質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子育て本を読み漁り、子育て知識だけ頭でっかち...

子育て本を読み漁り、子育て知識だけ頭でっかちになっています。

ASD➕ADHDのグレーゾーン母です。
中1息子に対してイライラしっぱなしです。

真面目すぎて頑張りすぎるわりに、ミスも多く結果が伴わず、自分の発言に自信がありません。言葉のチョイスやアウトプットが下手すぎて、周囲にからかわれたりバカにされます。それが嫌で知ったかぶりをし、ますます悪化します。リーダー的な子がキツイことを言うことがカッコいいという勘違いもあり、キツイ言い方をしたりもしているようです。

親子共々知り合いのグループで登校することにし、親が集合場所と時間を決めてていましたが、他の子が息子だけに集合時間の変更を告げて先に行かせたりされています。親のラインでは集合時間の変更を告げられていないので間違いないと思います。

部活で毎日のようにからかわれるんだと言われ泣かれ私も感情的になり、学校に電話し中心メンバーの名前を告げて匿名でやめて欲しい旨を伝えました。
ですが、息子だと疑われ無視されているようです。息子は私に無視されいることをバレないようにしていますが、嘘が下手でバレバレです。

息子と私の対応が悪いので、嫌われて当然です。でも辛くって。人と比べないようにって分かってはいるんですが、自分より苦労している人はたくさんいるって分かってはいるのですが、頭で理解していても心がついていけません。


みなさんは、こんな風に考えることはありませんか?
自分が悪いのに直せない。
こんなときどうしますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2019/09/11 17:03
全て貴重なメッセージで、大事にしたいと思います。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139648
こんにちは。

けっこうな嫌がらせと言うか、グループのメンバーから、はぶかれていると思います。
知り合いのグループで登校する事には、どんな理由がありますか?

部活の事もそうですが、いじめに入るのでは?と思います。
先輩や後輩など、人間関係が複雑ですよね。

診断がグレーで支援を受けられないのかもしれませんが、通級やデイでコミュニケーションの訓練やスクールカウンセラーなどに相談出来ませんか?

中学生と言うことなので、基本親は見守りにシフトするのかもしれませんね…
息子さんから、泣きながらからかわれている事を伝えられた時は、どうして欲しいと言ってました?
聞いてくれるだけで良いのか、学校に相談して欲しいのか…

息子の場合は、自ら担任などに相談する前提ですが、言わない場合は、事後報告で対応が後出しになるので、必要時は親からも担任に報告するように主治医に言われています。

私も自分に特性がありそうなので、対人面の対応は自信がないです。
それで、息子にはカウンセリングや療育などフルサポートで支援を受けていますし、私も相談出来る専門職が主治医も含めて数人います。

どこか相談する場所やアドバイスしてもらえる方はいらっしゃいますか?
https://h-navi.jp/qa/questions/139648
あんさん
2019/09/11 00:42
こんにちは✨😃❗
ADHD &ASD 真っ黒、普通級在籍中、2男子の母です。
本を読み漁って、頭が情報で痛くなっている状態。私も(きっとリタリコにいるママはみんな)経験があります。崖っぷち…もしくは既に谷底に落ちてる気分。ツライですね。

中学生になると周りも大人になってくる上に反抗期も絡んでくるから人間関係が難しくなってきますね。
親はなかなか出番がないからフォローも出来ないし、どこまで関わればいいのかも、どんな言葉をかけたらいいかも解らずツライのではないでしょうか😢🌊

ウチの息子も、そして母親の私も自分の悪いところを自覚しながらも(自覚がない事も多々💦)、その考え方や言動を直せないで困っている事があります💧
母子共に服薬でかなり落ち着き、ある程度改善はしましたが、苦手な事が全て薬で改善される訳ではないので。

息子もキツイ事を言いますし、本当の事ではあるけれど言わなくてもいい事を口にしてしまうので理解してもらえない相手とはうまくいきません。

今は小さな頃からの友達がクラスにも部活にもたくさんいるので助かっていますが、高校からはどうなるか不安で仕方ありません。

息子は小学6年から通級に通い、コミュニケーションについて学んでいます。

こうさんの息子さんも通級を利用されてはいかがでしょうか?
学校の授業時間内にコミュニケーションを個人指導してもらえるし、学校での嫌な事を吐き出す場所にもなるし、親の話(愚痴)も聞いてもらえます。診断書はいらないし、利用料金もありません。

