質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして

初めまして。
今度3年生になる子についてご相談です。
ASDとADHD、IQは130あります。
今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているので何かアドバイスを下さい😢

まず子供の発達障害がわかったのは昨年です。個人的には1歳ぐらいからずっと気になっていたのですが、専門の病院や支援センター、市の検診など色んなところに何度も相談していましたがどこに行っても「傾向はあるけど年齢的にまだ分からない。むしろ知能は高そうだから問題ないと思う」というようなことを言われ続けていました。

幼稚園時代はたまにトラブルはあったものの、他害などはなく基本は先生の話も聞けるしお友達と仲良く過ごせているようでした。発表会的なものも上手に出来ていました。1回で指示が覚えられないや、お友達と物理的に距離が近いなどはありましたがそのくらいでした。

小学校に上がりクラスの人数も増え、少しトラブルが増えてきました。やったことをやってないと言う、距離が近いので少しふざけたら手足が当たりそこからケンカに発展する、感情的になると親や先生にまで手が出そうになる…。幸い担任の先生がハッキリと子供の良いところと悪いところを教えてくださる方で、一緒に頑張りましょうねと言ってくださる方で安心して任せられていました。当時の先生は「やったやらないはこの年齢の子では良くあること」と言ってくれてましたが、やはり大人に向かって(しかも先生)暴力をふるいそうになるのはやはりおかしいのではと思いました💦

学年の終わりに仕事の関係で引っ越しをしました。引っ越し先の学校は元気な子が多い(悪く言えばヤンチャ)と聞いていたのですが同類?元気な子に囲まれたら紛れるかな?と少し期待をしたのですが2年に上がりこれまでの先生からの話を聞くと大小関係なくトラブルがない日はないというようになってしまったようです…。

やっぱり何かあると確信し専門機関の受診を決めたところ、やっと診断がおりました。担当医や学校の先生方(支援級や校長)の話を聞くと、問題があるのは情緒的なとこだけど学校にはないので通級が良いのではということになりました。知能が高く情緒面が低く、凸凹が激しいようです。先生曰く、情緒級があったとしても学力面のことを考えると普通級在籍のままがいいのでは…と言ってもらえましたが…ただ、住んでるところの決まりではこちらの希望で学年の途中で通い出すということが出来ないようです。

ちなみに今のクラスでも似たようなおそらく発達なのかなぁというような子がいて、よくケンカしているようです。その子は完全に悪意があるタイプで、何度か持ち物を隠されたことがあります。その件はその子だけとの問題ですが、クラスも学年も問わずトラブルになるのは我が子の勘違いが多いです。ぶつかったから叩かれたと思った、悪口を言われたと思った、仲間外れにされた…などがいつもの本人の言い分です。たまには向こうが悪いよねって時もありますが、大体はこちらが先に手を出してるので大人の私からして見れば、普段の行いが悪いうちの子のせいとしか思えず…どうしても寄り添ってあげることができません😢悪口も喧嘩もある程度は許容しようと思ってますが、先に手が出ることはどう考えてもダメです。相手の親御さんに謝罪のお電話をしたことも何度もあります。正直キツイです…

下にも弟と妹がいて歳が近い弟と仲が良いのですが、やはりすぐ手が出ます。ただそれは兄弟間では良くある程度とは思うのですが、学校で学年問わずトラブルがあるので私もキツく怒ってしまうことも多いです。キツく怒ってしまうのは幼少期からあり、未就園時期はお友達とおもちゃの貸し借りができない、幼稚園時期は家での癇癪が酷い、小学校に上がれば対人トラブル…
外でも家でも危ないことや、誰かを傷つけるようなこと、周りに迷惑をかけるようなことがあればゴツンとゲンコツを落とすこともありました。昭和の子育てだね〜と言われたこともあります…発達障害は脳の障害だから持って生まれたものと聞きますが子供がそうなってしまったのは私のせいかも、と何度も悩み子供と死にたくもなりました。今でもそう思う部分はあります。

下の子は優しく誰にでも好かれるタイプなのになんでこんなに違うの?とイライラしてしまいます。きっと本人も、うまく付き合えないことにストレスを感じているんでしょうが…
発達の特性は年齢とともに落ち着くらしいですが、年々酷くなっている気がします。家ではそんなに気にならなくなってきましたが、やはり学校では…


まとまりのない文章ですみません。
私は今後子供にどう接したら良いのでしょう?😢学校トラブルの話を聞くと心に余裕がない時はキレまくってしまいます。やはり同じことを言い続けるしかないのでしょうか。
場合によっては情緒クラスがある学校へ転校?
下の子もいるので安易に決めれません。
学年が変わり、苦手な子と離れれば落ち着く?
担任の先生が変われば落ち着いてくる?色々考えてますが何も期待が出来ません…

