質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

以前にも質問させていただいていましたが、4月...

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になるADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。 

未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が散ってその場にあった行動ができない事、なにか気に入らないと奇声や癇癪もひどく2歳ころ市の幼児教室を促され通ってましたが、部屋から脱走したり手遊びをしたりせず大変でわたしも心が折れてしまい最後まで通えませんでした。
2歳半で発達の検査をしていただいたときは同年齢程度で心配ないとのこと。
幼稚園の時は1度も先生から指摘されたりは無いし団体行動に合わせたりはできるものの落ち着きがなく行事のときにふと見ると砂いじりをしていたり1人キョロキョロしていたり、友達とのやりとりも一方的というか自分中心で決して上手に遊べてはいなかったと思います。 
小学校に入って授業参観の集中できずひとりキョロキョロしこちらばかりみて授業に集中してない様子にやはり違和感があり1年の終わりにウィスクにて凸凹を指摘されましたが、早生まれだしそれほど気にする程度では無いと言われ様子見となりました。2年生のベテラン先生になり、授業中わからないわからないが口癖で学校以外で学習を補った方がいいこと、少し発達が気になることを言われ病院の受診を決心しました。 3年夏に、2.3年の先生の問診・私の問診にて診断名をつけるらADHD不注意と言われそれ以降は年に1度の通院、担任の先生に席の場所やなにかあれば声かけをしていただき間に入っていただき何とかやってこれました。
しかし、4年くらいから仲が良かった子からいじめのような嫌がらせ、4年終わりからはじめたスポ少野球でも、はじめは息子を気に入って寄ってきた子が半年くらい経つと急に冷たくなってしまったこととで一年で行けなくなってしまったこと、5年まで1番近くにいた子が急に冷たくなりまわりの仲間も巻き込まれててしまい6年で孤立してしまったこと。
必ず仲が良かった?子とこうなってしまうこと、息子をみてちゃんとやってないようにみえ注意されていざこざになること、本人は気にしてないようにみえて繊細で根がまじめ頑張っていても必ずこのパターンになるんだと根本の解決がないのでまた同じことになるということに気付きました。
学校での大きなトラブルで先生から連絡が来たことなく先生に定期的に聞いていた話や本人からは勉強は大嫌いだしテストの点は悪いですが宿題も自分でやり提出しますし休み時間は楽しく過ごせていると聞いていたので、まさか卒業式の晩に泣いて輪に入れないことを言われるとは思わず、息子のいままで抱えてきたものの大きさになにもしてこなかった自分が情けない息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
まわりは今携帯をほとんどの子がもち、卒業式でLINE交換、LINEで遊ぶ約束をし、さらに完全に疎外感です。うちはまだ持たせてメリットはないので中学生活に慣れてから考えようと話し本人も納得してます。

本人は中学生活がんばろうという気持ちは少しあります。ですが自己肯定はかなりいま低い状態にまできてしまいました。
ですが、もう気持ちを切り替えて中学生活が楽しく送れるよう、学校への配慮お伝えしたいことをウィスクの検査結果を生かしながら教育センターの方とも話し合っていく予定です。
先輩ママさん方から、多感なこの時期に本人が傷つかないようなさりげない支援をしてくださるよう上手に先生と連携をとる、とった経験やこうしたら良かったなどなんでも構いませんのでアドバイスや経験談教えてくださいませんか?宜しくお願いいたします。 
ウィスク結果はIQ84.言語84 知覚89ワーキングメモリ79処理速度96 です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みいみいさん
2021/03/29 09:08
沢山のご意見ありがとうございました。
勉強は出来ないながらも何とかやれていけていると思っていたのは親だけで、子供にとても辛い思いをさせてしまっていたことに気づきました。 新生活に向けて子供に寄り添ってこれからを考えていきます。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160411
こんにちは

息子も同級生です。
新生活不安ですよね。
家もLINEを許可しましたが、マナー面で良くないやり取りをしている子もいますよ。
スマホは与えず、親のタブレットにしました。

顔が見えないやり取りなので、文面から感情を察しなければならず、高度ですよね。
トラブルは必ず発生すると思っています。

まずは、対面でのやり取りでどんな所がダメなのか知れたら良いですね。
思春期に入っていて、親の介入はなかなか難しいですが。
通級はある中学ですか?
支援級に移籍する程ではないのかどうなのか専門職の判断も仰ぎつつ、息子さんはどう感じているのかですね。
今まで通常級に在籍していたのなら、ハードルは高いですよね。
どこかで丁寧な関わりは必要と感じます。
支援センターか放課後デイなか通級利用が良いのかどうか…
少しでも肯定感を持って欲しい。
親としては、コミュニケーション面の力を付けさせてあげたいですよね。
最終的には、公立高校や一般枠での就職を目標にするのかどうかです。

