達の定義を話すと同時に、外堀も固めていいと思います。
最後に。うちの子は支援が必要な子ですが、私が把握する前に「わが子がtontonのお子さんに不当なことをした、申し訳ない」と言ってこられた親御さんも複数いらっしゃいました。ウチの方こそご迷惑をお掛けしている点も多々あるのですが・・・。謝る機会も多かったですが、謝られることもありました。
世の中、そう捨てたもんじゃないです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの子も侮られることは多々ありました。一過性のものや、流していいやと思うもの、理由を聞くと仕方がないと思えるもの、子供同士で解決していけるかなと思える事案は、スルーや個別の対応をしたこともあります。相手のお子さんに直接「こんな子だからよろしくね、悪気はないんだ」なんて話もしました。
でも継続的にそれをする子は、発達云々ではなくとも何かしら課題はあるのです。
大人でも、自分の価値を高めるために他者を貶める人もいます。
でも子供の内なら、叱られて軌道修正できる機会も多いでしょう。
学校や習い事、周囲の大人と情報共有して、お子さんのためにも、相手のお子さんのためにも、環境を整えていいのではないでしょうか?
在学中に同じ学校の保護者の方にお話ししたことはありませんが・・・一人だけ。毎年、来年度も距離を取ってほしいとリクエストしたお子さんがいました。やられたことを話すと、真摯に対応していただけました。
A君が普通級として、来年度交流級で接触の機会が多いと、学校にとってもお子さんにとっても面倒なことになりませんか?言うべきことは言いましょう。
一年生は保安上同じようなタイミングで下校でも、来年度はクラスごとの帰りの会の時間に合わせて下校になったりしませんか?
お子さんに友達の定義を話すと同時に、外堀も固めていいと思います。
最後に。うちの子は支援が必要な子ですが、私が把握する前に「わが子がtontonのお子さんに不当なことをした、申し訳ない」と言ってこられた親御さんも複数いらっしゃいました。ウチの方こそご迷惑をお掛けしている点も多々あるのですが・・・。謝る機会も多かったですが、謝られることもありました。
世の中、そう捨てたもんじゃないです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お子さんは、A君から指摘されて、その自分の言動を反省している様子ですか?
それとも、何故A君から自分だけ?きつく言われるのか、よくわからない、自覚してない行動について指摘されてますか?読んだ感じ、他害はしていなさそうな子なのかな?のびたタイプ?
(みんなひどいんだー僕だけ、のけものにされてるんだーと落ち込む系の印象なので)
A君がお子さんを責めてる「悪いこと」「ズルしてる」、、が、お子さんのどのような状態の点なのか
わからないので、ひとまず、支援級担任と交流級担任とA君の担任の先生に、相談と確認ですね。
A君から指摘が、もしも、廊下を走るとか、忘れ物するとか、宿題提出しない宿題少ないとかとか、ベル着しない、とか、授業中ふざけるとか、授業中立ち歩くとか、、
そういう「本当に、お子さんが悪いとか、でももしかして支援級だから免除されている事の場合は、
もしかしたら普通級の子からしたら「僕らは注意されるのに何でお子さんだけ叱られないんだ。特別扱いされててズルイ」
と、考える場合があるかもしれないです。
お子さんには貸さない(何を?)についてもペナルティのように、おこさんにきびしくする裁量や、お子さんに注意するのはA君ではなく、先生であるべきですし。
下校については、1年生の時は学童の子が多くても、これから2年、3年と学年が上がるにつれて、学童やめて歩いて下校する子が増えていくと思うので、一緒に帰る子も、A君の他にもでてくるかも、、を期待しましょう。
どちらにしても、もうすぐ春休みになります。
2年生になれば、クラスも担任もおそらく変わるし、相談するなら、いまのうちですね。
(年度末に超多忙な先生のお仕事増やして、ごめんなさいですけれども)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
それとも、何故A君から自分だけ?きつく言われるのか、よくわからない、自覚してない行動について指摘されてますか?読んだ感じ、他害はしていなさそうな子なのかな?のびたタイプ?
