締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。悩んで色々検索してたらこのサイトにたどり着きました。
小学3年生の一人息子がADHDと自閉症アスペルガーのダブル診断を受け約3ヶ月。3年生になるまで、元気がいい、やんちゃだなと思っている程度でしたが、担任から指摘され、検査を受け判明しました。急激に学校での行動が悪化しているようで、授業中の離席はもちろんのこと、授業中廊下を大声を出して走り回ったり、別の教室に入って友達にちょっかいを出すなどしているみたいで、担任や他のクラスの先生方が困っていると呼び出しがありました。
口も悪く、毎回ではないですが担任に対して、おまえ!と言うようです。
呼び出しは月一程度、電話での連絡は月2.3回あります。その度に、「すみません」「家で注意しておきます」等先生にお詫びをいれています。発達支援センターでの相談では、本人を治すのは難しいからまわりが合わせてあげなきゃだめ!等説明がありました。まだまだ親の私自身、息子の障害に対しての理解が十分でなく、どうして言ってもわかってくれないの?等、1番理解してあげなければならない私がそんな思いを抱いてしまいます。息子に対してイライラする気持ちが先にきて、落ち着くと、なんてダメな親なんだ、なんでわかってあげられないんだ等後悔が押し寄せてきます。
母子家庭で息子と二人暮らしで、家での息子は手に負えない等思う事は殆どありません。でも学校では全く違うのです。
病院も先週はじめて受診しました。
でも、様子をみましょうと言われただけで、結局支援センターでのお話と同じような内容でした。早くどうにかしなくてはと気持ちが先走ってしまい、色々悩んで私が病んでしまいそうな状況です。
何を質問しているのかもわからない文章になってしまいましたが、今後のアドバイス等ありましたらお願いします(;_;)
小学3年生の一人息子がADHDと自閉症アスペルガーのダブル診断を受け約3ヶ月。3年生になるまで、元気がいい、やんちゃだなと思っている程度でしたが、担任から指摘され、検査を受け判明しました。急激に学校での行動が悪化しているようで、授業中の離席はもちろんのこと、授業中廊下を大声を出して走り回ったり、別の教室に入って友達にちょっかいを出すなどしているみたいで、担任や他のクラスの先生方が困っていると呼び出しがありました。
口も悪く、毎回ではないですが担任に対して、おまえ!と言うようです。
呼び出しは月一程度、電話での連絡は月2.3回あります。その度に、「すみません」「家で注意しておきます」等先生にお詫びをいれています。発達支援センターでの相談では、本人を治すのは難しいからまわりが合わせてあげなきゃだめ!等説明がありました。まだまだ親の私自身、息子の障害に対しての理解が十分でなく、どうして言ってもわかってくれないの?等、1番理解してあげなければならない私がそんな思いを抱いてしまいます。息子に対してイライラする気持ちが先にきて、落ち着くと、なんてダメな親なんだ、なんでわかってあげられないんだ等後悔が押し寄せてきます。
母子家庭で息子と二人暮らしで、家での息子は手に負えない等思う事は殆どありません。でも学校では全く違うのです。
病院も先週はじめて受診しました。
でも、様子をみましょうと言われただけで、結局支援センターでのお話と同じような内容でした。早くどうにかしなくてはと気持ちが先走ってしまい、色々悩んで私が病んでしまいそうな状況です。
何を質問しているのかもわからない文章になってしまいましたが、今後のアドバイス等ありましたらお願いします(;_;)
この質問への回答
うちは小4の息子がADHDと高機能広汎性発達障害です。文章を読んでいて息子にとても似ています。1・2年生の頃は私は毎日学校へ行っていました。教室にいればウロウロし、音を立て授業妨害。友達と遊べば癇癪を起こす。次第には学校へは行くけど授業を受けずいったい何をしに来ているの?と思う毎日。みんなの作品は飾られているのに息子のは飾られていなくて何度泣きそうになったことか…。あの時は私が壊れそうでした。1年生の終わりからコンサータを服用し少しずつ落ち着きが出て来て私が学校へ行く回数も少しずつ減り3年生からはほとんど学校へは行っていません。ただお友達とのトラブルはあるし、作品も飾られていない時もあるし…それでも以前に比べたら出来ることも増えたし成長しています。四年生になり更に順調にいっていると思っていたら、つい先日も担任から急遽面談したいと言われ、授業妨害や勉強の遅れを指摘されました。言われてすぐはさすがにショックでした。息子にも面談のことを隠さず話しをしたら目に涙をいっぱい浮かべ「僕も自分でどうしたらいいかわからないらしい。」