今から学校に望めば来春から利用できるかもしれません。

他にもスクールカウンセラー、教育相談室等、地域差はあるようですが相談する場所があるはずです。
どんどん利用して、先ずはお母さんが相談するといいと思います。
もちろんリタリコでも🙆ですが、リアルな部署での相談も平行されると具体策が出てくると思います。
道はたくさんありますよ✨

息子さんとお母さんが楽しく毎日を過ごせるようになりますように! ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/139648
dinoさん
2019/09/10 23:16
一方的にからかわれて悔しい気持ち、納得いかない気持ちはとてもよくわかります。

しかし、特定の生徒を匿名で密告するというのは、あまり良識的なやり方ではありませんよね。

そういった行為に後先考えずに突っ込んでしまったのは、あなたが「頭でっかちだから」ではなくて、思い込みが強く視野が狭くなりがち、衝動的に行動しがちなASDの特性をコントロールできていないからではないでしょうか。

どんな場合であっても、選択肢は1つだけではありません。
行動に移す前に時間を置いて、「それは一番穏やかな方法か?」「その結果、傷ついたり困ったりする人はいないか?」ということを熟慮することも必要です。
これらのことをくれぐれも忘れないようにしてください。

それでも、あなた自身にASDおよびADHDの傾向がある限り、どうしても誤認識や早とちりは多くなりますから、困った時はとりあえず中立的な立場の人(スクールカウンセラー、担任教師、医師、発達障害者支援センター、教育センターなど)に話してみるというステップを踏むのもよいと思います。

もしかすると人と話すこと自体ハードルが高いのかもしれませんが、医師や支援センターの相談員でしたら、ASDの認知特性を理解した上で状況を整理してくれるはずですよ。

『自分ではどうにもできないことや、間違ってしまうことがあると受け入れ、周りの人にサポートしてもらう』

これはお子さんがこれから生きていく上でも大切な姿勢ですから、まずはお母さんから実践なさってみてください。

人間関係でつまずき始めてしまっていること、からかいで傷ついていることは学校へ。
傷ついた心のケアと、言葉や社会性の発達については、主治医や支援センターへ。

それぞれ連絡を取り、心配な気持ちを率直に話してみてください。

お子さんが嫌だと思う気持ちを過小評価してはいけませんが、からかいや無視がどこまで悪質なのかは、いったん客観的に見てもらう必要もあると思います。
周りの子どもとお子さんとでは認知にズレがあるため、相手の子の意図とは違う受け取り方をしている可能性がないとは言えません。
担任、または顧問の先生に確認してもらってください。

続きます。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/139648
おまささん
2019/09/11 07:47
おはようございます
世の中にはイジられキャラはいるけど、いじめられて当然な人はいません。
お子さんはきっとイジられキャラが度を超えてしまったパターンなのでは?
お子さんが嫌がっているのだから、もうこれはいじめなのですが、度を越えた理由はあるだろうけど、性格のせいだから当然ではありません。
お子さんは言葉で返す事ができないし、イジられても上手い返しができない。でも、一般的に中学で泣くのはいじりの対象になりがちです。泣くのが面白くて挑発する子供もいるかと思います。
今後、泣くのは決してプラスにならないことを教えてあげてください。
ご家庭でも泣いていたら、話は聞かないようにするべきです。
社会にでたら、特に男子は残念ながら涙は有効な解決策ではありませんからね。

これからは、お母さんが聞いてあげているお子さんの愚痴などを友達にシフトしていき、自立をさせなくてはなりませんが、お母さんは自立をさせる覚悟はありますか?

そのためには、今の友達関係はやめにして、新しいお友達を開拓しなくてはなりません。部活以外のお稽古的なスポーツや、習い事などをさせて新しい人間関係を作らせたらどうですか?