最後の方に書かれている、本人が傷つかないようなさり気ない支援は、無理だと思います。
自分の特性に気が付いたり、向き合う事が必要になってくるからです。
まだ低学年なら可能かもしれませんが、本人の意志決定が必要な時期です。
お子さんがどう思い、どうしたいか丁寧に話し合えるとよいのですが…
反抗期も重なってくると難しいですが、親以外の信頼出来る大人の存在が重要になります。
スクールカウンセラーや支援センターの職員、放課後デイの指導員など味方を増やしてあげたいですね!
きっと、その大人との経験がクラスメイトのやり取りにプラスになっていくと思います。
お互い、子どもの成長を信じ、支えていけたらと思います(^-^)
https://h-navi.jp/qa/questions/160411
ミルさん
2021/03/28 08:53
こんにちは。

検査の結果は検査時のコンディションがかなり影響すると考えています。
参考にならないと捨て置かずに、例えば今回数値が下がった理由は何なのか?と考えてみたとき、前回の検査時より自己肯定がさがっているとか、何かしらお子さんの変化が見つかるのではないかなと思います。

結果が良いときも同じで絶好調で普段より良い結果となる場合もあるかと思います。

2度の検査結果から感じるのは、調子の良い時と落ちている時の出力差が大きい可能性。
良いときは平均値、落ちているときには境界値であるとすると、現在の息子さんの状態ではかなり学校がサバイバルで友達の冷たさは感じるものの何がきっかけだったのかは分からず、勉強の方も大変なのではと思います。

2年生で勉強のフォローが必要と言われたことから、1年時の検査では「コンディション良好」だったなのかなと思いました。

素直で真面目なお子さんで傷つく事も多々あったと思いますが、努力家で自分にできることは頑張ろうと前向きに取り組んでいるようで。
努力というのはやれと言われてやれるものではないので、とても良いものを持ったお子さんだと思います。

お子さんが「これなら自分にもできる」と思うような選択肢を増やすことが、生きやすさを助けてくれるのではと思います。
選択肢は経験から得ることが多いですが、お子さんのように素直でしたら「教わる」ことでも増えるかもしれません。
学校生活だけではお子さんが自力でうまくいかない原因を知ることも難しいと思います。
ここは専門家を頼り、デイのや心理の利用を検討してみてはと思います。

通級がないと書かれていますが他校通級のエリアということはありませんか?
中学校は教科担任制なので「先生と連携をとる」ことは時間や手間の負担が大きい割にうまく機能しないこともあるかと思います。
そこの工夫は我が家もこれから入学のためわかりませんが、普通級での配慮は期待しない方がいいと小学校の通級担当から何度も聞かされています(小中ともに他校通級)。


勉強もきっと2年生の頃からの躓きがあるはずなので、遡っての指導が可能なお子さんに合う塾に通うなどしてフォローしてもらうといいのかなと思います。

お子さんに合った支援を受けられるといいですね。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/160411
おまささん
2021/03/27 09:06
おはようございます。
ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。
それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというアピールに過ぎません。騙されてはいけませんよ。

そもそも、毎回友達と上手くいかなくなるなら、なぜなのか?受け身になっていたのは保護者として残念な事でしたね。
絶対理由はありますよ。我が子のネガティブニュースを聞くのは辛いけど、大人が介入できる小学生までになぜ疎遠になったのか、今後の学びにするからと相手の保護者に聞いて回るべきだったと思いました。

ただ嫌いになんてならないのが友達関係ではありませんか?相手がよっぽどのサイコパス気質の悪い奴でもない限り、スポーツのチーム内の状態を悪くするような事をしませんよ。
たぶん、wiscからするとお子さんが人を傷つける言葉を言うのではないかな?と感じました。空気を読まない発言とか。お子さんは悪気なくいうので、どの言葉が地雷かわからないまま成長してしまいました。この地雷がひどすぎたため、言われた人に同情した周りのお友達が引いていくの繰り返しだったのでは?例えば、「○がエラーしたから負けたんだ」とかね。自分もエラーしていたら最悪なパターンです。幼い言語は時としてストレートに伝わり傷つけるし、処理は速いから考えないで発してしまうのかも。

中学以降のこのタイプはLINEで自爆を続けていきます。持たせなくて正解だと感じました。LINEは親のものを使い、親にチェックしてもらって送信するのを繰り返し、学んでからデビューさせましょう。