と…。そしてちょうど栗原類さんの本を読みなんだか息子の思っていることを代弁してくれているような内容にとても感銘し、息子のことをもっとよく分かった気がして力が抜けました。私が本を息子の前で読んでいると「何でこの本を読んでいるの?」と言われたので「あなたに似ているかな?と思ったからだよ」と言うと「僕も発達障害なの?」と聞かれました。ビックリしてしまい正直には答えられませんでしたが数日後、息子がまた「僕も発達障害なの?」と聞いてきたので「障害ってどんなこと?障害ならどう思う?」と聞いてみると「障害は生まれつきのもの。もしも障害なら僕が色々やっちゃうのも僕のせいじゃないんだよね?みんなは気を使ってくれるかな?治らないのかな?」と息子なりにすごく考えているんだなと分かりました。前にある人から「子育てにはみんな悩みがあってそれに病名がつくか、つかないかの違いだけだよ」と言われました。正直、大変だったり辛いことはたくさんあります。でも10辛くても1笑える日があるから私もここまでやってこれました。息子のことは大好きだし、息子じゃなきゃ嫌なんです。私も何を答えてるのか分かりませんが(笑)お互い頑張りましょう!
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
巡回相談員をしているのですが、そういったお子さんの相談をよく受けます。
学校と家では環境があまりに違いますからね^^;
でも家で困っていないなら、もしかして学習面で本人が困り始めているのかも。
三年生は学習が難しくなっていくのと同時に、思春期の始まりの時期です。
耳からの情報処理が苦手だったり認知がずれていたり、記憶の保持が難しかったり、シングルフォーカスだったり…、いろいろな要素から本人が苦手意識を持ち始めると、それを知られないように行動する子もいます。(できないのではなく、あえてやらないのだと思わせようとする)
そういう可能性も踏まえながら、学校での実態も詳しく聞いてみるといいかも。
それと、服薬で劇的に変わる子も多いです。
もちろんお医者さんと相談してですが、自分ではどうにもできない衝動性を抑えられるので、本人が楽になることもあります。
あ、それと家では困っていないのなら、家の環境やお母さんの対応が合っているのかも。
それも改善のヒントかもしれないですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
学校と家では環境があまりに違いますからね^^;
でも家で困っていないなら、もしかして学習面で本人が困り始めているのかも。
三年生は学習が難しくなっていくのと同時に、思春期の始まりの時期です。
耳からの情報処理が苦手だったり認知がずれていたり、記憶の保持が難しかったり、シングルフォーカスだったり…、いろいろな要素から本人が苦手意識を持ち始めると、それを知られないように行動する子もいます。(できないのではなく、あえてやらないのだと思わせようとする)
そういう可能性も踏まえながら、学校での実態も詳しく聞いてみるといいかも。
それと、服薬で劇的に変わる子も多いです。
もちろんお医者さんと相談してですが、自分ではどうにもできない衝動性を抑えられるので、本人が楽になることもあります。
あ、それと家では困っていないのなら、家の環境やお母さんの対応が合っているのかも。
それも改善のヒントかもしれないですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お子さんに周りが合わせろとそういうアドバイスをされたのですか?
ちょっと信じられないです。
それだと、お子さんの困った行動を認めることになり、
一層ひどくなると思うのですが。
確かに発達障害は治りませんが、困った行動を改善することはできますよ(^◇^)
まだ診断が下りたばかりでどうしたらいいかということですが、
学校で巡回相談受けて、学校で通級指導教室
通えませんか?
早急に専門家の指導を受けた方がいいと感じました。
困った行動が多いと、どうしてもイライラしちゃいますね。
みんなそうだと思います。
ダメな母親じゃないですよ。
お子さんを今まで育ててきたじゃないですか!
今できることをやっていきましょう! ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ちょっと信じられないです。
それだと、お子さんの困った行動を認めることになり、
一層ひどくなると思うのですが。
確かに発達障害は治りませんが、困った行動を改善することはできますよ(^◇^)
まだ診断が下りたばかりでどうしたらいいかということですが、
学校で巡回相談受けて、学校で通級指導教室
通えませんか?
