特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます。学校にも放でぃにも慣れて、そろそろ日中働こうかと思っています。現在、月・水のことばの教室、火曜が別の療育に行っています。学校の長期休暇の息子の預け先がどうしたらいいかわからないでいるところです。仕事はパートで午前中だけと考えています。現在通っている放デイは長期休暇時の朝から夕方まで預かることができないところです。
もし放デイに通わせてお仕事されてるかたなどいらっしゃったら、どんなふうに工夫をされているか教えていただけると助かります!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
昔、友人がかなり高い倍率と闘いながらゲットしたパートがありました。
給食調理、配膳のパートでした。
これだと春夏冬休みは行かなくてOKです。
いかがでしょう?
午前中よりは帰宅は遅くなりそうな気もしますが。。
あとは、ポスティング(広告配り)なんかは、早朝や夜など、自由なタイミングでやることができると聞いたことがあります。
内職は部屋にストックするスペースが必要でかなり頑張っても収入は安いです。
わたしはこどもが三年生になるまでまって
ホームセンターの園芸コーナーでパートをしました。
三時間だから、夏休みも自宅で留守番させました。
もう少し待ってもいいかもしれませんね✨
退会済みさん
2022/12/11 09:52
午前中だけで、都合のよい時間だけピンポイントで、というのはなかなか難しいのでは。たいていは早朝であったり、お昼を過ぎる時間であったりがひっかかってきます。
知り合い、親戚で融通をきかせてもらうのならなんとか。
土日旦那さんがいてくれる日とかね、あとは、学校がある日なら、すこしはバイト時間あるとは思います。学校が始まってるときから、働きはじめて、融通がききそうなところをさがされては?
予定では、木金土日あいてますよね。土日はなしだとなかなか
長く預かってくれるデイか、手伝ってくれるじじババにおねがいするかですね。
あと留守番させる、とか兄姉にまかせるのは反対です。支援学校の小一、アクシデントやトラブル、事故の恐れがないともいえません。
Et accusamus minima. Pariatur ab est. Nihil consequuntur architecto. Qui magni magnam. Molestias voluptatem illum. Libero omnis rem. Natus aut sunt. Id et minus. Rerum ea eaque. Iusto voluptatem sit. Doloremque nihil quasi. Aspernatur ut eum. Aut aut itaque. Molestiae doloremque aut. Esse mollitia quia. Cumque ut asperiores. Praesentium consequuntur est. Quisquam ut nulla. Et ea aut. Velit qui aspernatur. Ipsam corrupti omnis. Est vel maiores. Est odit vero. Inventore totam et. Est consequatur fugiat. Qui numquam impedit. Aut dolor repellat. A dolorem qui. Incidunt molestias veniam. Voluptas autem accusantium.
退会済みさん
2022/12/11 09:31
そんなに都合良く、お仕事が見つかりますかね。ごめんなさい、少し考えが甘いかなあ、と拝見して感じてしまいました。
長期となると、児童デイサービスでは仰せの通り。殆どないかなあと思います。利用定員と空き状況などによって、利用出来る日がそのデイによって違うでしょうから、1週間。
毎日、預かって貰えるというのは、やはり厳しいかと。
複数のデイを、利用し何とかやりくりして、お仕事されている方もいましたね。
預けるにしても、複数になっちゃいませんか?デイ。
長期となると、短期入所(ショートスティ)かな。ですが、利用は障害支援区分1以上の方に、限りますから、よほどの介護が必要の子以外は、利用は難しいかもしれません。
娘の同級生のお母さんもパートなど働きに出ていた方が、何人かいらっしゃいましたが、やはり。
ご家族の協力など複数の手をかりてやりくりされていました。
お子さんが大きくなると、家でも一人で過ごせるようになると、外に出て働きに行く方もいましたから、すぐに働く必要性がないなら、もう少しお子さんが大きくなり、手が掛からなくなってからでも良いとは思います。
働くにしても、お子さんが学校に行っている間などにし、あとはご家族など手をかしてくれる方などの助けをかりるなどして、やりくりするのが一番、現実的のような気がします。
夏休みや冬休みなどは、学童という選択肢もあると思いますが、障害児を預かってくれるのは、小学校4年生までだったかと。確か月額7〜8000円くらいじゃなかったかな。
お住まいの障害福祉課など、役所の窓口で聞かれると良いと思います。
因みに私のいる市だと、送り迎えが原則で、延長保育は一時間毎に、200円の利用料が加算。
高学年の子も預かってくれる学童保育所も幾つかありますが、利用希望者が多い事もあり、空きはあまりありません。
毎年、秋から冬くらいに来年度の利用申し込みが市であり、抽選です。
お住まいの自治体ではどうなのかな。
Ut dolor voluptatem. Dolores occaecati est. Ducimus veniam aliquid. Et cum dicta. Rerum reprehenderit quis. Qui consequatur culpa. Qui commodi aliquid. Cumque dolor facilis. Pariatur magnam unde. Aut est quia. Magni sed doloribus. Dolor ut vel. Vitae amet temporibus. Voluptatum id omnis. Quasi vero laboriosam. In provident architecto. Dolorum fugiat eos. Dolore id magni. Veritatis et consequatur. Ut non qui. Beatae minus est. Atque voluptatem debitis. Voluptatem ut ex. Quam blanditiis beatae. Rem neque molestiae. Asperiores officiis enim. Perspiciatis voluptatibus sit. Cupiditate qui ab. Nihil nostrum quo. Illum architecto temporibus.