(みんなひどいんだー僕だけ、のけものにされてるんだーと落ち込む系の印象なので)
A君がお子さんを責めてる「悪いこと」「ズルしてる」、、が、お子さんのどのような状態の点なのか
わからないので、ひとまず、支援級担任と交流級担任とA君の担任の先生に、相談と確認ですね。
A君から指摘が、もしも、廊下を走るとか、忘れ物するとか、宿題提出しない宿題少ないとかとか、ベル着しない、とか、授業中ふざけるとか、授業中立ち歩くとか、、
そういう「本当に、お子さんが悪いとか、でももしかして支援級だから免除されている事の場合は、
もしかしたら普通級の子からしたら「僕らは注意されるのに何でお子さんだけ叱られないんだ。特別扱いされててズルイ」
と、考える場合があるかもしれないです。
お子さんには貸さない(何を?)についてもペナルティのように、おこさんにきびしくする裁量や、お子さんに注意するのはA君ではなく、先生であるべきですし。
下校については、1年生の時は学童の子が多くても、これから2年、3年と学年が上がるにつれて、学童やめて歩いて下校する子が増えていくと思うので、一緒に帰る子も、A君の他にもでてくるかも、、を期待しましょう。
どちらにしても、もうすぐ春休みになります。
2年生になれば、クラスも担任もおそらく変わるし、相談するなら、いまのうちですね。
(年度末に超多忙な先生のお仕事増やして、ごめんなさいですけれども)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
後半、個別にお返事ができずですみませんでした。
>おまささん、
>ナビコさん、
>hahahaさん、
>伊達メガネさん、
下さったご回答はメモを取るほどしっかりと読ませていただきました。貴重なお時間を使って親身にご回答を下さいまして、心から感謝致します。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
>おまささん、
>ナビコさん、
>hahahaさん、
>伊達メガネさん、
下さったご回答はメモを取るほどしっかりと読ませていただきました。貴重なお時間を使って親身にご回答を下さいまして、心から感謝致します。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
不適切な点と言うなら「以前より」と仰っているので、気付いた段階で動かれ、バカにするのが常体化する前に止めさせるるべきだったと思います。
学校で接点がないなら、お子さんが支援級、Aくんが普通級ということでしょうか。
それでも、こういう事があったという事実は学校に伝えておくべきだと思います。
また、「悪いこと」「ズル」について、習い事の先生に様子をうかがい、支援担や療育先にこんな課題が見つかったと相談しましょう。
お子さんには、習い事が同じと言うだけではナカヨシではない、園児さんみたいにミンナオトモダチではなく単なる同じ学校の子という距離感にふさわしい振る舞いを、支援級と協力して教えてあげると良いと思います。
必要なら送迎してAくんたちと離れて帰りましょう。
また、こちらのQ&Aの2024/03/03 07:12の中学生のお子さんの質問の回答にあるように気づかないんじゃなくて、何が嫌なのか気づけないだけで嫌な気持ちはしている、いつか何が嫌だったのか気づいたときに一気に降りかかるということもあるようです。
参考になるかもしれないので読んでみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
学校で接点がないなら、お子さんが支援級、Aくんが普通級ということでしょうか。
それでも、こういう事があったという事実は学校に伝えておくべきだと思います。
また、「悪いこと」「ズル」について、習い事の先生に様子をうかがい、支援担や療育先にこんな課題が見つかったと相談しましょう。
お子さんには、習い事が同じと言うだけではナカヨシではない、園児さんみたいにミンナオトモダチではなく単なる同じ学校の子という距離感にふさわしい振る舞いを、支援級と協力して教えてあげると良いと思います。
必要なら送迎してAくんたちと離れて帰りましょう。
また、こちらのQ&Aの2024/03/03 07:12の中学生のお子さんの質問の回答にあるように気づかないんじゃなくて、何が嫌なのか気づけないだけで嫌な気持ちはしている、いつか何が嫌だったのか気づいたときに一気に降りかかるということもあるようです。
参考になるかもしれないので読んでみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
懇談とは担任との面談ですよね?
なぜ相手の名前を伏せるのかわからなかったです。
指導するしないに関わらず、まずは出来事を担任に伝える所からでは?と思います。
診断済みなので、学校共情報共有されているのですよね?
相手の子を何とかする事は困難なので、クラス替えで離してもらう、嫌なことは嫌だやめてと適切に拒否出来るようにする事でしょうか。
低学年のうちは、時系列で伝えることが難しかったり、前後の出来事を把握しておらず、息子さんの勘違いな記憶もあると思います。
家も被害状況を担任に報告したら、当事者以外の子に確認してくれて、息子がきっかけだったことがあります。
学童での出来事がいじめのような感じもあり、下校後はデイを利用するとか祖父母宅で過ごさせたりして、加害者とは距離をとるように工夫しました。
一緒にいたいと思っても、意地悪するような子とは対等な関係ではないことを具体的に伝えては?
ASDもあるので、自然に身に付くことが難しいかもしれませんし、大分心が病んでから気が付くかも。
対人面については、適切に指導が必要だと思うので、支援級で難しいなら、デイを利用する方法もあると思います。
ちなみに、息子は小3で病んでしまい、腹痛などの症状と集団生活に疲労が強く、欠席せず登校出来るようになったのは中1でした。
大人の価値観でこうだろうと思わず、事実を確認したり、担任やスクールカウンセラーなどと情報共有をこまめにした方が良いですよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
なぜ相手の名前を伏せるのかわからなかったです。
指導するしないに関わらず、まずは出来事を担任に伝える所からでは?と思います。
診断済みなので、学校共情報共有されているのですよね?