早急に専門家の指導を受けた方がいいと感じました。
困った行動が多いと、どうしてもイライラしちゃいますね。
みんなそうだと思います。
ダメな母親じゃないですよ。
お子さんを今まで育ててきたじゃないですか!
今できることをやっていきましょう! ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
追記です。
本人を「治す」のは難しいと言われたとのこと。障害は病気ではないので、ある意味合っているのですが。
近視になった子の目は、もう良くはならないかもしれませんが、眼鏡をかければ、生活に支障はないですよね。
ありふれたたとえですが、
回りが合わせてあげるというのは、
目を治そうとするのではなく、その子のために、最適な眼鏡を探してあげましょうという意味だとおもいます。
あきらめないで頑張りましょう。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
本人を「治す」のは難しいと言われたとのこと。障害は病気ではないので、ある意味合っているのですが。
近視になった子の目は、もう良くはならないかもしれませんが、眼鏡をかければ、生活に支障はないですよね。
ありふれたたとえですが、
回りが合わせてあげるというのは、
目を治そうとするのではなく、その子のために、最適な眼鏡を探してあげましょうという意味だとおもいます。
あきらめないで頑張りましょう。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私の娘も、同じ状況でした。
「発達障害かもしれない!」と疑い始めたのが3歳の頃。色々な発達障害や育児、教育本をひたすら読み漁り、ただただ落ち込んでいました。そして、娘の社会とうまく関われない状況も日に日に悪化して、クラスの中でも1人だけ浮いた状況でした。暴言もありました。気に食わなければ教室や道端、家でも鍵を開けてまでも脱走を繰り返し、時間も守れず、母親も叩き、先生の髪の毛をひっぱり。酷かったのが4~6歳の小学校に上がってから最近までです。
ですが、小学生になり半年たった今は、少し落ち着きました。
色々と気づいたのは、子供の気持ちを理解してなかった。信頼関係を気づけてなかった。安心、安定を心がけてなかった。です。
子供さんが甘えれる場所、落ち着く行動、自分の気持ちを正直に話せるか、信頼してる場所人がいるのか。だと思います。
子供さんも辛いですが、ママも本当につらいですよね。同じ立場を経験しないとくみ取れないものがあると思います。
発達障害の本も知識も、困ったときに読み始めて、その時の精神状態が鬱であったり、疲れて居たら、勉強する気にもなれず もっと焦ってしまいますよね。
学校をしばらく休む手段も必要だと思います。言葉では謝っていても、心の中では謝る必要もないと思います。子供さんがパニックになってる状況が続き、ママさんがリフレッシュできずにいるように見えるので。
私の娘の学校でも発達障害の子を持つお母さんと接点はありますが、リフレッシュで休む手段を選んでる人もけっこういますよ。
とりあえず、同じ発達障害の子を持つお母さんと話す機会も必要だと思います。一人で抱えれるものじゃありません。そして、一番の理解者でいてあげてください。
私が娘のパニック状態が酷いときにアドバイスをもらったのが、家庭で1人、社会で1人、信頼できる人が居れば変わる。という事でした。
私も何をどう伝えればいいのかわかりませんが、本当に心から応援しています。
視野が広がり、今の努力が何かにつながるように祈っています! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
「発達障害かもしれない!」と疑い始めたのが3歳の頃。色々な発達障害や育児、教育本をひたすら読み漁り、ただただ落ち込んでいました。そして、娘の社会とうまく関われない状況も日に日に悪化して、クラスの中でも1人だけ浮いた状況でした。暴言もありました。気に食わなければ教室や道端、家でも鍵を開けてまでも脱走を繰り返し、時間も守れず、母親も叩き、先生の髪の毛をひっぱり。酷かったのが4~6歳の小学校に上がってから最近までです。
ですが、小学生になり半年たった今は、少し落ち着きました。
色々と気づいたのは、子供の気持ちを理解してなかった。信頼関係を気づけてなかった。安心、安定を心がけてなかった。です。
子供さんが甘えれる場所、落ち着く行動、自分の気持ちを正直に話せるか、信頼してる場所人がいるのか。だと思います。
子供さんも辛いですが、ママも本当につらいですよね。同じ立場を経験しないとくみ取れないものがあると思います。
発達障害の本も知識も、困ったときに読み始めて、その時の精神状態が鬱であったり、疲れて居たら、勉強する気にもなれず もっと焦ってしまいますよね。
学校をしばらく休む手段も必要だと思います。言葉では謝っていても、心の中では謝る必要もないと思います。子供さんがパニックになってる状況が続き、ママさんがリフレッシュできずにいるように見えるので。
私の娘の学校でも発達障害の子を持つお母さんと接点はありますが、リフレッシュで休む手段を選んでる人もけっこういますよ。
とりあえず、同じ発達障害の子を持つお母さんと話す機会も必要だと思います。一人で抱えれるものじゃありません。そして、一番の理解者でいてあげてください。