お子さんは大人が介入(友達はどんどん大人が手をはなす時期)できない状態になりますが、まだアシストが必要です。そこをどう補うか?は通級とか放課後デイとか選択肢はあると思います。まずは教育相談なさってみては?
他人を傷つけてきたかもしれないのに、本人は傷つかないで学ぶことはむりなのでは?と感じました。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/160411
K★Tさん
2021/03/27 09:55
発達障害の子を持つ親御さんの多くは、みいみいさんと同じ様な道を辿っています。
仲良い子が離れるのも、なんとなく分かります。私はお子さんが何か悪い事をしたとは思いませんでした。
中学年位までは、ちょっと打たれ弱い子が少し自分より下(言い方悪いですが)だと思う子を保険としてキープします。うちも中学年の頃によく発生してました(^^;

そういった子たちも高学年で社会性が急速に発達するので、自分と同等かそれ以上を求める様になります。
似た者同士で輪を形成するので、どうしても疎遠になってしまうのはやむを得ないんですね。

全体的なお話からすると、幼いながらも社会性はおありなんですが言葉でのやり取りに乗り遅れてしまう印象です。高学年の宿題は難しくなりますが、自力でされているとの事。皆んなに混ざっていたいから頑張れるのかと思います。
こういったモチベーションのある子は、(うちもそうだったのですが)一生懸命なので先々辛い事があっても乗り越えれると感じました。

中学では、あからさまな支援は逆効果です。落ち着いたクラスに入れてもらうのが良いかと思います。
時々ASD系で優秀なお子さんが面倒見良かったりしますので、その辺りを配慮して貰えるといいですね。
LINEですが、今のお子さんには負担じゃないでしょうか。使い方から余計な情報まで調子悪くなる要素満載です。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/160411
夜子さん
2021/03/27 14:22
みいみいさん、はじめまして🐱

まずはご卒業おめでとうございます✨
中学も小学校からのお友だちが多いんですかね。。
個人的には、私も高校ぐらいでやっとスマホ持たせても良いかなと思ってるので、そこは各家庭のルールということで良いかと思います。

なお、WISCは、お子さんが接しやすく、おしゃべりやすい方に実施してもらいましたか?
もし、そうでなければ、少し低めに出ている可能性もありますが、ある意味日本の教育・福祉の観点からすると、色々な支援を受けにくいゾーンなのかなと私は感じました。
それに、WISCはあくまでも知能検査で、発達特性の診断とは厳密には関係しません。

でも、お子さん自身はみいみいさんに弱音をはけることはとても良い家族関係だなと思いました。恐らく、今まで寄り添ってこられた証拠だと思います。
ただ、本人が傷つかないようにさりげなく支援をしたい、という姿勢がとても気になりました。
もう、お子さんはお友だちとの違いに気づいて、十分に傷ついていますよね。
むしろ、今のお子さんはじゃあどう生きていくか、もう少し大人扱いして、少しずつ話して言った方が良いのではと思います。
お子さん自身が自分の特性を受け入れるチャンスだとも思うので、一つ一つの支援ややりとりをしっかり説明していく方が、お子さん自身が自分の人生を歩めるのではと思います。
また、お友だちと上手くやれなくても、仕事関係の人間関係は出来る人もいます。
お子さんの打ち込めることや好きなことをぜひやれる環境をつくってあげることが、自己肯定感や自己認識の向上にも繋がると思います。

最後にですが、よくリタリコさんでもご紹介がありますが、『ケーキの切れない非行少年たち』という本をご存じですか?
もしかしたらとても衝撃的過ぎて、ウチとは関係ないと思ってしまうかもしれませんが、私は知っておいて損はないと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/160411
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が低いように感じました。というのも1年生の終わりにしたウィスクではIQは100言語111知覚推理87ワーキングメモリ100処理速度94でしたので知的の部分はあまり気にしていなかったのです。検査結果と本人の困りごとは結びつかないのご回答いただいたのに納得しました。心理士さんからのアドバイスにも同学年と同じくらいの知能ですとかかれていたのでお恥ずかしいですが何も考えていなかったです。たしかに周りの社会性がぐんと培われた中わりと幼く会話がワンパターンで広がらず面白くない(性格もあると思ってました)など色々原因があるとわたしも思います。あと本人のなんとなくやってることが周りからはちょっとずれていてイライラさせてしまったりあると思います。たしかに言葉の使い方が下手だな、語彙少ないななど親も、ん?それはちがうよー!とかその態度は良くないよとかたくさんたくさん、ありましたがうちに友人連れてくるその場面や野球も親がわりと参加型ですからいろいろな場面みてきましたが人を傷つけるようなことは聞いたことないです。友達の失敗に嫌なことを言ったり空気を読めない爆弾発言したりはわたしがみてる限りはなかったですし、自宅での友人との会話もきちんと相手に合わせたり譲りあったり引いたりも出来ていました。 学校でもいつも必ずつるむ相手が最後いなかったようですが話すひとがいなかったわけではなかったようで、何をしてしまったか自分でもわからないと言ってます。やってる相手も無意識にストレスのはけ口にしてるかも、一過性のものかもとセンターの方にも言われました。支援の方もアドバイスありがとうございます。テストでも30点から80点位などいつも差が激しいですが、全く理解できないわけではなく漢字も読み書きできます。ですが作文・文章題がほぼ壊滅的。
注意集中の部分・なまけている訳ではないこと ちなみに小学校中学校、共に通級はありません。なので小学校でも通常級でした。アドバイスいただいた内容の部分もしっかり親として考えセンターや学校と話をしていきます。至らない考えでいやな気持ちにさせてしまったらすみません。
お忙しい中ありがとうございました。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
こんにちは。今年、娘も私立中学に入学しました。この子はアスペルガー+ADHDです。○○真面目ではあるけれど、計画性がなくあまり勉強が得意で...
5