幸い今の所は勉強は得意なほうなので、出来ればそこの可能性は伸ばしてあげたいですが…
通常級で過ごすのは難しいのか…




追記です
早くもたくさんのアドバイスありがとうございます。支えになります。
ちなみに兄弟間で手が出るのは、書き方が悪かったですが、ほんとにじゃれ合い程度なので親が介入するまでもない感じなんです。昔はもっと強く弟に当たっていましたが、今は比較的穏やかになってきていてお互いふざけて笑い合って、弟なんかは「もっとやって〜」とか言うくらいなんです。仲良しだねーって思える様子なので…。もちろんそうじゃない時もあるので、その時は間に入ってますが…
弟の方が精神的に多分上で許してるのかな?と思う時もありますが。家ではキャッキャふざけられるのに、学校ではどうして…と思ってしまいます。
ちなみに弟は4月から1年生なので転校はほんとに最後の手段にしたいです。上の子だけならすぐにそれを視野に入れてもいいのですが…。皆様のアドバイス、じっくり読んでまたご返信させていただきます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるまるさん
2024/03/03 12:19
ありがとうございます。
何度も読み返して色々考えながら接してみようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181737
ようは、知的障害を伴わない自閉症スペクトラム。という診断という事ですよね。

勉強面より、相手とのコミニュケーションだったり、行動面で。
学年が上がるたびに、困難と課題は出てくるかな?と思います。

学校側とは、常に。
話し合える環境というか、風通しの良い関係性であるよう、親御さんがそういったスタンスである事は、今後。とても重要。

知能的には、問題がありませんから、勉強というか学力面だけを考えるなら。
今のところ普通級で、大丈夫でしょうけれども。

年齢を重ねて、話のキャッチボールの不得手で、子供同士のトラブルが増えてくるようならば。
情緒級や、支援級も視野に入れる必要はあるかとは思います。

ご本人は、転籍を嫌がる?事もあり得ますが、本人が生きづらさを感じる事が多くなっているなら、思い切って移る覚悟は、持っていたほうが良いですね。

どちらが最適なのかは、お子さんの現在(いま)によって、その後は違うんじゃないですか。

理想は、親御さんが臨機応変に。柔軟の気の持ちようでいられるか?かな。
https://h-navi.jp/qa/questions/181737
退会済みさん
2024/02/22 05:20
私は中学を卒業した後にアスペルガー(今でいうASD)+ADHDと診断された当事者です。

私の経験を書きますね。
私も知的障害がなく、当時は発達障害も分かりませんでした。
小学校の頃は勉強はできたのですが、話しかけられてもすぐ返事ができない、
授業でグループを作って話のやり取りもできない、相手に対しての対応などができず、
周りからはいじめにあって孤立、辛い思い(怖い思い)をして通っていました。
自分が相手と上手く関われない事の自覚はあったのですが、分かっていても普通に対応ができないんです。
中学は、ほとんど行けず鬱状態(二次障害)になり、死のうと考えた事もありました。
精神科に行って発達障害が分かって、病院の先生から学校行けなくて当然だよと言われました。

お子さんがIQが高くて勉強はできても、通常級だと人との関わりを学ぶのが難しいのではないでしょうか。
学年が上がるにつれ、問題が増えてくる可能性があります。
情緒クラスで過ごして、授業は通常級で受けるという方法もあります。 ...続きを読む
Explicabo veritatis exercitationem. Et quae assumenda. Molestiae quos dolores. Ipsa rerum iste. Perspiciatis molestias quod. Amet quo ratione. Placeat recusandae ratione. Rerum nisi maiores. Non id consectetur. Ea maiores libero. Quia beatae commodi. Magnam corporis eaque. Aut impedit provident. Corporis quibusdam et. Ipsam tenetur voluptates. Adipisci facere at. Aut corporis esse. Aliquid ut voluptas. Et recusandae ea. Ut vitae id. Et occaecati consequatur. Nam accusantium magni. Maiores voluptatem porro. Qui vel quia. Ea dolore non. Perferendis rerum voluptas. Dolores fuga voluptatem. Sit et totam. Voluptatem repellat non. Cumque porro a.
https://h-navi.jp/qa/questions/181737
春なすさん
2024/02/22 06:11
学校のことは情緒級がないならば先生と相談しながら、とりあえず通級で様子見でよいかと思います。それでだめなら、情緒級を作ってもらえないか打診してみるのも一つかと思いますが。
今の学校には余裕がないのでどうなるか、来年度様子見をしながら夏休み辺りを目処に再来年度どうするかを決めていければよいかと思います。

兄弟に手を上げるのは、絶対やめさせた方がよいです。兄弟のこころの傷になりますから。
衝動性というところだけならば、ADHDの症状であり、年齢とともに落ち着いてくる場合が多いですが。

