「手遊び」の検索結果


ひらがなは読めるのに「おかあさん」と言えなかった自閉症息子。3歳で突然流暢に語りだした内容は……!?
息子のスバルは1歳半健診で言葉の遅れを指摘されました。その後も言葉がほとんど増えず、2歳から簡易なものも含めて数回の発達検査を受けました。毎回「言葉が遅いだけ。様子を見ましょう」と言われ、じっくり様子を見続け...
2025/09/22公開


ここでは孤独じゃない。リアルなお役立ち情報、心の拠り所「発達ナビ」10年の歩み【もうすぐ開設10周年】
発達ナビもうすぐ10周年企画コラム第二弾!今回はサイトの変遷とアップデートについてのお話です。
2025/06/25公開


漢字と文章読解に苦戦!学習障害とは違う自閉症の特性?苦手克服の工夫と学校での合理的配慮【読者体験談】
ASD(自閉スペクトラム症)の息子は、小学校2年生の時、漢字、文章読解など国語への困難さが発覚しました。漢字ノート1ページに1時間かかり、たくさん練習しても翌日にはすべて全部忘れ「思い出そうとしてもはっきり思...
2025/03/12公開


東京都・神奈川県・埼玉県・兵庫県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWeb上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
2025/01/31公開


定型発達じゃないの?自閉症長男とは違った次男の幼児期。でも1歳半健診で発語なし、要観察に…
かしりりあです。発達ゆっくりな3兄弟と夫と5人、毎日あわただしくも楽しい毎日を送っています。
これまでは知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の長男りーのことを中心に書いていましたが、今回は...
2025/01/24公開


授業中に離席、脱走…「スクールカウンセリング」が通常学級から特別支援学級転籍のきっかけに【現役カウンセラーのアドバイスも】
こんにちは、もっつんです。
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)のある息子「タク」と定型発達の娘を育てています。私自身もアラフォーになってから発達障害の診断を受けています。
今回はタクが特...
2024/08/27公開


1歳自閉症娘、音楽を通して成長に変化が!児童発達支援に通ったら
親子通所の療育へつながったのとほぼ同時期、私の希望で音楽特化型の療育にも通い始めました。今回はその内容と、長女のまゆみにどんな変化があったかをご紹介します。
2024/07/19公開


双子の息子、2人とも発達障害!?幼少期の集団行動拒否に悩んでいたけれど…【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「集団行動トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】現在小学校5年生の一卵性双生児の男の子の母です。診断はありませんが、二人ともADHD(...
2024/07/03公開


無発語、呼びかけや手遊びに反応なし…自閉症長男、1歳半健診での医師の言葉にショック
わが家の長男りーは中度知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)です。
今回は長男りーの幼少期の様子や私が感じたことを書きたいと思います。
2024/05/24公開


発語のない6歳、3歳、1歳の3兄弟。支援者と共に育児に奮闘する日々
はじめまして!かしりりあと申します。
ASD(自閉スペクトラム症)の長男りー、発達ゆっくり次男かー、同じく発達ゆっくり三男おーと夫、5人家族で仲良く過ごしています。
そんなかし家の子どもたちを紹介します。
2024/08/21更新


生後2ヶ月の息子がいます
生まれたときから手掌の把握反射が弱いです。(手のひらに指をのせても握らない。握ってもゆるーく握る程度。)また手を触ったり、握ったりすると手を引っ込めてしまいます。手遊びをしようと触ろうものならあからさまに嫌が...
投稿日:2025/10/19


自閉症の共感の指さしについて2歳2ヶ月の男の子、2歳で自閉症
スペクトラムと診断されて療育に通い始めました医師の問診で共感の指さし、母親一緒に見れて嬉しいというのをしますか?と言われてその時はNOと答えて自閉症スペクトラムという診断になりましたしかし、最近、自分の好きな...
投稿日:2025/10/06


1歳0か月の息子の発達障害を疑っています
気になるようになったのは1か月前くらいからで、寝返りや首座りなど身体的には遅れは感じていません。現在は1人歩きもできるようになってきました。できること・絵本をめくることはできる(指差はなし)・手先が器用で細か...
投稿日:2025/09/14


現在2歳1ヶ月2歳で発語がなく応答の指さし出来ず今週受診予定
で自閉症の疑いこの1ヶ月で今は発語は、何?、パン、バイバイ応答の指さしが出来るようになりました手遊び歌、電話もしもし、タオルで拭き拭きの模倣も発語が1番の悩みですが、最近図鑑や飼い猫、遊びでオウム返し?発語が...
投稿日:2025/09/02


現在3歳3ヶ月の男の子を育てています
4月から幼稚園の満3歳児クラス、民間の療育を同時に始めました。幼稚園は週5で8:30から本来は13:30までなのですが、偏食で給食が全く食べられず息子だけ13時お迎えになっています。(園から提案されました)先...
投稿日:2025/07/30


子供の発達に悩んでいます
もうすぐ1歳8ヶ月です。同じような体験を持つ方がいたら、どんな風に成長したのか聞かせてほしいな〜と思って投稿します。・意味のある発語なし。宇宙語はよくしゃべり、意思表示に聞こえることもある。・保育園から目が合...
投稿日:2025/07/04


明日で1歳4ヶ月になります
いつも私の質問を聞いてくださってありがとうございます🙇🏻♀️息子の気になること、少しあるのでまた質問させていただきます。①落ち着きがないこの時期に落ち着きがないのはあるあるかもしれないですが、家にいると机の...
投稿日:2025/07/04


3歳2ヶ月の男の子、幼稚園の未就園児クラス(年少の1つ下の学
年)に5月から通っています。先日、みんなで手遊びなどをしている時最初は楽しそうに参加するが途中で飽きて輪から離れてしまうことがある、給食を早く食べ終わった後立ち歩いておもちゃで遊び出してしまうことがあるので、...
投稿日:2025/06/24


こんにちは
2歳8か月の男の子の母です。息子の発達について、自閉症スペクトラム(ASD)+軽度〜中度の知的障害を疑っており、同じような経験をされた方の体験や、これからどう成長していくのかの見通しを教えていただけたらと思い...
投稿日:2025/06/04


2歳2ヶ月の男の子でASDの疑いがあります
不安で毎日検索ばかりしています。医師の診断が確実なのは承知なのですが診察までの過ごし方が変わってくると思いますし少しでも前向きになれるご意見があればと是非皆さんの意見を聞きたいです。ASDの特徴として当てはま...
投稿日:2025/05/11