私が娘のパニック状態が酷いときにアドバイスをもらったのが、家庭で1人、社会で1人、信頼できる人が居れば変わる。という事でした。
私も何をどう伝えればいいのかわかりませんが、本当に心から応援しています。
視野が広がり、今の努力が何かにつながるように祈っています! ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
すごい未熟な母親です
回答
カピバラさん
色々、教えて下さりありがとうございます。
ご紹介いただいた本は、是非調べてみます!
出来ないを出来るように、スムーズに手助...
20
こんにちは
回答
大変ですね。
お子さん2人とも不登校なのですね。
返事はいりませんので、お気になさらずに。
下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7
小4の息子がいます
回答
こんばんは
うちの子も同じ課題ですが
「他人の心推し測る力」が弱い故に起きるやり取りだなと思いました。
心の成長にSSTが必要ですが、...
10
こちらで幼稚園の頃から皆さんに相談にのって頂いている息子につ
回答
もちっ子さん♪
皆さんのアドバイスを元に最近の息子の言動を踏まえ、やはり投薬も選択肢の一つだと考えるようになりました。
今の病院は車で1...
6
ADHDとASDの小4男児
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
食生活も見直されたんですね!どんなところに気を付けられたのでしょうか。よろしかったら教えてくださ...
28
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
処方した薬で状態が安定していたら、うちの場合は、先生が超多忙な有名ドクターということもあり、
先生に会えるのは4ヶ月に1度です。薬は1ヶ月...
12
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
こんにちは。
私の個人的な考えですが…
⑴発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分...
5
小学3年自閉症スペクトラムADHDの息子のことでお尋ねです
回答
てここさんおはようございます。
クラスがうるさくて…うちがよく言っていた言葉です。
頭にものすごく響くんだと。
腹痛は精神的な物だとはい...
14
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
級は、普通級なのですか?
それとも支援級でしょうか。それにもよるのでは?
前者なら、先生からは必然的に注意されるでしょうし、無意識という...
2
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
続き
ーー
高IQの人のブログやQAなんかを読むと、多くの人が劣等感を持っていて、人生を半ば諦めているような、達観した境地にいる様子が窺い...
14
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
...
10
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。
問題はASDとADHDという特性で...
18
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは?
夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては?
10時に寝て、5時に起きてトイレなら、
それはそ...
6
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
忘れ物をした時、自分から行動して何かする、、
娘はできなくはないと思うものの、
(忘れてしまったこと...
19
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
伝えることはバッチリ伝えたことですし、こればっかりは成り行きに任せるしかないような〜
ダメだったらその都度、もっとダメだったら1年生の1...
14
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
ミントさんが手を尽くしているので、後は息子さんの成長待ちの部分なのかなと思います。
小学校に入学すると、初めて見るものに目を奪われて、思...
16
はじめまして、アドバイスお願いします
回答
はじめまして
家もASDとADHDの診断で通常級にいる中1の息子が同じような状態です。
高学年頃からマイルールと言うか認知のずれが大きく...
22
支援級か普通級か、今後の選択
回答
学校からまだ言われてないとしても、言われるまで待つのではなく、一度相談されてはどうですか?
支援級でも、ずっと、支援級ではなく、普通のクラ...
9
通級と、在籍クラスで差がある
回答
初めまして。
>通級と通常クラスでは本人の感情に差がある
お子さんに、この部分の認知のズレはありませんか?
・通級では、教えてもらえる...
5