必要ならば、病院で内服の相談をしてみること。
放課後ディサービスを活用して友達とのコミュニケーションを学ぶこと。
アンガーマネジメントを親子で勉強して、怒りのコントロールが出来るようにすること。
今、出来ることはこれ位でしょうか。
...続きを読む
Consequatur occaecati mollitia. Eveniet dolores pariatur. Aut recusandae earum. Eum ut saepe. Voluptatem dolores consequatur. Laboriosam veniam molestiae. Architecto consectetur praesentium. Eveniet atque optio. Atque adipisci repudiandae. Sit tenetur recusandae. Facere dolorum laudantium. Explicabo quidem ea. Sit nihil rem. Cumque amet exercitationem. Et molestias vel. Voluptatem a quia. Ipsam debitis vel. Repudiandae consequuntur magnam. Omnis nisi ratione. Explicabo minus sunt. Recusandae consectetur ducimus. Natus explicabo incidunt. Unde eos quod. Ea necessitatibus aperiam. Consequatur quis enim. Consectetur qui tenetur. Fugiat et eligendi. Est sed facilis. Doloremque eos nesciunt. Nulla id nemo.
https://h-navi.jp/qa/questions/181737
叩かれた、悪口を言われた、仲間外れにされた…んです。
周りから見てどうかは一旦置いて、お子さんからしたら自分は被害者なんです。
それなのに思い違いだと取り合ってもらえず怒られる生活が7年続いてきたわけです。
誰も自分の言い分を「聞いて」くれないから「暴力」で自衛するしかないのでしょう。

一方で、自分はトラブルばかりなのに自分と揉めた子が他の子とは揉めないのを見ておかしいのは自分?俺が悪い子なの?と落ち込んでもいると思います。
勉強ができるからと「今のまま」普通級で過ごすのは、お子さんにとって良くはないと思います。
何か変化が必要です。

他害の被害者対応などで疲れてるまるまるさんにはシンドいことを言います。

担任交代やクラス替えで学校の環境が変わるのに期待するではなく、お子さんの成長を待つのでもなく、まるまるさんが変わってみるのが良いと思います。
『ペアレント・トレーニング』を受けて、お子さんが腑に落ちやすい声掛け働きかけを学んでみてはいかがでしょう。
診断を受けた病院でやっていないでしょうか。


まず、兄弟げんかの時にお子さんの言い分を聞いて『そう感じたこと』を認めてあげてください。
例えば弟に叩かれたからやり返したと主張したら、叩かれたと感じたんだね嫌だったねと受け止める。
弟にお兄ちゃんはこう言ってるけどなぜ叩いたのか聞いて、叩いていないぶつかっただけと答えたら、そう叩いてないのねと弟の言い分は認めつつお兄ちゃんは叩かれたと感じて嫌だったんだってわざとじゃなくてもぶつかってごめんって謝ろうと促す。
兄にも、わざとじゃなかったんだって。いつかの時にあなたもわざとじゃなかった事があったよね、あれと一緒だよ許してあげて。そしてやり返しただけかもしれないけど叩いたことは謝ろう。今度弟に何かされた時は「嫌だ」「やめて」って言葉で言おう、それで止めなかったらお母さんを呼んで、やめさせるから…と。
そんな話し合いを通じて周りは敵だ暴力で自衛するしかないという歪んだ認識を正していくことは不可能ではないと思います。

落ち着いて話ができるようになったら、理由があっても暴力は割に合わない損する行為だと教えれば、口で主張したり助けを求めたり逃げたりする知恵はあると思います。

暴力以外の自衛を学ぶために通級利用も良いと思います。 ...続きを読む
Consequatur occaecati mollitia. Eveniet dolores pariatur. Aut recusandae earum. Eum ut saepe. Voluptatem dolores consequatur. Laboriosam veniam molestiae. Architecto consectetur praesentium. Eveniet atque optio. Atque adipisci repudiandae. Sit tenetur recusandae. Facere dolorum laudantium. Explicabo quidem ea. Sit nihil rem. Cumque amet exercitationem. Et molestias vel. Voluptatem a quia. Ipsam debitis vel. Repudiandae consequuntur magnam. Omnis nisi ratione. Explicabo minus sunt. Recusandae consectetur ducimus. Natus explicabo incidunt. Unde eos quod. Ea necessitatibus aperiam. Consequatur quis enim. Consectetur qui tenetur. Fugiat et eligendi. Est sed facilis. Doloremque eos nesciunt. Nulla id nemo.
https://h-navi.jp/qa/questions/181737
ナビコさん
2024/02/22 08:10
診断が下りているのなら、放課後に療育に行くのはどうですか?
放課後等デイサービスというのがあります。
個別と集団、両方あります。
個別でも、他に児童がいれば2人~3人で活動する時もあります。
出来たら個別デイで細やかにみてもらい、他は集団デイ(だいたい定員10人)で関わりを学ぶ。