相手の子を何とかする事は困難なので、クラス替えで離してもらう、嫌なことは嫌だやめてと適切に拒否出来るようにする事でしょうか。
低学年のうちは、時系列で伝えることが難しかったり、前後の出来事を把握しておらず、息子さんの勘違いな記憶もあると思います。
家も被害状況を担任に報告したら、当事者以外の子に確認してくれて、息子がきっかけだったことがあります。
学童での出来事がいじめのような感じもあり、下校後はデイを利用するとか祖父母宅で過ごさせたりして、加害者とは距離をとるように工夫しました。
一緒にいたいと思っても、意地悪するような子とは対等な関係ではないことを具体的に伝えては?
ASDもあるので、自然に身に付くことが難しいかもしれませんし、大分心が病んでから気が付くかも。
対人面については、適切に指導が必要だと思うので、支援級で難しいなら、デイを利用する方法もあると思います。
ちなみに、息子は小3で病んでしまい、腹痛などの症状と集団生活に疲労が強く、欠席せず登校出来るようになったのは中1でした。
大人の価値観でこうだろうと思わず、事実を確認したり、担任やスクールカウンセラーなどと情報共有をこまめにした方が良いですよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
高機能自閉症の年少児
回答
あきたんさん、ありがとうございます(^^)
やはり、無理矢理はよくないですよね。
息子が行きたいと思える場所が、見つかって、増えてきた...
10
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
みなさんのご意見を読んで、支援級在籍で、できるだけ交流級希望がいいのかな、と思いました。
たくさんのアドバイス、とても助かりました。ありが...
7
3歳半になる息子についてです
回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので
ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。
発達障害だと困...
1
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
こんにちは
こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。
小規模は大きな団地が過疎...
7
小学6年の息子についてです
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
回答
幼稚園、保育園で一概に言えないと思います。
ただ、うちの自治体だと基本は公立保育園が一番手厚いです。公立幼稚園が一番断られます。
私立は十...
8
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
都内で情緒級がなく、普通級は厳しいと感じるなら、
通級か知的級か、ですね。
ただ現在知的障害といっても、年長の時にどうなるかわからないで...
15
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。
私だったら転園します。
お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5
3歳の男の子です
回答
そもそも何故転園したのでしょうか?
本人にとっても居心地の良い場所、配慮ある園でしたら戻るのが可能であれば戻ればいいと思います。
引っ越し...
14
4歳になったばかりの娘です
回答
療育には母子分離と母子同伴のタイプとあります。
個人的には、幼少期母子同伴がお薦めです。理由としては、母子同伴の場合子供の特性をしっかりと...
10
就学について
回答
こんばんは。
うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。
(うちの息子は支援学級で4年生です)
支援級を選んだ場合、一つ気...
11
不登校と学校との関わり方について、ご相談させて下さい
回答
親御さんが学校に通わせたいとお考えになられる気持ちは、わかります。
勉強が遅れて、学力が下がってしまうなど、心配事があるからですよね。
...
15
11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ
回答
この3つからなら。Bがいいと思います。就学したらいやでも一時間座っていなければならないので、慣れておいた方がいいと思います。
出来ればじ...
13
東京都23区の方に質問です現在、小学1年の長男が行動面の問題
回答
ruidosoさん
余談についてですが…
実は立ち歩きが増えたのは夏休み明けで、その後先月の学校公開の時はほぼ着席していました
言語理解...
19
以前質問した際も、ぼんやり考えてはいたのですが…ついに就学の
回答
toraさん
コメントありがとうございます。
娘さん、3年生普通級で、頑張ってるんですね。
教委の相談とかも受けられたんですか?教委から...
21
こんばんは
回答
これはやってみないとわからないのではないでしょうか?
お母様が悩む・・・文字で見ている私は更にわかりません。
子供さんをみて、幼稚園を見て...
8
幼稚園年少の息子、既に自閉症の診断出ていると思っていたのです
回答
受動型の子は、促されると拒否なく素直に従うので、積極奇異型や孤立型より集団生活で適応しやすいといわれる反面、自分の意思を表すことが苦手なの...
7
こんにちは
回答
take38さん
専門的なご意見、ありがとうございます!
まだ年度が始まって一ヶ月なので、子供の様子を見ながら、医師のような専門家とのつ...
15
おはようございます
回答
こんにちは☆
私も年長の自閉症スペクトラムの娘を持つ母です☆
娘は今、よっちゃんさんと同じように、加配付きで満3から幼稚園入れてます。
息...
5