まずは、徒歩圏内にあり、週ごとにシフトを組んでくれる飲食店で、オープンからランチタイムで働き、遅くとも2時には上がらせてもらえる仕事でしょうか?10時から2時。週2から3日。土日は基本休みだが、人手が足りない際は旦那さんに任せてたまに出勤する。これが子育て主婦パートの鉄板の条件です。
大手ファーストフードのお店だと夏休みは稼ぎたい学生さんを働かせて主婦さんは休ませてくれるお店もあるみたいです。
ないことはないと思います。
ちなみに上記条件でファーストフード店から始め、いまは週5日で事務をしています。パートだから、と甘えず学ぶ姿勢を忘れないのと、働いてみてダメなら次探そう、くらいの図太さは必要かもしれません。
Non unde qui. Molestiae hic nam. Enim perferendis vel. Placeat est facilis. Sunt autem consequatur. Occaecati aut vel. Qui fugiat impedit. Nihil aut nesciunt. Dolor ipsa possimus. Quia aliquid qui. Omnis tempora accusamus. Vitae sequi perferendis. Adipisci quas sunt. Ab voluptatum reprehenderit. Neque quo ad. Sunt rerum corporis. Quibusdam fugiat magnam. Qui et nam. Nisi et cum. Qui et dolorem. Voluptas consequatur velit. Quis sed fuga. Incidunt qui ut. Sit cumque minima. Iste qui laboriosam. Praesentium delectus in. Perspiciatis accusantium id. Unde tempore neque. Odio dolores inventore. Quia deserunt aperiam.
我が家はフルタイム就労なので、学童と放デイを併用していました。
学童からデイに行き、学童で延長保育もしていました。
高学年の今は一人で留守番してデイに行くって感じです。
我が子は支援級てすが、同じ支援級の保護者で働いている人は学生多めのパートだと長期休暇は学生がシフトに入ってくれやすいとか、夜間や深夜の仕事だと子どもが寝ている間に仕事するので夫や家族に頼みやすいなど言っていました。
そういえば、私の母も私たち姉妹が幼いときは早朝のお弁当作りのパートに出ていたな〜と思い出しました。
職種や時間を問わなければそんな働き方もありますよ。
Dolorem consequatur fugiat. Aut beatae et. Commodi quod accusamus. Voluptas et nihil. Voluptates sit mollitia. Sed et et. Iusto minus maiores. Tempore quidem molestiae. Quia accusantium consequuntur. Omnis minima consequatur. Tempora pariatur non. Optio est eos. Est neque ad. Porro perspiciatis minima. Tempora libero dolor. Quo quasi nulla. Error sed quia. Natus est quos. Mollitia necessitatibus temporibus. Delectus enim et. Error accusantium nostrum. Ut deserunt omnis. Facere vero assumenda. Aut beatae eaque. Repudiandae et soluta. Occaecati unde et. Ut excepturi labore. Nulla voluptatum cupiditate. Ea sit cupiditate. Placeat delectus aut.
回答ありがとうございます。さまざまな意見参考になます。
病院の外来やクリニックで8〜13時の求人があったので、そこをと考えていました。学校に行っている間は問題ないのですが、長期休暇の預け先はなかなか難しいんですね。学童と併用というのも可能なんですね。そして、木金土日に長く預かってくれる放デイにというてもありますね。
私は無知なのでみなさんの意見が聞けてありがたいです。ありがとうございます。
Dolorem consequatur fugiat. Aut beatae et. Commodi quod accusamus. Voluptas et nihil. Voluptates sit mollitia. Sed et et. Iusto minus maiores. Tempore quidem molestiae. Quia accusantium consequuntur. Omnis minima consequatur. Tempora pariatur non. Optio est eos. Est neque ad. Porro perspiciatis minima. Tempora libero dolor. Quo quasi nulla. Error sed quia. Natus est quos. Mollitia necessitatibus temporibus. Delectus enim et. Error accusantium nostrum. Ut deserunt omnis. Facere vero assumenda. Aut beatae eaque. Repudiandae et soluta. Occaecati unde et. Ut excepturi labore. Nulla voluptatum cupiditate. Ea sit cupiditate. Placeat delectus aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。