情緒級はあっても地域差が大きく、必ずしもいいとは限りません。
うちの子の学校は、勉強も普通学級と同じだし、交流(普通学級で学ぶ)も多く、運動・自立活動があり、よく褒めてもらって、とても良かったです。

住居を変えないで、近隣に情緒級のある学校があれば、特例で越境が可能かもしれません。
通級にしても、支援学級にしても、教育委員会の「就学相談」を受けなければなりません。
教育委員会にも相談窓口があると思うので、教育委員会のホームページで調べてアポイントをとったらいいと思います。
...続きを読む
Molestiae et mollitia. Eum sequi in. Enim a delectus. Iure perferendis nostrum. Asperiores earum laudantium. Dolores recusandae cumque. Fugiat nostrum quia. Aut natus ullam. Recusandae quis officiis. Voluptate id maiores. Illo sunt voluptas. Laborum quae unde. Consequatur a dolorem. Eaque voluptas dolores. Ut facilis quidem. Quia repellendus nemo. Qui exercitationem voluptatem. Quidem rerum quam. Similique eaque aut. Ut soluta nemo. Reiciendis in eum. Impedit porro ea. Provident quia dicta. Reprehenderit sint ducimus. Libero praesentium tenetur. Iste in deleniti. Voluptatem reiciendis sunt. Sed aut quod. Ipsam quia soluta. Velit facilis nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/181737
まずは普通級+通級で良いかと思います。
うちの子が情緒級ですが、境界域~平均の子達が多く、IQが高い子は居ません。
情緒級になれば先生には手厚くみてもらえるものの、支援級になったことを馬鹿にしてくる子も居そうな地域ですし、IQ高い子はプライドもあると思うので本人の希望が第一かと思います。

また今は国がインクルーシブ教育推進していることもあり、情緒級に在籍していながらほとんどを普通級で過ごすというのが困難な地域もかなり増えています。
こちらの地域も国の方針を採用しており、翌年も支援級ならば交流は半分までとなりました。(半分以上交流する場合は翌年度普通級転籍が条件)
地域差はまだあるものの国が推進している以上、広がっていくと思われます。学校に確認を!

通級ではアンガーマネジメントやビジョントレーニングなども行っていたり、グループでゲームをしながらルールを学んでいく遊びをしたりするのでお子さんに合っていると思います。(教室により内容は異なるので確認を!)

また診断名があれば放課後等デイサービスが利用出来るので、出来るだけ知的障がいが無い高機能の子が多い場所で活動すると良いと思います。
ギャングエイジに突入してくると特性が更に強まります。精神年齢に開きが出てくるので、精神年齢が高い子はお子さん達に近寄りませんし、似た様な子とはトラブルになりやすいと思います。
担任が変わったり、苦手な子と離れても別のトラブルは正直出てくるかと思います。

そうなった時にこの時は何をどうしたらよいのか?をシミュレーションするSST(ソーシャルスキルトレーニング)がお子さんには1番有効となると思います。通級で行うところもあるし、放課後等デイサービスでも行っているところがあります。

また来年度三年生ということであれば私立中学受験も視野に入れてみたらいかがでしょうか?
お子さんにはみんなで足並みを揃える公立よりも個々の能力を伸ばす私立の方が向いているかと思います。
塾に通い勉強面を伸ばし強みを作ってあげると良いと思います。 ...続きを読む
Unde sit deleniti. Voluptate id maiores. Similique eos voluptatem. Est magni esse. Consequatur labore inventore. Corrupti et necessitatibus. Fugit sint voluptas. Deleniti et facere. Nemo deleniti consequatur. Optio officiis ex. Rerum maxime molestiae. Quidem dolor vero. Harum voluptatem tempora. Beatae velit consequatur. Maxime qui dolore. Non consequuntur tempora. Ut eos eum. Neque voluptas soluta. Ut et suscipit. Quia rerum qui. Modi eius nihil. Possimus ducimus laborum. Et animi libero. Ipsum omnis eveniet. Asperiores qui aut. Est dolorem qui. Et ut eum. Voluptate quidem porro. Aut perferendis est. Ea doloremque incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
国語の教科書音読 どらえもんやちびまるこちゃん好きなら、小学館から出ている学習シリーズ本・ 百人一首で、ぼうずめくり コンがらガッチ・み...
13

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
おはようございます。 わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう? お子様は境界知能では無いけ...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。 1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。 2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
褒めたら自己肯定感が上がるとか、自己肯定感をあげるために褒めるとか、それは違うんじゃないかなと思いました。そんな思惑で褒めても、上部だけじ...
39

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
先を考えすぎるお気持ちわかります。 私も自分の子がお子さんくらいの時そうでした。あれこれ考えて不安になりますよね。 少し肩の力を抜いて...
25