はじめまして

毎日辛くて辛くて検索していてこのサイトを見つけました。まだ使い方良く分かっていませんが、今の状況を描いてみようと思います。私には13歳にな...
回答
不器用で運動神経が悪く、成績も悪い中1男子ママです。 イジメられたり、からかわれたり、うちもあります。 うちの子は、学校を休んでしまうタイ...
16

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お返事拝見しました。 主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。 お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27

ADHD(不注意優勢方)診断済み、中1の息子についてです

6年生にあがる春休みに診断を受け(初診時に診断)、6年生の夏休み迄数回通院しました。WISC-Ⅳの結果は全検査IQ105、言語107、知覚...
回答
はじめまして なす子さんもお勉強を教える事が苦手なら誰かを頼る事をお進めしますよ 思いつく所に相談して下さい 職種と息子さんとの相性はわか...
12

中2の息子を持つ母親です

息子は今年3月までグレーゾーンで診断名はつきませんでしたが、通院してました。通級教室にも小1から小5まで通っていました。クラスは普通級...
回答
>休み時間は男子と一緒に遊びたい。 素直ですね! >でも他の子供のように、強く言葉にしてその女の子に言えない 優しいですね! >『これ...
3

高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され

ました。3歳から就学前まで療育に通い少人数の幼稚園、小規模小学校に通い、療育のスタッフの方、先生方に恵まれ殆どトラブルなく、服薬もなしで、...
回答
初めまして! 本日登録させていただき、同じ位の年齢のお子さんということでコメントさせていただきました。 息子は今高1です。 私が保育士と...
10

いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っ...
回答
私も、ベテランだからと言って理解のある先生、信頼できる先生とは限らないと思ったことがあります。 先生も人間ですから個性も相性もありますよね...
4

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
はじめまして、kouです。 ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4

小学一年生、ADHDです

入学後に検査を受け診断されました。知的はないので支援級は対象外とのことで、希望するのであれば通級(情緒クラス)へ・・・と言われています。通...
回答
私の長男の体験談です(小4、ADHD、PDD)。 長男の通う小学校には、知的級のみで情緒級がありませんので、主要教科の通級を望み普通クラス...
4

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
回答失礼します。 ダメな理由があったら申し訳ないんですけど、母親ではなく同じ当事者である父親が病院に同伴するというのはダメなのでしょうか?...
13

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
2回目、失礼します。 学校のことですが、普通級でこの状況では、ちょっと厳しいのではないかと思います。 支援員はついていますか。といっても...
14

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
もう一度、投稿を読み直して感じました。 もしかしたら、娘さん…下の兄弟にやきもちを焼いているような気もします。 その感情がやきもちだときが...
29

6歳小1男子です

家でのみですが癇癪で暴れるのがひどくて、困り果てて、ウィスク検査を受けました。結果が、FSIQ129.VCI109.PRI141.WMI1...
回答
お返事拝見しました。 ウィスクの結果が…というよりは、質問や回答で書かれているエピソードからそう読み取りました。 その後記載されているエ...
17

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
中学生の息子は6年間、普通級で過ごしました。 総合のIQは同じぐらい。 処理と推測が低い子。 普通級が合う子合わない子がいるかと思います。...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
こんにちは、小3の息子がいる者です。 息子は普通級在籍で、ADHDとLD(書字と計算)の診断がついてます。 率直な感想として、まだ小1の...
15

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
支援級利用におきましては教育委員会での判定が必須となるため,まずは市町村の教育委員会へのご連絡が良いとは思います。 学校に直接確認する手も...
9

こんにちは

2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。今年一年生となり...
回答
書字障害も色々あって。毎日見ていたら分かるのですが。模写さえできない、形の認識が苦手でできない、思い出せないから書けない、順番通りに行かな...
8