部活でもいじりの対象みたいですが、スポーツは上手ならイジられません。リスペクトされます。お子さんのスポーツ技術の認識も一度見直す事をオススメします。

我が子も10年以上サッカーをしてきましたが、教室ではイジられキャラでも、サッカーが上手い子はコートではイジられません。反対にどんなに頭が良くても、サッカーが下手認定されたら、コートではここぞとばかりに揶揄されます。

スポーツがアイデンティティなら居場所を奪うのは辛いかと思いますが、部活自体がストレスならば、なくしてあげるのも新しい人間関係のためには必要だと思います。

慣れた友達はお母さんには楽ですが、お子さんなら新しいお友達を作れると思いますよ。ぜひ話し合ってみてください。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/139648
中学生ともなると、友達関係はもちろん、いろんな意味で複雑になりますよね。
それは、仕方ないことだと思います。
小学校と同じように…とは、いきませんよ。
息子さん自身、自分の考えと発する言葉がチグハグだったりしませんか?
そうなると、嘘とかからかいの的になりますよね。
そのことに気づいているようですが、改善しようとしているようには思えません。
困り事として捉えてないのかな。

部活の件では、なんとも言えません。
顧問の先生の指導にもよると思います。
そこは、学校の管轄と捉え、息子さんがどうしたいのかを聞いて、その旨を学校に伝えるのがいいと思います。
うちの子も、先輩からかなりの圧をかけられてます。ハラスメントですよね。
直接娘からではなく、保護者ルートで聞いた話、かつ、学校でも認識しています。
でも、こちらからは何にも言いません。
静観というより、長女にも非はありますから、そこは、長女にも話はしますよ。
理解できなければできないで、部活なんて辞めればいいことだし、辞めたくなければ反省、改善すればいいだけのこと。
それも、本人次第ですけどね。


...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/139648
dinoさん
2019/09/10 23:42
>息子と私の対応が悪いので、嫌われて当然です。

そんなことはありませんよ。

あなたもお子さんも、苦手なこと、コントロールできないことがあって困っているだけであって、わざと誰かを傷つけたりしているわけではないのですから。

認知機能の違いによって失敗したり、間違えたりすることがあっても、どんな特性が影響したのか知り、次から繰り返さないように工夫すればよいだけです。

そうして少しずつ行動を変えていけば、人との関係も良くなっていくはずです。
そのためにも、医療機関や、支援センターのような相談機関をぜひ活用してください。


また、子育て本についてですが、定型発達の子どもとASDの子どもでは認知特性が異なるため、一般の育児書ではあまり参考にはならないと思います。
発達障害児向けの内容であっても、一見同じような現象が子どもによってまったく別の特性から来ているなど、症状の個別性が高いため、本の知識だけでは正しくフォローできません。
やはり、医療機関で定期的に発達の経過を見てもらうことがもっとも大切だと思います。

今後、社会性を伸ばすためには放課後デイサービスなどを利用した方がよいかもしれませんし、そうなると、通所支援の受給のために医師の診断が必要になる場合もあります。
つまずいていること、心配なことは、都度伝えておいてください。

さらに、この機会に、親が直接介入することも減らす方向で考えた方がよいと思います。

病院や発達支援センターではお子さんが医師や相談員と話すのを聞く方に回ったり、学校ではスクールカウンセラーに状況だけは伝え、詳しいことは子どもに聞き取りをしてもらうといったふうに、できるだけお子さんの主体性を引き出し、自分は心のケアやサポートに回るという方向に意識を向けてみてください。

自立のプロセスとしても大切ですし、ただでさえ周囲への適応が難しいASDの子にとって、親の介入によって自分の意思と関わりなく環境や人間関係が変化してしまうというのは耐え難いものです。

今後、たとえば登校のしかたを変えるといった時も、勝手に話を通すのではなく、事前にお子さんに「今は〇〇という状況だから、〇〇というやり方にするのがいいと思うんだけど、どうかな?」といったことをしっかり説明し、本人の意思を尊重してあげてください。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。 療...
12

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。 今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」 って仰ってから1週間も経っていませんよ。 このペースで不安に...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
こんにちは 定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。 一人目がとてもかわいいからもっ...
13

普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。...
回答
クラス替えで仲良しのおともだちとも離れることはありますよね。 はじめはお子さんも少しさみしがるとは思いますが、新しい出会いもありますし、見...
15

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
「一緒に拭こう」お子さんが一緒であったら拭く気持ちがあるのならそれに乗りOKを出せる関わり方が出来ていないとお子さんの気持ちも伸びてくれま...
39

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。 それに通級が決定しているんですよね。 なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
わたしは、ユーチャリスプーケさんのお子さんは、個別に指導を受けるほうが向いていると思う。通級でなく、支援学級をすすめます。 支援級にいたほ...
15